アイコン相談

別居を考えています。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/06| | 回答数(15)
今妊娠6ヵ月で、1歳2ヵ月の女の子のママです。

実家が隣の県で第1子を妊娠した時切迫流早産の2回を経験したので今回の妊娠を知ったとき安定期にはいるまで娘と実家で過ごしていました。

5ヵ月に入りつわりも落ち着き家事も出来るようになったので戻ってみると夫が児童手当・今月の生活費を使い込みしていたことが分かりました。

出産は初めての出産も里帰り出産だったし娘の面倒を見てくれる実家で産もうと里帰り出産を希望していましたが、留守にしている間また生活費や貯金を買ってに使われるのではと心配で悩んでます。

出産費用や育児費用の資金がなくなってしまった事実を知り私の気持ちに余裕がなくなりイライラする日々です。

いま住んでいる地域には夫の両親兄弟しか知り合いがいません。
その夫の家族とも疎遠の状態です。

日中は娘と2人っきりで、夕飯の支度をしていると必ずといっていいほどかまって攻撃が始まり、思うように進まずまたイライラ。
何の罪もない娘に大声で怒鳴ってしまい、しまいには娘に拒絶反応が出てしまいました。

何のサインか分からず病院を受診したら精神的なストレスだったようです。

まだ1歳にしかならない娘にそんな反応がでるまで私のストレスをぶつけてしまいほんとダメな母親だとショックでなりません。

お腹の赤ちゃんも動き出し気持ち悪い中いたずらをしたがる年頃の娘の世話だけでいっぱいいっぱいになってしまいました。

夫の食事や生活面での世話までみる余裕がありません。

ひと言「体大丈夫?」とか「ありがとう」や「ごめんね」と気遣いの言葉があれば違うんですが、夫はもちろん夫の家族からも一切そのような言葉をかけてもらうことなどありません。

娘を妊娠中もそうでした。
誕生した命だけかわいがって嫁の私は出産しなければ用なしの存在みたいな扱いです。

離婚も考えました。

市の保健師さんにも相談しました。

私はとりあえず離れて暮らして平穏を取り戻したいと思っているんですが、あまいでしょうか。

どうかよいアドバイスがあればよろしくお願いします。
2010/03/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2010/03/23
とりあえず旦那様からカードを取り上げて勝手に貯金などを下ろせないようにするのが先決かな。
そうでないと別居してもまた使い込みされないか気が気でないと思いますよ。
少しの間実家で休むのも必要だと思いますよ。
確かに.... | 2010/03/24
にゃんこママさん ありがとうございます。
確かにその通りです。

その預金は公共料金の引落しや児童手当の振込み用で用意した口座なんです。

暗証番号を変更してみます。
こんにちは。 | 2010/03/23
今後は留守にされる間h、生活費や貯金や通帳、口座もご実家へ持って行かれてはどうでしょう。
ありがとうございます。 | 2010/03/24
wai-waiさん ありがとうございます。

私個人の通帳はもちろん私が持っているんですが、家族の生活用の預金通帳も持って行くと地方銀行の為入金が難しい(手数料等)んです。

暗証番号だけ変えて入金のみ頼もうかと思います。
こんにちはゆうゆう | 2010/03/23
勝手にお金を使われたことに対してしっかり話し合いはされましたか?
そうでないと実家に戻ってもまた勝手にお金を使われてしまうので、安心してゆっくりできないですよね。
通帳やカードを一緒にご実家に持っていったり、暗証番号を変えたりして勝手にお金を使われないようにした方がいいと思います。
ありがとございます。 | 2010/03/24
ゆうゆうさん ありがとうございます。

話し合う気にもなれない状態まできてしまいましたが、お金に関しては話してみます。
こんにちは | 2010/03/23
ご主人にはお金を抜かれないよう通帳やカードは一切渡さないことですよね。まだお子さん小さいですし本当に大変だと思います。お子さんにもあたるようならしばらくご実家に帰ってゆっくりされた方がいいと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2010/03/24
そうですね。 そうなんですよ。

