相談
-
こんなママ友なんですが
- いつもお世話になってます。
最近気になることがあったのでここで聞いてもらいたいと思います。
ママ友のことなんですが、この間ママ友のうちで夕食をいただいたので今度はうちにも呼んで夕食を一緒にしたんです。
夕食はカレーとチキンナゲットを作りました。ママ友の子供はもうじき三歳になる男の子がいます。うちは一歳の男の子です。
ママ友がうちの息子に「ごはん食べさせてあげるよ」といってやってくれたんです。息子も一歳になったので子供用のカレーでした。それを冷ましもせずスプーンに山盛りであげて息子は熱さと量にビックリしてべぇっと出しました。
私もビックリしましたが。
普通冷ますよね?自分の子供にもそーやって食べさせてたのかなと思いました。
息子が着てた白い服も汚れました。ママ友は「しみになっちゃうよね、ごめんね」て一言。私も食事エプロンをしなかったし安い服だから「いいよいいよ」しか言えず、本当は新しい服だったしショックですがその場で服を脱がせて洗うなんてできないし。自分がやったのならいんだけど人にやられて本当嫌でした。
1日ハイターにつけましたが今も染みがついたままです。
ママ友の子供はごはんも食べずに走り回ったりおもちゃで遊んだり。それを注意もしません。
半月程前も土曜日に連絡がきて昼間うちに遊びにくることになって来たんですがママ友の子供は風邪で保育園を休んだんです。それをうちに来てからゆうんです。普通風邪ひいてたら遊びにこないよね?うちも息子がいるので移されたら嫌だなと思いながらも帰れとも言えず夕方まで遊んでいきました。しかもマスクなしうちの息子のお茶を飲んだり。マジ勘弁です。
パパは仕事?と聞いたら夜勤明けで寝てるそうです。だからうちに来たのかなと思いました。
こーゆうの非常識だと思うんですが。みなさんはどう思いますか?私の心が狭いんでしょうか。
長文、愚痴失礼しました。 - 2010/03/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはゆうゆう | 2010/03/23
- 私でも嫌になりますよ。
私だったら服を汚されたらその場で脱がせて洗っちゃうかも。
できれば距離を置きたいママ友ですね。
こんにちは。 | 2010/03/23
- 非常識なママ友ですね。
風邪をひいた子供を連れて遊びにきたり、熱さを確認せず食べさせたり…信じられない┐(´~`;)┌
保育園休んでるのに遊びに来たのは夜勤明のご主人が自宅で寝ているからでまちがいないですよね。
最近よく非常識なママさんを見かけたり話を聞いたりするけど多いのかな(;^_^A
こんにちは(^-^) | 2010/03/23
- それは非常識だと私は思います。 風邪を引いているのに遊びにこられても「帰って」とは言いにくいですね(>_<) 私なら少しずつ距離をおくようにしますね。
ありがとうございます | 2010/03/23
- ありえないですよね。
私も少しずつ距離をとっていきたいと思います
ママ友って・・・ | 2010/03/23
- 「ママ友」と言えるのかな?というのが正直な感想です。
私の心が狭いのかもしれませんが(笑)、お互いの子どもに注意をしあえない相手は「ママ友」にしないので・・・。
自分の子だけでなく、相手の子でも、お食事中にお行儀が悪かったら普通に「座って食べましょう!」と注意しますし、おもちゃで遊んだ後は「みんなでお片づけね~!」と片付けさせますし。
遠慮して言えなくて、自分がストレスをためるなら、「ママ友」をやめてしまえばいいと思います。
カレーの件については・・・私は子どもがそのまま食べられないような熱い状態のものを子どもの前に出すことは絶対にしないので、どうなんでしょう・・・と思う部分はありますが、風邪の件については非常識ですね。 ありがとうございます | 2010/03/23
- そうですね。
少しずつ距離おいていきます
こんにちは | 2010/03/23
- 普通にシミになるから
って新しい関係なく脱がせます。
それに風邪引いてるなら
帰ってもらいます。
そのママ友に遠慮しすぎなのでは?
