2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

離乳食はじめていいの?

カテゴリー:離乳食  >  離乳初期(月齢の目安:満5~6ヵ月)|回答期限:終了 2008/03/26| | 回答数(38)
3ヶ月健診に行った時、去年?から離乳食は今までよりも遅く始めるよう指導するようになったと説明を受けました。

いったい何時から始めたらいいのか悩んでしまいます。
5か月過ぎましたが、母乳のみです。
私が食事をしている様子をじっとみたり、口に食べ物を近づけると、口を開けて舌を出します。欲しそうにしているように見えるのですが・・

母乳の出もよいので、もう少し待った方がよいでしょうか?
2008/03/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

そうですね・・・みきっちょ | 2008/03/12
少し前は2ヶ月になったら果汁を、というのが一般的でしたが
最近は5ヶ月になってようやく離乳の準備をしましょうという流れでしょうか。
本格的に始めるのは6ヶ月になってからと言い始めましたね。
でも5ヶ月を過ぎていれば、お子さんの食事への興味次第では初めてもいいんじゃないでしょうか。
親の食事の様子をじっと見てヨダレを多く出すようであれば始め時かもしれません。
ちなみに我が家の1人目は5ヶ月で、2人目と3人目は6ヶ月で始めました。
始めるのが遅い方が飲み込むのもすぐに上手になり、すんなり進む気もしています。
そうですねNOKO | 2008/03/12
私も6ヶ月になったぐらいからを考えてます。(まだ3ヶ月ですが)
興味を示してるようなら、お出汁をなめさせたりしても良いのかもしれませんね。
始めるのが遅い方がアレルギーが出にくいという話も聞きますので、お白湯やお出汁を少しずつ飲ませて準備されるのがいいのかな?と思います。
うちの子は | 2008/03/12
 最近離乳食の開始時期は遅くなってますよね。
基本的には子供が食べたそうにしているとか、よだれが多くなってきたら食べさせどきのようです。
うちの子は6ヶ月からはじめました。
それまでは母乳のみでした。
私の周りでは果汁のみ5ヶ月くらいからあげているママが多かったです。
準備食 | 2008/03/12
私もついこないだ四ヶ月検診のとき、離乳食は焦らなくてもいい、と言われました!
そのかわり、果汁や湯冷まし、お茶、スープなどの母乳やミルクと違った液体を、スプンで一さじから慣れさせて下さい、といわれました。それに完全に慣れてから、離乳食でいいみたいです。
理由はわかりませんが、遅めでいいということですよね。
よだれなどが出ているようでしたら、少しずつ始めてみてもいいと思いますよ☆
興味を持っていたら | 2008/03/12
母乳不足の混合ながら、あまりミルクを積極的に飲まなかったので、5ヶ月から離乳食をスタートしました。果汁の薄めたものも5ヶ月からでした。野菜や果物は比較的アレルギーを持つ子も少なく、成長不足による蕁麻疹も出にくいと思いますので、5ヶ月でもそれほど神経質にならなくてもいいように思います。
先輩ママに注意されたのは市販の離乳食。例えば7ヶ月~と記載があって、鶏のささみ肉に挑戦と思っていると、僅かながらでも味付けに豚由来の成分が入っていたりするので、子供によっては(アレルギー気味の子などは)注意が必要とききました。
息子の場合は順調に離乳食が進んでいきましたが、市販の離乳食に関してだけは7ヶ月~用は8ヶ月になって以降でと利用を遅らせるようにしました。
ゆっくりで大丈夫ですよ。ばやし | 2008/03/12
うちのゆうぴょんは、5ヶ月から除々に始めました。でも、6ヶ月からが多いようでしたよ。また、便秘がちなことから、3ヶ月から赤ちゃん用リンゴジュースをあげてました。
まとめて作って冷凍庫に入れて食べるときに電子レンジが一番楽です。赤ちゃん用品のところに冷凍庫への区分け用の小さなパックが売ってましたよ。その都度作るのは大変ですもの。
今は遅いスタートかず&たく | 2008/03/12
上の子の頃は、2~3ヶ月頃からスープや果汁を始め、5ヶ月には離乳食をスタートする…と言われていました。
でも、どんどん遅くなっていますね。
上の子の食事アレルギーがひどい事もあり、下の子は慎重にし、6ヶ月になる頃からスタートしました。
下の子の場合、歯も生えてきて、私達の食事をよだれを垂らしながら目で追っていたので、始めましたよ。
でも、進め方もゆっくりでした。

