相談
-
冷凍庫賢く活用術
- 1歳3ヵ月の息子を保育園に預け、毎日フルタイムで働いています。
家事も手抜きですが、食事は栄養面は考えどうにかやっています。
週末に野菜は使いやすい大きさに切って冷凍したり、ひじき煮を冷凍したり、いかに平日手抜きをして、子どもとの時間を確保するかを考えています。
みなさんはどんなものを冷凍していますか? 冷凍できる惣菜や 野菜を教えて下さい。冷凍する際のポイントなんかもあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。 - 2010/03/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちはゆうゆう | 2010/03/25
- 基本的になんでも冷凍しちゃうかな。
青菜は一食分ずつ冷凍しておくと味噌汁の具にもなるから便利ですよ。
ハンバーグや餃子は定番かな。 ありがとうございます | 2010/03/26
- 早速試してみたいと思います☆
こんばんは | 2010/03/25
- ありきたりかもですが
餃子・ハンバーグ・カレー・シチュー・ご飯(茶碗一杯分ごと)ですね ありがとうございます | 2010/03/26
- ごはんの冷凍 忘れていました(^O^) やってみます!
こんばんは(人∀`) | 2010/03/25
- 私はズボラな性格なので…
毎日の晩ご飯作りをいかに楽にするか考えてます♪笑
お肉などはジャンボサイズを購入して、一口大に切ってラップでこまめに分けて冷凍します!!
しょうが焼きなども味浸けて冷凍しちゃいます!!
お野菜も一口大に切り火を通したり通さなかったりで袋に分けてあります!!
あとはチンするだけ…とまではやってませんが、あとは味つけて焼くだけ、味つけて煮るだけ、等です!!
前の職場のおばちゃんに、「面倒でもあとはチンするだけより、あとは焼くだけとかにした方がイイよ!!本当に面倒ならそれか帰りにお惣菜買いなさい!!新鮮な物を食卓に出しなさい!!」と言われたので、その様にしてます☆彡
ありきたりですみません(゚д゚;) ありがとうございます | 2010/03/26
- お肉をタレに浸けての冷凍は試したことありませんでした。やってみます!
私は | 2010/03/25
- 特に人参をみじん切り、千切りにしてジップロックに入れて冷凍してます。
後はネギの小口切り、ホウレン草、ゴボウ、トウモロコシ、ブロッコリーですね。
調理済みのオカズとしては冷凍はしてませんが、以上の野菜は味噌汁や煮物に氷ったまんま投入って感じですね(笑) ありがとうございます | 2010/03/26
- 最近では私も凍ったままの野菜をお鍋に放り込んで、おつゆを作っています(^_^;) 人参の使用頻度高いのでやってみます
こんばんは | 2010/03/25
- 肉味噌はつねに冷凍庫にあります。炒飯・野菜炒め・オムレツ・麻婆豆腐…などに使えます。野菜は固めにチンして冷凍します。玉葱や茸類は軽くソテーしておくといいです。
あたしはよく | 2010/03/25
- ミンチが安いときに大量に買って(ハンバーグ)・(コロッケ)・(メンチカツ)を同時に作って冷凍してます。 材料はジャガイモ以外同じなので一変に作って種類ごとにジップロックにいれて保存します(*^o^*) ジップロック入れるときも簡単にひとつずつラップをかけて入れておくと便利です(^O^)
こんばんは! | 2010/03/25
- 私はきんぴらごぼうや千切り大根、ハンバーグの種など冷凍してますよ☆きのこ類【椎茸とか】やほうれん草も切って冷凍してたら楽ですよ(^w^)
ペットボトル | 2010/03/25
- ネギなどは小口切りにして一度水気を切って冷凍し、それをペットボトルに入れ替えると使いやすいですよ・
野菜ミッスクなんかもペットボトルに入れ替えると分量などすぐわかるし冷凍庫の中も結構スッキリするかな・
こんばんはホミ | 2010/03/25
- うちはハンバーグ、コロッケ、春巻き、つくね、肉団子などですかね~!
