アイコン相談

赤ちゃん返り?と発達のこと

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/29| | 回答数(22)
1歳5ヶ月の男の子がいます。
二人目を妊娠したからなのか息子がまた夜泣きをするようになってしまいました。
前よりもパワーアップし、トントンじゃ眠らない、抱っこも嫌がる、やっと寝かせたと思ったら泣くなど、泣き方も大声で喚くような感じです。
つわりで外出しないのが原因かと思い、土日に外出した結果、起きる回数が増え、抱っこも拒否された時はパニックになりそうでした。
昼寝も私が付いてないとすぐに起き、必ず号泣。日中も離れれば泣くので家事もできません。
そもそも、まだ妊娠初期の初期なのに赤ちゃん返りするものなんでしょうか?
他にも、指差しはするが言葉は一つとして無く、バイバイは何でもない時に急にしたり、ハーイは名前を呼んだ時のみ(しかも、どんな名前でもあげます)、おもちゃやゴハンで楽しそうにしたことがない、歯がいまだに4本など、発達の面でも気になることがあります。
家にいると泣くか沈黙かで寂しくなりますが、私の気の持ちようだと思うので、どんなことでも構いません。皆さまのご意見を伺いたいです。長文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。
2010/04/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはゆうゆう | 2010/04/26
子供は敏感ですから、ママが妊娠に気付かないうちからおなかの赤ちゃんの存在に気づいて赤ちゃん返りすることもありますよ。
良かれと思ってした外出も逆にお子さんを興奮させてしまったんでしょうね。
お子さんをギュッと抱きしめて愛情を確認させてあげると落ち着くのも早いですよ。

発達については本当に個人差の大きいものなので、お子さんの状況なら特に問題はないと思いますよ。
ありがとうございました☆ | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こどもは | 2010/04/26
結構敏感ですよね。
親が妊娠に気がつくよりさきに子供がきづくことだってあります。
発達は遅いとは思えません。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんにちは | 2010/04/26
私も2人目妊娠中ですが、初期から赤ちゃん返り?と思うことありましたf^_^; 何でもママじゃないとダメ!すぐ抱っこ!と甘えが激しくなりました… ママに甘えたいのかもしれませんね(^O^) 発達については、個人差もありますし、気にしないでイイと思います☆ うちは2歳頃になってから、やっとワンワンなどの単語がでだしたくらいでした(ノ△T) アドバイスになってなくてすいません… 長文失礼しました。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!たつ☆ママさんところも同じ感じなんですね!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんにちは | 2010/04/26
うちも今私が妊娠初期ですが、娘が急にベッタリなりました。
何をするにもついて来ます。
成長には個人差がありますので気にしなくていいと思いますよ。
うちもここ1・2週間で急に喋り出しましたがそれまでは全部頷くだけでしたよ
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!じんじんママさんのところも同じ感じなんですね!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
敏感ですよ | 2010/04/26
妊娠を教えてくれるこどももいるくらい、こどもは敏感です。 友人は、赤ちゃんが出来たことを上の子には生まれるまで伝えなかったら、赤ちゃん返りすることもなく、落ち着いた生活ができたようです♪まわりが、「お兄ちゃんになるから」「おにいちゃんだから」というと悪影響です♪
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!なるほど、伝えることが逆効果だったりするんですね!しかし、私は判明した瞬間に息子に言ってしまいました(汗)
しかし、あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/26
子供って敏感ですからね☆うちは次男妊娠した時、妊娠がわかる前から長男の爪かみがはじまりましたf^_^;何かを察知してるんでしょうね。
発達面は個人差ありますから、気にしすぎもよくないですよ!しゃべらなくても、大人が言っている事を理解できているなら大丈夫です☆
今妊娠初期なら、つわりもきつい時期ですよね(>_<)体もきついし、精神的にも不安定になっているんだと思いますよ。それで、ますます息子さんの色々な所が気になっちゃうんですよねf^_^;ママがいいって泣くかもですが、たまにはパパやおばあちゃんに預けて一人ゆっくりする時間も大切だと思いますよ。楽に…リラックスしましょうね!
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!そうなんです、まさに精神が不安定で色々と気になってしまってたんですよね…。
しかし、あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんばんは | 2010/04/26
うちは今1歳半ですが赤ちゃん返り中です。私もつわり中ですが姿が見えなくなると大泣きでずっと側にいないと大変です…家事が全くはかどりませんね…きっと主さんが妊娠中だということを分かってるんだと思いますよ。うちの子は赤ちゃんとかおっぱい飲むとか言いますので泣いて訴えてるんだと思います。発達についてはあまり気になさらなくていいと思いますよ。歯は特に個人差が大きいですし大丈夫ですよ。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!全く同じ状況ですね!ほんと、なかなか大変ですよね…。しかし、あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
頑張っていきましょう!
わたしも | 2010/04/26
妊娠おめでとうございます☆

