相談
-
未就園児教室の入室式 : 服装は?
- 3歳の娘が幼稚園の未就園児教室に通う事になり
4月に行われる入室式の服装のことで迷っています☆(≧へ≦)
園指定の通園カバンやスモック・雑貨などはあるものの
正式な“入園”ではないため制服がありません。
・ 入学式などのコーナーにある、スーツのような服
・ 普段も着れるような、ちょっとしたお出かけ着
・ 普段着の中で、なるべく可愛らしい服 など
子ども達は、どんな服装で参加するのが良いでしょうか?
ママ友達や、近所に聞ける人がいないため当日どんなことをするのかも分からず
式のあと何か遊びなどをするなら、あまりカッチリしすぎても良くないかな~?
と、いろいろ悩むばかりで、ちっとも決まりません…
( 写真撮影があることのみ案内に記載されていました。 )
職員の方に聞いた所 「 私服なので自由です。 」 とのこと(´~`)
未就園児クラスの入室式の様子や、服装、夫婦で参加するべきかなど
どんなことでも良いので、教えて下さい!よろしくお願いしますm(_ _)m - 2008/02/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
困りましたね^^; | 2008/02/12
- 私自身、未就園児教室に通わせたことがないのでわかりませんが、友達の話をさせて頂きます。
幼稚園入園前の1年間のみ未就学園児教室に通わせていました。
週3回園バスが迎えに来て、通常通われている園児と同じ行事にも参加出来るみたいでした。
入園式?みたいなものは教室で行われたそうです。
スーツまでは行かなくても(結局次の年に入園するので)ちょっとしたお出かけ着で参加したそうです。
例えば、ジーンズではなく綿パンにベストにワイシャツ?みたいな感じで・・・。
式みたいなものを行ってから、手遊びなどをして特に動き回るようなことはなかったようです。
そして、そこのご家庭はご主人様の仕事の都合で参加はママのみだったらしいですが、他のご両親もママさんのみが多かったようですよ^^ ありがとうございます(≧▽≦)ノ!!! | 2008/02/12
- 貴重な情報、本当にありがとうございます(*^-^*)♪
いろいろな所に相談してみたものの、なかなか情報が貰えず困っていたので
ご友人の体験談、凄~~~く助かりましたm(_ _)m
家も主人が“本入園でもないのに…”なんて言っていたので迷ったのですが
ママさんのみの参加も多かったりするんですね!ようやくホッとできました♪
なんだか少しイメージが掴めた気がします(o`・ω・)o
迷ったら、もう一度読みながら参考にさせてもらいますね♪
こんにちわ! | 2008/02/12
- 迷いますよね。@@
うちは保育園が今年から違うところへ移るので、一応入学式なるものがありますが、「幼稚園入学」なんかと違って、途中からだし、そう正式(?)でもないような。。。って感じです。
でも、実は以前も保育園を途中で変わったときがありまして、その時にも入学式があったのですが、小さい田舎の保育園ではありましたが、みなさん結構両親揃って、しっかり正装の方が多かったです。子供は、普段用のちょっとお出かけワンピくらいの感じの子が多かったですよ。
あんまり、みなさんと違いすぎると、困るので、カジュアルすぎず、正装すぎず、みたいな感じで子供は行こうと思っています。
大人は、きっちり正装の予定です。。。 こんにちわ(≧▽≦)ノ!!! | 2008/02/12
- 早速のコメント、本当にありがとうございます(*^-^*)♪
保育園ということは、お仕事されているのでしょうか…?