もっとハッキリ言った方が
いいですよ☆ ありがとうございます | 2010/03/23
- 確かに遠慮してると思います 。
たぶんそこまで本気で付き合っていこうと思ってないからかもしれません。
こんにちは | 2010/03/23
- 心狭くないですよ!私もお友達さんは、非常識な方だと思います。うちの子も今すこし風邪をひいていて、熱はありませんが鼻がぐずぐずゆってます。先週、半年ぐらい会ってない友達にお家に誘われましたが友達の子供に移すといけないので泣く泣く断りました。ちょっと具合が悪かったり、病気が治ってすぐだったりしたら普通、移しちゃうといけないから会う前に事情ゆって断るもんだと思います。マミー☆さんのお子さんはまだ小さいのでなおさらだと思います。お友達さんはおおらかな方なんでしょうか?非常識なことしてるって気づいてないかも…(^_^;)これからもまた同じようなことされると思いますよ。一言『おうちで寝てた方がいいよ~。うちの子にも移ると困るし…』とか言った方がいいかもしれません。
ありがとうございます | 2010/03/23
- パパにもゆったらそうゆうのわかんない人なんじゃない?といわれました。私もそう思います。でも人として最低限そのくらいはわかっててほしかったですね。
こんにちは | 2010/03/23
- それは非常識ですよ。普通カレーは冷ましてから食べれる分だけ与えますし風邪をひいてるなら遠慮すべきです。私なら今後のお付き合いを考えますね…ご主人が夜勤で寝てらっしゃるから遊びに来てる可能性もありますが非常識な方とはお付き合いはしません。
ありがとうございます | 2010/03/23
- 私も非常識な人は大嫌いなので距離をとろうと思います。
嫌ですね…(-.-;) | 2010/03/23
- ただ…ご自宅でご飯の用意をされてるので、メニューは分かってますよね。
なので、新しい白い服は着せなかった方が良かったかも… f^_^;
とは言え、ママ友サンの行動は予想外だし、きちんと食べさせてくれれば、汚れても仕方ないと思えたでしょうね。
風邪で保育園休んだのに、連れて来たのは嫌ですね(-.-;)
『ごめん。明日予防接種入ってて今風邪もらうとまた延びるから~』と帰って貰うのも手ですよ…言いにくいでしょうけど…(>_<)
そのママ友サン、お子さんと向き合ってないように感じますね…きちんと躾もされてないようですし。
お子さんとの歳も違うようなので、距離を置かれても良いと思いますよ。
今後、幼稚園や学校に行く中で、気の合うママ友サンに会えるでしょうしね(^^)
偉そうな事キツイ事を言いすみませんm(__)m ありがとうございます | 2010/03/23
- 夕方ママ友のリクエストでカレーを作ったんです。
でも汚れるのは当たり前だと思うし着替えさせればよかったです。距離を少しずつおいていきます。
こんにちわ | 2010/03/23
- ありえないですね…ご飯あげるときさまして確認してから、少しずつですよね…
ご飯を食べずに走り回る子を注意しないのもどうかと思います。3才ならもうきちんとしないといけないですよね。
風邪をひいてて友達の家に行くのも考えられません。しかも保育園を休んでいるのに…ちょっと非常識なママさんですね。 ありがとうございます | 2010/03/23
- 走り回ったりしてればうちの子も気になってごはんに集中しないのでごはん一緒に食べようって私がゆったり。距離をとろうと思います。
ママ友って・・・ | 2010/03/23
- こんにちは☆
ママ友って、子供を交えてお互い楽しく過ごし、何かあったときに助け合う・・・、そういう間柄だと思うんです。
ですから、少しでも????と思ったら、徐々に距離を置いた方がよいですよ。
カレーの件については、ちゃんと冷ましてから与えて欲しかったですね!でもそのママさんは、そんなに熱くないと思ったのかな?と思いました。
それと私だったら、子供用はある程度冷めてから食卓に出します。
他のママがいても、うっかり子供が手を出したら危ないですからね。
あと、カレーやトマトソースなどの取れにくいものを食べさせる時は、必ず大き目のbib(よだれかけ)かエプロンを付けさせます。
恐らく、白い服は着せないかも・・・。
(すみません、辛口かも)
急に距離をおくと、気まずくなると思いますので、徐々に離れたらいかがでしょうか?
