相談
-
こんな結婚式出席しますか?
- 誰にも相談できずに悩んでいます。どなたかご教授ください。
幼なじみのA男はギャンブル等で約1,000万円の借金があります。
借金の額が少なかった頃は、督促状が届くたびに
ご両親が肩代わりをして払ってきたようですが、
すぐにまた借金をしてここまで膨れ上がってきました。
本人は「借金を払ってくれと頼んだ覚えはない。」と言って
一度もご両親に返済したことはありません。
今はお父様が亡くなり、お母様は愛想をつかしている状態です。
さて、A男には彼女がいて、彼女は借金のことも知っているのに
A男との結婚を望んでいます。
そして先月A男のアパートへ越してきたと思ったら、
突然結婚式の招待状を送ってきました。
驚いたお母様が彼女に連絡すると、
彼女が「私が自腹を切ったから」と、祝金150万円を
要求してきたそうです。
両家に何の連絡もなく突然招待状が届いただけでも驚きなのに、
もうお母様は彼女にもあきれはてています。
お母様と私はA男に借金のことを今からでも彼女の両親に
話すように説得しましたが、A男も彼女も応じません。
「余計な指図をしないで欲しい、出席するかしないかだけ
答えればいい」と言い張ったまま、挙式日がせまってます。
彼女が了解しているとはいえ、1000万の借金を
相手の両親に黙って結婚するってありでしょうか?
結婚式後は彼女の性になれば、借金はチャラ
になるし新たに借金ができるとも言っています。
(彼女は3姉妹なので、養子はwelcomeだそうです。)
このような事実を知っていて皆さんだったら、
結婚式に出席できるでしょうか?
少しもおめでたくないです。
A男とはド田舎で姉弟みたいに育ってきて
A男の結婚式では盛大に盛り上がろうと思ってきたのに、
腐りきったA男の根性、態度にうんざりです。
招待状だってポストに入ってただけで、
本人たちから何の連絡もありません。
ずっと楽しみにしてきたのですが、
こんな式に出席するべきでしょうか?ご意見お願いします。
ちなみに私が出なければお母様も出ないと言います。
A男は一人息子だし、この先お母様の面倒は
誰が見るのかと思うと欠席しづらいですが、A男はそれも
わかっていて強気の態度でいるようです。
長文になって本当にすみません。
みなさんならどうするかご意見お聞かせください。 - 2010/03/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私ならですが… | 2010/03/24
- 出席しないと思います。 幼馴染みでも、変な人とは関わりたくないです。 自分が家庭を持っていて子供がいれば尚更。 別れるのも時間の問題だと思うし。 お母様のことを思うとなんですが、厳しく言えば、そう育てたのも本人。 それがそのお家の試練なり運命だったりするんじゃないでしょうか。 お母様にしてあげれることがあるなら、こっそりしてあげればいいし。 私なら、触らぬ神に祟りなしで結婚式以外でも関わりません。
欠席ですね | 2010/03/24
- 返信ありがとうございます。
お母様もいつも育て方が悪かったと言っています。
結婚してから別れても、今別れても次は慰謝料でしょうね。
A男は明るくて面白い子だったのですが、
今は顔色も目つきも悪くなり別人です。大の仲良しだったこと、
自分の結婚式に張り切ってくれたことを思うと出席したいのですが、本人達が周囲へ誠意を示さないので悩んでいます。
私だったら欠席です。ばやし | 2010/03/24
- 性が変わっても逃げるのは無理ですよ。
とことん追いかけて行くので戸籍妙本や謄本などを調べたら
簡単に足がつくのに。また性が変わった先方さんにも迷惑が
及ぶと思います。でも、彼女も了解しているんだろうから、
放置しておいて挙式はお母様と一緒に欠席&150万円は息子に
自分で払いなさいと知らぬ顔するのが一番です。
相手方のご両親からしても欠席となれば何かおかしいと気づいて
向こうから連絡を取ってくるかもです。そうしたら話をしてみて
は、いかがでしょうか。どちらにしろ親が欠席ともなれば何か変と
気づいて貰えるかもしれないですね 欠席ですね | 2010/03/24
