相談
-
ダンナとのことで
- 出産を終え、里帰り中の者です。再来週に家に戻るのですが、その前に、一人ぢゃ終わらないから家の掃除を手伝いに来て欲しいと言われ(ペットがいるのでちょっとした大掃除?)、子どもを置いていくのが心配だし(母は結構テキトーなので)、毎日寝不足なのですが、渋々了承しました。
その件はそれで終わってたはずが、さっき電話あって、
来るのが嫌ならずっとそっち(実家)にいれば良いぢゃん
と。
自分はそっちに行ってるのに、何で来れないの?
って言うから、
寝不足だし
と言ったら、
自分も寝てないよ
って。
そりゃ、何で寝不足なのか知らないけど。
とりあえず、行くし、ってことで電話は切りました。
結構こうゆう済んでる話を掘り起こしてくることは前からあって、何か、ここへ来て、このまま戻らない方が良いのかなぁ?と思えてきました。実家のじぃじもばぁばもにぃにも、ダンナより子供を可愛がってくれてるし。はぁ~っ、何か疲れた。 - 2010/03/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
疲れますよねゆうゆう | 2010/03/14
- しぶしぶとはいえ了承したんだからいいじゃんって言いたくなりますよね。
旦那様にしてみればまだ不満があるのかもしれないけど、出産という大仕事を終えて疲れた妻に掃除の手伝いに来いなんて言わないでほしいですよね。 そぉなんですよ~ | 2010/03/14
- 返信ありがとございます。
そぉなんですよ~、
あんた出産立ち会ったんだからわかるだろ!?
って言いたい
(-_-#)
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/03/14
- うちも長男出産後、里帰りの後家に戻った時、すご~く散らかってて、私が帰ってから一緒に片付けしたのを思い出しました…。その時はまだ義母とも同居してたし、私と赤ちゃんが帰ってくるの分かっててなんで片付けてないのか腹立ちましたよ~(>_<)男ってなんでこうなんだろう…。うちも済んだはずの話をまた話してきたりする事ありますよf^_^;忘れてしまっているのか何なのか…基本たぶんあんまり考えてないんですよね。だから気になった時にまた話す…みたいな。
男ってそんなもんって割り切るしかないのかな…。みんなそうではないかもしれないですケド→。
あまりアドバイスになりませんが…産後の体、無理しないようにしてくださいねp(^^)q こんばんは | 2010/03/14
- 返信ありがとございます。
同じ感じですかぁ~。周りにそんなダンナいなくて
(((^_^;)
割り切って良いんですかねぇ?
うちの旦那もキャンディ姫 | 2010/03/14
- そんな感じです。 8日に里帰りから帰って来ました。 自宅と実家が車で15分ぐらいなので、ちょくちょく帰っては掃除してを繰り返していましたが…片付けて帰って3~4日後に帰ると洗濯物なのか洗ってあるのかも分からない下着やタオルがリビングにあるし、部屋はグチャグチャになってます。 旦那に言うと『お前がやってくれると思ってそのままにしてある。』とか自慢げに言うのでキレて『うちはあんたの家政婦じゃないわ!(-_-#)娘以下(2歳半と3ヶ月)の奴なんか必要ない!』って電話を切ってやりました! 次に帰ったら、少しは綺麗になってました。 自分で散らかしたんなら、自分で片付けてもらいたいです。
ご苦労様です | 2010/03/14
- 近いとはいえ、掃除しに帰ってたなんて!
うちも、キレられたら良いんですけどね。うちはキレたら終わりですよ。
こんばんは | 2010/03/14
- 今回は掃除しに帰るけど…妊娠中もそうだけど産後もホルモンバランスなどの関係で気持ちが不安定になりやすいので、一度済んだ話をまたされると気持ちが追い詰められるのでやめて欲しいと話してみては?
今はまだ体も回復してないし授乳などでも心身共に大変な時期だと少しでも理解してもらった方がいいと思いますよ
大変かと思いますが大きな喧嘩にならないように頑張ってくださいね こんばんは | 2010/03/14
- 妻である自分が言うのも何なんですが、うちのダンナは頭の回転が早く口が達者で
(*_*;
間違いなく、揉めて事態は悪化します。
だから、我慢しちゃうんですよね、辛い。
旦那さんはトラキチ | 2010/03/14
- 寂しいんでしょうね。
素直に言えなくて、グチグチと言うのでしょう。
主さんに甘えたい、甘えているんだと思います。
男の人って、いつまでも子供の部分があって手がかかりますよね。 大人だ | 2010/03/14
- そぉなんですかねぇ~?
その考え方はなかったです。
そぉ考えたら、だいぶ楽にはなれますけどね~
こんばんは | 2010/03/14
- 旦那さんは寂しいんじゃないでしょうか?本当は早く帰ってきて欲しいからわざとそんな風に言ったのかもしれませんね。まぁあまり考えすぎなくていいと思いますよ。終わった話を蒸し返されると腹たちますけどね…素直になれないだけだと思いますよ。
そぉなんですかねぇ | 2010/03/14
- でも、
まだしばらく実家にいて良いよ。大丈夫になるまで。
って言ってましたけどねぇ
(*_*;
こんにちは | 2010/03/14
- 疲れますよね~自分の事と子供の世話ぐらいしてほしいですよね~。
私なら寝不足と育児で大変だから母に行ってもらうことになったから!!といって気まずすぎで断らせるかな☆ それ、相当気まずいですね | 2010/03/14
- でも、うちなら、
自分の家のことでしょ?