でも、おうちの行き来はやんわりと断ったほうが無難ですね!
頑張ってくださいね。 追伸です★ | 2010/03/23
- 風邪を引いて園を休んでいるのに遊びに来るなんて、ちょっと勘弁してほしいですね☆
時々そういう方はいますが、本当に困りものです。
私は徐々に距離を置いて、関わらないようにしています。
子供って、すぐに風邪とかうつりますものね! ありがとうございます | 2010/03/23
- 私にも非はあったんです。
いつも自分でやってるからついうっかり。それがよくないんですけどね。
非常識な人は大嫌いなので少しずつ距離をとろうと思います。
私ならニモまま | 2010/03/23
- 距離をおくと思います。 風邪で子供をつれだして…子供を大切にできないのかなぁ思うし。
ありがとうございます | 2010/03/23
- それからは会ってません。
連絡はきますが会う予定はたてません。少しずつ距離をとろうと思います。
こんにちは! | 2010/03/23
- カレーのシミが服についたら、私なら『シミになるから着替えさせるねぇ』と言って、その場で脱がして子どもも居るし、台所でシミを洗います。 息子には『熱かったねぇ~ふうふうするから食べようね』と言い、ママ友にそれとなく気づくように遠回しに(イヤミかな?)言います。 うちに来てから、風邪で休んでいる。。。と申告したなら『悪いけど息子に移ったら可哀想だから、せっかくだけど今日はゴメンねぇ』とか『もう少しで出かける用があるから、せっかく上がってもらったけど。。。』と言って息子さんの身支度を整え、お散歩でも買い物でも用がなくても出掛けちゃいます。 私はそんなママ友はいらないなぁ~。 何も言えず、我慢している間柄って、本当のママ友ではないのでは?
ありがとうございます | 2010/03/23
- そうかもしれません。
今までもうわべ付き合いでしたから。距離おいていきます。
もう嫌なので。
私もそういうママ友でしたら、 | 2010/03/23
- 苦手になります。。。
神経質って言われたらそれまでかもしれませんが、そういう感じの人とだったら、やっていけそうにありません。
子供や自分の前で咳とかされたら、気になるタイプなんで。 ありがとうございます | 2010/03/23
- そうですよね。
その日は気が気じゃありませんでした。もう嫌なので距離おいていきます
こんにちはホミ | 2010/03/23
- 私ならあまり深くは関わりたくないタイプのママ友サンかも・・・
少しずつ距離をおくかなぁと思います。 ありがとうございます | 2010/03/23
- 私も苦手です。すごく気使ってしまうので本当に付き合っていくママ友ではないと思いました
いい様に利用されているのでは? | 2010/03/23
- 読んでいてママ友と呼べないと感じました。
ママ友ってお互いのこどもに注意できる仲だと思いますし、風邪ひいているなら悪いけど帰ってくれると言えますよ。
旦那が夜勤明けで寝ていてもこどもが風邪をひいているなら他の家に遊びに行きません。
旦那が寝ている別の部屋で遊ばせます。
ご飯の事に関しては私は頂きますをする前に先にお食事エプロンをはめます。
料理はキッチンである程度冷ましてから机に並べるので、熱々の物を並べるのもどうかな?とは思いました。 ありがとうございます | 2010/03/23
- 私も悪いのでママ友のことばかり言えませんが。
もう嫌なので距離おいていきます
すごーく嫌です。トラキチ | 2010/03/23
- 私は、ある程度どんな人かわかった上で家に呼びますが、そのママ友とは距離を置くと思います。
また遊ぼうとなったら、公園か支援センターなどで1~2時間会います。
カレーの件は、まだ熱いと一声掛けるなり、近くに置かなければよかったかなと思いますし、夕方まで遊びに来られた件は、主さんも子供の昼寝や家事を理由に出さなかったので ママ友ばかりを責める事もないかと思います。 ありがとうございます | 2010/03/23
- そうですね。
私も悪いのはわかってます。
それが愚痴になってしまって。
せっかくできた友達ですが・・ | 2010/03/23
- 今後のことを考えると、あまり深いお付き合いをしないほうがいいのかもしれませんね。
ちょっとずつ距離をおいていくとか。
逆にいやな思いをされているだけだと思うので。 ありがとうございます | 2010/03/23
- そうですね。
もうあまり関わらないようにしようと思ってます
お付き合い難しいですよね… | 2010/03/23
