アイコン相談

同居義父との係わり方

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/14| | 回答数(23)
以前も義父について相談した事があります
義母、旦那は私に「義父は変わってるから、今更何を言っても変わらないから、自分が1番正しいと思っているから」となだめ、義父に代わって謝ってくれ好意的なので私もそう思って気にしないようにしてきました
昨日息子(四歳)がおじいちゃんのいる居間へ降りて行き、私は娘(一歳)と廊下にいました(私達の存在に気づいてません)
義父が息子に「(PCの)ゲームをしないか?」と誘ったのを息子は「さっきゲームはしたからやらない」(先にWiiをしてました)と断りました
すると「お母さんの言う事なんて聞かなくていい お母さんの言う事ばかり聞いていたら馬鹿になる」と言ったのです
私はゲームに誘ったのは遊び相手するのが面倒だからだろうと思っていましたが、何もそんな事言ってまで強制的にやらせなくてもいいし、何より陰で息子にそんな事言ってるなんてさすがにビックリしてしまいました(義父は子供の前で悪口を言うな、たてろと言う人です)
息子にはおじいちゃんの言った言葉は間違っていると説明しましたが、以前から私がいない時に私の事を悪く言っていたようです
家出してもいいかなとも思いましたが、その後急に熱が出てきて家に残りましたが、夕飯で顔を合わせるのも辛かったので、発熱の為と下には降りず、ご飯も食べませんでした
息子は「おじいちゃんは嘘つき、お年寄りだから善悪がわからなくなってるから」と言ってくれ、夕飯も自分の分を二階に持ってきて私の傍で食べました
熱が下がらず体が辛い為まだ旦那にも義母にも相談していません
怒りのような、諦めのような…何とも言えない気持ちでいっぱいです
ただ今の時点では顔を合わすのも生理的に無理って感じで、旦那にも早めに家を出る方向でお願いしたいとは思っています
このような場合、皆さんならどう捉え、どうしますか?辛口でもいいので何か助言お願いします
2010/04/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

酷い! | 2010/04/12
陰で言われるの嫌ですよね。義母さんと旦那さんが味方してくれるなら、救いですね。
うちは同居ではないですが、直接に口にはださなくても、陰で言うし態度も分かりやすいので、言われてるのは分かってます。(他の嫁や婿のことも言ってるし、おしゃべりで思うようにしないと気に入らない人で=З)
うちの義父も何を言ってもダメなので、諦めてます。それか同居なら後腐れなくしたいから話し合ってみては?
子どもは一番良く分かっていますよ!キヨケロ | 2010/04/12
おじいちゃんがいくらそんな風に言った所で、子どもは親の事を思っているので動じません。

色んな人と関わって子どもなりに学習しますから、おじいちゃんが言ってる事は鵜呑みにしませんよ!

子どもを信じてママは心の中で義父に向かってアッカンベーして、どーんと強く構えといて大丈夫ですよ!!
おはようございます☆ | 2010/04/12
義父さんの言動には言葉を失いますね…。お子さんにも悪影響だから早く別居出来ると良いですね(^O^)
こんにちは | 2010/04/12
本気じゃなかったとしても酷いですよね…子供にそんなことを言うなんて無神経だと思います。主さんがもう我慢できないなら無理する必要はないと思います。義母さんとご主人は慣れてらっしゃるのかもしれませんがさすがに慣れないですよね…ただ味方してくださってますし別居できればいいですよね。
おはようございます | 2010/04/12
酷い義父ですね…
息子さんはお母さんの事1番分かってると思うので心配ないと思いますが、陰口は嫌ですね。
しかもそんな事言ってたなんて。
早く別居出来ればいいですね
私も同居ですキンタン | 2010/04/12
辛いですね。それ以上に悔しいですよね・・・
私も同居で、しんどいから、分かります!!
実の親じゃないから、はっきりいえないし、影でそんなことを言われると、気分悪いですよね。しかも、子供に言うなんて、卑怯だし、教育的にも良くないですよね。
旦那様に相談してみては?
また、同居で、なかなか難しいけど、おじいちゃんには近づけない。親の悪口を影で言われたら、子供は何を信じていいかわからず、困るし、人間不信にもなっちゃいますよね・・・
そのこともご主人様に相談してみては?
お子さんがママサンの味方で、分かってくれてるのが救いですよね。
おはようございます。 | 2010/04/12
お体、大丈夫でしょうか?熱は下がりましたか?

ひどい義父さんですね。ママを悪者にして息子さんを自分に懐かせたいのでしょうか?
でも、息子さんもまだ小さいのにしっかりされていますね。ママのことも良くわかっていらっしゃるようで、きっとナッチさんの育て方が良かったんですね。
義父さんに何を言われても、息子さんはいつまでもママの味方でママが大好きのままですよ。

義父さんの言うことなんか気にせず、といっても難しいと思いますが、なるべく受け流すようにして頑張ってください。
大丈夫ですか? | 2010/04/12
義母と旦那さんはわかってくれているようですが
嫌味を言われたり文句を言われてるのは主さんでましてや子供に言うなんて酷いですよね…嫁さんで嫁いできているので反論出来ない事わかってやられている気になってしまいますよね
これからの事もお子様の教育上の事もあるのでご主人様と良く話し合い良い結論がでるといいですね!

