アイコン相談

この時期ってこんな感じですか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/03| | 回答数(11)
4歳9ヶ月の長男の事なのですが、最近ちょっとした事で怒ったり、なかなか落ち着かない時があります。後、危ない事を注意しても言う事を聞いてくれません。

昨日薬局に行ったのですが、私が薬を処方された時に長男が近くの自動ドアの前に立って動かず、私が注意したのに聞かないので、薬剤師さんに叱られました。(叱られて当たり前の事だと思います)

それとは別に、昨日は薬局今日は公園で、たいしたことではないのに(2つとも次男が絡んでいます)泣きわめいて酷かったです(+_+)

後、お互い1人だとそんなに酷くないのですが、家の中でいくら注意しても次男(2歳半)と走り回ってます。

私も、最初は冷静に言い聞かせようとするのですが、あまりにも聞き分けがなくイライラしてしまい怒鳴ってしまいます。よくないのはわかってるのに、手が出てしまう時もあります。

一回イライラするとなかなか冷静になれず、自分が嫌になります。

この時期ってこんな感じですか?出来れば同じぐらいか年上のお子様がいる方のお話が聞きたいです。
2010/03/31 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2010/03/31
うちにも、5歳と3歳の女の子と7ヶ月の男の子がいますが、うちの子も、上が女の子ですが、2人でうち中かけり回り、言うことを聞かず、最終的に怒鳴りつけ、手が出る事も有りますよ男の子顔負けですよ!!
もう、そういう時期なのかと、諦めてます。いつか分かってくれるはずですよね!
主さんの気持ちはよくわかります。頑張りましょうね~☆
こんばんわ(^o^)v | 2010/03/31
4歳9ヶ月、全く同じです(^^)/次男、3歳(^o^)

いやぁ↓同じですよ!!
あたしもいうこときかないときは、怒鳴るし、手もでちゃいます…

うちの長男は、あたしがこわいのか、ある程度は言うこときいてくれますが、お菓子など食べ物などが絡むと大変です↓スーパーで言うこときかなかったら、お菓子かわないよ!!といってるのにもかかわらず、言うこときかなかったので、買わない!!というと、店の中にいる間、車のなか、ひどいときは、家についてまでないてます(~o~)
あと、お店の中でも、走りまわりますm(__)m
お店の中で、あたしは、人目も気にせず、ごるるらぁ!!ってなっちゃいます↓

あたしから怒られるまでは、やりたい放題の長男次男です…
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/03/31
うちは7歳、3歳の息子です…。二人一緒だと…そりゃあひどいもんです(>_<)一日怒鳴りっぱなしですよ…。外では特に私が本気で怒らないって思ってるから、調子にのりまくりですf^_^;なので、時には外でもおかまいなしにビシバシいっちゃう時もあります…。結構厳しく怒るので、私が怒れば聞く事が多いですね☆他の人が怒っても、正直こわくないから聞かないですね(*_*)
いつになったら落ち着いてくれるのだろう…と思いますが…このやんちゃさが無くなってもさみしい気がするので、まだまだ耐えなきゃいけないですね☆毎日のイライラも10年後には懐かしく感じるはずですよ…(笑)
我が家も同じです | 2010/03/31
うちは、みんな女の子ですが、一番上は3年生になるのでぼちぼち落ち着いて、一緒に注意してくれてますが、残り3人はもぅはしゃぐわ走り回るわで。 うちもスーパーだろうが公園だろうが家の中だろうが、怒鳴りまくりですょ(笑) そりゃもちろん手も出ます!(許されない悪い事したらお尻ペンペン+ビンタ) ある程度の手出しは仕方ないですよね。 第一反抗期(2歳頃からのイヤイヤ)がとりあえず小学校入って少しくらいまでは続いて、言う事聞かない時期があるのでしばらくはお母さんはしんどいでしょうが、小学校入れば少し成長して落ち着いて来るので頑張りましょう☆
同じような感じです。ぶりぶり | 2010/03/31
うちは4歳3カ月と6カ月の息子がいます。
下が生まれたせいなのか、反抗期なのか、うちもすぐ怒り、駄々をこね大変です><毎日のように怒鳴っています。

