アイコン相談

働きに出るにあたって

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/01| | 回答数(7)
家計が火の車なので
これから働きに出る予定です。
4月から息子(1歳6か月)も保育園に行き出しました。
まだ求職中なんですが,
はじめは扶養内の103万以内で働こうと考えていました。
でも月に約8万弱の収入に押さえなければ…。
130万以内にしても所得税など払わないといけなくなるので
結局手元に残るのは8万くらいになりますか!?
主人の会社からの扶養手当てがなくなり
主人の税金なども上がり103万より苦しくなるんでしょうか?
働いていらっしゃる方はどの範囲で働いていらっしゃいますか?

また扶養を完全に抜けるとだいたい15万以上は稼がないとあまり特はしませんよね!?
まだ復帰したばかりなのでガッツリ働けるか不安だし…
扶養を抜けている方ってどのくらいいますか?
やっぱり仕事と育児の両立はかなり大変ですか?

そしてもう一つの悩みが
失業保険です。
妊娠したので延長をいていて
あと約8万ほど残ってます。
しかし扶養に入っているので受給できず
たった1ヶ月だけ主人の扶養から抜け国民年金・国民健康保険に加入し
受給が終わってまた主人の扶養に入る
と,手続きが面倒くさいと主人は言っています。
確かにそうですが…
国民健康保険・国民年金を自分で払ったとしても(地域によって違うと思いますが)5万くらいは残りそうですよね!?
私的には結構な額なので
水に流してしまうのはかなり損している気がして…
また扶養や国民年金などに短期間で出たり入ったりすると
どこかに目をつけられたりするんでしょうか?
主人の扶養をぬけて
そのまま厚生年金などを払ってくれる会社に
就職できたらいいのかもしれませんがそうなると
フルで働きそれなりに稼がなきゃ行けませんよね(-_-;)

こんな場合皆さんならどうしますか?


カテ違でしたらすみませんm(__)m
2010/04/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはゆうゆう | 2010/04/17
私が失業給付を頂いたのはずいぶん前ですが、その時は夫の扶養に入っても失業給付は頂けましたよ。
制度が変わっているかもしれませんが、きちんと確認してみたらいいと思います。

私の以前働いていた所ではパート(週5日、1日7時間労働)でも厚生年金・保険などに入れましたよ。
ありがとうございます | 2010/04/17
以前何かで調べたときに
もらえないなぁとおもっていたんですが
問い合わせてみたいと思います。
パートでも保険などはいれるんですね!
こんばんは | 2010/04/17
一部分だけの話なのですが…
103万の扶養についてですが、これは103万以内ならご主人の税金が安くなる、と言うものですよね(配偶者控除)?
なので、これを越えたからと言ってご主人の社会保険上の扶養を受けられない訳ではないです
そしてこれは、子供手当確保のため来年廃止されます
ならばもし今条件が良いが103万越える仕事があるならそちらを選んだ方が良いと思います
次に扶養についてですが130万越えると自分で年金、保健に加入しなければならなくなります(社会保健上の扶養から抜けます)
そうすると155~160万位は稼がないと年金等が引かれて130万以下になってしまいます
扶養手当についてはいくらから貰えないか確認してみた方が良いと思います
ありがとうございます | 2010/04/17
103万はいずれなくなるんでしたね!
来年からなくなるんですね!
そのあたりをもう一度詳しく調べて見たいと思います。
やはり130万はこなさないほうがいいんですね。
扶養手当てはもらえなくなるのか再度会社にかくにんしてみます。
こんばんは | 2010/04/17
扶養については他の方がおっしゃってる通りだと思いますが私も妊娠したため失業保険の延長をしました。しかし扶養に入ったままでは受けられないと言われ受給する3ヵ月だけ扶養を外れ国民年金を払い受給後また扶養に入りました。働いていた時の給与によってか受給額によってか扶養を抜けなきゃならない場合もありますが扶養を抜けずに受けれる場合もあるみたいですよ。詳しく分からなくて申し訳ないのですがいくらか払わなきゃならなかったとしても貰えるものは貰った方がいいと思いますよ。
わたしは | 2010/04/17
扶養で失業保険もらいましたよ。 あと扶養をぬけたら手当てがなくなる話より国保か社保に入らないとならないから最低150万以上ですね。ただ150万あたりだと差額を考えるとぎりぎり赤になんないか感じと思うので 150万を考えているなら扶養内130以下がいいと思います。まずは103が一番いいかとも思います。そこまでがっつりいける合う仕事があるかわからないし。 次の年に市民税とかが痛いので続けて稼がないときついですね。
私は | 2010/04/18
失業保険のことですが、1度主人の扶養を抜け、国民年金に入りまた、受給されたあとに扶養に入りました。
確かに手続きは面倒でしたよ。
こんばんは | 2010/04/18
失業給付は扶養を外したり手続きが確かに面倒ですが、国民年金等払ってもやはり失業給付をもらった方がプラスになりますよ。 給付額は人によって違いますが、おそらくプラスになります。 103万を越えるなら、しっかり越えないとかえって損になるようです。
こんにちはももひな | 2010/04/21
私は扶養に入ったままで失業保険もらいましたよ。
個々によって違うかもしれないので問い合わせてみるといいと思います。
103万の壁(?)はもうすぐなくなるんじゃなかったかな?
どうせ働くならしっかり働いたほうが得ですよ。

page top