何でそれを親に頼むの?
と、ガン詰めされる
(*_*;
おはようございます☆ | 2010/03/15
- 私の場合、7月から同居を始め9月に立ち会い出産し、退院してすぐ義母が嫌で実家へ里帰りしました。
妊娠・出産を甘く見てる旦那には、絶対に立ち会ってほしかったので出産後に里帰りとゆう形になったのですが、出産はそれなりに感動し大変さも分かったようですが、産後は赤ちゃんも外に出たワケだから、何が大変なのかよく分からないようですよ。
ちなみに、私が里帰り中会いに来たのは1度だけ、メールや電話は3週間無かったです。気が済むまでそっちにおれば?と言われました(苦笑)写メールもいらないと…
自分の子供、可愛くないのかな?会いたくないのかな?とかなり悩みましたが、男性は立ち会いはしても自分が産んだワケではないので、側にいないと自分の赤ちゃんって実感が全くないみたいです。
その点、じぃじ・ばぁば・にぃには毎日一緒にいるわけですから、可愛いってもんじゃないでしょうねo(^-^)o
今では、かなりの親バカで私が里帰りしようものならすっごく寂しそうに、しかも毎日のようにメールもきてました。
主サンの旦那様も、一緒に過ごしていく内に実感もわいてくるような気がしますが(^^ゞ
終わった話を蒸し返されるのは、少々めんどくさぃですが…もぅこれは子供を相手にしてると思って、『その話この前終わったよ-』とか明るく流してみてはどうでしょぅ☆
長々と失礼しました(>_<) おはようございます | 2010/03/15
- 写メまでいらないとは
(*_*;
確かに、実感はないと言ってました。2回しか抱いてないし。
明るい返し、できたらなぁ。
大変ですね。 | 2010/03/15
- 出産後の子育てがどんなに大変なのか、わかってないんですよね。旦那さんは!
でも家に帰ってきたら、赤ちゃんは一日中泣いて、ご飯も食べる暇ないよって
わかると思います。
まだ旦那さんも実感が無いし、皆が居なくて一人で寂しいんだと思います。
帰って掃除をした時に仲直りできるかも知れませんよ。
赤ちゃんも帰ってくれば、変わると思いますよ。
頑張ってくださいね。 そぉですね | 2010/03/15
- 家に帰れば変わりますかね。そぉ信じてみます。
ありがとうございました。
こんにちは | 2010/03/15
- 子育ての大変さをわかってないから言えるんだと思います。うちも旦那は最初そんなかんじでした。
こっちの寝不足は自分都合じゃないから大変ですよね。しかも掃除なんて…。私は出産して体も3ヶ月はだるかったです。
私も帰りたくなかったですが、一緒に住むことで旦那も理解できたみたいです。
帰ったら、夜の面倒みてもらって寝れないことをよーく理解してもらうといいですよ。 そぉですね | 2010/03/15
- 一緒に暮らせばわかりますよね。
どぉせ寝不足なら夜の授乳はおまかせで(笑)
こんにちは | 2010/03/15
- うちは、「あなたの赤ちゃんを迎えれるように片付けないなら、帰らないっ」って言ったら、片付けてましたよ☆
うちは | 2010/03/15
- それムリですわ~
(*_*;
おはようございます。 | 2010/03/15
- 渋々、了承の気持ちが伝わったからではないのでしょうか。
掃除が嫌いなご主人さんなんですか? いや | 2010/03/15
- あたしの方がキライです
(((^_^;)
男って | 2010/03/15
- そういう子供じみたところがありますよね。
参っちゃいますね。 そぉやって | 2010/03/15
- 大人になれば良いんですかねぇ。
わかります | 2010/03/15
- 男っていつも自分中心に考えていますよね。 一人目を出産した時の旦那が主様のご主人と同じような感じでした。 どれだけ新生児の子育てが大変か…(>_<) どんなに眠くても育児で寝れないのに(>_<) 私も里帰りが終わって自宅に戻った時、旦那の自分勝手さに大喧嘩しました。 先月二人目を出産しましたが、やはり自分勝手さは少し減りましたが、なくなりしませんね(^_^;)
そぉか~ | 2010/03/15
- 二人目になったら、多少良くなるんですね。まだまだ先だ~
私的にですが | 2010/03/15
- 渋々了承って‥
って思ってしまいました。
後から言う旦那サンもそうですが
お互い様じゃないですか?