幼稚園の先生は「言う事をよく聞く子が良い子とは限りません。それはただ、親にとって都合がいい子であるだけです」と言われました。そうかもしれませんが、毎日それと付き合ってると頭では分かっていても相当イラがきますよね。

今日も小児科で年下の女の子が遊んでいる横で一緒に遊ぼうとしたら、嫌がったので私が「一緒に遊んだらいいじゃん」って言ったら、泣き出しました><男の子なのにすぐ泣くし、ほんと手に負えません><
うちも | 2010/03/31
うちは4才7ヶ月の長男がいます。まさに同じです! 下に1才の娘もいますが、昼寝してるのにわざと走り回って起こそうとしたり、全く聞く耳もたずですよ(;_;) 我が家も今日病院に行きました。毎回行く前に病院で静かにね!と前回もうるさくしてたので 今日は最初から怒って言ってましたが、病院につくとしばらくは大人しいのですがそのうちチョロチョロしたり 姿見鏡があるのですが、その前で踊ってみたり… 目で睨みつけても効果もなく(^_^;)私達からしたら家からの延長もあり外でもイライラが更に増してしまいますよね… 外でましてや人前で怒りたくはないけど、周りからしたら なぜこの親は怒らないんだ!と思う人もいるだろうし、なぜそんな事で今時の親は怒るんだ!と思う人もいるから 正直外で怒るのはどおしたらいいのか…なぜ子は言うこときいてくれないのか…と思います。 子も外では家のようには怒れないと見ているようで… あまりにも聞かないときはげんこつしますが、今は叩くだけでも虐待と言われるし 悩む所です。 まだまだ甘えたいんでしょう。姉の子は小学生になってからすっかり話せばわかるようになっているので もう少しの辛抱かと思います。 うちの場合 パパがまじで怒鳴っても全く効果なしで困ってますよ… その代わり両方のじーちゃんの言うことはきくのですが… ですのでうちでも怒鳴ってばかりですしあまりにも聞かない時にはげんこつかな(;_;) あと三回ルールを作ってます。三回言っても聞かなかったらげんこつ宣言してます。なので注意するときに 一回目!!とカウントをするときくのですが(^_^;) 怒りたくはないしニコニコしていたいですよ。そんな兄を見てる娘もどうなる事やら…です(笑)
うちも 全く 同じです | 2010/04/01
うちも 四歳8ヶ月の長女、二歳半の息子 の2人兄弟ですが、家の中でふざけて、はしゃぎまくるし、私も頭に来て 常に怒鳴るし、聞かない時は、叩きます。悩まないでみんな、こんな 思いしてると思います。
おはようございますはるまる | 2010/04/01
2歳5ヶ月と2歳3ヶ月の子供がいますが、うちは、外では上は大人しくしています。家にいると2人で走り回っていて、いくら注意しても全くいうこと聞きませんよ。また、上の子供は家にいる時だけ一人癇癪を起こして別室にこもったりしていますよ。この月齢はこんなものではないでしょうか。
こんばんはgamball | 2010/04/01
上の子が4歳8ヶ月です。
主さんのお子さんと同じ感じですよ。
全然言うこと聞かないし暴れまくり。
もー諦めてます。
うちは | 2010/04/02
5歳と3歳になったばかりの子供がいます。
同じような感じですよ。ききわけないし、頑固だし。
家の中は走り回る、本当に毎日がくたくたです。
もう少しの辛抱かとは思っています。
そんな感じです。 | 2010/04/03
6歳と4歳10ヶ月ですが、特に下の息子がそんなかんじです。二人だと怒っても笑ってきかなかったり。注意してもきかなかったり。ムカムカイライラです!
時にはガツンと叱っても大丈夫と思います。

うちは沢山遊ばせとかないと落ち着きなくなるので、遊ばせるように苦労してます(;_;)

上は大分落ち着いてきたので、多分もう少しの努力(>_<)と思います。
お互いがんばりましょう!

page top