お子さんが食事に興味を示しているのでしたら、野菜スープ等、母乳以外の物に慣らしていってもいいかもしれませんが、焦らなくていいと思います。
5ヶ月に初めてこけました(^^;)なか | 2008/03/12
5ヶ月くらいから、本格的に始めようと(それまでは果汁を少し上げるくらいだったので)
小松菜とかほうれん草のすりつぶしをあげたら完全に拒否られました(TT)
でも、大人が食事してると口が開くんですよね~(^^;)
うちは大人もすんごい薄味なので、おとりわけのすりつぶしを少しあげるようにしたら、すんなり離乳食を食べられるようになりました。
食べさせてもよさそうなものを少しおとりわけ(おすそわけ?)くらいから
始めてみてはいかがでしょうか?
驚きですよね | 2008/03/12
3歳の長男の時は、3ヶ月を過ぎたら、スプーン慣らしをと言われ、薄めた果汁などをあげていました。
現在4ヶ月の次男は、5ヶ月をすぎてから、スプーン慣らしなしで10倍かゆからはじめてくださいと言われましたよ。
上のこのときもそうでしたが、アレルギーがでる可能性があるので、ゆっくりはじめます。次男も5ヶ月をすぎ、親が食べているのを見て、よだれが出るようになってからはじめます。たぶん6ヶ月前後になると思います。
欲しそうにしているのであれば、一度食べさせてみるのもよいそうです。1口食べて、口から出したりするようであれば、早いということだと育児相談で聞きました。これは、離乳食のステップアップの時も同じなそうです。
子どもによるのかなぁ | 2008/03/12
子供が食べものに興味を持ったり、よだれが多くなってきたりすれば食べさせてもいいと聞きますが・・・
うちは5ヶ月頃からおかゆや果汁など少しずつ始めました
でも母乳であれば別にゆっくり進めていいと思います
子どもにもよりますよねぇ・・・離乳食進まない子も良く聞きます
本人が興味があるようであればいろんな味があるんだよ・・・と教えてあげてもいいと思います
我が子は5ヶ月から・・(^^♪雄kunのママ | 2008/03/12
 ”☆離乳食☆”5ヶ月から始めましたYO~(*^^)v
指導説明を受けたなら、6ヶ月からでもいいかもしれませんが、
子供が『食』に興味を示したなら、少しずつ与えても良いかもしれませんネッ(^_-)-☆
 果汁などは、飲んでいるのでしょうか???
きちんと、『離乳食』食べてくれるといいですネッ(*^。^*)@
 
 
今5ヶ月です | 2008/03/12
9日で5ヶ月になりました。その前、一週間前から果汁をあげてました。まだはじめて3日目ですがやっと飲み込むって感じです。あせらずならすだけって聞いてるのでゆっくりすすめています。お互い食べてくれるよう頑張りましょう。
6ヶ月からはじめましたムス | 2008/03/12
ウチは6ヶ月になってから離乳食はじめました。

旦那さんもあたしもアトピーなので、ベビもおそらく…なので、ず~っと遅くにはじめようと思っていたのですが、

食事をするあたし達への視線が強い強い(^_^;)負けてしまいました。

でも、はじめはおかゆをなかなか食べてくれず、試行錯誤。ちょっと味の付いたおじやを食べてくれるようになりました。

9ヶ月になってからはじめたとゆう友達もいます。ゆっくりでも大丈夫みたいですよ!
そろそろ大丈夫かな?ももひな | 2008/03/12
お子さんが食べ物に興味を示し始めているようなので、そろそろじゃないかな?
まずは野菜スープやおもゆなどから始めてみてはどうでしょう?

離乳食は、今は確か6ヶ月からと言われていますが、あくまで目安。
パパやママに重いアレルギーがなければ、きっちり守ったり神経質になる必要はないと思います。
7ヶ月前には… | 2008/03/12
昨日、私の住んでる子育て支援センターで栄養士さんの「離乳食の話」がありました。栄養士さんの話を抜粋しておきますね。
「去年より『5~6ヶ月から離乳食を始めましょう』と変わりました。以前は『生後2ヶ月頃から果汁を与えましょう』と言われてきましたが、(果汁が甘いので)果汁を与えた後にミルクを飲まなくなってしまうこともあります。また2ヶ月頃から離乳準備は、赤ちゃんは果汁などを口にしてくれず、ママはそれがストレスになってしまい、離乳食を始めるのが辛くなってしまうと思います。なので5~6ヶ月頃からお粥をヨーグルト状にしたもの(ご飯粒がない状態:ミキサー状)をベビースプーン一口から始めてください。遅くても7ヶ月前には、離乳食を始めましょう」
始めてもいいと思いますよ。 | 2008/03/12
うちの子は4か月検診のとき野菜スープを与えてみてくださいといわれました。他の子より少々大きめだと早めに始めてもいいようです。
うちも。。。ぶりぶり | 2008/03/12
完母でしたが5ヶ月にはいって栄養相談に行くとそろそろ離乳食を始めてくださいと言われました。6ヶ月から始めようと思っていたのですが、保健センターでそう言われたので始める事にしました。