転園に加えて、そんな中の入学式大変でしたね(≧へ≦)
それが、もう一度あるとは…w(゜o゜;)w
そうなんです!みなさんと違いすぎたら…と思うと、もう、本当に迷ってしまって☆
最後の頼みの綱…と言う感じだったのでコメントいただけて本当に助かりましたm(_ _)m
私も自分はキッチリ正装で行こうと思っていたんですがf^_^;)
デパートで入園・入学式のコーナーを見るたびに迷ってました☆
子どもは“お出かけワンピース”くらいが良いかな~と思えてきたので
また迷ったら、読みなおして参考にさせてもらいますね(*^-^*)♪
ホームページ | 2008/02/12
- 普通の入園式(進級式)しか知らないので、どの程度の差が出るか想像できないところでもあるのですが、最近の保育園はホームページを作成しているところもあり、中に「アルバム」などの名称で写真が掲載されていたりします。私も親の服装が気になって、通園している園のホームページは確認したことがあります。
少なくとも、写真撮影があるようですから、園に去年の写真などもあると思います。面倒かもしれませんが、先生に去年の写真を見せてもらうと気楽ですよね。 写真が見れたら最高ですね(゜o゜)! | 2008/02/12
- コメント本当にありがとうございます(*^-^*)♪
そういった写真と言うのは、先生にお願いして見学の際などに見せて貰えるものでしょうか?
考えてもみませんでしたw(゜o゜)w
通園予定の園も、HPを立ち上げているのですが、入室・入園関係の画像や情報はなく…(ノ_;)
クチコミサイトも書込み禁止の注意文があったり、本当に情報がなかったので、
入室手続きの際、受付ていた事務の方に質問をしてみたものの
あまりしつこく聞いたり変な質問をしても…と、気が引けてしまい
「自由です」と言われて、そのまま帰って来てしまったぐらいなので
面倒というより、頼むのに勇気がいりますがA゜_゜;)
去年の写真を見せてもらえたら、本当に気が楽になりますね♪ 勇気さえあれば・・・ | 2008/02/12
- お気持ち分かります。そのときに何気なく言っていればラクだったのでしょうね。って私も同じ立場なら、その場では思いつかないです。
とりあえず、はじめてのことで雰囲気が全く分からないのという理由で「写真撮影があるとの案内だったけれど、去年も撮っているものがあれば参考に見せていただけませんか?」がスマートかと・・・勇気いりますねえ・・・ ありがとうございます(≧▽≦)ノ!!! | 2008/02/14
- どうしても、その場では緊張が先に立ってしまって☆
いつも後から後悔していますr( ̄_ ̄;)
写真を持っているママさんと知り合いならどんなに良かったか(ノ_;)
勇気…いりますよね(笑)
こうしてご意見いただけて本当に助かりますm(_ _)m
ありがとうございました♪
うちの子達はかず&たく | 2008/02/12
- 保育園なので、未就園児教室ではないのですが…。
幼児組は制服があるので、制服着用ですが、乳児組は、制服がありませんので、普段でも着れる、ちょっとしたお出かけ服で出席する子が多いですよ。
園によるかもしれませんが…。 保育園にも制服があるんですね(◎o◎)! | 2008/02/12
- コメント本当にありがとうございます(*^-^*)♪
確かに園によっていろいろなのかもしれませんね~(≧_≦)
でも、幼稚園でも乳児組には制服がなかったりするように
やはり、小さい内からそんなにカッチリしなくても大丈夫
…ということなのでしょうか(^-^;)ヾ
ちょっとしたお出かけ着で出席する子が多いと聞いてホッとしました♪
入園おめでとうございます。 | 2008/02/12
- 「私服」と言われると、むずかしいですよね~
私も園の行事のたびに悩んでいます。
うちも3歳の子が未収園児クラスに通っていますが
途中入園だったため入園式は未参加です。
他の回答にもありましたがもう一度園の方に
聞いてみた方が良いと思います。
「お手数ですが・・・」と謙虚な感じで?
聞くのに気が引けるのなら、ちょっとしたお出かけ着
が良いのではと思います。
お子さんの服はこれからも園に来て行けそうな服でも
良いかと思いますが、ちょっとしたお出かけ着があると
これからもちょっとした行事で使えるのでは?
夫婦で参加するべきかは、旦那様に出席したいか
聞いてみてはいかがですか?お仕事の都合もあると思いますし
夫婦で参加するべき、と言う事は無いと思います。
あまり参考にならなくてすみません。
お子さんが楽しく園に通えるといいですね! ありがとうございますm(_ _)m | 2008/02/12
- いろいろなアドバイス、本当にありがとうございます(*^-^*)♪
私の場合、謙虚を通り越して、挙動不審なのかもしれません…(*ノ_ヾ)
電話や入り口で聞く事になると、毎回同じ事務の方になってしまうのですが
何か聞くたびに物凄く驚かれてしまって、聞き辛くなってしまいました…
主人は行きたい・行きたくないというより
“正式な入園でもないのに行くのはおかしいのでは?”と思っているようなので
どうなのかな~と思い調べていました(^_^;)
“夫婦で参加するべき”と言う訳ではないんですね~(゜o゜)
参考にならないなんて、とんでもないです!
