相談
-
自分に甘い。自分自身に苛立ちます…
- 現在2人目を妊娠中(2ヶ月)の4歳♀のママしてます。
最近始まった事ではないのですが、自分自身にホントに嫌気が差してます。
何でもっと頑張れないんだ!!と…
娘にも申し訳ない気持ちがあるのに何もしてやれない…ホントに駄目な母親です。
最近よく体調不良でパートをお休みする事も増え、今日もお休みさせてもらってます。
妊娠して免疫力低下してると産婦人科からは言われてはいますが、やはり自分が甘いからだと、自分に苛立つ毎日です。
仕事場では色々ありますが、自分が頑張りさえすればなんとかなるんです。
元々やるべき事はやらねば!という考えで、自分のできる精一杯をしなければ!と頑張ろうとするのですが、精神的にきつくなる事がほとんどです。
でも自分がやらなければどうしようもないんです。頼る人もいないし、仕事しなければ生活もホントに苦しいし、人に話したところでどうにもならない。自分がやれば、頑張れば済む話なのに…
どうして私はこんなにも自分に甘いのか…ホントに苦しいです。
相談というか、独り言のようになってしまって申し訳ありません。
2人目を妊娠する事ができただけで幸せなはずで、もっと頑張れるはずなのに…自分は駄目な母親です。
わけの分からない文章で申し訳ありません。
読んでいただけただけでありがたいです。
長文失礼いたしました。 - 2010/04/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
あんまり | 2010/04/02
- 頑張りすぎないで♪
もう頑張ってるんじゃないんですか?
きっと今は無理をなさろうとしてるんだと思いますよ(T^T)
一生懸命な人って自分でも気づかないうちに頑張り過ぎてる気がします。
実は私もそんなタイプだったような気が(;^ω^)
甘いって誰が決める?
駄目な母親って誰かから言われましたか?
私も自分が頑張りさえすれば済むって思います。
けど人に話してもどうにもならないとは思わない…って思えるようになったんですけどね(;^_^A
気持ちって言葉にしないと伝わらないですよね
プロフ拝見しました♪
娘チャン可愛い~(*'-'*)
で!!私と一回り違い(笑)
自身に甘い…って本当のトコは私にはわからないけど周りに甘えてみるのも良いんじゃないですか?
考え始めると迷路にハマっちゃいますから♪
なんだか全然お役に立てそうな事言ってないけど笑顔が素敵なママさんだから絶対乗り越えてくれると思ってます!
皆と一緒に頑張りましょ♪ 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- コメント読ませてもらってるうちに涙がとまりませんでした。
私は極度に気にするタイプで、自分でも嫌になるほどなんですが、良いときと悪いときの波があります。
自覚はしていて、旦那も話は聞いてくれたり、無理するなとは言ってくれますが、結局自分がやらなければいけないことばかりでよくいっぱいいっぱいになってしまうんです。
でも、お言葉いただいて、励まされました。
ありがとうございました。
今は | 2010/04/02
- それでいいと思いますよ。眠いのやしんどいのは赤ちゃんが休んでって言ってると思いますが…
暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- どうしても自分は甘いと感じてしまいますが、赤チャンがそういってくれてると思うと、少しは気が楽になれます。
ありがとうございました。
あまり… | 2010/04/02
- がんばらないで下さい◎私も初めて妊娠した時、職場に迷惑かけたくない!!私ががんばれば大丈夫!!と思っていましたが、やっぱり無理だったのでしょうね…流産してしまいました。その後、子宮頸管無力症と診断されたので、仕事だけが原因ではないですが、1つの要因になったのは確かだと思います…。今は赤ちゃんがゆっくりしていてほしいとサインを出していると思って、気ままに過ごしたらどうですか?子育ては自分ひとりでは難しいですよ。今は大事な時です。自分の体調を優先させていいと思いますよ!!
暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- あゃんこ★様は辛い経験をなさって、こんな私にお言葉かけていただいて、本当にありがたいです。
私は妊娠する前から、自分に甘いところがあり日々自分を責めてきました。
それでも治るどころかもっと酷くなってる気がして、嫌気がさしていたんです。
人の相談にはよく乗る私ですが、自分の事となるとさっぱり分からず参ってしまいます。
おかしいですよね…。
でも体を休めることは必要だと思うと、少し気が楽になれます。
ありがとうございました。
こんばんは | 2010/04/02
- はじめましてm(_ _)m
ご自分に甘いと自責の念に苦しんでおられるとのことで、神聖なる責任感に苦しんでらっしゃるのですね(>_<。)とても崇高なお気持ちに心が洗われます。
ですが、自分に甘いくらいでないと鬱病や自殺願望が湧いてきたりと、人生が灰色になってしまうのだと思います。中には自分をどうしてもだいじにできずに、自傷して苦しんでしまう方もいるほどです…(>_<。)
自分に甘くできることは、それだけ愛を貰って生きている証拠でもあるのだと思います。貴女様を大事に想う皆様がいる証拠でもありますね。
今は、そんな自分を労り大事にすることも、そんな皆様への為にもなるのではないでしょうか…?
まずは体と心をOFFにして、完全に休めて元気になることが、まわりの皆様も嬉しいと思います(^-^)v
自分を責めながらお休みしても、心が休んでおられないので、きついから休めて嬉しい!と心もお休みできると、嬉しいですm(_ _)m 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- 愛を貰っている証…等のお言葉、本当に救われます。
確かに主人や娘からは愛を貰っています。
娘は私を大好きだと、毎日言ってくれます。
主人はごはんをたべてない私に、仕事でつかれてるはずの夜中に作ってくれました。
本当にありがたいです。
私自身は家庭の愛情に飢えていたところがあり、がんばらなきゃ捨てられてしまうかもしれない不安にいつもかられてしまいます。
私の母は自分を責めて嫌って……自ら星になってしまって……。でも私はそうなっちゃだめだから。自分と同じ思いに娘や主人を苦しめたくないから…。
家族の愛に甘えたいと思います。
ありがとうございました。
大丈夫ですよ♪ | 2010/04/02
- 主さん、よくやっていると思います。真面目というか、手の抜けない性格なのかな、とも思いますが、無理しない程度に、ご自分の納得できる範囲でやっていったらいいと思いますよ(*^_^*)
確かに愚痴っても解決しないことばかりかもしれませんが、こちらのサイトでもお友達でも「そうだよねー」って一言言ってもらえるだけでフッと肩が軽くなる気がしませんか(・∀・)ノ?
自分の中だけに溜め込むとドロドロと心身を蝕むことにもなりかねないので、お腹のベビちゃんのためにも、時々吐き出しちゃいましょう☆一種のデトックスです(≧ω≦)b 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- 私は本当に真面目じゃなくて、いい加減な奴です。それが許せなくて…。
以前はもっと愚痴ばかり言ってましたが、何も知らない他人に心ない言葉を言われ…でも私もまた、他人に対して心ない言葉をかけてきたはずで、もう誰にも何も言わないほうがましだと最近思っていたんです。
けど、やはりストレスたまるものですね…。
本当はお礼の言葉も失礼があったらいけないし…と思っていたくらいなんですが…。
私本当に小さい人間ですよね;
でもお言葉かけていただいて、気が楽になります。
ありがとうございました。
今は休憩の時… | 2010/04/02
- 人が生きていく中で、無駄な時間てないと思います。
そして一番大事な休憩の時が今なんだと思います。
今後、お子さんが産まれ二人の子育てで今以上に忙しくなるでしょう…。
なので、赤ちゃんから出るまでゆっくりしててねo(^-^)oと言ってくれてんだと♪
私も自分が頑張ればとか自分が我慢すればとか、人の気持ちが気になったりします。
けど、案外周りはそんなに頑張らなくても…とか、気にしてないのに…とかだったりなんですよねf^_^;
子供の頃の私は自分さえ我慢や頑張れば…と思いながら生活してました。
そして自らを傷付けたりもしました。