ありきたりかもしれませんが | 2010/03/25
- 油揚げとか切っておいて
カボチャは茹でて
めかぶはパックのまま
納豆もパックのまま
野菜あんかけをタッパーで(焼魚にかけます^^)
野菜の胡麻和えは小わけで
冷凍庫に入れることはよくやります。
こんばんは。そら | 2010/03/25
- うちはご飯を1膳分ずつラップにくるんでます。
あとは、ルーを入れる前のカレー。ルーを変えたらシチューにもなりますし。
ハンバーグ・油抜きをして切った薄あげ・ほうれん草・・・。
ありきたりですが。
こんにちは | 2010/03/26
- うちは旦那の弁当のおかずはほとんど作って冷凍しています。野菜を切って冷凍もいいですが、結構かさばりますし、日頃たくさん作って少しずつ冷凍しておいて忘れた頃にまた食べると飽きませんよ★
ほとんど何でも冷凍できますよ★★
うちは | 2010/03/26
- 野菜は使いきれる分しか買わないので冷凍してませんが、ハンバーグを焼くだけでいいように、大量に作り形作ってラップでくるみ冷凍、フライもいつも多めに作ります。時間無いとき あげるだけで便利ですよね。あと 最近私もしったのですが、シジミとか1日砂抜きして水気を切り 冷凍して使えるようですよ!冷凍するとシジミの栄養分が更に増すんですって!毎回砂抜きに時間もかかるし私も試してみます!
こんばんはコロリーナ | 2010/03/26
- 一番便利なのは、玉ねぎとニンジンをみじん切りにしたものを、
ビニール袋に入れて、棒状にして冷凍するだけのもの。
使う分だけ折って電子レンジでチンすると…
ハンバーグのタネに、オムライスの具に、ミートソースの具に…と、
お肉と混ぜるだけで使えるみじん切り野菜があっという間。
しかも、電子レンジで解答すると、冷凍で野菜の繊維が崩れるので、
柔らかい野菜になっていて、ハンバーグに使う場合、野菜を炒める必要もなし。
まな板も汚さずに、ハンバーグが15分で出来あがっちゃいますよ♪
あとは山芋をすりおろしてキューブ状にして冷凍して、お好み焼きに使ったり、
トマトは丸のまま冷凍しておくと、切れ込みを入れて水で流せば薄皮が簡単に剥け、
煮込み料理などにそのままポンっと入れることが出来ますよ。
殆どの物を冷凍します。 | 2010/03/26
- 魚も焼いたり・煮たりしてから冷凍すると…回答して食べるだけで良いし…。チーズ・薬味(生姜・葱・韮・大蒜等)・乾物(桜エビ・ジャコ等)は、痛み易いので冷凍します。
意外なのが | 2010/03/26
- 私も最近教わったのですが、たまねぎをいためて冷凍すると楽です。
いろんな料理に使えて。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/03/26
- 私はきんぴらごぼうやハンバーグ、自家製のチャーシューとかを冷凍保存しています。チャーシューは、煮汁も別に冷凍しておくと、チャーハンを作る時にその煮汁を加えるだけでおいしくできますし、早いです☆
こんにちは | 2010/03/26
- 私は結構何でも冷凍してます。沢山あって使いきれないものは下茹でして冷凍してます。葉物野菜なんかが多いです。お肉やお魚も使う分ずつ小分けしてます。
おはようございますはるまる | 2010/03/26
- 基本、ホットケーキやお好み焼きを冷凍していますよ。保存する時は、ある程度熱を冷まして、ラップに包みジップロックに入れて保存しています。豚肉を味噌漬けにしたりした物も冷凍していますよ。
ありきたりですが | 2010/03/26
- ハンバーグ、餃子、シュウマイ、メンチ、ロールキャベツ、トンカツをつくり置きしています。
あと買ってきた肉を生姜醤油につけておくのも焼くだけで楽です。
酢豚も沢山作って冷凍もいいです。
生姜をすって小分けするとすぐ使えます。
長ネギを薄く切って冷凍。