息子が1歳4ヶ月の頃に妊娠しました。
その妊娠は流産となってしまったのですが、
私が妊娠に気がつく前から、さらにべったりになり、抱っこ抱っこでした。
それに夜寝るとき、何度も何度も私の下腹部を蹴ってくるようになりました。
もし私が妊娠肉がついていてお腹をかばう仕草があったのならまだしも、
妊娠に気がつかないころすでにそんな感じでした。
子供って本当に敏感だと思うので、何か感じ取っていたのかもしれませんね。
ちなみに流産の手術の後は、下腹部を蹴ってくることがなくなりました。
不思議ですね。
ですから妊娠初期でも赤ちゃん返りすることってあると思います。
ちょっと不安なのでしょうね。

発達については皆さんもおっしゃっているように、個人差もありますしあまり悩まれないほうが良いと思います。

楽しいマタニティライフになりますようお祈りしています☆
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!本当に赤ちゃんは分かるんですね…。そう思うようになってからは気持ちが楽になり、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!頑張ります!!
ご懐妊おめでとうございますかず&たく | 2010/04/26
私自身の事ですが…
母が弟を妊娠した時、母の変化に気付き、心痛めた経験があります。
母は妊娠中毒症で具合が悪かったそうなのですが、私は『いい子にしているのに、なんでママは怖い顔をしているんだろう?』と悩んでいました。
その時は、2歳半頃でしたが…。

もしかしたら、息子さんも何か感じる事があるのかもしれませんね。

また、成長は、お子さんによって違いますので、あまり気にしない方がいいと思います。
1歳5ヶ月なら指差しだけで言葉が出てこないお子さんもいます。
歯は、2歳まで生えなかった子もいます。
家にいると泣くか沈黙か…との事ですが、膝に乗せて絵本を読みながらたくさん話しかけてみてはいかがですか?
ママが話しかけなければ言葉も覚えませんし、膝に乗せて絵本を読むというのは、とてもいいスキンシップになりますよ。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!私も長女で、上の立場として感じてた寂しい思いが分かるので息子の気持ちを大切にしていきたいと思います。絵本とか読んであげたいんですが、膝の上に乗ったり絵本を読まれるのを好まないので、それも悩みだったりするんですよね(汗)ただ、ここ数日で車に対するテンションが上がってきてるので、楽しく遊べる日は近そうです!頑張ります!!
こんばんは | 2010/04/26
私も妊娠していますが、初期妊娠から夜は抱っこして寝る。食事も抱っこ。等…驚きました!
妊娠四ヶ月ですが、今も抱っこ好きです。

皆さんと同意見ですが、発育は気にしないで大丈夫ですよ!
うちの息子はバイバイや返事を全くと言っていい位しませんでした(笑)
「恥ずかしがり屋かな」としか考えていませんでしたが…。


とても大変な時期でしょうが、お互い頑張りましょう!
私も実母に弱音を吐いたら「皆、経験する事だし、これからそれ以上の幸せがあるんだよ」と言われました。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!全く同じ状況でビックリしました!お母さんのお言葉、私の胸にも響きました!そうですよね、みんなが通る道ですよね!
あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
ともに頑張っていきましょう!!
心配しないで | 2010/04/27
あまり心配しすぎると、かえってお腹の赤ちゃんにも悪いと思います。私の子も1歳と7カ月を過ぎましたが、急に夜泣きをすることがあります。まだはっきりとした言葉も話せないのですが、周りのママ友も「あせらないで個人差があるから大丈夫」と言ってくれます。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんばんは(人∀`) | 2010/04/27
私の知り合いは子供の様子が急に激変し、ソレで妊娠に気付いた方も居ます☆彡

普段忙しすぎて、5ヵ月位までパパもママも妊娠に気使かなかったみたいです!!

