アイコン相談

子育てが楽しくありません…。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/21|まりん★さん | 回答数(29)
子育て…もちろん楽しいことばかりではありません。
でも、最近本当に疲れてきてしまいました。

1歳4ヶ月の娘は癇癪が本当にすごいです。
1歳過ぎた頃から始まりました。
気に入らない事があるとイナバウアー状態になり
泣き叫んで手がつけられません。何かでごまかそうとしても全くダメ。
頭を打ちそうなくらい反るので、支えている腕もプルプルしてしまいます。

お散歩に行っても、危険な所に行こうとして阻止したりすると
スイッチが入ってしまうので、結局いつも抱きかかえて家に帰ってくる状態です。
一旦スイッチが入るとものすごい声でしばらく泣き続けるので
ホントどうしようもなく、外出はもちろんお散歩すら億劫になってきてしまいました。
でも家にずっと2人きりではやっぱり辛いし…。

しかも周りのお友達の子達は皆落ち着いているので
余計に娘の様子がひどく見えて気になってしまいます。
皆は何にでも楽しそうに喜んだりするのに
うちはたいがい「嫌~!」って感じですし…。
(慎重派なせいもあるとは思いますが…)

主人は夜も遅く協力は期待できず、
これらを話しても「意思がはっきりしてるんだよきっと!」くらいにしか言ってくれません。
確かにそうなのかもしれませんが、毎日付き合っているこちらとしては
前向きにはとらえられないのです。

ひどい癇癪は、私の関わりだったり我が家の環境がそうさせてしまっているのでしょうか。
それとも、持って産まれた気質なんでしょうか。
初めは、「子供だからこれくらい当たり前~」位に思っていましたが
あまりにひどいので、大丈夫なんだろうかと不安です。

唯一、娘より1歳上の女の子で似たような子がいるのですが、
先日遊んだ時に、癇癪を起こす娘を見て
その子のママに「うちがこの頃(1歳4ヶ月)はもうちょっと落ち着いていたかも」
と言われ、やっぱりうちのがひどいのね…と更に凹んでしまいました。

比べても仕方が無い事はわかっています。
でもうちだけがあまりにすごいと、どんどん凹んでしまって。
「大変だね~!」とか言われると
ホントなんでこんなにうちだけ大変なんだろうって…。


それに加えて娘は
「全然食べない&寝ない」なので、
心が救われる所が全く無くて余計にイライラしてしまいます。
最近は、怒鳴ってしまう事も増えてしまいました。
寝顔を見ては後悔し泣きたくなります。

全く前向きになれず、最近はもう子供は1人でいいと思っています。
ひどい癇癪はよくあることなのでしょうか。
そしてそういう時はどう対応したら良いんでしょう…。
今こんな状態で、魔の2歳児がやってきたら、どうにかなってしまいそうです(/TДT)/
2010/04/07 | まりん★さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはゆうゆう | 2010/04/07
うちの上の子も癇癪酷かったですよ。
どうしようもなくてただギュッと抱きしめるしかできませんでした。
一人でずっと見ているのは辛いですよね。
旦那様が無理なら一時保育などに預けてママがリフレッシュすることも大切ですよ。
こんばんわ☆ | 2010/04/07
初めまして。
うちの娘も1歳6ヶ月なのですがすごい癇癪もちです(-_-)
気に入らないことがあったりすぐ応じないと泣いて暴れたり悲劇のヒロインをしてます…
ご飯も食べず(一日よく食べても2食)お菓子のケースを持ってきてすぐ開けないと癇癪…
本当に大変ですよね…
唯一寝顔やニコニコごきげんな笑顔を見ると可愛いなっと思います(^O)=3
2歳になるまえに赤ちゃんが産まれてくるのでこれ以上癇癪おきないのを祈るばかりです…
お互い頑張りましょうね☆
かんしゃくは | 2010/04/07
言葉がはっきり出ないから出ない事へのストレスによって起こるみたいです。
うちは息子が割りとひどい癇癪持ちでした。

