 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/05| | 回答数(27)教えて下さい(至急)
 
- イロイロあって今週の月曜日から車で10分の距離に住む旦那の実家で同居を始めました。
 (旦那は酒乱で一人っこでB型のマザコンで舅わB型の酒乱で昔ながらの考えで姑はB型の子離れできてない何かにつけて嫌みたらしく小言ばっかりと昔ながらの考えをおしつけます)
 私の忍耐がないせいかかなり気疲れするわ寝不足になるわちょっとした事でイライラ(得に生理前後なせいか)します。
 子供はじじ。ばば。パパばっかりで私のほうにはよりつかないせいか姑にあんたの事は母親やと思ってないし誰も必要と思ってないなどいわれました。(日中は保育園にいっていますが送迎などは姑がしていて私と子供の二人の時間は全くありません)
 同居してる皆さんはどのようにしてストレス解消してますか?
- 2010/04/23 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 子どもにとってママが1番なのは変わりませんよ(^o^)ノンタンタータンさん  |  2010/04/23 子どもにとってママが1番なのは変わりませんよ(^o^)ノンタンタータンさん  |  2010/04/23
- ママさんが愛情をかけておられるから子どもは周りにも慣れていけるんですよ。失礼な話にもほどがありますね。
 私も同居で家には義祖父母、義親、義弟、私たち夫婦、子ども2人の大所帯です。もちろんストレスはたまりますよ~(>_<)発散はとにかく旦那や友人、実母にグチること。自分にご褒美を買ったりたまに贅沢したり内緒で有休を取って1人で過ごすことです。
 1番ストレスになるのは子どものことについて。育て方など揉めやすいですが夫婦で話し合って子どものことの最終決定権は親だと言うことをお互い理解しており義親にも言ってくれました。聞きたくない話も耳に入ってきますが聞き流すのが1番ですよ☆
 私は  |  2010/04/23 私は  |  2010/04/23
- 完全同居の主婦です。
 24時間義父母と一緒の生活です!
 ストレス解消は家から離れる事。
 お仕事をされているようですので、休日はお子様と朝から出掛けてはいかがでしょう?
 自分に時間がある時は、子供は誰もいない自分の手元で…。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/04/23 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/04/23
- 誰に懐こうとママが一番大好きなのは変わらないですよ。
 保育園と言うことはお仕事されてるのかな?
 お仕事のお休みの日などにお子さんを連れて公園に行ったり遊びに行ったりして、少しでもお子さんと二人きりの時間を作れたら少しは気が晴れると思います。
 義母さんの言うことはあまりに酷いですし、そんなことしか言えない可哀想な人って思うと気にならなくなりますよ。
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/04/23 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/04/23
- 同居大変ですよね(>_<)でも、主様の相談文…ちょっとB型をバカにしている感じで不快に思う方がおられると思うので、気をつけましょうね!
 本題ですが、なぜ保育園の送り迎えは姑さんがされているのですか?主様は忙しいのかな?保育園の送迎だけでもするようにしたら、帰りに寄り道したりで、子供との時間も作れそうですが…。ストレス発散の方法ですが…なるだけ家にいない事が一番だと思いますよ。働かれてるのかわからないですが、もし家にいるのなら働きに出たり、友達の家に遊びに行って愚痴こぼして話しを聞いてもらうだけでも少しはスッキリすると思います。
 今週に同居はじめたばかりで、もう悩んでいると、先が思いやられますね(>_<)可能なら早いうちに別居した方がいいですよ~!
 お疲れさまです!  |  2010/04/23 お疲れさまです!  |  2010/04/23
- 私も同居です。姑と同居してます。今は姑が入院中で、お気楽生活を送ってます。 ストレス解消法ですよね。やはり、出掛けるのが一番ですね。 今日は、美容院に行ってきたのですが、私の頭皮の調子が結婚してから悪いんですと、美容師さんに言ったら、ストレスだと言われました。私のストレスは、この同居生活なので、こんなところにもストレスがあ~と、愕然としました。今日は、姑の事を洗いざらい話したら、すっきりしました。話すっていうのもストレス解消になりますよ! 意地悪婆がなんと言おうと、産みの親はただ一人です!屈しないで下さいね!
