アイコン相談

ビタミンDの摂取

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  食事|回答期限:終了 2010/05/19| | 回答数(6)
12週頃に行った血液検査の結果を受けて、医師からビタミンDのサプリメントを服用するように言われました。(どの程度数値が低いのかは不明)
1日2000IUをとりあえず次回の血液検査のある28週まで服用する、ということです。

調べてみると、2000IUというのは大人の1日の最大摂取許容量です。
妊婦は通常は1日400IUくらいの摂取が必要なようです。
妊娠中、特に初期はビタミンAとDの過剰摂取は禁忌だと読んだことがあるので、最大摂取量を4カ月もの間毎日服用することにとても抵抗があります。

海外に在住で、こちらの医師はとても大ざっぱで何を聞いても「大丈夫、大丈夫」という感じなので、あまりあてになりません、、。
こちらでは妊婦にビタミンDの服用を指導することは良くあるようですが、日本ではあまり聞いたことがないような気がします。

ビタミンDの服用を指示されたことがある方、服用量・期間・医師からの注意点などありましたら、参考にお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
2010/05/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはコロリーナ | 2010/05/05
海外からの投稿はインターネットからでしょうか?
私は経験がないことですが、お困りのようですから調べてみました。
次の文章は「妊婦 ビタミンD」で検索してヒットしたサイトの一つを丸々コピペしました。

ビタミンDは、妊婦および授乳期の女性と発育期の子どもは成人の約3~4倍の量が必要とされています。また、このビタミンは紫外線を浴びることで体内で合成されるという特徴があるため、日光に当たることも必要です。ただし、紫外線を浴びすぎると、逆に合成する力が弱まるのでほどほどに。さらに、脂溶性のため、過剰に摂取すると、尿毒症などの病気の原因となる場合があるので注意を。

その他にも、妊婦はビタミンDが欠乏しがちになる…という文章が多いです。
ビタミンDを摂取することで産まれてくる子供の骨が丈夫になるって文章もありました。
摂取する量まではたどり着かずに申し訳ないのですが、
上の文章では3~4倍の量が必要とありますね。

インターネット環境があったら、検索してみるといいかもしれません。
ご回答ありがとうございます | 2010/05/06
紫外線に当たりすぎると、逆に良くないというのは初めて知りました。
欠乏も過剰摂取もダメというのは、難しい栄養素です、、。
それにしても指示された量が多すぎる気がするので、服用量を減らして様子をみたいと思います。
ありがとうございました。
参考になるかわかりませんが… | 2010/05/06
長男を出産した時に頭の骨(だいせんもん~頭のてっぺんにむけて縦に)が通常より柔らかいというか開いてる状態でした。
他の赤ちゃんをさわらせていただき比べると明らかに息子はスカスカにあいてました。


退院前の小児科医による診断でVD欠乏の疑いありと言われました。

ビタミンDは骨を作るのに必要なもので妊娠中の私の摂取ができてなかったことが原因とのことでした。

葉酸は摂取するようによく雑誌などでも書いてありましたがビタミンDはその時初めてしり、だったら何故妊娠中にそういった指導がないのか?と疑問に思いました。


経過観察になったので、まずは私がビタミンDをしっかり取り日光浴をして母乳を通して赤ちゃんにビタミンDがいくよう指導されました。

1ヶ月検診で少しずつ頭の隙間が狭まってきているから大丈夫と言われ、半年もしたらちゃんと閉じてました。


ビタミンDの摂取量などはわからないのでコメントしようか悩んだのですが、摂取不足が原因といわれた体験談としてコメントさせていただきました。

指導された摂取量に不安があるようなら担当の医師にきちんとお話を伺われたほうが良いかなぁ、と思います。

ちなみに2月に2人目を出産したのですが、今回の妊娠中もビタミンDを摂取するよう指導はなかったです。

葉酸にしても特別指導などはなかったです。

バランス良い食事でバランスよく摂取ということなのかもしれないですね。
ご回答ありがとうございます | 2010/05/06
体験談を教えていただき、非常に参考になりました。
日本ではやはり、あまりビタミンDの指導はしないようですね。
過剰摂取も怖いですが、やはり欠乏にも気を付けなければいけない事が分かりました。
それでも、母乳中にもサプリを摂るようには言われなかったのでしょうか。
そうすると、やはりサプリまでは必要ないのかなと思ってしまいます。
とりあえず服用量を減らし、欠乏にもならないように気を付けたいと思います。
ありがとうございました。
追記です。 | 2010/05/06
産後1ヶ月の経過観察でしたが特にサプリメント摂取の指導はなかったです。