- ママ友って、(私が思うのですが)気が合う以前に「子供との年齢が近い♪」とか「ご近所さん♪」とかの理由でお友達になってしまうので、学生時代とはまた違う友達関係になってしまいますよね(*_*)
お付き合い、難しいです…。
私は主様より心が狭いかも…です。多分その場で服を脱がせて洗いますよ~。「シミになると困るし」って言います。それから、風邪引いてるのに…っていうのは、まず非常識すぎます!!私なら帰ってもらえるように仕向けると思います(-_-;)「うちも昨日から風邪っぽいみたいだし」とか…。それで帰ってくれるママ友なら苦労しないですよね(涙)
私なら、これからは距離をおきたいかな…と思います。。。 ありがとうございます | 2010/03/23
- 昔から友達でお互い結婚して子供を産んでホントに最近また連絡をとるようになり会うようになったんです。でもやっぱり、ん?と思うことがたくさんあって。
これからは距離おいていきます。
非常識ですね | 2010/03/23
- 少しずつ距離をおいたほうがいいでしょうね。
ただ、その方とはこれで終わってもそういう自分とは合わないなという考え方の人とはこれからも出会うことあると思いますよ。
ですから、上手に自分の意思をお話できるようになったらいいですね。
やはりお子さまを守れるのはお母様だけですし、合わない人全員と距離をおいてというのは、お子様がお友達を作って遊ぶようになると難しいと思います。
人間十人十色。いろいろな教育方針、子育て理論があります。
なので、私はこうなんだということを相手を傷付けずに言えるようになるしかないかなと思いますね。
かくいう私もなかなかできませんが、あまり内に秘めずに「こういう人もいるのか。」ぐらいで受け止めて素直にお話されてはいかがですかね? ありがとうございます | 2010/03/23
- 気持ちが楽になりました。
昔からの友達で子供を産んでから最近会うようになったので全く縁を切るというのは難しいですが私もしっかり言いたいことを言えるようになれたらいいなと思います。距離は少しずつおいてくつもりですが、これからだっていろんな人と出会いますもんね。
息子には常識ある人間に育ってほしいので。
こんにちは | 2010/03/23
- 友達だったら、私なら「冷ましてからあげてね」「うちの子は体調悪いから風邪なら今日はちょっと・・・・」と言いますよ。言えない間柄なら私は距離を置きますね。
ありがとうございます | 2010/03/23
- そうですね。やっぱり言わないといけないですね。
こんにちは。 | 2010/03/23
- 基準って人それぞれです。私なら距離を置きたくなるママ友さんだなあと思いました。
ありがとうございます | 2010/03/23
- 確かに人それぞれですね。
私にとってありえないのでうわべ付き合いになると思います
こんにちは | 2010/03/23
- ありえないです(>_<)
主様の息子ちゃん可哀相です(:_;)
主様もかなりストレスですよね…(>_<)
私だったら距離を置きつつ疎遠になります… ありがとうございます | 2010/03/23
- 本当にかわいそうでした。でも私がしっかりしないと息子を守れるのは私ですから。
距離置きつつ私もしっかりしなきゃ。
こんにちはももひな | 2010/03/23
- かなり非常識な人だと思いますよ。
目の前で汚されても着替えさせられなかったり、風邪をひいていると聞いても帰ってっていえない気持ちもすごく分かります。
はっきり言えたらこんなに悩まなくて済むのにって。
少しずつ距離を置いて付き合うようにした方がいいかもしれませんね。 ありがとうございます | 2010/03/23
- 本当に言えたらどんなに楽か。
私もうまくいえるようにならないといけないです。
どうやって付き合っていくかすごく悩みました。
距離置きつつ付き合っていきます。
こんにちははるまる | 2010/03/23
- 非常識すぎですね。私でも、ママ友さんの子供にご飯は食べさせないし、熱いご飯とわかる物を冷やさずに与えることはしないです。そのママ友さんは今後益々エスカレートしそうなので私なら距離を置いていくと思います。
ありがとうございます | 2010/03/24
- そうですよね!普通は人の子供に食べさせたりはあまりしないと思います。
そうなんですね。ばやし | 2010/03/23
- 昔からの友人ともなれば気心知れていると思って居るのかもしれないですね。