- 自己破産して彼女の性になるそうですよ。
A男って第一印象が良くて、すごくウソが上手いんです。
(私も最近知りました。)
お母様が式に欠席しても相手の両親には
「母親(お元気です)が躁ウツ病でお父様が亡くなったことを自分のせいだと思っているから出席してくれない」とか、「今はそっとしておいてください」とか言って、相手の両親も近づけないと思います。
昔はいい子だったんですよ。
何でこんな奴になってしまったのだろう。。。
返信ありがとうございます。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/24
- 私なら行かないですね…。おめでたくも思えないような結婚式なんて、行かない方がマシです(>_<)
どんなに説得しようと、本人達が理解してくれない限り、今の状態は変わらないですよね…。というか…親同士の挨拶もしないまま、もうすぐ結婚式なのですか?向こうの両親も変わり者なのかな? 欠席ですね | 2010/03/24
- 彼女の親は男親(A男のお母様)から挨拶してくるべきなのに
何も言ってこないなんて非常識と思ってるかもしれませんね。
でもA男と彼女は絶対親に借金の話をするなと言ってます。
お母様は借金の話を黙って顔合わせや結婚式出席は
無理だと言ってます。
私は督促状が届くほど追い詰められたことがないので
2人の気持ちが理解できません。
返信ありがとうございます。
こんばんは。 | 2010/03/24
- 私だったら結婚式には出ないと思います。
彼女も常識はずれな人だなーと思います。
主さんが出席しなければお母さんも出席しなくなるのは、主さんに頼っているようで、なんだかおかしいような気がします。 欠席ですね | 2010/03/24
- ふつうは借金があったら逃げますよね(笑)
でも、彼女は常識はずれというか、私なんかより、
かなりうわてなのかなとも思います。
お母様にもしものことがあれば、A男の借金なんか簡単に片付くし、2人でそれまでがまんすればいいと思ってるのかな。
それ以外A男と結婚するメリットってないんです。
うちはど田舎なので、向かいに住むA男のお母様は自分の母のような人です。他にこんな馬鹿息子の話をできる人もいないそうです。
返信ありがとうございます。
こんにちは | 2010/03/24
- 私ならこれから先付き合いたいと思う相手なら出ます。
彼女の性になればなぜ、借金がちゃらになるのでしょうか??自分でした借金ですよね??
結婚してもいずればれるでしょうし、ばれて痛い目をみないとわからないとおもいます。
私がその子の母親なら、この子のためにも結婚しないでくださいと相手の両親に言います。
愛想を尽かすのもしょうがないかもしれませんが、母親ならはっきりいってどうにかしてあげられるようにしなければ一生このままですし、借金のことについて、結婚相手の方ともきちんと話し合いの席をもつべきです。 私次第ってことですね | 2010/03/24
- A男とは付き合いたいというか、一生ワイワイ付き合っていくのが当然だと思っていました。
おっしゃる通り、借金はいずれ彼女の親にばれるでしょう。
いつまでも1ルームのアパートじゃ怪しいですしね。
借金についてはお母様が何度も彼女に「A男が話さないのなら一緒にご両親に話に行こう」と説得してますが彼女も応じません。
お母様ももウツ病扱いされてはかなわないので、(もし結婚式に親が欠席したら母はウツ病扱いにするらしいです)直接彼女の両親に
会いに行くことも考えてるようです。
返信ありがとうございました。
欠席します | 2010/03/24
- 確かに幼なじみではありますが、状況を聞くかぎり素直に祝福は出来ません。
冷たいようですが、主様のアドバイスにも耳を傾けようとせず、お母様も呆れているくらいですから、私なら(仕事、育児など角の立たない理由で)欠席しますとはがきを投函して、電報くらい贈ります。
(ただ主様のご結婚の時にお祝いを頂いているなら同額を包むほうがよさそうですが…)
幼なじみさんとご結婚される女性も借金を知ったうえですし、結婚はやはりお二人の問題。