主さん精神的にも体力的にも限界越えて尚頑張ってしまっているみたいで心配です無理し過ぎないで下さいね
うちも同じ。。。 | 2010/04/12
陰でいろいろ言われるのは嫌ですよね。
男がネチネチしているのは特に嫌ですよね。。。
私も同じ事をする義父に手を焼いています。
でも義父の事で悩む時間がもったいない、
  義父の事を脳みそに入れたくない
  そんなことしか言えない義父は可哀相な人間
など自分にとって有利に考えるようにしています。

でもそれを「変」だと思ってくれている義母さんに、こんなことを言われて嫌な思いをした。とか報告してスッキリしています。
私も同居です | 2010/04/12
私だったら「私と主人の子供だから能力は見えてますよぉ~」「蛙の子は蛙って言いますからね」と笑って流します。

我が家は四世代の大家族同居です。子供は様々な大人の中で見て&感じて育ち、自分で正しいと思う事を身につけると信じております。
もちろん善悪の理解できる人間にもなるかと…。

お義母さんが味方になってくれてるのが救いですね!
義父より義母を嫌だと感じると毎日が辛く大変です。


今の時代、同居が少ないですが、大家族で育つ子供には、自然と見えない大切な物が育つと私は信じています♪
こんにちはニモまま | 2010/04/12
ひどいですね けどお子様はいつでもママの味方ですよ。 ご主人に話されてはいかがでしょう。
同居って大変ですよね(苦笑)rie_kitty | 2010/04/12
こんにちは私も4年前まで主人が結婚後、退職して、
暫く学生をやっていた為、義両親と同居していました。
けして悪い人達ではないのですが、男尊女卑の傾向があり、
義父はともかく、私は会社勤めしているのに、
学生の主人にまで仕えなくてはならず、
学校に持っていくお弁当まで作らされ、
(主人は無収入のくせに家事を一切しませんでした)
毎日へとへとでかなりストレスの溜まる毎日でした。
しかし義父にお世話になっているので、
文句は言えませんでした。
それで精神的に追い詰められ、
ナッチさんみたいによく熱が出たりしました。

文面から察するに義父さんはナッチさんというより、
女性を見下しているように感じます。
また義母さんのいうとおり、今更変わらないと思います。

しかし義父にお世話になっているのは事実。
息子さんの教育上も良くなさそうですし、
経済的には大変になるでしょうが、
ご主人と相談して、早急に家を出た方が良いと思います。
変わっているというより、酷い | 2010/04/12
子供にとって、ママが一番そばにいて一番信用できる存在なのに、
ママの悪口を影で息子さんに言うなんて酷いですね。

お子さんは、おじいちゃんが間違っていると分かっている
みたいですが、娘のお子さんへの影響を考えて、
距離を置いたほうがいいと思います・・・。

これから先、もっと酷いことを言われるかもしれないし・・・。
傷つくのはママ以上に、お子さんの未来ですから・・・。

お子さんに対して責任がないから、おじいちゃんは、
そんなことができるんですかね・・・。

お子さんを守ってあげられるのは、ママだと思います。
お子さんに最良の選択をしてあげられるといいですね。
こんにちゎ | 2010/04/12
酷いですね!読んでいて主さんの義父に腹が立ちました。
台の大人がすることではないですよね...。
読ませていただくと、お子さんはちゃーんと、ママのこと分かってると思いました。ママの味方なんだな~って。
勝手なこと言う人なんて、適当に流しておけばいいです。辛かったら旦那さんにすぐにでも伝えた方がいいです。
みんな主さんのこと、分かってるはずですもん☆
こんにちは | 2010/04/12
嫌味な義父ですね。
陰口たたく男は器が小さい証拠。

私も会話どころか顔を合わせるのも嫌です。
話しても必要最低限で済ませます。

旦那様が主さんの気持ちを理解して全面協力してくれるといいですね。
こんにちはゆうゆう | 2010/04/12
私だったらすぐにでも旦那様に泣きついて少しでも早く別居できるようにお願いするかも。
あまりに性格がひねくれすぎていて、子供にも悪影響ですよ。
こんにちははるまる | 2010/04/12
お子さんはちゃんとおじいちゃんが悪いことを言ってるとわかっているのであまり気にしなくていいと思いますよ。また、そのことをご主人に伝えるといいと思いますよ。
同じ家にいてそのようなことを孫に言う義父は、孫が嫌いますよ。
こんばんは | 2010/04/12
ひどい。孫に、母親の悪口を言うのはダメですよね。子どもさんは、おじいちゃんの言うことが嘘かどうかきちんとわかってると思います
体調悪いと今までの事とか、考えてよけい辛くなりますよ。 まずは、ゆっくりして体調を良くして旦那様たちに話をしてくださいね。
こんばんは | 2010/04/12
息子さんがしっかりしていて感心しました。 それだけしっかりしているのも、主さんがしっかりされているからでしょうね。 あまり義父のことを信じきっている訳でもなさそうですし、気にしすぎなくても良いと思います。
すごい | 2010/04/13
腹立ちますね。 でも息子さんはちゃんと分かってくれているので大丈夫ですよ。 旦那さんに言ってイライラを解消しましょう。
こんばんはgamball | 2010/04/13
熱が下がったら、旦那さんと義母さんに相談したほうがいいですよ。
お子さんたちの為にも、はやく同居を解消できるといいですね。
こんばんは | 2010/04/13
すごい義父さんですね…
でもそれ以外の方はみんなわかって味方になってくれているのであまり気にしすぎないで(そんなに簡単には無理だと思いますが…)早く別居できるように旦那さまに頑張ってもらうのがいいと思います!
考えすぎないで頑張ってください☆
こんにちはももひな | 2010/04/14
息子さんが分かってくれているのが何よりも救いですよね。
もう義父さんはどうしようもないので、せめて旦那様から何か言ってもらえたらいいですね。

page top