相談
-
消防団の旦那様が居る奥様方~★
- いらっしゃいますか?
操法の練習時期になりました(^O^)/
奥様はいつもどんな事して息抜きしてますか?
私は産後まもない事と、金銭面、旦那の性格で
中々息抜きが出来ません!良かったらお話聞かせてくださーい!! - 2010/04/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
辛いですよねー | 2010/04/12
- こんばんはo(^-^)o
練習大変ですよねぇ…私も経験しましたが食事などかなり気を使いました。
毎日毎日練習に行かれ、喧嘩もしました(>_<)でも練習は休めず…だから私は旦那が出て行ったらおやつ食べたりビデオ観たりとかなりダラダラしてました…でも9時頃に帰って来てから旦那のご飯温めてと二度目の食事作りでイライラしてましたね(-.-;)
こればっかりは大会終わるまではイライラ続きますよね…なんかアドバイスになってなくてすみません。 ホントに | 2010/04/13
- 辛いですよねー!
本人もだけど私達も
それなりに辛いですよね。毎日夜中帰りだし、旅行飲み会、この二ヶ月は
居ない物だと割り切らなきゃいけないんだけど…
また | 2010/04/12
- 来年やるみたいです。前の時はもう勝手にしてって感じでしたね~練習と飲みはセットだったし私が友達と約束した日は飲まないで入れ換えで私が飲み行きました。やってらんないですよね! 私は時間がずれるとごはんとか自分でやらせました。
そうですよね~ | 2010/04/13
- 付き合いだけど、毎回飲んで帰ってこられるとイライラしちゃいます。
こっちも息抜きしなきゃやってられないです!
風俗に行くとわかって皆黙って我慢するんですかね(:_;)あたしは旦那に拒否反応でそうです(笑)
うちも... | 2010/04/13
- 消防団入ってます。本当ウンザリですよね(-"-;)家はだいたい0時には帰ってきますけど、毎回イライラしちゃいます(-.-;)うちの分団は風俗に行く事はなくて、ただひたすら男で呑んでます^_^;なかなか子供がいると息抜きも出来ないですね。なので家族で出掛けるときは、尽くして貰います(笑)先月は点検日に朝方4時前に帰ってきた(風俗ではなく、地元の呑み屋です)ので、翌日アフター6でディズニーランドに連れていって貰いました!!私もですが、子供達も満足出来る事が1番ですね!!なかなか私1人でどっかに行く事は出来ないですが、今はしょうがないかなぁと諦めてます(;_;)まぁ主人に子供3人預けて出掛けると心配っていうのがありますけどね(^_^;)みなさんどうやって息抜きされてるのか私も知りたいです!!!
早く | 2010/04/13
- 大会終ってくれーって感じですよ(>_<)
イライラ生活また送るのやだなぁぁ。
慣れました(笑)☆マリーちゃん☆ | 2010/04/13
- はじめの頃は、私も大分イライラしてましたが、今年で8年目ともなると、さすがに慣れました(笑)
ウチの所は風俗は行かないですね~…
練習後は、大体消防小屋で飲んでるみたいです。
新年会や歓送迎会の時は飲み屋みたいですが…
上が変わると飲み会も変わりますよ!
練習後、毎回朝まで飲む年もあれば、飲むのは土曜日だけ!と決められた年もあったし…
ウチは飲んでも、適当に抜けて帰って来ちゃうみたいだし…
一度、イライラしたから、子供連れて練習を見に行ったら、その日は一滴も飲まずに、すぐ帰って来ましたよ(笑)
飲み会が続いていた時だったので、皆から、「今日は帰った方がいい!」と帰されたらしいです(笑)
ストレス発散は…
旦那が消防で居ない時に限って、美味しい物を食べたり、良いところに出掛けたり!!
消防で居ない時に限って!!ってのがポイントですかね~(笑) すごい! | 2010/04/14
- 8年ですか!
その間やっぱり喧嘩しましたかー?
あたしは結婚一年目なので慣れるのかな…その前に冷めちゃって離れちゃいそーな(笑)
皆黙って待ってんのが普通なんだよ(怒)っていつも言われるんで何か隠れてやらないと気が済まないという、あたしの小ささ…(笑)
大変ですね | 2010/04/17
- 気持ちすごいわかります! うちは10年近くやっているので慣れましたが、旦那が消防好きで頑張っているのがすごい伝わるので応援しています。 大会も練習も子供を連れて見に行きますよ。 わたしは同居なので旦那が夜いなくてもあまり影響はないですが、主さんは大変ですよね! 旦那さんにしてみれば地域の事なので仕方ないのでしょうし、主さんにしてみれば家族を一番に考えて欲しいですよね。 お互いを認めて想い合う事が大切ですから沢山話し合うといいと思います。 うちは風俗とか行ける人じゃないので、その前には帰って来ますが、やはり飲み会にコンパニオンが来たりするのは今でも嫌です。 その事で消防の上の人に泣きながら訴えた事もありました(-_-;) 旦那も私の性格を理解しているので、そこは気を使ってくれます。 ほんと嫌ですよね! ここまでになるには何年もかかりましたが、家族みんなの応援と協力の上で消防を頑張れると言うことをパパには分かってもらっています。 私はうまくストレス発散出来なかったけど、美味しいもの食べたり友達と遊んだりしてましたよ。