人はいっぱいになるととんでもない事をしてしまいます。
頑張り過ぎないで、仕事は確かに気になるし、お給料も減りますが、キツイ言い方ですみませんm(__)m代わりはいます。
が、お腹のお子さんや4歳のお子さんには主様しかお母さんは居ません。
今は、甘くて良いです。
頑張らないで下さい。
長文、乱文失礼しましたm(__)m 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- 仕事の代わりはいる。本当にそうだと思います。
というか、私が主人に言った言葉でした(苦笑)
まだ子供が産まれて間もない頃、私が言った言葉。
自分自身にだって当てはまるんですね…。
自分を傷つける…いけないとは分かっていても、それでしか落ち着けないこともありました。
でも子供が産まれて、子供とって誇れる母になりたかった。
仕事をしている私を、尊敬の目で見てくれている娘に対して、今の私は恥ずかしいと思ってしまったのです。
けど、大事なもの、優先する事がありましたね。
気付かせていただいてありがとうございました。
妊娠初期は・・・ | 2010/04/02
- 2人目、おめでとうございます(*^_^*)
今は、お腹の赤ちゃんにとって一番大事な時期ですし、つわりもあるのかもしれません。
気持ちが沈んだりもする時期ですし、もっと肩の力を抜いて、休める時は休む!!って心がけてください。
気持ちだけ焦っても、体に悪いだけです。
パートも安定期に入るまでは、体調の悪い時はお休みしたほうが良いですよ(*^_^*)
性格もあると思いますが、赤ちゃんのために、お体大事にしてくださいね☆ 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- なぜか最近つわりらしいつわりがなくなってしまって、不安な毎日を過ごしています。
それに加え体調不良。
仕事場ではゴタゴタがようやく収まり、メインで私をシフトに入れて…と事が進んでおり、今日休む際に『そんなんで大丈夫?』といわれ焦ってしまい、お休みしてるのに色々考えてしまい疲れてしまったんです。
でも、体を大事にしなきゃ何も始まらないですよね。
本当に色んな方から多くのお言葉いただいて、少しずつ気が楽になってきました。
ありがとうございました。
こんばんは | 2010/04/02
- ダメな母親なんてことはないですよ。家事、育児に加えお仕事まで頑張ってらっしゃるじゃないですか。今は妊娠中でつわりもそろそろ出ていますよね…体調不良にも関わらずやるべきことが沢山あって無理をなさってるんだと思います。
手抜きできるところは手抜きしてもいいと思いますよ。何でもやらなきゃいけないというお気持ちはよく分かりますが少しはお休みをされてもいいと思いますよ。主さん一人が頑張る必要はないですよ。無理はなさいませんように。 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- 本当に恐縮です。
私は頑張れていないのに、、こんなに優しいお言葉をかけていただき、ありがたいです。
まだまだな私ですが、お休み頂きながら、できるだけ頑張りたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
全部一変は無理!! | 2010/04/02
- 皆さんの言う通り、頑張りすぎずですが、頑張るとするならば、頑張り方ってのがあります。 全部一変に抱えるのは到底無理なこと。 やるならどれかひとつずつです。 ひとつずつ順番に極めるんです。 極めればそれが普通のことになるから、頑張らなくてもよくなります。 そしたら次を頑張る。 そうすれば、常に頑張ることはひとつです! 一変に持ち上げるから、重くて潰れちゃうんですよ。 そこはちゃんと調整しないとね♪
暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- 全部いっぺんには無理…ですよね。
なんでもかんでもやろうとしてたのは事実です。
普段頑張れてなかったからだと思い、自分を責めていました。
でもキャパ越えてしまって、結局何も手に付かなかったら意味ないですよね…。
もう一度一つずつ頑張ります。
ありがとうございました。
頑張りすぎてはだめですよ | 2010/04/02
- 自分に甘くて苛立つってことは
自分に厳しいと思いますよ自分を責めないでください!頑張り過ぎてしまうんじゃないですか?