幼なじみではなく兄弟ならまた接し方も違ってきますが、ここはやはり他人と割り切って一線引いたほうがいいと思います。
主様と幼なじみのお母様と親しいようできっと色々とご心配かと思いますが、今後お母様から主様を頼られてもなんともできないこともあると思いますので、お母様のお話を聞いてあげるくらいのお付き合いにしていくのが1番いいような気がします。
辛口ですが、親が今まで肩代わりして甘やかしてきたから幼なじみは今の状況なのだと思いますよ。
私なら、深入りしない。これをいいきっかけに距離を保ちます。 欠席ですね | 2010/03/24
- おっしゃる通り、欠席するなら角のたたぬ理由で
同額返しで欠席する予定です。電報はうちません。
でも今思っているのは、A男がやるべきことをやって
私たちを堂々と出席できる状況にして欲しいということで、
欠席の葉書も出していません。
しかし、彼女のほうが勝手に申し込んできた結婚式場なのに
結婚式代を請求してきたときいて驚きました。。。
返信ありがとうございます。
こんにちは | 2010/03/24
- 大人の対応としては出席です
もし主様の結婚式に出てもらっていたら礼儀として同額包んで出席、その後の付き合いはお断りします
どうしても嫌なら半額になるようご祝儀とプレゼントを渡しておきます
来てもらってないなら欠席して電報送るくらいです
お母様については、そういう人は面倒をかける事はあっても見てくれないと思うので、出るだけ出てその後は関わらず自分の老後は自分で見るようお伝えするしかないかと思います 出席ですね | 2010/03/24
- 初めて「出席」の返信をいただきました。
実は私の兄は「ややこしいこと考えずに出席すればいい」と
いいます。
自分達の式にも出席してもらってるし、
招待されたんだから出席すればいいじゃないかというのです。
そして今後の2人の態度で私が付き合い方を見直して
いけばいいと。
はどぅさん、兄の言うこともわかります。
返信ありがとうございます。 こんばんは | 2010/03/25
- 私は世間体が気になるのでそんな回答になるんだと思います
来て頂いたのに行かないのは失礼じゃ?非常識に失礼で返しては…と考えてしまうので
でも冷たいので一度きっかけを提示してダメならスルーしてしまうと思います
他の方への返信を拝見し、改心を期待しての保留と知りました
今は改心は難しいかもしれませんが、お心が通じると良いですね 出席するかも | 2010/03/25
- 昨日1日中悩みましたが、出席する方向で検討しています。
しかし、招待状がポストに入ってただけですよ。
式場は遠方で前日ホテル泊だし、子連れだし、
そんなことは全然いいのですが、それでも
「大変だけど頼むよ」ぐらいの挨拶がないと
不快なままの出席には変わりないです。(私もこどもですか^^?)
お母様が私や私の兄に電話で「お願いします」ぐらい
言いなさいと言ってますが本人は嫌だそうです。
ぱどぅさんが仰るように、「出席したのだから出席して
当然だ」というのです。それはそうなんだけど、
「オマエがいうなぁ!」って感じです。
返信ありがとうございました。 返信ありがとうございますm(__)m | 2010/03/25
- むしろ相手が子供ですね…
遠方子連れホテル泊ならまず予定を聞いてホテルを手配して式とホテルの詳細を伝えて招待状、当日は身内からお車代と駅←→ホテルのタクシーチケットを渡すがマナーですが、お話伺うとあまり期待できそうにないですね(~_~メ)
同じ土俵に立つと子供の喧嘩みたいになりそうなので、祝い事として内心をおして一歩退いて対応しているるしゅーくりーむさんは立派だと思います(何より改心を期待している所がお優しいですね)
無理はなさらずに、ご出席されて下さいね
こんばんは | 2010/03/24
- 私だったら出席しません。本来祝うべき場なのに、そんなんじゃちっとも祝えません。
無理にでも相手の両親にあって、本当のコトを伝えるべきだと思います! 欠席ですね | 2010/03/24
- やはり相手のご両親に借金を黙って結婚するというのが
納得いきませんよね!
