相談
-
2歳児♂ 十三回忌での服装
- こんばんは。いつもあたたかいアドバイス
ありがとうございます。
明々後日に主人の父親の十三回忌が実家であります。
その際の子どもの服装なのですがどうでしょうか?
主人は正装に近い服を明日購入すると言っていますが
私は着る機会ももうしばらくないし、もったいないかな・・
と思っています。
でも今の手持ちは確かに超普段着って感じなんですが。。
色の濃いジーンズにラルフのポロシャツ・・いつもの
服装ではまずいでしょうか?
初めての法事なので教えていただけると助かります。
ちなみに義母さんは普段着でいいわよ~と言ってくれています。
法事には主人兄弟家族や親せきなどが集まります。
つたない文章で申し訳ありません。 - 2010/04/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
黒ければいいと思いますベビーマイロ | 2010/04/28
- うちも法事に連れて行ったこと数回ありますが、黒っぽい服装で、普段着ているものから選びましたよ。
買ってもたぶん着ないと思いますし、子供はすぐに大きくなりますので。
黒、婚あたりのもので十分だと思います。
我が家は・・。あちゃぱんまん | 2010/04/28
- 去年法事がありましたが、まだ小さいので黒に近い服で参加しました。あまり派手すぎなければ平気かなと思います。
正装を買っても何だかもったいないなと私も思いましたので・・。
義母さまも普段着で~とおっしゃってくれているのなら、なおさら平気と思いますが・・。
一個人の意見です。参考までに....
こんばんは | 2010/04/28
- 義母さんが「普段着で~」と言ってくださっているなら、黒っぽい服なら普段着で良いと思います。ポロシャツなどえりの付いているものをお選びなので良いと思いますよ。
黒っぽい服装で | 2010/04/28
- 義母さんも普通で大丈夫と言ってくれてますし
黒っぽければ大丈夫だとおもいますよ
ジーンズはさけたほうがいい感じはします
襟がついたポロシャツで
大丈夫だとおもいます
こんばんは!さーこ | 2010/04/28
- 普段着でとおっしゃっているのは、礼服を着なくていいよということだと思います。でもジーンズ、ポロシャツはラフすぎると思います(><)
私が少し前に出席した法事では、男の方は普通のスーツ、女の人は礼服ではないけど紺のスーツっぽい上下などでした。
私は、黒のシンプルなスカートと黒のアンサンブル(半袖セーターと長袖カーディガン)を着ていきました。
私的にはラフすぎて浮くより、かしこまりすぎて浮く方が、まだいいかな~と思います(><)
スーツではないので安く買えるので、スカート、カーディガンなどなければ買ったほうが無難かなぁと思います!
(他の出席者に相談できるようだったら相談するのが一番確実です^0^私は相談できる人がいなかったので困りました;) ゴメンなさい!さーこさん | 2010/04/28
- 主さん自身の服装かと勘違いしていました(恥)(><;)
子どもは黒ならどんな服でも大丈夫だと思います!!
ポロシャツと黒いジーンズなら大丈夫だと思います(^^)
黒であれば・・・ | 2010/04/28
- お義母さんも、そのように言ってくれているのであれば、そんなに気にせずいいのでは?
買っても、あまり着る機会なくて、もったいないですよ~
シンプルな黒い服装でかまわないと思います。
まだ、小さいお子さんですし・・・
うちも、秋に法事がある予定で、2歳の息子がいますが、そんな感じでいいかな~と考えていましたよ
本当は | 2010/04/28
- デニムはあんまり…って感じだと思いますが小さいからいいかなと。 ポロシャツもあまりにヨレてる感じじゃなきゃいいかなと思います。 もし買うにしても正装と言うより普段でも着れる濃い色のものでいいと思います。私なら黒のTシャツ(カジュアルでもなんでも)とかチノショーパンとかですかね。 私は親戚が集まるし購入しちゃいますがあとあと着れるのにします。
こんばんはゆうゆう | 2010/04/28
- 黒やグレーなど落ち着いた色目の物なら問題ないですよ。
ポロシャツなら襟も付いているので向いていると思いますよ。
こんばんは。 | 2010/04/28
- 我が家も来月、自分の祖母の13回忌があります。 3歳7ヵ月、2歳3ヵ月の兄妹も連れて行きますが、正装ではないけど、カジュアルでも無い格好にしようかと思います(^-^) ポロシャツに黒のパンツにしようかと考えてます☆ うちも母にまだ小さいから普通でいいよって言われてるので、その言葉に甘えちゃいます(^-^) 小さい子連れての法事は大変ですよね(^_^;)
こんばんは | 2010/04/28
- 普段着でもいいと思いますよ。ジーンズだとあまりカジュアルすぎるのでもう少し落ち着いたものならいいと思いますよ。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/28
- 2年前に13回忌ありました。大人は礼服着ましたが、子供は普段着でしたよ。黒があればそれがいいですが、黒でなくても、あまりに派手でなければ大丈夫だと思います☆
こんばんは | 2010/04/28
- 今年13回忌がありました。確かに普段着で良いと言われましたが、さすがに普段着はまずいと思い、黒ではなく(なかったので)、上下ネイビー(深い青色)の服装で参加しました。
やはり親戚の子供たちも黒に近い服装で出席していました。普段着ではなくてよかったとほんとうに思いましたよ。
こんばんは。 | 2010/04/28