体調は大丈夫ですか?
赤ちゃんが休んでと言ってくれてるのんじゃないですか?
ご自分の軸を持ってる主さんみたいに思えるので
今乗り越えたら素敵な自分になれると思いますよ!
甘えて良いんですよ!
頑張ってるところは誰かが見ててくれてるはずですから(笑) 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- 自分では本当にどうしようもない奴で、嫌気が差しますが、お言葉かけていただいて(恐縮ですが、)嬉しい気持ちです。
お休みをいただくことも、少しは気が楽になってきました。
少しずつ頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
私も | 2010/04/02
- あれもこれもやらなくっちゃと思い過ぎて、自分で自分を追い詰めて精神的に辛くなり、体調まで崩すということが良くありました。 行き当たりばったりで、何とかなるさと思って行動できたらきっと楽になれると思います。 性格だから仕方ないんですけどね。 あまり無理なさらぬよう頑張ってください。
重ね重ねありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- 考え過ぎとよく言われます。
なんとかなるさ!って言ってはみても、思うことはないですよね…。
私の身近な人達は、悩みはしますが、まぁなんとかなるさ!悩んでも仕方ない!と前向きな人が多くうらやましいです。
でも私には無理だからどうしようもないとは思ってなくて、どうにかしたくて悩んでしまいます。
皆様にも多くのお言葉をいただき、励まされました。
できる限り頑張りたいと思います。
ありがとうございました。 あまり参考にならないかもしれないけど | 2010/04/03
- 完璧にしようと頑張り過ぎるからしんどいので、1日ひとつ決めたことをやったら良しとしたら良い。と主人に言われてました。 そんなんじゃ毎日のやること追いつかないよ何も分かってないんだからって私は思ってたんですけど、まぁ何かの足しになればと思い、書きました。
もうみゆまま | 2010/04/02
- 充分頑張っていると思います。 それ以上頑張ったら体に悪いですよ。またあまり悩み過ぎても体に悪いです。いまは充分休んで元気な赤ちゃん産んでください!
暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- 本当に優しいお言葉いただき、救われています。
甘いとは思いつつ…今は、もう少し甘えさせてもらおうかな?と思えてきました。
こんなにたくさんのコメントいただけると思っていなく、また、叱責いただくのも覚悟の上でしたので、逆に申し訳ないほどです。
本当にありがとうございました。
こんばんは | 2010/04/02
- 「これじゃだめだ」と思って、立て直しがきくならそれが良いと思います。しかし、今の主さんの状態だと、そう思うことが悪循環になっているような気がします。自分に甘い人は、他人にも甘くできると思います。私もそういうタイプです。自分のだめな部分が見えるため、人のそういった部分も「わかる。同じだよ。」と寄り添うことができます。それってそんなに悪いことじゃないと思います。疲れているときはゆっくり休んでください。そのときは「休んでしまってだめな私」と思うのではなく、「休ませてもらった分、元気になったらがんばるからね」と思えば良いと思います。
暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/02
- 悪循環…かもしれないですね…。
でも私は自分に甘く、人には厳しいかもしれません。
そんな自分が嫌で責めてきました。
もっと人を思いやる事ができたら、もっと人に優しくできたら、自分の甘えも少しは変わるかな?