 うちの主人も一人っ子です。  |  2010/04/23 うちの主人も一人っ子です。  |  2010/04/23
- ちなみにマザコンで、舅姑は全く子離れできてません。
 主人は私より10個も上で、40歳になりますが、舅姑は「ゆっくん(主人のことをこう呼びます)のお誕生日会を開きます」とか「貴方が自分の子供を可愛がるように、私達も孫よりゆっくんの方が可愛いんです。」など数多くの気持ち悪いことを言ってきます。わざわざ手紙に書いて送りつけてきたり。
 ちなみに私と私の子供以外は皆A型です。私はB型好きですよ。
 Bの男と結婚したかったですもん*^^*
 同居ってどちらかがお人よしじゃないと、そうそう出来ないことですもんね~。舅姑より気を大きく持つか、自分が我慢するかどちらかですね。
 こんにちは  |  2010/04/23 こんにちは  |  2010/04/23
- 子供はじじはばにどうしてもなつきますよね…孫にはみな甘いですし…でも子供にとって一番はママですし大好きなのはママだけですよ。酒乱は困りますが血液型や一人っ子だからという表現はみながみなそうではないので少し偏見もあるのかなと思います。実際そうじゃない方も沢山いらっしゃいますしね。あまりストレスを溜め込まないようにされて下さいね。
 こんにちは  |  2010/04/23 こんにちは  |  2010/04/23
- 何だかB型が嫌なイメージになってますね。
 私はB型なんですが。
 義母はA型で我が儘だし、義父と旦那はAB型で自分勝手です。
 血液型は関係ないですよね?
 ストレス発散は外出やネットショッピングです!
 あとパンを食べる!
 よい発散方法が見つかるといいですね。
 私も同居です.  |  2010/04/23 私も同居です.  |  2010/04/23
- いろいろ小言をいうママより、ただかわいがるだけの人のほうへ行きますが、ママにはかないません.何らかの理由をつけて、子供さんと自分の実家か、友達のところへお子さんと遊びに行きましょう.ただそこでも、子供さんがそばにいるときはあまり、姑たちの悪口は言わないほうが・・・子供は悪気なくお母さんの口真似をしてしまいます.あまりにもストレスがたまった時は、一人で出かけるほうがいいかもしれませんね。
 私は職場のスタッフたちがよく愚痴を聞いてくれるので助かります.自分が休みの日は,子供と二人でよく実家に行っちゃいますよ
 後は月に何回かは自分の実家に泊まるという習慣を植えつけることです.(最初は抵抗されますが)
 完全同居です。  |  2010/04/23 完全同居です。  |  2010/04/23
- うちは、家族多いのですが、相性が良いのか、特に居心地の悪さは無いです。
 でも、多少のストレスはもちろん、ありますが、そんな時はパソコンとショッピング、趣味の裁縫など、子供がお昼寝してる時に、こうしてサイトを見たり、一人の時間で解消してます。
 お仕事をされているようなので、お休みの日に子供とお出かけもよいかもしれませんね(*^^)v
 良いストレス解消方が見つかりますように。。。
 B型  |  2010/04/23 B型  |  2010/04/23
- うちの家族にはB型がたくさんいますが、わがままでも酒乱でもありません。
 こういう場なので、多少自由な表現はありだと思いますが、ちょっと偏った考えじゃないですか?至急の意味も分かりません。主さまを否定する訳ではありませんが…
 イライラの勢いでの表現かもしれませんね。
 同居だと嫌なところばかりが気になってきてしまうんでしょうね。相手に問題がありそうですが、自分にも非はないと思われますか?もし心当たりがあるようなら、少し改善する努力をしてみては?
 ないのなら、まだ一週間も経っていないのに合わないなんて、どうにか別居する方法を探した方が良いかと思います。
 うちも  |  2010/04/23 うちも  |  2010/04/23
- 同居です!血液型はあまり関係ないかも・・・
 うちは性格が正反対で合わないです!
 私がグチグチ義母に言ってもその通りにはしてくれずイライラしちゃいます(--;)
 子供はママが一番ですよ♪ババはいいとこ取りだからしかたないです。
 休みの日は子供と二人でお出掛けしてたりするといいですよ(^-^)v
 うちも義母も私も家にいるので私はしょっちゅう息子と友達の家にいったりしてストレス発散してます♪
 あと月一回は必ず実家に泊まりにいきます(((^^;)
 お子さんにとってはみゆままさん  |  2010/04/23 お子さんにとってはみゆままさん  |  2010/04/23
- やっぱりママが1番ですよ!今までと違い「おばちゃん達と一緒に住む」がお子さんには新鮮なんですよ(^^) 因みにこういう場なのでB型だからというような書き込みは控えた方がよろしいかと思います!
