 相談
相談
- 
		カテゴリー:予防接種 > 免疫|回答期限:終了 2010/05/12| | 回答数(7)突発性発疹の直後にポリオ予防接種を受けてしまいました
 
- 1歳2ヶ月の男の子です。
 おととい2回目のポリオ予防接種を受けました。
 
 予防接種の3日前に38.6℃の熱が出て
 かかりつけの医者で診てもらいました。
 
 元気なので、熱が下がればポリオ予防接種を受けても大丈夫
 と言われました。
 
 3日熱が続き、当日の朝も37.4℃だったので
 再度かかりつけ医で診てもらったところ
 医者では36.6℃に下がっていて
 やはり、元気なので受けても大丈夫との診断でした。
 
 予防接種の問診でも、念の為相談し
 かかりつけ医がOKなら、と言うことで
 受けてきました。
 
 その日の夜から、発疹が出て
 突発性発疹だったのでは?
 と初めて気が付きました。
 
 現在、発疹はまだありますが、熱はありません。
 しかし、これはポリオの予防効果はあるのでしょうか?
 
 突発性だと、通常2週間から1ヶ月は空けてから受けると言われていますが
 風邪だと思っていたので
 間隔のことを気にしていませんでした。
- 2010/04/28 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 ポリオは…  |  2010/04/28 ポリオは…  |  2010/04/28
- 腸や喉?の辺りから、吸収されていくそうで、当日、下痢などしていなければ、大丈夫だと聞きましたよ。また、一回では付きにくいので、二回とかあると思いますから、決められた期限内に必ず受けるようにすれば大丈夫だと思います。また、腸などに1ヵ月程度残るらしいので、オムツを替える際は、必ず注意を払って、手洗いなどをしてくださいと言われました。 
 
 接種時に説明はありませんでしたか?
 すみません!二回目でしたね!  |  2010/04/28 すみません!二回目でしたね!  |  2010/04/28
- 勘違いしてましたm(__)mすみません。おそらく突発性も、風邪のウイルスの一種なので、余程大丈夫だと思います。 下痢になっていり、高熱がでるようなら、かかりつけ医に相談してみてはいかがでしょうか?
 うちの子も今突発です  |  2010/04/28 うちの子も今突発です  |  2010/04/28
- 月末に三種混合の予防接種を控えていたので、接種する病院に電話したら『発疹が消えて、体調がよい時に接種してください』と言われました。
 突発性発疹を診てもらった病院(実家にいたため、予防接種の病院とは別)では『この市では2週間は予防接種できません』と言われました。
 自治体によって間隔が違うようです。
 念のためかかりつけの病院へ相談されてみては?
 こんにちは  |  2010/04/28 こんにちは  |  2010/04/28
- 本来なら主さんがおっしゃるように少し期間をあけて接種された方が良かったのではないでしょうか。ただもう受けてらっしゃいますし当日の体調が特に悪くもなく問診で何も言われてないなら大丈夫かなと思います。心配なら保健センターなどでお尋ねになって下さいね。
 ガイドライン  |  2010/04/28 ガイドライン  |  2010/04/28
- 予防接種の実施に関しては、「予防接種ガイドライン」というものが出されていて、それに基づいて各自治体で予防接種が行われています。
 それによると、突発性発疹、手足口病などのウィルス疾患については、治癒後1~2週間の間隔をあけて接種すること、となっています。ですので、たいていどこの自治体も「治ってから2週間以上」とか「1ヵ月あけて」とか決めているものと思われます。
 ただ、いずれの場合も最終的には患者の状態をみて主治医が判断することになっています。
 個人的な見解ですが・・・ポリオは、多少の鼻風邪程度でしたら、下痢さえしていなければ服用します。突発の場合は発疹が出てきたということは治ったということなので、大丈夫かな。。。と思います。
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/04/28 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/04/28
- もう受けてしまったものを今さら色々言っても仕方ないので、かかりつけ医に電話で聞いてみたらどうですか?
 高熱が下がらないとか下痢が続くなどの症状があれば、早めに相談してみた方がいいと思いますよ☆
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/04/28 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/04/28
- ポリオは腸内で菌が増えて抗体がつくので、熱を出した後でも下痢をしてなければ大丈夫ですよ。
 こんにちははるまるさん  |  2010/04/28 こんにちははるまるさん  |  2010/04/28
- 突発になったからといって受けてはいけないことはないと思いますが、掛かり付けの先生にお尋ねしてみたほうがいいと思いますよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