ピヨ様のように、人に寄り添えるように頑張ります。
ありがとうございました。
甘くていいですよ~ | 2010/04/03
- 頑張れ、頑張れで余裕が見られないように感じましたが…なのにこれ以上頑張って果たしてそれって幸せ?って私なら思います
やれば済む事に関してはやればいいと思いますが、“頑張らないで”やれば今の心の空回りから抜け出せるような気がします
期日、拘束等がある物以外は今日はこのへんで、とかまぁいっか精神でやればいいと思います
あまり一人で背負い込まずに、時には子供にもお手伝いしてもらったり、旦那さんに代わってもらったり…
この悩みを聞いて主さんの親も旦那さんもお子さんも誰も「甘いよ!もっとがんばりな!!」とは言わないと思いますよ
むしろそんなにキツキツな感じで過ごされたら周りにいる人もあまり気分良くないかなって思います
何より健康第一ですから、気づかぬうちに体に負担がかかって…なんて事にならないようにいい加減(良い加減)で過ごしてみてください
その方がここぞって時に力が発揮できたりしますよ☆ 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/03
- 周りにいる人にまで気を遣わせてしまったらダメですよね…。
実際、主人も娘も労ってくれてます。
ありがたいのですが、それすら申し訳ないと思ってしまったので…。
けど頑張ろうと思うほどに、辛かったのも事実。
どうしても自分を責めてしまうけれど、家族の力を借りながら、もっと笑顔ですごせたら…と思いました。
ありがとうございました。
そんな風に思わないで! | 2010/04/03
- 文章やレスを拝見させていただいて、やはり
とてもまじめで責任感の強い方なんだなと思いました。
仕事でも信頼されて、頼りにされているんじゃないのかな?
だから余計に頑張ってしまう。。
私は全然タイプが違いますが、融通の利かない性格で
仕事(今はもう退職しましたが)もそんな調子で、気づいたら
神経症になってました。理由はそれだけじゃないと思いますが…
主さんがそうなる、と言っているわけではなくてお医者さんが
言っていた「人間は頭で考える限界があって、
それを超えちゃうと頭と身体のバランスが少し崩れてしまうんですよ」
という言葉を思い出しました。
頑張らなきゃ!という主さんの責任感は立派だと思いますが、
今はベビちゃんもいるしすごくデリケートな時期だからこそ、
逆に頑張りすぎないで欲しいです。
ご自身とベビちゃんと娘さんと旦那さんを一番に考えて、
「今はきっと自分が楽な気持ちになって休む時期なんだな」
と考えて頭と身体を休めてあげてください。そしたらきっとお腹の
ベビちゃんも安心してくれると思いますよ。もちろん心配して
いるだろう旦那さんと娘さんも!へんな言い方かもしれません
けどご家族に甘えてあげてください。自分に抱え込まないで。
主さんは一人じゃないですよ。
長文で読みづらくなってしまい、ごめんなさいm(__)m 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/03
- お医者さまからの言葉…私も言われたことがありました。本当にそうですよね。
本当はお仕事を辞めて体を休めるようにも言われてたのですが、やはりそれは甘えすぎだと思い、仕事を替えて今に至ります。
お薬も貰ってはいたのですが妊娠希望だった為、飲まずにいて…現在授かることが出来、仕事を辞める事も考えましたが金銭面でまたストレスを溜めてしまっては意味がないと思い続けることにしました。
でも、今の状態じゃよくないですよね…。
家族に甘えさせてもらいながら、できることをしっかりしていきたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/03
- あまり自分自身を追い詰めないで気楽に考えながらやってった方がイイと思いますよ(。`・V・)b
やらなきゃとか、頑張らなきゃとか、だと逆に大変ですよー!!