もう少し待ってもいいとは思いますが、なをさんのお子さん的にはそろそろ始めて欲しいサインを出しているみたいですね。本人が意欲的であるのならば、そろそろ始めてもいいと思いますよ。
べビに合わせてでいいと思いますよ。 | 2008/03/12
私は、産院で2~3ヶ月頃に離乳食教室を開いてくれたので色々聞いたんですけど・・・。
うちは、ほとんどミルクなので早く始めたいと思って聞いたら『ヨダレが出てきたら消化器官が整ってきた合図だから始めてもいいですよ。』と言われました。早く始めたい時はヨダレが目安にしたらいいみたいです。
そうでなくても、4ヵ月頃から野菜スープや重湯などをスプーンであげてると離乳食をスムーズに進められるみたいです。おっぱいしか知らないと、まずスプーンに慣れるのに時間がかかるみたいです。
理想としては5ヵ月頃の機嫌のいい時に離乳食を始めるのがいいよですが、べびが嫌がれば6~7ヶ月頃でもいいみたいです。無理に始めてべビが食べるのが嫌いになったら困ってしまいますもんね。
焦らず、楽しくです。市町村で離乳食教室を開催していると思うので参加してみてもいいかも知れません。
私の住んでる所は、ドラックストアで栄養相談をしていて離乳食の相談もできるようになってます。
参考にならなかったらごめんなさい。
ゆっくりでOK! | 2008/03/13
今食物アレルギーの子供が増えてきていることもあって、
離乳食のスタートは昔より遅くなったのだといわれたいます。
母乳で育てられる方は、
出来るだけ長い期間飲ませたほうが良いそうです。
統計的に母乳を少しでも長い期間飲めた子は
アレルギーになりにくいそうですよ。
保健士さんに教えてもらいました。
食べたそうにしているのならみっく | 2008/03/13
少しあげても良いのではないでしょうか?
でも、おもゆスプーン1さじからですよ。
いきなりたくさんあげるのは、良くないと思います。
あげたら、その後の便の様子を見て、問題なければ、1さじをしばらく続けてみてはどうでしょう。
1週間ぐらいしたら、2さじに増やす。
という感じで。
離乳食から栄養をとるのはもっと先なので、味見程度にあげてみては??
ゆっくりでいいですよ。。。 | 2008/03/13
娘(現在1才2ヶ月)の時は、『1ヶ月からお茶を・・・』という風に言われてましたが、
母乳だった為か、ほ乳瓶を受け付けてくれませんでした。

結局、重湯を始めたのが6ヶ月半の時・・・

現在、逆に食べ過ぎるくらいドカ食いしてます。。。

母乳のでがよいという事は、お子さんがきちんと栄養が取れてるという事なので、大丈夫だと思います。
『栄養を摂取する為』というわけでなく、『興味に応える』為、試されても良いかも・・・

アドバイスになって無くて済みません。。。
6ヵ月半からです(^^) | 2008/03/13
我が家は興味があまりなさそうに見えたので・・・
というか、ゆっくり始めようと思っていたので
遅いかな~と思いつつちょうど年明けの6ヵ月半からでした!
でも体もある程度大きいので、8ヶ月の今では
面白いほどよく食べ順調に進んでいます♪
お子さんのタイプもあるので一概にはいえませんが
私の経験からはあせらずのんびりでも良いのでは?と思います。
離乳食始まると母乳だけの時とは違って大変になりますから
母乳をあげる今のひと時を楽しみつつ
時間がある時にごく少量をあげてのんびり様子見て下さい☆
5か月から | 2008/03/13
私は5か月からはじめました。
でも周りの友人にも、遅く初めるということで6か月後半くらいから始めた人もいました。
なので、5か月以降くらいであればいつでもいいと思います。
ただ、最近は離乳食の進行をゆっくりにしている人も多いですね。
遅く進めたからと言って・・・ちゃちゃ | 2008/03/13
アレルギーにならないわけではないですよね。
最近は日本では遅く始めるよう指導するようになっているかもしれませんが、来月・来年になってもし早く始めたほうが良いと言う様になったらどうしますか??
基本的にはベビちゃんが食べたそうにしていたりしていたら少量だけ口に含む程度から与えても良いんでは?