早めに帰省してせめて後期はゆっくりしようと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/23
ご主人様は主様がそのような精神状態である事をわかっていらっしゃるのでしょうか?ちゃんとお話はされましたか?話さないと伝わりませんよ(>_<)
もちろん、気持ちが落ち着くまで実家に帰ってもいいかとは思いますが…。
ご主人様には通帳、カード一切持たせない事ですね!いいアドバイスできませんが…どちらにしろ、一度きちんと話し合いされた方がいいと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2010/03/24
セナ☆ルイさん ありがとうございます。

私が話すと向こうも精神的に追い込まれるみたいでメールで伝えたりしました。
年度末で仕事が忙しいせいかお互い気遣ってもらいたい状態らしくすれ違いの日々です。

向こうの気持ちが落ち着くまで待てればいいんですが、私の精神状態がそこまで待てるか不安です。
こんにちは | 2010/03/23
辛いですね。
大丈夫ですか?
しばらく実家帰ってゆっくりされてはと思います。
旦那さんに通帳カード一切持たせないように、持って帰って下さいね。
ありがとうございます。 | 2010/03/24
愛莉ママさん ありがとうございます。

メッセージを頂けるだけでも救われます。
こんばんははるまる | 2010/03/23
お金の管理を旦那さんではなく、主さん本人がれたら何も問題はないのではないでしょうか?
そして、出産までご実家に帰れば多少は平穏な日々が過ごせるのではないでしょうか。
ありがとうございます。 | 2010/03/24
はるまるさん ありがとうございます。

同居しているときはお金の管理はすべて私がしてます。
ただ、給料が手渡しなので留守中はまとまった現金を目の前に全て自分のものだと勘違いするみたいなんですよ。

お金にだらしのなさ過ぎる夫だったと諦めるべきでしょうか。
それでもトラキチ | 2010/03/23
帰省しての出産の方が何かといいと思います。
お金は管理出来る方がすればいいと思いますし、義親の嫁に対する態度は期待しない事です。

気が利かないなと思ったら、せめて優しい口調で色々用事を頼みましょう。

産後も時々 帰省してリフレッシュされるといいですよ。
ありがとうございます。 | 2010/03/24
トラキチさん ありがとうございます。

イライラするとすぐ口調に表れちゃうんですよね。
トラキチさんの言うように優しい口調で頼んでみます。
こんにちはホミ | 2010/03/23
里帰りする時に通帳やカードも一緒に持っていく。
暗証番号を変える。
まずはそれですね!
まだ子供サンも小さいですし、実家でゆっくりされたほうがいいと思いますよ!
子供の為にも。 | 2010/03/24
りきさん ありがとうございます。

自分が産んだ子供ですもん。可愛くて仕方ないです。
子供の為にもここを離れて落ち着くまで実家にお世話になります。
毎月 | 2010/03/24
お小遣いのような形で生活費をわたし、カードや通帳はご自身で持っていかれたほうがいいと思います。
今の状況なら少し実家にお世話になってもいいかもしれないですね。
ありがとうございます。 | 2010/03/24
崇太ママさん ありがとうございます。

実家には早めにお世話になろうとは思っています。
が、県外での受診関係(妊婦健診・出産・小児科での乳幼児医療費助成証)が使えなくなり自費になってしまいます。(後で住民票がある役所での申請で還付されますが.....)やはりお金に関する問題になりますがその資金すらなくなってしまった状態なんです。
今は食べていくのでいっぱいいっぱい。

里帰り出産は他県同士の資金面での事務手続きがうまく出来てないのが事実です。
おはようございます | 2010/03/24
大変な思いをされましたね。妊娠中は、それでなくても精神的に不安定になりやすいのに。

お金を使い込んだ理由をきちんと聞いて、これから必要だったお金だと、しっかり伝え話し合ってみましたか?
今の状態なら、離婚しなくても解決方法がありそうですから、まずは、気持ちを落ち着かせる環境をつくるため、実家に戻られるのがいいですね。

お金の管理は、奥様がされたほうがいいですね。ご主人様には、毎月お小遣いをあげて。ご主人様も、急にお金を取り上げられる感じで、気分を害されるかもしれませんが、最低お小遣いはいくら必要か、使い込んだ分、これから切り詰めなければならない現実を話して、納得させましょう。切り詰めても、まだ、マイナスなんだと少しオーバーなくらいがちょうどいいでしょう。
ありがとうございます。 | 2010/03/24
発覚した際にしっかり伝えました。
今回が初めてではなく3回目だったので絶えられなくなり信用・信頼を失った状態です。