文章だけですから
ハッキリしたことはわかりませんが
お互いに自分優先って感じですよね。 そぉですか(((^_^;) | 2010/03/15
- よそのダンナ様はみんな自分でやってるもんだと思ってまして
(((^_^;)
こんにちはトフィーナッツ | 2010/03/15
- それはしんどいですね・・・旦那さんの寝てないと、子育ての寝てないって違いますもんね。旦那さんも赤ちゃんと一緒に住むようになったらいかに大変かを分かってくれるとは思いますが・・・今は全然どんなにしんどいか想像もつかないと思いますよ。私の旦那がそうでしたし・・・しかも、旦那さんは主さんに甘えたいっていうのもあるんじゃないでしょうか?里帰り出産だったら長い間自宅を留守にしますしね。旦那さんも、早く育児がいかに大変かを分かってくれたらイイですね。しんどい時はしんどい、イヤなことはイヤってハッキリ言うのが一番ですよ☆私もイヤってよく言います。育児頑張って下さいね☆寝れる時には寝て、体を休めることが一番大切ですよ!
こんにちは | 2010/03/15
- ありがとうございます。
そぉですよね。一緒の生活が始まれば変わりますよね。
こんにちはhappy | 2010/03/15
- なんか子育ての大変さがあまりわかってないのかなと思いました。
掃除を手伝いに戻るなんて、あまり聞いたことがないですが。
これからは育児をいっぱい手伝ってもらいたいですね。 こんにちは | 2010/03/15
- そう、私もあまり聞いたことなくて
(((^_^;)
でも、ここで相談してみて、そぉゆう例もあるみたいで。
頼らず | 2010/03/15
- やってよって思いますよね。でもやはり片付けでわからないこともあるから呼んだのかもしれませんし…
旦那さんからしたら実家で楽してるんだからっていう感じなんでしょうね 実家で楽してる | 2010/03/15
- たぶん、そぉなんでしょうね。
私の物を全部捨てちゃって良いなら良いけど。
と、言ってました。
私の物を片付けろ、ってことですよね。
こんばんははるまる | 2010/03/15
- ご主人は少しやきもちを妬かれてるのでしょうか?構ってもらえないから寂しいのかもしれませんね。
こんばんは | 2010/03/15
- そぉゆう意見多いですね。考えてなかったけど、そぉなのかもしれないですね。
ただでさえ大変なのに | 2010/03/15
- ただでさえ育児でつかれ切っているのに、
旦那さんのことで、さらに疲れて大変ですよね・・・。
里帰りで、トピ主さんが育児で大変なのをあんまり
見ていないからでしょうか・・・?
旦那さん、ちょっと思いやりが足りない気がします。
せめて、納得したことなのに、昔のことを掘り返してくるのは、
やめてもらいたいですよね。
掘り返すくらいだったら、その場しのぎで納得せず、
きちんと納得するまで話し合ってほしいですよね。
帰らないでいるのは、ちょっと関係が悪化しそうで怖いですね・・・。
帰ったら帰ったで、衝突してしまうかもしれませんが、
衝突して、お互い、言いたいことを言って、一山超えたら、
トピ主さんも旦那さんも、お互いの状況がわかって、
少しは、関係が良いほうへ向かうんじゃないでしょうか?
嫌なことから逃げずに、一回、向き合って戦ってみるのも
アリかもしれません。
大変だし、疲れちゃうかもしれませんけど(><)
でも、疲れちゃったら、また実家に頼って、少し休憩して、
また、向き合って、その繰り返しで、がんばってみてはどうでしょう? うちのダンナは | 2010/03/15
- 戦ったら後はないです
(((^_^;)
なんせ、口が達者で理詰めしてくるんで。
こんばんは。 | 2010/03/15
- うちなんて、私が、旦那には任せられなくて、私が掃除しに帰りましたよ。
主さんの旦那さんは一人でいたので、さみしいのかもしれませんよ。 素晴らしい | 2010/03/15
- 感心しました。
寂しいんですかねぇ。
再来週にかず&たく | 2010/03/16
- 帰宅するなら、まだ時間はあるし…
私なら『ちゃんとやっておいてね。』と言って帰りません…。
主さん、掃除しに帰るなんて偉いですね。 仕方ないんで(((^_^;) | 2010/03/16
- そんなこと言ったら終わりです
(*_*;
こんにちはももひな | 2010/03/16
- 一度解決した話をまた蒸し返されるのって疲れますよね。
でも子供といっしょに帰ってすごく汚くされていて、子供がほこりかぶらないか心配しながら掃除するよりはマシなのかな。
本音を言えば旦那様一人できちっと掃除しておいて欲しいです。 そぉですよね | 2010/03/16
- 本音はまさにその通りですよね。
うちもたんご | 2010/03/16
- 里帰りだけでなく、帰省してちょっと2週間とか留守していると、見るも無残に…
男の人ってひとつのことをするともうひとつのことができなくなっちゃいますからね。 うちの場合は | 2010/03/16
- ダンナが散らかしてるとかではないんですけどね。
拭き掃除とかそぉゆうのです。
おはようございます | 2010/03/26
- 旦那さん、素直にいえないだけできっと寂しいのでは?
何かと理由を付けて帰ってきて欲しいんですよ(^-^)
こんにちはgamball | 2010/03/27
- わたしなら、もうすこし里帰りを延長しちゃいますね。