現時4歳になり割と落ち着いてきたかな?とも思いますが
やはり長女(6歳)に比べると(比べちゃいけないですよね)
だいぶわがままですね。
でも言葉で大分言えるので癇癪を起こすことはないですよ^^
こんばんは。 | 2010/04/07
2才8カ月の娘がいます。うちの娘も癇癪がひどいです。
気が強く、中途半端に律儀なので、ちょっとでも気に入らないと奇声をあげて、大声で泣きます。一日何十回奇声を聞いていることかと思うと、頭が痛いです。ですので、ひどい癇癪は良くあることだと思います。ここにもおりますので、安心ください。
娘も寝ないので、毎日外出+寝るまでのドライブで毎日くたくたです。手がかかる子ほど、将来は楽だと言う言葉を信じて毎日生きています。お互い頑張りましょう。
こんばんは | 2010/04/07
うちの娘が同じ頃も、そうでした。今でもたまにはあらすが…(-.-;)。
近所の年輩の方に、ひやきおうがんを飲ませてみたら~と進められて飲ませていました。それから、どの位たってからかハッキリしませんが、それまでの私の酷い苦悩は、いつのまにかなくなっていました。
酷い時は私はノイローゼになりそうでした(>_<)。
ひやきおうがんが効いたのかは分かりませんが…。飲ませてから楽になったのは事実です(^O^)。
試してみるのもいいかもですo(^-^)o
こんばんはコロリーナ | 2010/04/07
うちの子は、歩き始めが遅かったので、お散歩で癇癪は1歳半を過ぎてからでした。
確かに危ない所に行きたがって阻止すると、泣いて大変でした。
時にはゴミ収集所の中に入って寝っ転がってしまったり…
私もそれで泣き叫ばれて、お散歩が憂鬱になってしまったこともあります。

ちょうどその時、育児のTV(NHK)で、お散歩の特集をやっていました。
子供の歩きたいように、子供が興味を持った事を大切にする…と。
それから、人の家の中に入る以外は、極力付き合う事にしました。
危ない所(高い所)は一緒にのぞきこんで「危ないよ~」と言ってみたり、
ゴミ収集所も、好きなだけいさせて(服は洗うと思って諦める)、
砂利道の石ころで遊んで、帰りたがらなかったら10分でも20分でもつきあったり、
歩きたければ1時間かかってでも行きたい所まで行かせる…など。
それを続けていたら、お散歩だけでなく、どの場面でも落ち着いてきました。
2~3ヵ月後には「そろそろ帰ろう」などと言うと、ついてくるようにもなりました。

私にとって一番よかったのは、幼児教育の体験教室に行ったことです。
幼児施設の先生は、色々なお子さんと接する機会も多くて、
私が「この子本当に落ち着きがなくて心配なんです…」って言ったら、
「そう?この子この遊びにこんなに集中してますよ?」とか、
「このくらい元気な子もいっぱいいますよ~」など、
自分の心配を吹き飛ばしてくれる事をさらっと言ってくれたんです。
教室に通って欲しいがための褒め言葉かもしれませんが、
自分の子供のいいところを探して褒めてくれたのがすごくうれしかったです。
今は体験コースが多い時期ですし、探して行ってみてはいかがですか?
ママの気分転換にもなっていいと思いますよ。

あとは市の育児のコミュニティに行って、他の子と接する機会を作ったりしました。
保健師さんに色々聞いてもらったり、相談に乗ってもらったりできますよ。

うちの子も魔の2歳児に突入しました。やっぱり癇癪はスゴイです。
暴力的な事には、きちんと怒るようにはしていますが、
それ以外は、ずっと笑顔で接していられるようにしています。
やっぱりムッスリしたママの顔より、笑顔のママの方が嬉しいとおもうので…