私自身も最初は追い詰めちゃってましたが、気楽に考えてやってて、少し落ち着いてきました♪
お互い精一杯やってきましょうね(゚∀゚) 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/03
- 人前ではなんとかなるさ!みたいに気楽な感じなんですが、心では全く違ってて事細かに考えてるので、自分で自分に嫌気がさしてました。
だからといって、本来の自分を少しでも出すと周りに気を遣わせてしまったり、考え過ぎよ!と言われたり…私もそうは思いますが、それでしんどくなることも多々ありました。
けれど、皆様に励ましていただいて嬉しい気持ちです。
本当にありがとうございました。
こんばんは | 2010/04/03
- 相談の内容を見て、主さんのお人柄がなんとなく分かります。
皆さんもおっしゃっていますが、自分を責めないでくださいね。
じゅうぶん、がんばってきたのですから。
完璧な主婦、完璧な母親なんていませんよ。みんなどこかで折り合いをつけたり、妥協したり、時には子供にちょっと我慢してもらったり・・・。
でも、それでいいんだと思います。
母親失格なんて、お子さんは思っていないと思います。
むしろ、大好きなはず。
子供にとって、母親はいてくれるだけで安心できるものですから。
なんでも自分ひとりで抱え込まないで。
「こんな事、出来ない」って甘えることを許せない自分がいるのかもしれませんが、周りを見たら、必ず助けてくれる人がいます。
大切な赤ちゃんを授かった、大切な身体です。身体を休めて気持ちをゆったりと、笑って過ごせますように。 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/03
- 完璧…なんてムリなのに、完璧を求めてしまってるんですよね。
娘もたくさん愛情くれて、たくさん我慢してくれていて…それに対して、本当に自分が情けなくて許せなくて…。
けれど、悪循環になってしまっては、意味ありませんよね…。
周りに力を借りながら、うまくやっていけたらと思います。
まだまだな私に、じゅうぶんがんばってる…のお言葉…もったいないほどです。
本当にありがとうございました。
こんばんは | 2010/04/03
- そんなに自分で自分を追い詰めないで下さいね!
子育てしながらパートして家事をして、とても頑張ってらっしゃると尊敬します。妊娠中なのですから、不安になったり体調が悪くなるのは当然ですよ、そんな時は無理せずお腹の赤ちゃんの事も考えて休んで下さいね。無理をして、いつまでも元気がないお母さんでは、今いるお子さんにも可哀想ですよ(><)ママが元気で明るいのが一番!頑張りすぎず楽しみながらいきましょ~よ♪ 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/03
- 本当にそうですよね。
娘は私の顔色ひとつで泣いたり、笑ったり…。
私がしんどいと言えば、心配し、小さな体で労ってくれて…。
私が笑えば、一緒に笑い。
最近ではお絵描きで家族の顔を描き、不器用ながらハートを書いて『みんなわらって、しわわせ(幸せ)』と私に見せてくれます。
そんな娘に申し訳ないと自分を責めてしまいましたが、それで悪循環になっては本当に意味がないですよね。
もっと家族のため、自分のため、赤ちゃんのためにも色んな事大事にしなきゃと再確認しました。
本当にありがとうございました。
こんばんは(*^_^*)みり | 2010/04/03
- 何度かお話させてもらってます! みりです。
妊娠初期での高熱や、ちゃんと赤ちゃん育ってるかな?ってトピで…。
妊娠中だからこそ、たくさん考えて悩んでしまってるのだと思いますが、赤ちゃんの為には深く考えてナーバスになるのはよくないと思うんですよね(^-^;
私も今回の妊娠ではトラブルが何度とかやってきてますが、赤ちゃんは無事に育ってます。
自分で自分を追い詰めないであげて下さいね!
ご家族や、お友達、周りの人に愚痴ってみてはいかがですか?話聞いてもらうだけでスッキリすると思いますよ。
主様は自分に甘いのではなく、頑張ってるからこそ悩んでるんだと思いますよ! 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/03
- ここに書くことさえためらっていましたが、こうして私なんかを覚えていて下さり、またお言葉をかけていただいて、本当に嬉しいしありがたいです。
みりさんもトラブルがありながら、順調に育っていらっしゃるとの事で、とても勇気をいただきました。
私がもっと素直ならよかったんですが、なかなか上手く周りに言えず、心配してもらってもつい大丈夫、大丈夫!と強がってしまっていました。
ですが、家族には十分過ぎるほど甘えていたので、自分が許せず、こちらに愚痴を書いてしまったんです。
けれど、たくさんのお言葉をいただき、少しずつ気が楽になってきました。
本当にありがとうございました。
こんにちは | 2010/04/03
- 頑張らなくちゃ、やらなければ!って思う気持ちだけで、疲れちゃってる感じがします…。
何とかなるさぁ~妊娠中で身体も辛いし、ちょっと休んじゃおうって、腹をくくってみては?