ソレでも子供って分かるんだからすごいですよね(。´∀`)


ママ友の子は1歳半位ですが、ママの姿が見えなくなるだけで号泣だし、ニターっと笑う位であまり言葉や反応はありませんでした(´^`)ノ

そのママは子供の発育は個人差があるから!!と割り切ってましたよ♪

確かに不安ですよね(゚д゚)
でもそうゆうのにも子供は気付くみたいなので、ママがゆったり接する事も大切だと聞きました!!


妊娠初期や上の子の事で大変な日が続くとは思いますが、無理しないで下さいね(;'д`)
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
おはようございます | 2010/04/27
娘が1歳5ヶ月の時に妊娠が発覚しました。 驚くことに、私が妊娠に気付く前から赤ちゃん返りが始まりました。逆に言えば、娘の赤ちゃん返りが始まり、おかしいな!?(今まで全くなく、突然始まったので)と思い、まさかと思いつつ検査薬を試したら陽性でした。 なので、私の経験上赤ちゃん返りはあると思います。 発達のことは文章を読んでいる限りは個人差の範疇な気がしますが、心配であれば2歳検診を受けて相談してみてはいかがでしょうか?
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!発達のことも、ここ最近でまた成長してきてるので、気にせず頑張れそうです♪これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
しましたよ | 2010/04/27
私も二人目が出来たことに気付く前から、私にベッタリになりました。それから妊娠が発覚したので、気付いてたのかなって思います。夜は私が横で添い寝するか抱っこしないと寝てくれません。たま~に夫の抱っこで寝てくれる時がありますが、よほど疲れて眠い時くらいです。 たぶん、兄弟が出来たことに気付いているんだと思いますよ。子供は敏感だと聞きますし。辛いと思いますが、元気な赤ちゃん出産してくださいね。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
おはようございますはるまる | 2010/04/27
うちの上の子供は、私が妊娠に気づくより早く気づいていましたよ。子供には、何か感じるものがあるのだと思いますよ。
うちは、3人目が出来たときは、2番目が出産間際まで夜泣きしていましたよ。歯のほうは、生えるのがゆっくりなだけと思いますが、気になるようでしたら、歯科受診されてみて下さい。また、うちの2番目も1歳半の頃は、すべての名前で返事をしていましたよ。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!発達のことも、いまも全部の名前で返事しますが(笑)、気にせず頑張れそうです!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんにちは | 2010/04/27
子供はホントに敏感だそうです。自分から離れてしまうと感づいているのでは?
つわりが楽な日にはたっくさん構ってあげてください
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんにちは | 2010/04/27
うちは娘が1歳半のときに妊娠しましたが、それまではパパっ子だったのにママっ子になってしまいました。気付いているのかなと思います。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんばんは。 | 2010/04/27
子供は敏感ですよね。
赤ちゃん返りかもしれませんね。
発達は個人差があると思うので気にしなくていいと思いますよ。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
子供はgamball | 2010/04/28
子供はおなかの赤ちゃんの存在がわかるみたいですね。
早くから赤ちゃん帰りすることも。

発達のことは個人差もありますし。心配しなくていいですよ。
ゆっくり見守ってあげましょうね。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんにちは。 | 2010/04/29
お子さんも何か状況の変化を察して
今までよりもママが自分と接してくれない、
なんだか様子が変だなぁなど
敏感に気づいているのではないかな?と読んで思いました。

発達のことは全然気にしなくてよい感じだと思いますよ。
私の息子も同じ月齢の頃似た感じでした。
誰の名前いっても手をあげたり(^^;)
お返事というか、反応することが楽しいんだと思いますよ。
歯も2歳近くになったらどんどん生えてきました。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!まさに、私が妊娠に気づいてから抱っこを控えたのが原因だったようで、今まで通り抱っこするとグズリも減りました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんにちはももひな | 2010/04/29
子供の赤ちゃん返りで妊娠に気づく人もいますから、きっと赤ちゃん返りしているんでしょうね。
発達も特に遅いとは思わないですし、家にいるときは好きな音楽でもかけてゆったりとした気分で過ごしたらいいと思いますよ。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)
こんにちは。 | 2010/04/29
赤ちゃん返りだと思います。ご苦労様です!

スキンシップなどのコミュニケーションを今以上に増やされてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました! | 2010/05/03
こんにちは。先日は、「赤ちゃん返りと発達のこと」について回答いただきまして、ありがとうございました!あれから数日、だいぶ改善され、家事もほどほどに息子と上手く付き合えるようになりました!これから抱っこも難しくなってくるので、今のうちに沢山抱っこして、お互いに気持ちを満たしていきたいと思います(^-^)

page top