お金の管理は私がして夫には毎月給料日にお小遣いとして渡してましたが、給料が手渡しのため留守中はそういかないのが現状です。

自分から小遣いを減らしてと言われた事もありましたが、給料日が近づくと足りないとねだってきます。

夫はお酒は飲みませんが、タバコは大好きで止めることが出来ません。

生活費を切り詰めようと自分なりに節約を試みてはいますが、ガス・電気・水道等の公共料金、家賃で給料の半分がなくなります。
出産一時金は | 2010/03/25
私は娘を去年の9月に生んで、その後出産一時金のしくみが変わったんですよね? 里帰りだと出来るかわかりませんが、病院に直接払うとか事前貸付の制度がないか聞いてみて下さい。 まずはご実家に帰って、落ち着いて赤ちゃんを生むことだと思います。 離婚はいつでも出来ますし、親権や面会でモメて離婚までに1年とか、かかる方もいます。離婚後の手続きも面倒です。 まずはひとつずつやったほうがいいと思います。
ありがとうございます。 | 2010/04/05
なっちゃんママさんありがとうございます。
確認してみます。
こんばんは | 2010/03/27
児童手当の使いこみは本当にショックですよね。うちも主人にまったく同じことをされました。児童手当は将来の学資金にするつもりでしたのに、使いこまれていて「生活費を使いこむならまだしも、娘の将来のためのお金を使うだなんて、父として何を考えているんだか」と、一時期は離婚も考えました。娘と一緒に実家に帰ろうかとも思いました。泣きながら実両親に電話しました。なので、主さんのお気持ちはとてもよくわかります。
しかし、そのときに実母は「つらいなら戻ってきなさい」と言ってもらえ、実父からは「別れることはいつでもできるんだから、もう少しがんばってみたらどうだ」というものでした。2人にそう言ってもらえたことで、がんばろうと思えました。
主人に、とてもショックだったことを伝え、「もうしない」と言われても「そんなことばだけでは納得できない」と食い下がり、児童手当が振り込まれたり、家のローン返済用のカードなど、お金が出入りするカードはすべて預かって、私が管理することになりました。それから1年が経ちましたが、とりあえず今は主人と3人平穏に暮らしております。
ありがとうございます。 | 2010/04/05
ご意見とても参考になりました。

私も平穏に暮らせる日が1日も早くくればと思っています。
私は | 2010/04/03
結婚してから9ヶ月経っていますが一度も一緒に住んでいません。寮が空くまでってずっと待たされてます。今2ヶ月の娘がいても実家にいます。
娘を出産しても義両親は病院にも顔を出さず家にも来ません。義母からは『女の子出産おめでとう』のみのメール。バカにされてる気分になりました。
旦那も非常識で妊婦の時から色々とあり今は調停離婚の申し立ての準備してます。

理由は違いますがmyaさんの心が心配です。ストレスを抱えるのはお腹の赤ちゃんにも悪影響ですし娘さんにもmyaさんにも良くないです。別居してみて様子を見るのはどうでしょう。真剣に離婚を考えているのなら今までされた事や言われた事をノートに書いておくのをオススメします。
ありがとうございます。 | 2010/04/05
なちゅさん、ありがとうございます。

親が情けない人だとその息子までも情けない人になっちゃうんですかね?

参考にこまめにメモとってみますね。
具体的に計画は? | 2010/04/06
・住む場所
・生活費
この2点が問題なければ別居可能だと思います。

私も別居を考えてます。この2点に問題が無いのと、私に少しですが収入がある・保育園に入園できたから仕事を増やせる。

うちのも浪費家で貯金できないパパ。収入の割合は食費3・パパ小遣い3・生活費3・貯蓄1の割合です。

すごく無駄が多く、将来性が無い生活、パパの世話が大変。ウンザリです。

養育費の取り決めをして、すっきりしたいと思ってます。

page top