場合によっては彼女の親にまで迷惑がかかるかもしれない話です。
でも、私は何も考えずにただ隣人として出席すればいいという意見もあって迷ってます。欠席したら一生A男と昔のように話すこともなくなりそうです。(すでにもうないかも)盛大にやるつもりでいたのにこんなことで悩まされるとはって感じです><
返信ありがとうございました。
こんにちは | 2010/03/24
- 私だったら欠席しますね。両家の親御さんがかわいそう・・・。今だまって結婚したってまたもめるに決まっているし、なんだか、出席するのって、だました身内みたいにとられそう。
姓が変わったところで借金がチャラになるわけないじゃないですか。反省もせず、親に甘えていつまでもそんなコドモみたいな考えの人は残念ながら祝福できませんね。 欠席ですね | 2010/03/24
- そうなんです!だました身内みたいに思われるのなんか
冗談じゃないです。
本人達は、自己破産して彼女の性になるとか、親が出席しなかったら業者(サクラ)使うとか、もう子供みたいなこと言ってて吐きそうです。私は昔のA男の印象が強い(いい奴でした)のと、お母様に良くしていただいているのでまだ悩んでますが、他人事だったら
欠席すると思います。
返信ありがとうございます。
わたしならgamball | 2010/03/24
- わたしなら欠席します。
一切かかわらないようにします。 欠席ですね | 2010/03/24
- 私に借金のことが知れて、いろいろお説教されたことが
A男は面白くないようです。出席しても欠席しても
今後付き合いは無いのかもしれませんね。さみしいことです。
返信ありがとうございます。
出席しません | 2010/03/24
- 結婚して姓が変わったぐらいで借金はチャラになりません。(なるわけないでしょう(´д`;)
幼馴染さんに失礼な言い方になってしまいますが、私だったらあまり関わりを持ちたくないとも思ってしまいます。いくら昔仲が良かったとはいえ、今は自分も家庭を持っているのだから火の子が降りかかりそうなら距離を取るかなぁ…と。
お母様もしゅーくりーむさんを頼られているようですが、ここできっぱり断っておかないとこの後もずっと結婚に関わる事で色々とありそうな気がして心配です。。。 欠席ですね | 2010/03/24
- 二人が誠意を見せれば私とお母様も出席するつもりなんですけどね。相手の両親に話さないと言うことであれば欠席かもしれません。お母様はあんな馬鹿息子の世話になるつもりはないといいますが、やはり一人息子だし老後が心配です。
ばっかですねえ | 2010/03/24
- この男性、軽く知的障害じゃないですかね。
反省や罪悪感ができないのは今は障害と言われますから。
私なら出席しません。
出席してしまったら縁が出来ます。そしてまた頼られます。
婚約者の方もちょいと病んでる気配があるので、少し痛い思いをしないとわからないでしょう。
親御さんは子供の借金の返済義務なんてないはずです。
強い気持ちでつっぱねるのがいいと思いますが…難しいんでしょうね。 欠席ですね | 2010/03/24
- 私も本気で心配して本で調べて”(借金)依存症”かなって
思ったことありました。
「まだ借りられる=自分には信頼がある」と思って
返済してもまた借りてしまうっていう。。。
親からあまり信頼されなかった子がなる傾向があるそうです。
単純にギャンブルで「負けてない!勝ってないだけだ!」と
思ってつぎ込んでるのかもしれません。
私にはわかりません。
返信ありがとうございました。
私は | 2010/03/24
- 迷わず欠席です。冷たいですが、今後一切関わらないです。お母様がこれからまだまだ苦労しそうで気の毒ですが、自分の家族にまで万が一被害が及ぶと嫌なので…
欠席ですね | 2010/03/24
- ほんとうにお母様がかわいそうです。
結婚してもしなくてもまだまだむしりとられそうで。。。
返信ありがとうございます。
私なら。vivadara | 2010/03/24