楽しく通ってもらえるように私も頑張ります(o`・ω・)o
うちも。。。ぶりぶり | 2008/02/12
- これからなのですが、友人が未就園児に通わせています。入園の事ではないのですが、やはりその時期は私服のようです。女の子なのでスカートがいいと毎回スカートで行っていたのですが、もっと動きやすい格好にしてくださいと言われたそうです。
入室式なのでスカートとかでもいいとは思いますが、一応着替えのようなものを持って行っておくといいかもしれませんね。外出着のような感じでいいのではないでしょうか??
園によって違うかもしれませんが。。。 ありがとうございます(≧▽≦)ノ!!! | 2008/02/12
- ぶりぶりさんも未就園児教室なんですね!コメントありがとうございます(*^-^*)♪
着替えを持って行くのも良いかもしれませんね(゜o゜)
トイレトレーニングも真っ最中で失敗する事があるので
どちらにしても役に立ちそう(*^艸^)♪
あくまでも正式入園が前提の未就園児教室なので
通園用のカバン・コップ・粘土・スモック…いろんなものを買うのに
制服だけなくて、逆に困ってしまいました☆
家の娘もスカートを履く度に、ひざっこぞうが傷だらけになるので
スカートを履いて通園したら同じようなこと言われるかな…(^_^;)ヾ
七五三も兼ねてかわいいワンピースでどうでしょうか? | 2008/02/12
- うちの子も未就園児教室に通っています。
それで入園式があってやっぱり未就園児は制服が無いので七五三も兼ねて男の子なのでスーツを買いました。
子供が正装することって滅多にないしそうゆう機会は出来るだけ正装してあげたいなと思ったので。
小さい子の正装って本当に可愛いですよね♪
未就園児と言う事は今年七五三ですよね。
今なら結構安くて可愛いワンピースとか売っていると思いますよ。 ワンピース良さそうですね(*^-^*) | 2008/02/14
- コメントありがとうございます(*^-^*)
ちょうど誕生日月の行事なので、七五三は着物で昨年済ませてしまったんです(^_^;)ヾ
先着順で入れない事もあったせいか、入室式のことなど全く考えてなかったものですから
今になって、七五三に洋服でやってたら絶対それを着てたな~…なんて思ってます(笑)
ワンピースなら子ども自身も窮屈でなく、周りから浮く事もなさそうで良いですね♪
4月の気候も配慮しながら、ゆっくり探してみたいと思います(*^^)v
入室式 | 2008/02/12
- 我が家の娘も幼稚園入園前に1年間、未就園児が集まる「幼児教室」というところに通わせていました。
その時の入室式。私も迷いましたよ。
結局子供は可愛い感じの洋服。でもGパンやトレーナー、TシャツなどはNG。ブラウス・スカートが主でした。
ピシッとしたスーツは1人か2人はいたかな?って位で、少なかったです。
親もキチッとした正装は少なく、普段着を少しおしゃれにした感じが多かったです。
ちなみに卒室式も同様でした。
うちの「幼児教室」は、入室式も卒室式も平日だったので旦那さんが一緒に来ている人は3組くらいしかいませんでした。その旦那さん、3人共スーツではなくカジュアルでしたが違和感なかったのを覚えています。
でも、幼稚園の入園式は、やはり園児も親も正装。旦那さんもスーツでした。 ありがとうございます(≧▽≦)ノ!!! | 2008/02/14
- 実際の状況・体験などが聞けると、本当に心強いです(*^-^*)
卒室式もあるんですね!それもオシャレ着程度なのは意外でした!
