アイコン相談

有効な貯蓄法は?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/21| | 回答数(16)
旦那の給料があがり、月に2万ほどですが貯金できる様になりました。

子供のため将来のために、出来るだけ貯金したいのですが、ただ貯金するよりもっと有効な貯蓄法はないかなと思い…。

今のところ、郵便局に娘と私名義の口座があり、娘の学資保険(月1万くらい、入院保証のついた物で18歳で180万受け取れる)に入っています。


何かいい貯蓄法があれば、教えて下さいm(__)m
2010/05/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

学資と定期 | 2010/05/07
私も少額ですが郵便局で定期にしてます。
利率のいい年数で少額ですが利子がつきます。


子ども手当ては学資保険に横流し。
学資はされてるようですね。
こんにちはヽ(^o^)丿 | 2010/05/07
 我が家は、学資保険と郵貯に子どものお祝いでもらったものなどは、貯金し、一定額がたまったら、利率のいいところで、預け治して、少しでも利子がついて増えるよう、コツコツ地道に増やしてますよ(笑)
 子どもが小さい時が貯め時らしいので(・.・;)
なかなか、たまりませんが、地道にためております(笑)
学費保険代わりに | 2010/05/07
旦那名義で終身保険に加入しています。詳しくないのですがプランナーさんに色々教えてもらい加入しました。10年間で払い込みが終わりその後はほっとけばお金が増えていくものです。大学進学時におろしても良いし、大学に行かなかったとかで使わなかったとしたら、そのままほっとけばほっとくだけどんどん増えていくもののようです。
こんにちはひぃコロ | 2010/05/07
子供が生まれてからは、ノーリスクの商品にしか投資しなくなったので、今は前から続けている財形年金と、あとは利率が高い銀行で定期をちょくちょく組んでいます。 ちょっと調べれば各金融機関の利率はわかりますし、私は最近はネット銀行ばかり利用してます。 郵便局や地銀は利率低すぎるので財布代わりに使う程度にしてます。 他にも利回りの良い商品はありますが、確実に増やしたいので投資するのは預金保護の対象になる物のみで、少しでもリスクのある商品には手を出さないようにしています… ボーナス時期には金利上乗せするところもありますから、いろいろ調べてみられると良いですよ。
こんにちは。 | 2010/05/07
うちは毎月、月掛けで1年間貯めて、まとまった金額を定期預金にしています。
月掛けなら毎月、決まった額を貯められるので知らず知らずのうちに結構貯まります。

ボーナス時期の6月や12月くらいですと金利上乗せなどのキャンペーンをやっていることが多いので狙い目です。
こんにちは | 2010/05/07
うちの主人が会社員だったころは財形貯蓄してました。丘陵が振込されるときにすでに先取りされてるので勝手に貯まります。確か財形は非課税とか聞いたことがあります。定かではありませんが…。定期預金などは満期がくると利率分のなかから税金ひかれてしまいますから、貯蓄のみの目的なら退職されない限り財形は継続できるので候補の一つにしてみてはいかがでしょうか?
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/07
財形や個人年金なんかどうですか?財形は給料から天引きされるので、自然と元々ないお金として貯まりますし、個人年金は年末調整の控除の対象にもなるので、少額ですが税金対策にもなりますよ。個人年金は保険会社で扱ってますよ!
こんにちはトフィーナッツ | 2010/05/07
学資保険もイイって聞きますよね。私は旦那が証券に運用しています。他には利率がイイ銀行当座預金にするとかも一つの手だと思いますよ。
こんにちははるまる | 2010/05/07
うちは、ある程度貯まったら定期預金にしています。普通預金との利率はあまり変わりないですが、定期のほうが多少は利率がいいですよ。
こんにちは | 2010/05/07
うちは毎月少額でも積立てをしてます。自動引き落としにしてるので給与が入ったらすぐ落ちるので絶対に忘れずに貯蓄できてます。
こんばんは | 2010/05/07
うちは、学資保険とは別に児童手当てとこどもあてにもらったお祝い金やお年玉を証券会社に預けて運用してます。 定期預金の金利+αくらいの利率で増やせたらよいかなくらいの気持ちですが。
こんばんは | 2010/05/07
会社に財形貯蓄があればオススメですし、銀行の定期預金もネット銀行で金利の高いものありますよ。金利キャンペーンを利用するとなお有利かと。
こんにちは | 2010/05/07
定期預金をしています☆★
月二万円ずつできるなら定期積み金でもいいと思いますが、定期預金のほうが金利が高いと思います★
ボーナス時期にすると上乗せの金利がつきますよ☆★
こんばんはゆうゆう | 2010/05/07
うちはある程度まとまったら定期にしてます。
リスクがないので安心ですよ。
私はももひな | 2010/05/08
銀行で積み立て預金してました。
わざわざ入金に行かなくても自動的に積み立て口座に引き落としされますし、1年たてばおまとめ定期でちょっと利率のいい定期になりました。
お給料に変動があればいつでも積み立てを解約することもできますからお勧めだと思います。
うちはgamball | 2010/05/08
定期に入れています。
普通よりは利率がすこーしいいですからね。

page top