- 欠席しますし、関わらないようにします。
式は祝福するものですが、そのような気持ちになれないですものね…。 欠席ですね | 2010/03/24
- 残念ながら祝福する気にはなれません。
ご祝儀は二人の新生活ではなく借金返済にまわります。
(借金返済が新生活でもあるわけですが。。。)
そんなことより彼女のご両親に挨拶にも行かない、
顔合わせもしないというのが納得できないんです。
返信ありがとうございます。
私なら・・・ | 2010/03/24
- 出席しないと思います。
あまりに嘘が多いし、とても祝う気にはなれませんよね。
当人同士は似た者同士で気が合っていいのかもしれませんが、
今後迷惑を被る可能性大な双方の親御さんが気の毒です・・・。 欠席ですね | 2010/03/24
- 結婚は二人の問題だと思っているようです。
A男に借金があったら両家に迷惑がかかることを考えないのでしょうかね。
借金のことを黙って結婚するなんて信じられません。
幼馴染として本当に恥ずかしいです。
欠席します | 2010/03/24
- 祝儀もギャンブルに消えそうじゃないですか?しかもめでたくないから余計行く気失せます。
欠席ですね | 2010/03/24
- そうですね。上げるものですから祝儀の使い道なんてどうでもいいんですけどね。
やはり2人の状況、態度が回りに疑問、不快感を与えるものだと
わかりました。返信ありがとうございます。
私はかず&たく | 2010/03/24
- そんな人の結婚式には出席したくありません。
お祝儀はギャンブルに消える事が目に見えているし、彼女の姓になって借金ができるようになったら、また借金が膨らみ、彼女のご両親にばれるのも目に見えています。
そういう事には関わりたくないと思いますので…。
私なら | 2010/03/24
- 欠席します。
事情を知ってるだけに祝福をする気にもならないし、御祝金を払うのもイヤです。
お母様の老後の面倒の事より今を考えるべきでは。
多額の借金を隠して結婚するなんて普通ありえませんよね。
お金よりも | 2010/03/24
- お金よりも人との関わりの大切さに気づいて欲しいので、欠席します。
欠席します | 2010/03/24
- 余り仲がよくない知人の結婚式なら知らないフリして、仕方なく出席しますが…。
身近な方なので欠席します。
結婚式をされる二人に現実を理解してもらいます。
私が親なら妻になる女性の両親には責任持って我が子の借金の話をしますが…。
欠席します… | 2010/03/24
- いくら幼なじみでも、もう関わらない方がいいと思います。 お金がからむとイヤですよね…(+_+)
普通に考えると | 2010/03/24
- 実母さんがでないのはおかしいとは思うんですが、
なぜ出席しないのか、変な憶測が飛ぶのもいやなので、
出席するかもわかりません。相手さんのことも考えた上での話しです。
が、私が実母さんの立場なら、結婚式前に、必ず自分の息子に借金があることはお嫁さん、それに相手の家族さんには伝えます。
嫌われようが縁を切られようが。
それで、もうこなくていい!って言われたなら「はい、そうですか」でもう知らない人にしちゃいましょう。
だって、新しい名義で借金できるなんて、考え方が普通じゃないし、まるで、嫁のことが好きで結婚するんじゃなく、借金したいがための結婚って感じがしますもん。
それで借金しつくして借りるところなくなったらはい、次の嫁。って感じがします。
老後なんて、今24時間体勢でみてくれる施設いっぱいありますし、そんなバカ息子(失礼)に払うくらいなら、縁切って、自分の老後の貯金してお金溜まったら、息子には内緒でちゃっちゃと施設入りますね。私なら。ですが。
私ならももひな | 2010/03/24
- 出席しないです。
出席すればA男さんと彼女の考えに賛同しているみたいに感じるからです。
お母様もそんな息子とは縁を切って自分ひとりで施設にでも入る覚悟が必要だと思います。
姓を変えれば借金チャラみたいな考えの人に将来面倒を見て欲しいと思えますか?