海外では 母乳をいつまでもあげているからアレルギーになる と言う調査結果も出ているそうですよ。
理由は母乳にアレルギーになるような成分が含まれているから だそうです。
と言うのも環境の変化によるもので川や海や山などの環境がどんどん汚くなり、私たちがそこで採れる食物を口にしますよね。
そういうことから私たち親世代の身体も汚染されその身体から出る母乳を飲んだり食べ物を食べたりすることがアレルギーになりやすい原因にもなっているとか・・・。

早く始めたからアレルギーになる ではなくてもう少し自分たちの子ども・孫・・・・と良い環境で生活していけるようにして行くことが大事なんではないでしょうか。

と何だか話がそれてしまった感じですが、我が家では2ヶ月から果汁を与えて5ヶ月になる少し前から重湯から与え始めて現在は1歳半になりますがアレルギーは全くありません。
ちなみに私自身は白樺アレルギーなどで食べれないものもありますしハウスダストなどもありますので気になって先日息子のアレルギー検査をしましたが何一つなかったそうです。
5ヶ月からちょっとずつ | 2008/03/14
確かに4年前は2ヶ月ぐらいから色んな味、スプーンに慣らす為に離乳食開始でした。
でも今はその必要がなくなったとか。

私の始め方ですが、
①まず1週間ぐらいはおもゆ、おかゆをちょっとずつ増やして
②次の1週間は野菜をプラス(野菜はほとんどアレルギーもないようです)
③さらに1週間はたんぱく質(豆腐、魚)をプラス
④開始から1ヶ月したら2回食の開始。まずは1回目はいつもの量、2回目は1回目の半分ぐらいから
⑤ちょっとずつ2回目を増やしていきます

1回食は朝(10時ぐらい)、2回食は10、18時(でも寝てたりして結局19時ぐらいになっちゃう事が多い)。
そのうち3回になったら間の昼に、と予定してます。
あと、仕事復帰もあるので朝の離乳食も早い時間になりそうですが。
市や町が離乳食教室をやってるのであれば参加して教えてもらうのもいいかもしれません。
結構勉強になりました。
あわてる事ないと思います | 2008/03/14
赤ちゃんが食べたそうにしているとあげたくなっちゃう気持ちよくわかります。
日本の育児事情は良く知りませんが、私の住んでいる地域の多くの小児科医は4~6ヶ月に離乳食を始めるように勧めています。
果汁を2,3ヶ月から与えることはほとんどないと思います。
離乳食も1種類ずつ数日与えて、アレルギー反応がないか様子を見て進めていきます。1種類ずつ与えるのは何にアレルギー反応があるのかすぐわかるという理由からです。
それ以外の離乳の進め方はほぼ似ていると思います。
離乳食を早く始めると食物アレルギーを持つ確率は高いといわれています。卵白、小麦、ナッツ類など。
ハウスダスト、杉などの花粉アレルギーと離乳食の関係は聞いたことがないです。

母乳の出も良くてきちんと体重の増加があればもう少し様子を見ても良いのではと個人的に思います。
私はゆっくりにしました | 2008/03/14
赤ちゃんの消化器官は成長が遅いのであまり早く離乳食を始めると胃腸に負担をかけると聞いたので2人子供が居ますが2人とも離乳食は7ヶ月過ぎてからゆっくり進めていきました。
2人とも魚を食べると少し湿疹が出たので病院に行ったらもう少し待ってから魚はあげましょうと言われました。
大きくなったら全然大丈夫になりましたがやっぱりあまり早くに食べさせるのは良くないなーと思いました。
そのこによって | 2008/03/14
始める時期はちがうので、いつから始めるという線引きはないと思います。
そのこの食に対する興味が出たら、始め時だと思えばよいのではないでしょうか?
我が家も長男と次男では、スタートした月齢は異なります。
長男は5ヶ月に入ってすぐでしたが、次男はあまり興味をしめさなっかったので6ヶ月を過ぎてからでした。
次男は初めて2ヶ月は経過していますが、まだまだ母乳も沢山飲んでいます。

主さんのお子さんが興味を持ち始めたのなら、おもゆなどから試してみては如何でしょうか?
でも、食べないからと言ってあせる事はありません。
始めは、食べる行為に慣れさせればいいのです。
便秘と関係あるのでしょうか? | 2008/03/14
あまり早い離乳食は便秘になりやすいと聞いたことがあります。
5ヶ月ぐらいから白湯や果汁を飲ませて,半年たったくらい経ったころが離乳食を始める良い時期だと言われていますが,どうなのでしょうか?
うちも5ヶ月です!!  | 2008/03/14
うちは、もう離乳食をはじめています。なぜかというと、うちは哺乳瓶を嫌って絶対にミルクを口にしないので。もし、母乳が出なくなったら、他に食べるものがなくなってしまうから。。。