でも主さんからすると、そこまで仲良い方でもないけど仲良くしていたいみたいな。
確かに距離を取る事で自分の子も自分も守れるかもですが、大人になっても
常識を知らずに友人を減らしてしまう自分に気づかない友人にちょっとだけでも
注意じゃなく自分の常識からするとで話が出来ると良いですね。
主さんの非常識だと思う所って本当に周囲からしてもそう思える事なのに
友人は、判っていないんですものね。嫌われても良いぐらいに思って
次回ちょっと自分が思った事を言えたら良いですね。離れていくのは簡単だけど
相手に気づかせるチャンスをあげられるのも大事な気もします。 ありがとうございます | 2010/03/24
- そうなんです。親友と呼べる仲ではないんです。でもお互い子供がいるんだからある程度の常識くらいはわかっていたいものですね。私もしっかり言えるようになれればいいんですが。
私なら | 2010/03/23
- こちらから連絡は取らないですね。
今までの関係にもよると思いますが、今後もお付き合いを望む場合はやはり、一言伝えておきます。
お付き合いを望まないならそのまま連絡とらないですね。
やはりどんな友だちだろうと不快な事をされれば嫌だしそれを伝えられない仲ならそれまでだと思います(^_^;)
お子様は1歳ですし、今後きっと他に気の合う友達ができますよ♪ ありがとうございます | 2010/03/24
- あれから私から連絡はしていません。そうですよね!これからはまた他にお友達ができると思うしこんな人もいるんだなーって思うことにします。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/23
- 非常識ですね…。風邪ひいて保育園休んでるなら、遊びに来た家に子供いるなら意味ないじゃん!って感じですよね(>_<)
カレーも…。私なら目の前で脱がせてハイターに付けるかな…。たまにいますよね…。熱さ確認せずにスプーンいっぱいあげる人…。私もママ友にいますよ。その家の子は大丈夫かもしれないケド、うちの子に食べさせる時は「おちょぼさんだから、ちょっとずつお願いね~」って言ってますf^_^;
あまり関わりたくないなら、距離置いていいかもしれないですね。 ありがとうございます | 2010/03/24
- そうですよね!なんのために保育園休んだの?って感じです。あまり関わらないようにしていくつもりです。私も相手にちゃんと言えるようになりたいです。
こんにちは | 2010/03/23
- 私なら付き合えません★
無理です!!
価値観があわなさすぎます。何のために保育園を休ませたのか謎です。 ありがとうございます | 2010/03/24
- 私も謎でした。うちにきたなら保育園いってるのだって変わらないのに。あまり関わらないようにしていくつもりです。
こんばんはhappy | 2010/03/23
- 私も嫌ですね~。
ママ友は子供が小さいうちだけの付き合いなので、嫌な人とは無理して付き合う必要はないと思います。
私もストレスを感じたら、距離をおきます。 ありがとうございます | 2010/03/24
- そうですね。これからまた違う付き合いもでてきますよね!
わたしなら | 2010/03/23
- 一緒にいて疲れるようなら、お付き合いは程ほどにしておきます
不快に感じるのはひとそれぞれ違うので心が狭いとか思いませんよ
遠慮して注意しないのもおかしいので、悪いときは注意するし
相手も自分の子供に注意することもあります。 ありがとうございます | 2010/03/24
- 私もちゃんと言えればいんですが。でも子供のことだからこそしっかり言わないといけないですよね。
非常識というか | 2010/03/23
- 自分の都合だけで行動する人なんでしょうね。 迷惑なことハッキリ言えないと(普通言えないですよね)どんどんストレスが溜まってしまうと思います。 ちょっと距離をおいてみた方が良いかもしれませんね。
遅くにすいません | 2010/03/23
- 三歳の息子さんがいるなら育児の先輩として心強い存在でいいはずなのに…
非常識ですね
多少の事であれば許せますが…
風邪ひいていて保育園を休ませたのに保育園・旦那には気を使えて
何故主さんのところに平気で来れたのですかね…
一歳の小さいお子さんに風邪をうつししまった時の事を何故考えてあげられないのか…
主さんが心を開けないで気をつかう相手ならお付き合いしなほうがいいのでは?そのママ友さんと会うことがストレスや苦痛ならそのママ友と無理に一緒にいなくてもいいのでは?