- お母さんが普段着でいいと言ってくれているので、黒っぽければいいと思いますよ。
こんばんは | 2010/04/28
- 初めての法事は、やはり気になりますよね。
黒っぽい服装で良いと思いますが、相談できる兄弟や実家の意見も参考にした方が良いと思います。
十三回忌ですよねかず&たく | 2010/04/28
- そこまでいってると、あまり正装に拘らなくてもいいと思います。
ましてや子どもさんなので、白や淡い色のポロシャツに暗めのズボンで充分だと思います。
できればジーンズではない方がいいのでは?とは思いますが…。
13回忌でしたら… | 2010/04/28
- あまり、きっちり「正装」という感じでなくてもいいと思います。しかも2歳のお子さんだし。
上は、白のポロシャツや黒のTシャツ、下は暗めのズボンでいいと思います。
ジーンズはさすがにちょっとかな…と思いますが。
私は | 2010/04/28
- 今月始めに17回忌がありこちらに相談させていただきました。 黒が無難でした。 Gパンはさすがにやめておいた方がいいと思います。 子供でも普段着の黒ぽいのあれば着回しがきくので(*^o^*) うちは女の子で普段着から選びましたが…『黒のTシャツ・黒の靴下・黒のカーディガン・黒×白のスカートでした。』 やっぱり身内でもしっかりした方がいいと思います。
こんばんは | 2010/04/28
- 去年旦那の実母の法事がありました。
義実家からも普段着でいいからね~と言われてましたが旦那の妹さんの子どもが3人(7・5・3歳)いましたが本当に普段着でピンクのスウェットの上下とかでした。
普段の義実家の雰囲気にもよるかと思いますがお子さんのことですしジーンズにポロシャツで大丈夫だと思いますよ。
私も | 2010/04/28
- お寺とかでやらない場合や 母達が普段着でいいよ!と言ってくれる時は一応黒いズボンに黒いカーディガンとかにしてますよ(^O^) 小さい子供がいると喪服だとおっぱいも大変だし。 お義母さんがそう言ってるならそれでいいかと! ちなみに子供まではあまり服装気にしませんが、普段着で黒い服があるなら Gパンに黒い服でもいいと思いますよ(^_^)v
こんにちは | 2010/04/28
- ジーンズはやめて黒っぽい服装なら大丈夫だと思いますよ。
明るい色を着なければいいかなと思います。
こんばんはニモまま | 2010/04/29
- あたしなら普段着きせるとおもいます。 黒っぽい服で。ジーンズは出来るだけ避けた方がいいかと思いますよ
こんばんはホミ | 2010/04/29
- まだ小さいですし、黒か紺でしたら大丈夫だと思いますよ~!
こんばんは | 2010/04/29
- 法事ですし、お義母さまも「普段着で…」と仰って下さっているようなので大丈夫だと思いますが、ジーンズはカジュアルすぎるかな?と思ってしまいました。 ポロシャツは襟もついているので大丈夫だと思います
同じく2歳児がいます | 2010/04/29
- 今月お通夜、お葬式に出席、来月末に四十九日の法要があります。
2歳児だし、周りも「子供は普段着でいいんだよ」と言ってくれました。
でも、一応正装を探してみました。2歳児のものってサイズがあまりなく、探すのも大変でした。正装だと靴までカッチリ系で揃えなきゃならないし。正装だと走り回る2歳児には厳しいかも…と感じました。
なので結局は普段着れそうな服の中から黒、グレーなど、きちんと感のあるものを選び、黒のスニーカーを合わせました。
私の経験からの意見なのですが…法事の内容が違うので、参考にならないかもしれないのですが以下に書きます。
うちのお通夜お葬式にも2歳児の甥っ子が出席してくれましたが、かなりラフな格好で、それでなくとも子供は目立つのに余計に目立っていました。
「子供は普段着でいいんだよ」と言ってくれた叔母の孫(4歳と6歳)は2人とも正装してました。
あきらかな「普段着」(ジーンズとか色もの)はちょっとまずいかもしれません。旦那さまのご親戚の方が来るんですよね?義母様がいいと言っても、中には礼儀にうるさい方がいるかもしれませんし。
服装を黒っぽくするだけで、かなりきちんと感が出て周囲から浮かなくなりましたよ。正装はしなくて大丈夫だと思います。
こんにちはhappy | 2010/04/29
- 普段も着れるような、地味めのものを購入するといいかもしれないですね。
でも色は濃くてもジーンズはあまり良くないと思います。
高齢の方などは昔からジーンズは作業着と思っている人もけっこういます。
こんにちはももひな | 2010/04/29
- 黒・グレー・紺だったら平気ですよ。
小さい子ですから周りもうるさく言わないはずです。
私達の | 2010/04/30
- 法事の場合は小さい子は実母に預けるか洋服を買います
もう | 2010/04/30
- 去年祖父の13と17回忌を迎えましたが適当な紺とグレーの服でした。1・3回忌は宗派や親族間も兼ねて正装を考えますが、13年も経っていますから『正装』するよりかは普段着で良いと思います。逆に『正装』する方が浮いてしまいます。 色は勿論『黒・紺・グレー』にしないといけませんが。旦那さんがネクタイ締めるなら黒よりもグレー靴下も同様に。ハンカチは暖色でなければ紺でも多少柄やチェックが入っても問題ないです。 お子さんの黒服ってなかなか見ないですよね。紺や藍色の普段着で十分です。派手な色でなければ大丈夫です。
こんばんはgamball | 2010/04/30
- ジーンズはちょっと・・・と思います。
黒か紺のズボンは、一着持っておいてもいいんじゃないかな。