独りで頑張ろうと思わずに、誰でも助けを求めてもいいと思いますよ。
市のコミュニティなど、ぜひ活用してみてください♪
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/04/07
うちも長男が大変でしたよ~(T_T)我が子としてはかわいいケド…そう思えない時もありましたよf^_^;それに比べて次男はすごく楽…。同じように育てているつもりで、こうも違うので性格なんでしょうね…。長男今7歳ですが、さすがに癇癪起こして泣くような事はないですが、未だに喜怒哀楽激しいし、扱いは大変です…。
私の場合ですが、大変すぎて手におえなくて1歳10ヶ月で保育園に預けて働き出しました。気が滅入ってしまうなら、保育園に預けるのも一つの手かな…とも思いますよ。私はそれで、だいぶ楽になりました。小学校に入ると勝手にお友達と遊ぶし、気になる事はだいぶ減りました☆
あまりいいアドバイスできてないですが…適度に息抜きして、頑張りすぎないようにしましょうねp(^^)q
こんばんわ | 2010/04/07
うちも1歳半ぐらいまではそんな感じでした。
我が家は息子なので、男の子だしね。元気ぐらいがちょうどいい♪とか言われてましたが、私にしてみれば大人しい方がいいと毎日思ってました。
きっと伝えたい事がうまく伝わらなくて子供もどうしていいかわからず泣いてるんだと思います。きちんと言葉が通じ話せるようになったら、癇癪も落ち着いてきました。
我が家は基本車移動だったので、泣いたら車に乗せて気分転換させたら泣きやんでました。
私自身が凄い癇癪もちだったそうです。ばやし | 2010/04/07
ただ一つ覚えている事は自分がどうすれば親が自分を中心に対応してくれるかを考えた時に、癇癪を起し泣いて騒ぐ事でした。
しかも電車の中でもデパート内でもどこでも構いませんでした。
自分の思い通りにならないと思うと暴れたり泣いたり怒鳴ったり。
一つお勧めするのなら周囲の目を気にしないで汚い所に寝そべったり怒鳴ったり泣いたり周囲から虐待していると思われようと気にしないそぶりで放置を何度かしてみて下さい。全く居ないかのように無視し放置して居なくなっては隠れて様子を見たり(絶対ばれないようにです。)何度もされると徐々に相手をしてくれない事を学ぶと思います。逆に良い子な時に抱きしめて大好きだよ~を連発したりも良いかもです。確かに生まれ持った性格あります。でも何よりも賢いんだと思います。小さい内なら恐竜になるのを防げるかもです。私のように幼稚園の年長でも同じことをしているようではママが大変ですもの。家のが癇癪を起した時も身捨てましたよ。すると二才の我が子は泣きながらママ~抱っこ~して~。となります。何度スーパーで寝ながらのバタバタを放置して隠れた事か(笑)それでも隠れている私を可哀想だよ~なんて言う年配者の言葉は無視していました。
うちもすごいです | 2010/04/07
1才8ヶ月の娘がまさにそんな感じです。 気に入らないことがあると泣く!喚く!イナバウアーで大暴れ!叩く!頭突き!とやりたい放題です。 同じ位の近所のお子さんはみんなすごい大人しいのに・・・・ しかも、うちは年子姉妹で8ヶ月の妹もかなり気が強く暴れん坊でW攻撃です。 正直W攻撃にはお手上げでこっちが泣きたくなります(;_;) やっぱり、癇癪にはひやきおうがん+立って抱き締めて歩きながらお話する が一番効いてるみたいです。 1才4ヶ月なら喋れなくても大人の会話のほとんどを理解出来てるみたいです。 ママに伝えたいけど上手く伝えきれない、や☆ひとりでしたいのに手や足が器用に使いこなせないなどジレンマが原因で癇癪がおきます。 身体能力の発育速度よりやりたいことや脳の発育速度が早くて出来ない自分に苛立っているんです。 うちは癇癪起こしてるときはゆっくり優しく『○○ちゃんは今日いっぱい我慢して偉かったね。ママちゃんとわかってるよ。ありがとう』 とか 『今日は○○が上手く出来なくて悔しかったんだね。明日もママと練習してくれる?』 とか『○○ちゃんの笑顔がママ大好きだから、いっぱい泣いたらいっぱいママの為に笑ってね』 と永遠話します。 あと、ベビーマッサージも寝る前にお話しながら毎日してあげます。ベビーマッサージも癇癪を抑える効果が期待できるそうですよ!
うちも、 | 2010/04/07
1歳4ヶ月の女の子で、そんな感じです。。