 私は  |  2010/04/23 私は  |  2010/04/23
- 嫌になり 
 家をでて 実家で子供といます。
 旦那と3人で暮らす為
 私も今週から
 子供を母に預け
 フルタイムで仕事復帰しました(^人^)
 同居なんて嫌なことばかりですよねm(__)m
 私は同居中
 土日は、常に出かけて
 あとあんまり毎日
 義親と過ごす時間を少なくしてました
 あんまりストレス貯めないで下さいね
 私みたいに
 家出になっちゃいますよ
 こんばんははるまるさん  |  2010/04/23 こんばんははるまるさん  |  2010/04/23
- 血液型ってあんまり関係は無いのではないでしょうか。育ってきた環境にあるかと思いますよ。
 また、姑さんがおかしなことを言われているようですが、お子さんは実のお母さんは大切な存在ですよ。要らないのは義母さんだと思いますよ。義母さんのことを母親なんてお子さんは勘違いもしませんし、主さんは立派にお子さん方からは母親と思われていますし、必要とされていますよ。
 お子さんを保育園に入れているならその時間にお一人で買い物などされてみてはいかがでしょうか。
 まだ5日目  |  2010/04/23 まだ5日目  |  2010/04/23
- 私も同居が嫌になり義実家を出ましたが。 わたしは家にいたくなくてパートしていました。 保育園に行っているならまだましですよ。 わたしは義母に預けたので朝から晩まで義母にくっついてました… まだ5日しか同居していないようなのでこれからですよ。 最初は義親もお子さんもお互い新鮮で うれしくて過剰にかまっているのかもしれないですし。
 こんばんはgamballさん  |  2010/04/23 こんばんはgamballさん  |  2010/04/23
- ひどいこと言われましたね・・・。
 うちは元同居です。
 同居中は毎日小さなことでストレスを抱えていました。
 わたしは実母や友達に愚痴を聞いてもらったりしてストレスを解消させていましたよ。
 こんばんは(人∀`)  |  2010/04/23 こんばんは(人∀`)  |  2010/04/23
- 孫には甘いのを子供はちゃんと理解してるから、一時的に行ってるだけだと思います!!
 最終的にはママですよ☆彡
 その家庭その家庭の事なんだから、押しつけられたり、嫌味言われても自信持って下さいね!!
 私の知り合いは同居にストレスを感じない様に、空いてる時間はちょくちょく出かけたり、実家に行ってたみたいですよ(゚∀゚)
 お子さんやお金や大切な物は色々ありますが、ご自身も大切にしてあげて下さいね♪
 つらい  |  2010/04/24 つらい  |  2010/04/24
- ですね。
 よんでいるだけでつらいです。
 ママとの時間を作ってみてはどうですか?
 寝る前の少しの時間とか。
 子供にとってママが1番
 これはどんな状況でも変わらないですよ。
 こんにちはニモままさん  |  2010/04/24 こんにちはニモままさん  |  2010/04/24
- かなりストレスたまってますね。 土日にパパママとお子様で出掛けてお子様と触れ合える時間作ってはどうですか。
 こんにちは。  |  2010/04/24 こんにちは。  |  2010/04/24
- 同居は辛いですよね。
 うちはそのせいで破綻しました(笑)
 うちの旦那もマザコンでママ大好き、義母も子離れが出来ていませんでしたが、B型ではありませんでした。血液型のせいではないと思いますよ。B型の方に失礼だと思います。
 同居のイライラをお子さんにぶつけたりはしていないですか?そういう事がなければ、お子さんはちゃんとお母さんを好きでいてくれると思いますよ。
 祖父母は孫を猫可愛がりしますからね~。甘やかしたいだけ甘やかしますもんね。
 息抜きは難しいですよね…我慢するばかりでは溜まってしまいますから、思い切ってぶちまけてしまうのも手かも知れませんね。
 大変ですね  |  2010/04/24 大変ですね  |  2010/04/24
- 書かれているようなご家族(血液型はともかくとして)との同居だったら、
 主さんの忍耐が有る無し以前に、大変だと思います。
 私の場合は自分の親とすらうまくやれない人間だから、
 義両親だったらもっと大変なことになっただろうと危惧しています。
 私のストレス解消は、少しでも自分のお金を作り好きなものを買うことかな。
 こんばんはhappyさん  |  2010/04/24 こんばんはhappyさん  |  2010/04/24
- ひどいですね。
 でも同居するからには、ストレスを溜めない様に、多少言い返していくようにしたほうがいいと思います。
 お子さんも同居を始めたばかりだからなついているのかもしれないですが、ママさんが本当は一番好きで一番二人の時間が欲しいと思っているかもしれないですね。
 こんにちはももひなさん  |  2010/04/26 こんにちはももひなさん  |  2010/04/26
- ずいぶんな言い様ですね。
 でも子供にとってママはいつだって一番大切な存在ですよ。
 休日はお子さんと一緒に外に出ちゃったらいいと思います。
 こんにちは。  |  2010/04/29 こんにちは。  |  2010/04/29
- 私は、家から子供と出かけて家族の時間を持つようにしています。
 大変ですね(>_<)  |  2010/05/01 大変ですね(>_<)  |  2010/05/01
- B型ばかりだと疲れまよすね(*_*) 私はまだ同居はしてはいないんですが、産後一ヶ月お世話になった時(私の両親がいないため)、かなり辛かったです(-.-;) 仕事しているなら休みに2人だけで、いろんなところに外出してみては? 晴れていたらピクニックとか(娘さんが喜びそうなところ)カラオケとかに出掛けてみてはいかがですか?
 B型の私からのお勧めは。ばやしさん  |  2010/05/02 B型の私からのお勧めは。ばやしさん  |  2010/05/02
- 我が道を行くB型のマイペースさは今始まった事じゃないと思うので
 別居するほか判って貰う方法は無いかな。それに旦那が付いてくるか
 どうかだろうと思います。じゃないと主さんがやられちゃうと思います。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