やはり小さな子どもにスーツは、着る方も大変だし避けるのかもしれませんね(^_^;)
初めての集団生活デビューということで、気負っていた所があったのですが
“ 入園 ” と “ 入室 ” の違いは結構大きいんですねw(゜o゜)w
本当に、こういった話を聞けてよかったです♪
まだ時間もあるので、ゆっくりオシャレ着探してみたいと思います(*^-^*)
お友達が | 2008/02/13
- ちょうど一年前にお友達が同じことで悩んでました。
友達の場合は、
子供は男の子ですが、ちょっとしたお出かけ用(冠婚葬祭的な)のモノトーンなプチブランドを着せたそうです。靴はシックなスニーカー。
親は一応スーツで。
友達いわく、親はみんなスーツだったけど、自分の子は浮いてたと言ってました。やはり子供は1ランク上げぐらいの普段着ばかりだったらしいです。スニーカーもキャラものとか。
あと、写真撮影はやはり子供&親で集合写真あったそうです。
夫婦での参加は通常入園の方は結構いるみたいです。 ホッとしました(*^-^*) | 2008/02/14
- 同じことで悩む方がいたなんて、なんだか嬉しくなっちゃいます(≧▽≦)♪
服のことばかりに気が行っていて “ 靴もだ~☆ ” と
靴屋を見るたび気になっていたのですが、スニーカーでもOKなんですね♪
ちょうどサイズが変わって来て買い足す予定だったので
カジュアル過ぎず、シックになり過ぎないものを探してみようと思います(*^-^*)
気負い過ぎなくても大丈夫だと分かって、安心できました♪
コメント、本当にありがとうございますm(_ _)m
園によって・・・ | 2008/02/23
- 違いますよね。。。無難にちょっとしたお出掛け着なんていかがですか??ワンピースにボレロとか。遊んで汚しても良いようにあまり高価でないものを。
お母様もそんな感じでどうですかねえ?周りの人が、カッチリきてもカジュアルに来ても平気そうなのがいいのでは? ありがとうございますm(_ _)m | 2008/02/23
- ボレロは可愛らしくて良さそうですね(*^-^*)
どんどん大きくなってきた事もあり、サイズ的にもデザイン的にも
そういった服をまだ持っていないので探してみようと思います♪
私もそういった感じでいけるでしょうか!?
そうだと助かっちゃうんですが(*^艸^)♪
体験入園の時は、意外とカジュアルな方が多かったので
皆さんの話を読みながら、もしかしたら、入室式もそういう傾向があるかな~?
…なんて思ったりもしたのですが本当に難しいですね(^_^;)ヾ
こんにちは、3姉弟の母です。 | 2008/02/23
- うちの下の子が去年そうでした。
未就園児の子の衣装って悩みますよね。
「私服でいいです。」とは言っても式だし、写真撮るんでしょ?みたいな。
うちは男の子だったので白いポロシャツやタートルにベストを合わせて、下はチノパンって言うんですか?ジーパンとかよりはお出かけ用みたいな感じで行きました。
女の子はワンピースが多かったですね。普段着のちょっとおしゃれ版みたいな。髪にリボンやボンボンをつけるくらいのオシャレで可愛いし十分ですよ。
開催が大体が普段体操で使う教室とかなので、多少汚れても平気なもので、あまり畏まったのを着させても、大人のようにじっとしていることが出来ないので、動きにくい服装も後で嫌がられますね。
式の後は、各クラスの教室に行って先生の自己紹介と軽く遊びというか、触れ合いの時間のようなものがありました。
最近は旦那さんも仕事を休まれたりして出席される家庭が増えてきたように思いますが、我が家は今までほとんど出席してくれた覚えはありません。
楽しんで来てくださいね。 ありがとうございますm(_ _)m | 2008/02/23
- そうなんです~~~(ノ▽≦)!!
皆さんの体験談は、本当に勉強になる事ばかりです(*^-^*)
七五三の着物でさえ走り回り・跳び回っちゃうような子なので
動きにくい服装はNGという光景が、目に浮かぶようです.。o○
それに髪の毛のリボン!…すっかり忘れてました(゜_゜;)
我が家も、時期的な事もあるんですが、平日はちょっと…と言う感じでした☆
最後の言葉、とても嬉しかったです(*^-^*)
どうやら一人で行く事になりそうですが、めいいっぱい楽しんできますね(≧▽≦)ノ♪