それ以前に面倒なんて見てくれる気はないと思います。
嫌ですベビーマイロ | 2010/03/24
- 苦労するのわかっていて結婚するのはおかしいと思いますし、勝手な行動は許されないと思います。
欠席します | 2010/03/24
- 迷わずに欠席します
非常識ですねぇ~
信じられないです借金なくなって結婚ならわかりますが…
彼女の両親に借金の事を
話さないで婿に入るのって言い方があまりよくないかもですが詐欺みたいですよね結婚はふたりの事ではすまないですよね
彼のお母さんはお金さえだせばどうでもいい感じを受けてしまいます
親は自分の子供の幸せを願わない親はいないですからね
主さんも兄弟のように育ち主さんの中でも大切な人だっただけに悩んでしまいますよね
突き放す事も彼を思っての行動だと思います
それだけの事を彼はしていたと言う事です
こんばんははるまる | 2010/03/24
- 結婚をおままごとと思っているような大人になりきっていない幼なじみの結婚式にはもちろん欠席します。お互い現実を見ていないようですので結婚しても離婚するのではないでしょうか。
難しい問題ですね。ぶりぶり | 2010/03/24
- 欠席と言いたいところですが、主さんは出席してもらってるのに欠席は失礼かと思います。一応出席で、お祝いも同額。でも、今後のお付き合いはお断りしたほうがいいと思います。
彼はきっと借金を一生返済できないでいると思います。
私の友人で、ご主人がギャンブル依存症で借金を作り、それを親が返済しました。ご主人は反省することなく、また借金を繰り返したそうです。友人は修復したかったそうですが、借金癖が抜けず、挙句の果てには子供たちのためにためていたお金までギャンブルに使い込む始末。離婚したそうです。
その彼の先が同じではないかと思われますので。
私も欠席 | 2010/03/24
- ちゃんとお祝いする気持ちになれないかな・・・と思うので。
そして付き合いもあまりしたくないです・・・。
こんばんは | 2010/03/24
- 私なら出席しません。周りがみな欠席すればなぜ来てもらえなかったのか理解できるのではないでしょうか…
大体…☆マリーちゃん☆ | 2010/03/24
- 借金があるなら、結婚式の費用はどうなっているのでしょう?
彼女さんの親は、A男さんが婿に来てくれるからokだと思いますが、借金があるなら話しは別でしょうね…
出欠についてですが、A男さんのお母様に、主さんのお気持ちを全て話して、決めて頂いてはいかがですか?
主さんが欠席ならお母様も欠席となると、その後の親子関係にも大きく関わるはず…
ちょっと責任が重い決断になりますものね…
顔つきも変わってしまい…って淋しいですね…
いつか、主さんのお気持ちがA男さんに届くといいですね!!
出席しません。 | 2010/03/24
- 心から祝えませんし。。。
その男はきっと、お母様のめんどうなんか見ませんよ。
わたしだったら相手にも言うかなー。と思います。
それにしても、性根の腐った男ですね(^-^;結婚しようと思う彼女が理解できません。
私なら、ホミ | 2010/03/24
- 欠席するし、関わりたくないです。
あとあとトラブルに巻き込まれたくないので。
私なら | 2010/03/25
- 欠席します。
そして今後一切関わらないと思います。
私ならみわママ916 | 2010/03/25
- 欠席します。
出席したことによって、味方だと思われたくないので。今後頼られると大変なので縁をきるほうが良いと思いました。幼なじみは大切ですが、今の家庭の方が大切じゃないですか?
お母様の老後が心配ですが、A男は面倒をみるつもりはないように思います。ないどころか、お母様の貯金も喰い尽くされそうです。
借金を結婚してからもするつもり、という所がもう腐りきっています。
お母様からすると我が子なので突き放すのは辛いとは思いますが今後一切お金は渡さない方が彼のためです。痛い思いをしないと直りません。
私がお母様なら、騙し討ちのようになってもいいので彼女のご両親に借金の話をします。
黙っていて、将来彼女のご両親に恨まれてはたまりませんから。
私なら・・・そら | 2010/03/25
- いくら幼なじみでも、欠席します。
彼女さんもたいがい常識ないですしね。
祝福できないのなら、欠席でいいと思いますよ。
バカですね | 2010/03/25
- どれだけ甘やかされて育ったのか…彼女もバカなのか…ドMも大概にしろ!!って感じですね。 旦那も結婚する前に借金がありました。200万程ですが、借金の内訳を聞いて、『全部チャラにした』報告と結婚資金を貯めてなかったからと言って1年で何とか200万貯めた通帳を見せてくれました。 本当に相手が好きならどんな形であれ誠意を見せるものです。 そんな男にこっちが合わせる必要ないです!!借金男に祝儀出して喜べます?? あたしなら言ってしまいますね『1000万働いてチャラにしたら1億やるわ』って。
出席しない方がいいのでは? | 2010/03/25
- 出席してしまっては更にA男さんが調子にのるとおもいます…ご祝儀の額も文句を言いそうな気がします(ρД`) 幼なじみだとしてもそのような人とは縁を切った方が自分の身を守る事になるとおもいます。
こんにちは。 | 2010/03/25
- お母さんのことを考えると複雑ですが、欠席された方が良いと思います。
自己破産し、新しい世帯を作ることを望んでいるのですから全て自己責任ということでスタートされるのをそっと見守ってあげることが今出来る唯一のことだと思います。
みんなに認められるような生活になった時にお祝いしてあげてはいかがでしょうか?