気兼ねなく付き合えるママ友に出会いたいですね
きっと見つかると思います
私なら | 2010/03/23
- カレーの件ですが熱いまま出したのも悪く思います。
染みについてはその場で着替えさせますよ。
友達の子供でも注意します。
できない間柄の人は呼びません。
こんばんは | 2010/03/23
- カレーの件 熱いのに 冷まさず 食べさせる… のは ビックリですね
風邪ひきの時に お友達宅に 遊びに行く神経も 理解 出来ないです…
私なら 距離をおいて 今後 お付き合いするかなぁ… でないと 自分が ストレスたまりそうなので…
こんばんは | 2010/03/23
- ありえない方ですね(>_<)
私なら距離を置いてしまいます。
おはようございます。みり | 2010/03/24
- 非常識なママ友さんですね↓保育園を休む程の風邪で友人宅に行くなんて、考えられませんね。
しかも食事の熱さ、量は気にしない、服は汚すと災難だらけでしたよね↓
これからの事を考えて、私なら、やんわり体調悪い時はやめておこうね!と言うかも…(^-^;
嫌です | 2010/03/25
- 私ならあまりお付き合いはしないと思います。
仲がいいママ友でも最低限の気遣いが欲しいです。
非常識と言うか、無神経と言うか…。
ちょっとずつ距離をとります。
こんにちは | 2010/03/25
- うわーよく我慢されましたね。私ならかなり拒絶反応がでちゃいそうです。
なるべく忙しいふりして、私はあまり付き合いたくないママ友とは疎遠にしていきます。
風邪ひいてるのに、訪問してくるなんて、非常識すぎると思いますよ。
こんばんは | 2010/03/26
- お友達の肩を持つつもりはありませんし、非常識だとは思いますが…。
自分の子が大きくなってしまうと、つい小さいときのことは忘れてしまって対応してしまうのかもしれないなと思ってしまいました。それか、口でフーフーとかやって冷ます行為が嫌だと言う人もいます。私の友人がそう言っています。自分以外の人にやられるのが嫌とかではなく、友人自身もやらないように気を付けているのだそうです。不潔に見えるみたいです。なので、友人は冷ましてから食卓に出すようにしているようです。
人って色んなタイプがいるので、受け入れることができないなら、お互い嫌な思いをする前に距離を置いた方が良いかもしれませんね。
非常識ですね・・・(涙)よよぽん | 2010/04/02
- とても、いやなご経験をされましたね・・・(涙)
ママ友さん、申し訳ないですが、非常識だと思います。
病気の時に、お友達に移したら申し訳ないと思うのは、当たり前のことだと思っていました。
ただ、カレーの件につていは、
私は、娘の口に入る物は、自分であげるときも、パパやばあばにお願いするときも、必ず冷まして、適温になったか確認してから、
お願いするようにしています。
また、娘は1歳4ヶ月ですが、1歳前後から手づかみ食べをし出したのに、もし本人が手づかみした時もやけどをしないようにと
気を付けています。
なので、冷まさないでお子様の前に出したと言うのは、ちょっと不注意だったかなと思います。
ママ友さんも、いつも冷ましてからお子様にあげていて、てっきり冷まして出してくれたと思ったのかもしれませんね・・・。
常識のない方とお付き合いするのは、ストレスも貯まりますし、
いい機会なので、少し距離を置かれたらいいのではと思います。
私もいやです! | 2010/04/03
- すごく非常識だと思います。
私もすごくいやです。
ママ友は大切ですが、いやな思いをさせられるなら
無理して遊ばなくてもいいのではないでしょうか?