公園から帰るときなど、泣き叫ぶ子供を小脇に抱えて、まるで人さらいです(笑)。
最近は、帰る少し前から「もう少ししたら帰ろうね~」と何度も話しかけています。
イヤイヤと首を振りますが何度も言います。ほかにも「おかあさんといっしょが始まる
から帰ろ~」「寒くなったからおうちで○○(子供が今一番好きな家遊び、お絵かき・
積み木など)やろ~」なども言います。
それでもいざ帰るとなると泣きますが、少しはマシになりましたよ(^^)
自分で言葉では表現できないけど、こっちの言っていることはなんでも分かってるから
ちゃんと口で言えばいいんだな~って思います。まあ手ごわいですけど。。抱きかかえ
ながら、「あっ、わんわんだ」「見てっ、お花だよ~」と気を紛らせてごまかすのが
一番効果あるんですけどね、うちは。。。
私もそうです・・ | 2010/04/08
私のこと???と思ってしまいました。
保健師さんに、ノイローゼでは?と相談したところ、旦那でも一時保育でも預けて一人でゆっくりする時間を作ることを薦められました。
子供のためにどうか?分かりませんが、一人っ子で行こうと思ってます。
心の成長が | 2010/04/08
早いのかもしれませんよ。 なので、他の子よりも早く落ち着くかもしれません。 アドバイスになってなくてすみません。
おはようございます | 2010/04/08
まさにうちの娘がそうです。
イナバウアーになったり、悲鳴をあげたり、叫んだり、思いっ切りぶつかってきたり…
一時期よりはちょっとは治まりましたが…まだまだ凄いです。
周りのママ友には時期だよ、段々わかるようになるよって言われ、私も言い聞かせながら毎日やってます。
お互い大変だけど、がんばりましょうね
こんにちは | 2010/04/08
まだおしゃべりができないから癇癪を起こします。お母さんに自分の言いたいことを伝えられないから仕方ないんですよね…うちの息子や娘もそうでしたよ。自我が芽生え癇癪は起こすし言うことは聞かないし毎日大変でした。でも必ずいつかは終わりますし今だけなんですがその今だけでもイライラして辛いですよね…もし一時保育を利用できたりご実家に頼れるようなら少しでも主さんの負担が減るようにお子さんを預けてもいいと思いますよ。私も毎日イライラしてた記憶があります。
おはようございますはるまる | 2010/04/08
うちは、上2人がその頃はひどかったですよ。私は、それはみんな通る道だと思いますので、仕方ないと思ってお子さんと接していたら良いと思いますよ。
自分の言いたいことを言えずに、そうやって身体でお子さんも表現しているんですよ。イライラせずにお子さんを優しく見つめて言いたいことをして欲しいことをゆっくり聞いてあげてくださいね。
ご近所さん宅がそうでした | 2010/04/08
そのお宅は女の子が2人いて、上のお姉ちゃんは比較的落ちついてしっかりした子。
下の子が、それはそれは(^^;)・・・
当時その子が1歳半前だったと思います。
2軒隣の我家までも、朝から晩まで「ギャ~!!!」と言う雄叫びが良く聞こえてきて、”ああ・・・お母さん大変だろうな・・・”と、想像するだけでゲッソリするような(^^;)
我家まで漏れ聞こえる泣き声でそんな感じだったので、家の中では実際もっと凄まじかったと思います。
外に出ても、反抗的な態度&ギャン泣きは酷く、スーパーの買い物は本当にしんどいようで、会えば良くグチをこぼしてました。
お母さん一人で下の子を連れて買い物に行くと何も出来ないので、まだ幼稚園児の上の子と協力しながら、また、レジ会計や袋詰めの時は、お母さんの股の間に下の子をガッチリ挟みこんで動かないようにしながらとか、恥かしいとか言ってられない状況だったようです。
近所のスーパーではすっかり有名になってしまい、お母さんは「うるさくして迷惑掛けてすみません」と、いつも頭を下げていたとか。
散歩の時も、”歩きたい””ベビーカーに乗りたい”の気分がコロコロ変わり、散歩途中でちょっとでも気に入らないと「ギャー!!!」と始まるので、玄関先などで会う度、お母さんはトホホ(ToT)って顔してました(^^;)
実家が遠いので頼れず、体調が悪い時でも基本は夫婦で乗り切ってましたね。
どうしても都合がつかない時は、やむなく一時保育に
預けていたようでした。
あれもこれも、本当にお疲れ様です・・・って感じでした。