頑張れない事に罪悪感を持つ事をやめたら楽になりますよ。
気持ちが楽になれば、もっとスムーズに伸び伸び出来ると思います。
うちも働かなければかなりキツい状態ですが、子供を預けるところがなく…3人も子供がいるので面倒希望の電話で断られ…泣きたくなりますが、『まぁ仕方ないよ、なんとかなる!』と思い直しています。
妊娠中は心も体もいつもとは違いますから、あまり追い詰めないで下さいね。
今でも十分頑張ってると思いますよ。 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/05
- なかなか気楽に…とはいきませんが、少し前向き考えたいと思います。
私は以前から気分の上がり下がりが激しく、妊娠したことでさらに下がってしまったみたいです…。
明日からの事を考えると不安ですが、皆様の励ましを糧に頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
プレママさんなんですね♪ | 2010/04/03
- もしかして完璧主義じゃないですか…?私と似ている部分があり、そう思いました。違っていたらごめんなさい。
もしこんな自分になりたいと,高い理想を持っているのならば、完璧主義はやめたほうがいいですよ☆
私は以前「家の仕事と育児だけなのに完璧にできない」、そんな考えで精神的に疲れてしまいました(/_;)(主婦の方不快に思ったらすみません;)
今でも時々そう思ってしまいますが、今していることが自分のできること~と逆に自分に甘くすることで楽になりました!
気持ちをゆっくり持っても大丈夫ですよ♪ 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/05
- 高い理想…ではないと思っているんですが、知らず知らずのうちに、完璧を求めているのかも知れません。
私の場合、自分では精一杯やっていても他人にどう思われてるのか…変な風に思われたくない…と、自分で自分を追い込んでしまうことがあります。
気にしすぎはよくないですよね…。
もっと気楽になれるよう、こころがけます。
ありがとうございました。
頑張りすぎないでください! | 2010/04/03
- きっと本当に一生懸命に頑張っているんですね。
だからそう感じておられるんですね。
無理しないで、がんばりすぎないで、休んでいいんですよ!
休むことはなまけてるからじゃないです。
おなかの中の赤ちゃんを守れるのはママサンしかいないんですもん! 暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m | 2010/04/05
- 本当に頑張れているのか…自分では分からないのですが、皆様にお言葉をいただき、大分落ち着いてきました。
ちゃんと赤ちゃんを守れるよう、こころがけていきたいと思っています。
ありがとうございましたm(__)m
わかります(;ω;) | 2010/04/03
- 思った通りに進まない毎日ばかりで自分がもっと頑張れば…って考えちゃうんですよね。
私は今は働いていませんが3歳と5ヶ月の子供たちの育児に家事に手一杯で一日があっという間です。。。
夫の仕事も朝から晩までで、私も同じく朝から晩まで…。
仕事が忙しいのも今夜ダンナは飲み会なのも別にダンナのせいじゃないけれど気持ちに余裕がないのか笑顔で見送りができません。
子供にもイライラしっぱなしで最近すごく心が不安定な気がします。こんな自分にすごく自己嫌悪もするし、なんでもっとうまく出来ないのかな、ダメな母親だなって思うときも度々あります。
スレ主さんも頑張りやさんで真面目な方なんだと思います。責任感もあるので余計に考えてしまって自身を責めてしまう。。。誰に言われた訳でもなくて「自分」がそう思ってしまって考え込んじゃうのかな?って思います。
頑張り過ぎないでいいんです。
もっと自分勝手になっていいんです。
って私自身もそう(↑)思っても考え込んじゃうタイプなのであんまりアドバイスになっていませんが(><)
同じような人がいますよって事だけ伝えたいです。
私も・しぃ・さんのように同じような人がいるんだなってだけでもう少しだけ頑張ろうかな?って気持ちがまた生まれました。
ありがとうございます!