非常識にもほどがありますよね( ´゚д゚` ) | 2010/04/04
- 8ヶ月の男の子のママしてます。
私の場合は町の育児クラブに参加したときにいました。
ひとつ下のママsでうちの子より2ヶ月上の娘もち。
初めて挨拶した初日にエステの勧誘Σ(=д=ノ)ノ
しかも、保育士さんから育児のお話があってるのにもかかわらず
関係ない話をずっと話してくる・・・_ノ乙(、ン、)_
結局その日は何をしに行ったんだろうって感じでした。。。
メアド教えてもらいましたが送りませんでした(・ω・;A)アセアセ
その後また育児クラブで会い、隣に座られた_l ̄l●lll
同じ感じで話しかけてくると思ったので
育児のお話の時は(言い方悪いですが;)シカトしてました。
この日の育児クラブは月齢分かれてる2段階目だったので、
人数も多かったので4グループに分けられたときに別々になりました。
(あのママsには悪いですが、かなりホッとしました。)
帰りには、メアドのことも言われたので一応送りました( ´゚д゚` )
それから、毎日のように連絡が来て初めて遊びに行く約束を。
そして、遊ぶ日当日。。。
休憩でお茶を取り出したら相手は持ってきてなかったみたいで。
うちはストロー飲みをさせてるので、ストロータイプ(哺乳瓶につけれるタイプ)で持ってきてたら
その人なんていったと思います?
『うちはまだだ。そのストローいいね(゚ロ゚*)挑戦してみよっかw』
っていって断りも無しにお茶を横取り!!!(´゚ж゚`)
口つけておいて『やっぱり無理だね(゚∀゚ )』って拭かずに返すし!!
お互い風邪引いてないけど、普通人ので試す!?(*´゚ж゚`*) 続きです( ´゚д゚` ) | 2010/04/04
- その数日後は、散歩がてら買い物行くっていってるのに
『散歩いかないの?』って何回も聞いてくるしil||li _| ̄|○ il||lかなり疲れる
イヤイヤだったけど『一緒にいきますか?』って聞いたらかなり大はしゃぎ!
買い物の途中も、ベビーカー同士なので私は邪魔しないようにと気を配ってるのにもかかわらず、
通路ををふさぐように横並びしてくるし。
挙句の果てに、通りたがってたおばあさんが分け入って入ってきたとき
『あのクソババアが押しやがった!(`皿´ )』って聞こえるように言うしヾ(・ω・`;)ノぁぅ
私は謝りたかったのに、そのおばあさんは気分悪くして言っちゃうし(。ノω 長文すみませんil||li _| ̄|○ il||l | 2010/04/04
- 何でこう、ルールとマナーの区別つかない人多いんでしょう。。。
そしてルールを押し付けてくる人も!
親しい仲だったら考えるけど、3・4日しかあったこと無いし!!
マナー優先は常識ですよ(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
だからといって間違えを教えてあげても
得ならないことをするようで、したくないですよね(lll-ω-)
こんにちは。そら | 2010/04/04
- 拝見して、びっくりしました。
距離を置くしかないですね・・・。
外で会った時に遊びたそうにしていても早々に「じゃあ」って言って去るとかした方がいいと思います。
ありえない!ゅぅ&ゅぅ | 2010/04/04
- 風邪ひいてるのに、連れてくるなんて…自分のbabyチャンだって、悪化しちゃうかもしれないし、相手のbabyチャンにも移しちゃうかもって考えないのかな。ご飯食べさせてくれるのも、熱いの食べさせたり、量いっぱいって…おいおい!!私なら、もぉ~やめてよぉ!ってはっきり言います。
こんばんはgamball | 2010/04/05
- 非常識なママ友ですね・・・。
私なら距離おきますね。
こんばんは | 2010/04/06
- かなり図々しい方ですね。 私なら少しずつ距離をおきます…。
アナタがおかしいと思います | 2010/04/06
- どうして一才の子供にビックリするほど熱したのです? 私も11ヶ月の♂がいますが食べれる温度にして食べさせてますし洋服が汚れたら、どうしてすぐに着替えさせなかったのです?ママ友に気使うのが、おかしいです。親なら着替えさせるのでは… それか汚れると分かっているならエプロンを付けましょう。ママ友の子供が風邪で家に来たと書いてありましたが風邪引いているなら私の子にも移るからと家に入れなければいいと思います。断りきれないアナタが、おかしいと思います