相談
-
ほとんどご飯を食べません・・・。
- 1歳9カ月の息子は、ここ最近、三食まともにご飯を食べてくれません。
朝もご飯とおかずを用意しても、すぐにジュースやゼリーをほしがってご飯と言うか主食が全く食べれてない状態です。
だから、うんちも水っぽいものしか出なかったり下痢気味だったり。
なんとかして食べさせたいのに、どんな料理を作ったらいいのかわかりません。
栄養もとれてるのか分からないし、下痢気味も気になるし、
こんな時どんな料理を作ってあげたらいいんでしょうか? - 2010/05/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは。 | 2010/05/07
- ほんの少しですが、似ています。
もうすぐ1歳5ヶ月。
うちでは、ご飯の時は、ジュースやゼリー、ヨーグルトは一切出しません。それでも冷蔵庫内あけてほしがるなら、買ってこない。です。
栄養面では、チキンライスにしてみたり、ベビー用カレーにしてみたり、ポテトサラダに少しにんじんジュースを入れてみたりしています。また、お好み焼きやフレンチトーストなどで、少しでも食べれるように工夫しています。
ご参考までに さっそく、 | 2010/05/08
- 朝ごはんに細巻きのお寿司みたいにしてあげたら、一口は食べてくれて進歩したようでした。
お昼には野菜をたっぷり入れたお好み焼きを焼いてあげたらいっぱい食べてくれました。
最近、気温も大げさに変化するのでご飯よりも粉もの。。。パンや麺類が好きなんだけど、どうしてもご飯を食べてほしく無理に食べさせたら何も受け付けなくなってしまったのかもしれないです。
これからは、無理をさせないで少しずつご飯の時間を楽しいものにしてあげられたらと思いました。
うちの | 2010/05/07
- 二歳も最近ごはんをちゃんと食べません。 ごはんはおにぎりにしたり、フレンチトーストなら食べます。 肉や野菜を食べないので困りますが食べない時期が上の子にもあったので、そのうち食べるだろうと諦めてます。 体重も大きめで背も高いのでちょっとくらい食べなくてもいいかな…なんて思っています。 たまに大人の箸であげると食べたりします。 あとはかわいく盛りつけてみるとか…
うちの息子も | 2010/05/07
- 食べてくれないのは悩みますよね~
うちも食に興味がないのかと思うくらい食べなくて
今でも色々悩みます。
比較的に麺類が好きで麺類だと食べてくれたので
ほうれん草・ワカメを細かく切りローメン(温かい素麺)にして卵をとじたり・あんかけ風にして食べさせましたあと具だくさん味噌汁でみをたべなくても煮込んであるので汁のところだけでも飲ませるようにしたり
一口だいの小さいおにぎりを作って食べさせたりしました今でもムラがあります
ジュースやゼリーは食べてくれたらあげるようにしましたなので先に見せないほうが良いかもです
アドバイスになってなかったらすいません
大変ですがお互い頑張りましょう
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/05/07
- うちの次男も少食&偏食ぎみで常々苦労してますf^_^;今3歳ですが、今日の夜ごはんも怒って怒ってって感じです。
うちは、その時期その時期でハマる物があったので、それでごまかして乗りきってましたよ。
例えば…ノリに巻けば食べる時にはなんでものり巻きで…。ごはんにおかずも巻き巻き…。ホットケーキなら食べてくれる時はホットケーキにすりおろし野菜を→。みたいな感じです…。ゼリーやジュースを欲しがる時には、ごはんを一口食べたらゼリーも一口…という事もありましたf^_^;ほんとに苦労しますよね。うちは長男がなんでも食べる子だったんで、特に次男の食事には参りっぱなしです(*_*)他は手のかからない子なんですケドね。
さすがに3歳すぎたら、とりあえずなんでも食べてはくれますが、食べるの遅いし、いつも大変です☆
一緒に頑張りましょうね!
こんばんわ | 2010/05/07
- うちの長男もそんな感じです。ご飯よりお菓子でほんとに困ってます。うちの息子はチャーハンやハンバーグだったら食べれるのでそれにいろいろ混ぜ込んでます。あと量を少なめから始めて食べたことの達成感からおかわりさせてあげると量がふえるとおもいます。お菓子も野菜を混ぜ込んだホットケーキか小さいおにぎり。おにぎりは息子が作るのでたべてくれます。
うちも・・・ | 2010/05/07
- 3歳半の娘ですが好き嫌いが激しく自分の気分でしか食事をしません・・・
私も色々ためしましたが、ことごとく挫折・・・
4月から幼稚園に通ってますが、給食をそれなりに食べているみたいです。
環境がかわったら食べるのかな?
こんばんはゆうゆう | 2010/05/07
- お子さんの好きなものってないですか?