そんな状態は1歳半前~2歳くらいまで続いてましたね。
2歳を過ぎた頃から、急に落ち着き始めました。
一時酷かった癇癪は落ち着き、ほどなくイヤイヤ期が訪れたようですが、それまでの癇癪の酷さに比べたら全然マシな感じに見受けられます。
”急にお姉ちゃんみたいになって、どうしたの!?”って位の成長振りに驚くほどです。

ちなみに、その子は言葉が遅く、お母さんがとても心配していました。
もしかしたら、言葉が出る・出ないにも関係しているのかもしれません。
今思えば、落ち着いた辺りから意味の分かる言葉が出てきたような気がします。

成長して、子供自身が色々を出来る様になると落ち着きが出てきますよ。
落ち着くまであと半年位はかかるかもしれませんが、小さい時に手が掛からない子は大きくなってから本当に面倒くさいです。
癇癪の強さは個人の気質と時期と環境と、要因は色々だと思いますが、家の中の空気が特に殺伐としているとかって事がないなら、”そんなもの”と割切って落ち着く時期が来るまで適度に付き合うしかないかな、と思います。

コレと言った解決方法なくすみません。
御苦労 | 2010/04/08
お察しします。

うちの長男も癇癪持ちでした。泣くと何を言ってもダメ。ヘトヘトだったのを思い出します。
周りにいる子が落ち着いてると焦っちゃいますよね。アドバイスにはなりませんが、きっと心の発達が早いんだと思います。言葉と行動、考えがおっついてないんだと思います。きっとそういう子の方がもう少したてば他の子より何でも出来たりしちゃいますよ!
今は本当大変だと思います。息抜きをしながら育児していきましょう!
こんにちは | 2010/04/08
わかります。気に入らないことがあるとうちの娘もひどいです。でも、外だと臆病になるのか、良い子でいることが多いので、少し泣いたりぐずったりするだけでも「○○ちゃんでもそういう態度するのね~」とか言われます。でも家ではひどいときは本当にひどいですよ。なので、主さんのまわりのお子さんも家ではすごいのかもしれませんよ。
うちでは癇癪を起されたら、いかにして気分を変えるかを考えています。歌ったりおもちゃで釣ったりして、それでもダメなら少しほっておいてみます。
魔の1歳児 | 2010/04/08
もしかして、体つきや歩く時期が同年代の子より早めじゃないですか? うちの子もそうなんですが、体の成長が早いと頭や心の成長も早い気がしています。 なので俗にいう『魔の2歳児』の時期を先取り中(笑) たぶん、2歳になると周りの子とは逆の状態になると思います。 今の時点で、教えることを教えれば聞き分けもついてきます。 うちは1歳7ヶ月になりますが、その頃に比べて言うこと聞くようになりました。逆の部分もありますが(笑) 休むときは、無理せず託児所などを利用してはどうですか? 一人でゆっくりしないと、頭が煮えちゃいます! 私なんかは悩んでるママには失礼だけど、ゆっくり成長してくれたほうがいいよ?って思うくらいです♪
うちの子もももひな | 2010/04/08
自分の思いをきちんと言葉にできなかったり伝えられなくてイライラキーーー!!ってなるみたいですよ。
うちの子も言葉がまだの頃はけっこう酷かったです。
危険なことやいけないことは別として、きちんとお子さんの気持ちに寄り添ってあげるようにするといいですよ。
うちは | 2010/04/08
参考になるか分かりませんが
うちは言葉を話せるようになってから(会話が成り立つ)
だいぶ減りました
それまでは子供も気持ちが伝わらずイライラ、癇癪の繰り返し
大変ですよね
その度に○○したかったのね、わかるよ
むずかしかったね、これが欲しかったのかなと
気持ちを代弁してある程度なかせてました
落ち着いたら次はこういえばいいよと言葉や話し方を教えてました
子供も成長するので今の状態がずっとじゃないですよ!
わかります | 2010/04/09
うちの子もすごかったです。
上の子ですが、本当に手がつけられなくってもう子供はいらないとさえ思いました。
でも、いつか落ち着きますよ。
うちの子は4さいころからだいぶ落ち着いてきました。
今ではかわいいですよ。
うちも同じかも… | 2010/04/09
主さんのお話を聞いて、うちの1歳2ヶ月の子も癇癪もちだなぁと感じました。