その日までは突き放すことも友情、お母さんから見れば愛情だと思いますよ。
欠席します。 | 2010/03/25
- そもそもこの結婚上手くいくのですかね。借金チャラの為にするようなものですよね。彼女の両親が気の毒です。借金の事話したら、A男と彼女に恨まれると思いますが、彼女の両親にしてみれば、なぜ結婚前に教えてくれなかったのかと後から恨まれそうですよね。これからA男の借金を肩代わりするようになるかもしれないですよね。
迷いますよね | 2010/03/25
- 私なら出席しません。どんなトラブルに巻き込まれるかわからないし。事情を知っていてもだまって知らない顔をしておきます。結婚するのは本人と彼女の意思だし、第三者はだまっとくほうがいいとおもいますよ。
私ならゆうゆう | 2010/03/25
- 欠席します。
心から祝福できないのに出席する必要なんてないと思います。
こんばんは | 2010/03/26
- 私なら出ないですね。 特に歓迎されている感じも受けないですし、なにしろ素直にお祝いできない式にモヤモヤしながら行く必要はないと思います…
出られません… | 2010/03/26
- 私もやっぱり欠席です。
老後が気になるお母様の気持ちもわかりますが、親ならやっぱり悪いことしてるのを認められないし、そんな態度の息子だと当てにも出来ません…。
どうしたらわかってくれるんでしょうね。
私なら | 2010/03/26
- 欠席します。お母様には失礼ですが、もう縁を切ってもいいのではないでしょうか。
私だったら | 2010/03/26
- いくら昔からの仲間でも欠席すると思います。
それで本人に少しでも自覚させたいと願って。自分もそんな状態で仲間が結婚するのは納得しがたいですし。
昔から付き合いがあるのにこちらが何を言っても聞かないなら、こちらももう好きにしろって思っちゃいます。
結婚式に出席するってことは、彼の彼女の姓で結婚すれば借金もチャラだしって考えに同意するようなものですし。
私なら理由も話して欠席すると思います。
気を悪くさせたらすみません。
こんばんは | 2010/03/26
- 結婚式前にご両親同士が会う機会はないのでしょうか。非常識そうなAさんなのでないのかもしれませんね…。もしそういった機会があるなら、お母様が直接相手に言ってしまうのも良いかもしれません。それで、告白した上で「相談一切なしに結婚してしまうような息子の式に出るつもりはないし、祝い金などもちろん出す気はない。ごあいさつではなく、この事実をお話するために来ただけです」などと言えたら良いのですが。
私なら絶対に欠席します。いくら以前仲が良かったとしても、だからといって許させることと許されないことがあると思います。
個人的意見です。 | 2010/03/27
- 相手に『余計な口出しするな』と言われたなら、その通り、もう関わらない方がいいと思います。
私なら結婚式はもちろん欠席し、縁を切ります。そんな筋の通らない人とは付き合いたくありません。
それと、結婚して姓が変わったからって借金がチャラになるということはないと思います。今は収入によって借りられる額も決まってますし、決められた金額以上は会社を変えたとしても借りれません。闇金融ならわかりませんが。
とにかく、その人達(A男と彼女)に関わってても、いいことはないと思います。とばっちりがくる前に縁を切った方がいいのでは?
結婚式に呼んだのも、ただのお金集めとしか思えません。