うちではお好み焼きやホットケーキ、カレーならいろいろ混ぜても食べてくれるのでよく作ってました。
ジュースやゼリーしか食べない・そのせいでご飯が食べられないかもしれないならそれらはあげない方がいいですよ。
ジュースやゼリーの糖分でお腹がいっぱいに感じることもありますから。
そんな時期もあります | 2010/05/07
- 急に食べなくなったりする時期ってあります。
ただ、そこでお菓子やジュースを与えてしまうと主食がわりにお菓子やジュースをもらえると思ってしまうので、子供の体のことを思うならあげない方がいいです。
極端に体重が減らなければ大丈夫です。
本当にお腹が空いたらごはんを食べます。
食べないならさっさと片付けてお菓子やジュースはあげないことです。
うちはトラキチ | 2010/05/07
- 元々よく食べるのですが、2歳になってからは、毎朝のメニューのマンネリ化がダメなのか、パンを御飯に変えたりコーンフレークにしたり変化をつけています。
夜だと味噌汁を食べない事も多いのですが、なぜか朝は好んでよく食べるとか 気まぐれな感じのところがあります。
汁物は入りやすいのでしょうか…。
あまり食べない時は、時間を置いてからあげるとすんなり食べたりしますよ。
起きてすぐにモリモリ食べる時期ではなくなったようです。
こんばんは | 2010/05/07
- うちもジュースを見つけるとそれを欲しがるので基本的には見えないとこに隠して出しません。ご飯は野菜をすりおろしてハンバーグに混ぜたりお好み焼きにしたりして食べさせてました。うちは外遊びを沢山させておやつをあまりあげないのでモリモリ食べますよ。
こんばんは | 2010/05/07
- うちも朝はほとんど食べませんよ。
うちは朝トーストに好きなジャムやバターを塗って食べさせてます。後はパスタやうどんなど作ってます。
具材を | 2010/05/07
- ハートや星といった可愛い形にしてみてはいかがですか?
こんばんははるまる | 2010/05/07
- うちは未だにですが、ご飯を全部食べないとお菓子は絶対あげません。
食べなかったら、うちはおにぎりにしたりしてどうにかして食べさせています。
心配ですよね。 | 2010/05/07
- 主食を食べてくれないと心配ですよね。。。
食が細い時期もあるとは思いますが、ここは心を鬼にして、ほしがってもジュースやゼリーは与えない事にしてみては?
うちは、長男が白ご飯があまり好きではなく、代わりにお餅やホットケーキを食べさしていました。
ホットケーキなら、甘さもあるし、にんじんやかぼちゃを混ぜて焼けば、野菜の栄養も取れますよ☆
後、ゼリーではなく、朝はバナナヨーグルトにするのも良いですよ☆
うちの娘も… | 2010/05/07
- 3歳くらいまでまともにご飯を食べてくれませんでした(__;)お菓子は食べたんですけどね(;^_^A
健康診断などで栄養士の方に相談したりしましたが、体重も異常に少ないわけではないし元気もある。時期的に偏食や食べないこともあるから気にしすぎるなと言われました。
保育園に通うようになってからは運動量が増えて食欲が増したのかすごい食べるし保育園ではお友達と一緒に野菜や肉にも挑戦してるみたいです(*^_^*)
こんばんは | 2010/05/07
- うちの子は1歳7カ月で、ちょうど同じ状況に陥っています。ただ、この時期は自分の好き嫌いがはっきりしてくるので、食べたくないのは口からすぐに出したりなんかするんだよ、とママ友からも言われました。ま、成長の証なんだろうなとあまり気にも留めていませんでした。
いちおう、私の場合は、味噌汁の具を全部食べやすいように細かく切って、ご飯と一緒に食べさせていますよ。
こんばんはホミ | 2010/05/08
- 欲しがっても当分買わずジュースやゼリーをあげないでみたらどうですか?
お腹がすけばご飯食べますよ。。。
あとはお子様ランチやキャラ弁みたいに見た目を可愛くしてみるとか!
こんにちはももひな | 2010/05/08
- まずはジュースやゼリーを封印しないと。
ご飯を食べなくてもジュースやゼリーがもらえるって思えば無理して食べてはくれないですよ。
ウンチも水っぽいならなお更です。
主食はうどんや麺類・パン・ご飯など何でもいいんですよ。
うちの子はうどんやカレーが好きでした。
うちはgamball | 2010/05/08
- 白ご飯を食べてくれないときは、そうめんの温かいものを出してました。
おすすめです。
こんばんは。 | 2010/05/08
- 子供って、うどんやカレーが好きなので、好きな料理を作ってはどうですか。
カレー | 2010/05/11
- うちの子カレーは以前食べてたのに突如として食べなくなりました・・・。オムライスとか・・・。子供の好きそうな食べ物を食べないんです。でも、麺類やパン類だと少しずつだけど食べてくれるようになりました。
こんばんは | 2010/05/19
- うちも1歳5ヶ月の息子がいます。最近暑いからかトマトやヨーグルトをよく食べます。
おかずの味付けも大人と同じものを好んで食べています。
お豆腐もいいですよー
うちでは・・・ | 2010/05/21
- 子どもにメニュー決めさせました!
というのも、具体的なものでなく、買い物で「肉(魚)、どれか選んで」と。
で、それにあわせてメニューを決めて調理して、「これを選んでくれたおかげですっごいおいしくなった~!」と大げさに褒めてたら、色々食べるようになりましたよ!
ジュースなどは3時に一回だけです。これは、しっかり決めた方が虫歯などの面でもいいと思います。
のどが渇くならお茶か水。と絶対にママさんが折れないことです。
こんばんは。 | 2010/05/21
- 幼児用のレトルトとか使ってみてはいかがでしょう。
お菓子は食べない間は、見えない、届かない位置に隠すか、買い置きを一時的にやめられる方がいいかもしれませんね。