他のおとなしい子を見てうらやましいと思うこともありますが、そういう子は人見知りでママべったりだったりしたので、うちの子の方が楽なのかなとか思ったりしてます。

実母いわく私の子らしい(--;)ようです。

私は幸い実家が側なので、預けてスーパー行ったり、子どもと離れる時間が作れます。あまり面倒はみてくれませんが…。あと主人の休みの日は日頃面倒みてない分、任せっきりです。
主さんもどこか一時預かりしてもらうと良いかもしれませんよ。
本当わかります | 2010/04/10
あたしも前に同じ悩みで
このサイトに投稿して
相談しました!!
今月で1歳4ヶ月の娘が居て悩みが同じだったので思わず書き込みしました!!
やっぱり同じ悩み同士共感が持てます!!得にうちゎ1Kロフト付きアパートと貧乏で引っ越しも出来ず暮らしにくい生活状態だし、癇癪も酷い、怒ると強烈な頭突きをして叩くし困り果てたりしてます。
女の子なのに参ります
どうしても友達の子ゎ女の子で月年齢も同じなのに大人しいし、比べてしまったり。ご飯中も遊び食べ、食べ物を投げる絨毯にこすりつけるで毎日大変です。
言う事一切聞かないし頭の中パンク状態で前にこのサイトに私も相談しました。
なんだか自分の子供だけこうなんぢゃないか不安ゃ孤独に襲われたりしたけど同じ悩み持ってる人ゎ沢山居るし私もその1人!!
"今だけ今だけ"辛い次期だけど頑張りましょ!!
私ゎ正直今育児大変で子供と居ると憂鬱な時もあるし、スーパーもカートゃベビーカー嫌がるし主さんの気持ち本当わかります!!!
こんにちは。 | 2010/04/12
魔の2歳児って2歳前でも始まりますので、自我が芽生えたのではないでしょうか。自分で出来ることが増えてきているのに、全て自分では出来なかったりするもどかしさ、ストレスが癇癪になります。

お子さんだけではありませんよ!
うちもgamball | 2010/04/13
うちの子も1歳過ぎくらいのとき、ひどい癇癪もちでした。
子育てセンターで相談したら、「言葉が上手く話せないからね。2歳過ぎたら落ち着いてくるから」といわれました。
そして実際2歳半くらいから言葉が達者になって、行動は落ち着いてきました。
こんにちはホミ | 2010/04/15
同じ月齢です。うちも元気いっぱいやりたい放題、注意してもまだまだ理解するまではいかず大変ですよね・・・
私はなんとかまだ楽しくないとは思いませんが、毎日格闘の日々で疲れます^ロ^;一日何回怒ってることか・・・
この前独身の友達と話してて、言う事聞かないし大変・・・って愚痴ったら、1歳ではい!はい!って聞いたら逆に恐いよ~!って言われて確かにそうよねって話してました。
今はママの頑張り時なのかなと・・・
我が子の場合は | 2010/04/15
癇癪を起こしたら抱き締めるかほっとくかのどちらかです。専門家の意見は言葉の表現ができない、性格が硬い子供に多いそうです。だからすじをとおして子供に何回も理解してもらうまで母親が話しかけるのがいいみたいです。食べない時は時計とかもってきて、長い針がここにきたらご飯にするねとかご飯おしまいねとか言ってルールを解りやすくするといいみたいです。うちの子が食べないのは食が細いのである程度一人で食べれたら、励ましながら自分が食べさせてます。

page top