こんにちはhappy | 2010/04/03
- 四歳のお子さんもいて妊娠もしてパートもなんて、すごく頑張っていますね。
私にはそこまで頑張る自信がないので、すごいと思います。
大事な身体なので、今は無理しないで、自分を責める必要はないと思います。
私も | 2010/04/03
- 私も、自分さえがんばればって辛くなるときありますが、そうすると、辛くならなくていい分までつらくなってしまうんですよね。すると育児にも影響出ちゃったりして…。
反対に、キツいと思ってるのに頑張ったことやできたことを自分でみつけて、またここまでは頑張ろうとか、同じ仕事をするのも明るい気持ちを持ってやった方が、自分も周りの人たちもいいみたいと思います。
難しいんですけど…、今自分に甘くしてるのも、体を壊さないためとか、何か意味があるから休みたくなっちゃうんじゃないかなあと思います。同じ休むなら、明るく休んで一息か二息かついて、自分を大切にして元気を取り戻しましょ♪ ご自分を大切にして休ませてあげることも、家族や職場の方のためになることだと思います。
こんにちははるまる | 2010/04/03
- 妊娠したら、してあげたいのにしてあげられなくなる気持ちわかりますよ。
あまり、自分が悪いと思わないでくださいね。一人の身体じゃないんです。お腹に大切な命が宿っているんですから、今は何も無理する必要はないですよ。もう少し自分を労ってあげてくださいね。
私もです… | 2010/04/03
- 今2人目を妊娠中ですが、頑張れてません(>_<) 疲れやすいというか、体力がないというか、仕事に行って帰ってくると横になって動けなかったりします。 もう少ししたら、つわりが治まったら、頑張れるのかなぁと思ってはいるのですが、今はしょうがないと思ってます(^_^;) お互いに無理しないで今を乗りきりましょうo(^-^)o
こんばんは | 2010/04/04
- 誰もが持っている感情だと思います。 100%完璧な人なんていないし、周りと比べる必要もないと思います。 でもその自己嫌悪の感情があるから、人間成長できるんですよね… 私も主さんの気持ちよく分かります。
こんばんは | 2010/04/05
- 家事・育児・仕事… 皆さん頑張っておられて、私なんか赤ちゃん1人の専業主婦なのに掃除も料理も手抜きしまくって、頭があがらない思いです。 でもあまり自分を責めずにマイペースで頑張りましょうよ!!
こんにちはゆうゆう | 2010/04/05
- もしかして完璧主義の傾向ってありませんか?
人間ですからなんでも完璧にすることはできませんし、時には体調が悪いことも落ち込むことだってあります。
頑張りすぎないことが大切だと思いますよ。
こんにちはたんご | 2010/04/05
- 私もいっつも母に、「あんたは自分には甘いのに人には厳しい」と言われ続けております…。
自分に一番やさしくできるのは自分しかいないと勝手に思っているので、私はきっとこの先も変わらないとおもいます!
そんなに考えなくてもいいと思いますよ!!楽にいきましょうよ~
こんにちはももひな | 2010/04/08
- お腹の中に大切な命が息づいているんですもの、こんな時くらい自分に甘くなっていいと思いますよ。
お腹の赤ちゃんが「もっと休んで」って言ってくれているんだと思います。
ゆっくりしてくださいね。
こんばんはgamball | 2010/04/10
- ダメな母親なんかじゃないですよ。
頑張ってらっしゃると思います。
そんなに自分を責めないでくださいね。
お腹の赤ちゃんのためにもお身体お大事になさってください。
今はゆっくりしてみては? | 2010/04/15
- 私も妊娠中はいろいろ考え込んでしまったり、やる気がでなくて悩んでいました。今は、きっとお腹の中の赤ちゃんが『ゆっくりママ休んで』と言ってくれているんだと思います。だから、自分が甘いだなんて思わずに、頑張らなきゃと思いつめないでいいと思いますよ。体とココロの健康が一番大切なので、この機会に旦那様にも少し手伝ってもらって甘えてみてはどうでしょうか。