哺乳瓶を嫌わずに飲んでくれるなら、急ぐことはないと思いますよ。実際、アレルギーの問題とかもあるみたいなので、無理にはあげないほうが。
でも、よだれがでたり、ほしそうなら、米がゆとかインスタントのが売っているので、一口からあげてみては??お米はアレルギーの心配が少ないそうなので(^0^)
初めていいと思います | 2008/03/14
よだれが出たり食べているのをじっと見るのは食べたい証拠だからです。
6ヵ月過ぎから開始しました | 2008/03/14
果汁は入浴後などに3ヵ月過ぎからあげはじめましたが、離乳食という意識ではじめたのは生後6ヵ月過ぎの体調と機嫌のよい時でした。
はじめのうちはアレルギーなども考慮して私のお昼ご飯にあわせてちょっと一口、からはじめていきましたよ。
ゆっくり、毎日じゃなくても大丈夫ですし、もうちょっと欲しそうかな、という時に徐々に増やしてあげれば少しづつ食べる量や種類も増えて来ると思います。のんびりぺースで進めてあげていいと思います。
遅くていいみたいです。 | 2008/03/15
二人子供がいますが、下の子のときは離乳食は遅くていいと言われました。上の子の時は果汁とか4ヶ月から始めてと指導されたのに、一年で変わったみたいですね。ちなみに下は、7ヶ月に入る直前に始めました。
焦る必要はないと思いますよ~ | 2008/03/18
うちは5か月を迎えてすぐに離乳食はじめました。
本人がほしいサインをしたのと、私も早く食べさせてみたかったので・・。はじめはなかなか食べてくれなかったのですが、始めるのが早かったので、焦ることなくごっくん期をすすめることができたように思います。現在7か月になる息子は、順調にもぐもぐ期に突入しました。私はとりあえず最初の子なので、マニュアル通りにやってみようと思い、5か月で始めましたが、焦る必要はないと思います。
でも、6か月には、遅くても始めたほうがいいみたいですよ。
お子さんの様子を見ながら | 2008/03/21
うちは、6ヶ月から始めました。
その後は、本などの何ヶ月になったらを気にせず、子供がその固さや、味に十分に慣れて、ある程度の量が食べれるようになってから、次の段階へ進めていきました。
消化機能が整わないうちに、固いものをはやくあげると、胃腸障害につながると聞いた事があります。
よくお腹が弱いと言う人がいますが、そういった事が、原因になる事が多いそうです。
あと、心がけたのは、なるべく多くの食材(味)を与える事と、
味・食感に飽きて食べないときは、調理法をかえるとか。
おかげ?で、うちの子は、今2歳ちょうどですが、まったく好き嫌いもなく、何でもおいしく食べてくれます。
ただし、甲殻類・そば等はまだ与えた事がありません。アレルギーなどが心配なので・・・(玉子と牛乳の時は、様子を見ながら、少量ずつから始めました。なんとか、大丈夫でしたけど)
子供が、具合が悪い事を伝えられるようになってからと、思ってます。
赤ちゃんの様子を見て下さい | 2008/03/22
お母さんが食事をしているのを見て
口をモグモグさせたり
ヨダレをダラ~ッと出したりしたら
それがスタートのサインです!

最初は果汁とか重湯とか言いますが
うちの子は ある整体師さんの指導で
動物性たんぱく質をあげました。

それは母乳が濃い動物性たんぱく質だからだそうで
そうすると肝臓の強い子になるそうです。

イリコや鶏がらでコトコトとダシを取って
それでスープやお粥を作ったら
目をキラキラさせて食べてくれました。

息子は現在2歳です。
アレルギーも好き嫌いもありません。
お野菜も沢山食べてくれます。

息子で実証済みなので
興味があればお試し下さい(^-^)
ウチは、、、 | 2008/03/24
6ヶ月になってから、10倍粥を一口ずつあげてました。
早く始めると食物アレルギーがでやすいとききましたので、、、
早くからはじめているママさんもいましたし、なをさんがやりやすい時期でよいと思います。
私は、なんとなく6ヶ月からって決めてました。
こんにちは | 2008/03/25
5ヶ月になったのなら、少しずつはじめて良いと思いますよ。

page top