食事でとって日光浴して母乳からという指導でした。

*干ししいたけ
*鮭
*キノコ類
*ウナギ

などがビタミンDが豊富と言われ、毎日何かしら上記の食材を食べてました。

あと私の場合ですが母乳育児が最初はうまくいかず混合でしたのでミルクにはビタミンDが含まれてるのでミルクもあげてました。


私の周りの友達もそうですが、特にビタミンD摂取指導などはなかったそうです。

でも産まれてからビタミンD欠乏が原因なんて言われるくらいなら最初に情報の一つとして話して欲しいなぁと思いますよね。
ありがとうございます | 2010/05/06
たびたびご丁寧なコメントを頂きましてありがとうございます。
やはり授乳中のサプリ摂取の指導はなかったのですね、、。
それでも食事や日光浴で、結果的に赤ちゃんにきちんと必要なビタミンDがいったという事で、サプリの摂取までは必要ないとますます感じてしまいます、、。
それにしても、過剰摂取は怖いにしても、欠乏しないように医師から話があっても良さそうですね。
妊娠中、血液検査も何度かやると思いますが、その検査項目に入っていないんでしょうか。
疑問が残りますね。
管理栄養士ですキンタン | 2010/05/06
病院勤務の管理栄養士です。
妊婦・授乳婦はビタミンDは通常の3倍を設定していますが、そればかりを摂っても意味がなく、反対に過剰症では、尿毒症にもなるので、バランスが大事です。
サプリで取るほどでもなく、できれば食品から。干ししいたけなどで十分取れますし、日光の光が肌に当たる事で、体が作成します。
なので、散歩をするなどして。サプリに頼る事まではないですよ!
ご回答ありがとうございます | 2010/05/06
管理栄養士さんからの、貴重なご意見ありがとうございます。
まさに私の摂っている栄養素の中で、ビタミンDだけが飛びぬけている状態です、、。
サプリで摂るまでのことはないのですね。
とりあえず服用量を減らし、食品だけで補っていけるように勉強したいと思います。
ありがとうございました。
Vitamin | 2010/05/06
A,D,E,Kは脂溶性なので、過剰摂取で体内に蓄積され、症状にあらわれます。
Vit.Dはそのままとっても吸収されず、プロビタミンDとしての摂取で日光に当たると活性化ビタミンDへ変換されます。

その国のルーティンとしての指示なんでしょうか・・・?
ご回答ありがとうございます | 2010/05/06
薬局でサプリを買う時に、ラベルに1日1000IUまでとあったので、店の人(薬剤師ではない)に聞いたところ、「妊婦はたくさん摂っていいのよ」ということでした。
おそらくこちらでは、妊婦にできるだけたくさんのビタミンDを、という感じのようです。
過剰摂取についての考えは浸透していないみたいです、、。
とりあえず服用量を減らし、様子をみたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちはももひな | 2010/05/06
ビタミンAやDは脂溶性なので過剰摂取に気をつけるように言われてました。
正確な数値が分からないのも不安ですし、もう一度医師に詳しく説明を求めたほうがいいと思いますよ。
私なら医師の指示より自分で調べた400IUの摂取量に押さえると思います。
ご回答ありがとうございます | 2010/05/06
医師に数値の確認と、過剰摂取についてもう一度聞いてみようと思います。
たとえいくら数値が低かったとしても、2000IUを毎日数ヶ月間はやはり多すぎる気がしますよね。
とりあえず服用量を減らそうと思います。
ありがとうございました。
ちょっとたんご | 2010/05/06
回答になっていないんですが、私が先日買った肝油には、ビタミンА・Dは妊娠3ヶ月まではとりすぎないほうがいい、と書いてありました。
今私は7ヶ月なので、上のことともに一緒に肝油を食べています。
お手軽に取れるので、肝油いいですよ~。
ご回答ありがとうございます | 2010/05/06
なるほど、肝油ですね。
子どもの頃食べた記憶があります。
意外とおいしくてたくさん食べてしまったりしていました。
妊娠中期以降は多少多めにとってしまっても大丈夫ということでしょうか。
もう少ししたら、肝油も良さそうですね。
ありがとうございました。

page top