相談
-
上の子が病気の時
- こんにちは。いつもお世話になります。
一昨日から、上の子(2歳)がロタウイルスによる嘔吐下痢にかかり、39℃の熱でぐったりしています。嘔吐は落ち着いたのですが、口にできるのは、りんごジュースやポカリ、ゼリー少しだけで、機嫌も悪く起きている時は抱っこか添い寝といった感じです。
下の子(1歳)には今のところうつってはいないのですが、まだ1歳なので状況がわかるわけもなく、かまってもらえないストレスからか悪いことばかりして困っています。
旦那は仕事のうえ風邪をひいていて、全くあてにならず、別居の義父母もあてにはできません。実母はかなり遠くに住んでいるため、私1人ではどうやって家事と上の子の世話、下の子の世話をしたらいいのかわからなくて相談させていただきました。
みなさんは、お子さまが病気でぐったりされている時、下または上のお子さまのお世話と家事はどのようにされていますか。
よかったらアドバイスお願いします。 - 2010/05/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大変ですね。。。 | 2010/05/09
- まだ、2人とも小さいので、ママは本当に大変ですね(T_T)/
そんな時は、家事をできるだけ手抜きしても良いのでは?
どうしてもしなくてはいけない事のみにして、食事も簡単に済ませられるようにお弁当に頼るとか。。。(子供のものは、そうもいかないかもしれませんが。。。)
旦那様、風邪を引いているかもしれないけれど、もう少し協力してもらわないと、主さんが倒れたらそれこそ、大変ですよね。
子供のお世話は、仕方ないにしても、家事は旦那様でもできる事もあると思います。
誰にも移らずに済むと良いですね。お大事にしてください。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/09
- 一人が病気だと大変ですよね(>_<)うちはそういう時は、家事は手抜きです…。具合の悪い子はなるべく部屋で静かに休ませて、もう一人の世話をしたりするかな?
なかなかバタバタしちゃうし、気疲れもするので、なるべく自分もゆっくりするようにしていますよ。自分が倒れたら、どうにもなりませんからねf^_^;
うつらないように気をつけてくださいね!
こんにちはゆうゆう | 2010/05/09
- そういう時は下の子は放っておくというと言い方悪いかもしれませんが、おもちゃで遊ばせたりテレビやDVDを見せて一人でいてもらうようにします。
家事も手抜きで。
ママも体力落ちるとうつりやすいですから、しっかり食べるといいですよ。
こんにちは | 2010/05/09
- ロタの時は食事はとれないと思いますので食事は有り合わせのもので作ったりしてましたね。うちは下2人が移し合い2人とも嘔吐や下痢で大変でしたがなるべく看病だけして家事はお休みしてました。やはり子供が辛い時に家事を優先にはできませんしね…イオン飲料などで水分をたっぷりとらせてあげて下さいね。うちは水分もダメで点滴までしなくてはならなかったのであまり無理はなさいませんように。
こんにちは | 2010/05/09
- 姉の場合ですがほとんど家事は手抜きにして下の子にはビデオなどをみてもらいながら看病しているみたいですよ!
家事は手抜きで!! | 2010/05/09
- うちは子供一人ですがロタで大変でした。しかも手洗い気をつけていたのですが両親ともうつってしまいました。なので相談とは違いますが、下のお子さん、パパ、ママがうつらないように予防をしてください!全員でかかってしまったらもっと大変です。
お大事に。
こんにちは | 2010/05/09
- 大変ですね。
うちはこの前下の子がロタにかかってしまって、排泄物や嘔吐物の処理にかなり気をつかいました。
夜中になんども洗濯する事も…。それから手洗いうがいを徹底して寝る部屋は別にしていました。
結果私にしか移りませんでしたよ。
大変ですけど、移らないようにするには消毒なども徹底しないといけませんよね。
こんにちは。 | 2010/05/09
- 2人以上居ると大変ですよね。ご苦労様です。
我が家の場合はですが、なるべく、家事を手抜き出来る範囲はしています。
子ども同士を引き離すことは不可能なので、手洗い、うがい、除菌を頑張っていました。加湿と空気清浄機フル稼働で、後は、普段どおりです。
ご苦労様です!!
こんにちははるまる | 2010/05/09
- うちは、上の子供に合わせて、極力下の子供達とは静かに過ごすようにしていますよ。家事はほとんどしないようにしています。
こんばんは。 | 2010/05/09
- 家事は手抜きしてました。
下の子は、ビデオを見せてました。
こんばんはgamball | 2010/05/10
- 大変ですね。
兄弟どちらかがダウンしている時は家事は完全手抜きです。
なるべく部屋を別々にして接触しないように気をつけてました。
こんにちはももひな | 2010/05/11
- そんな時はサボれるところはサボっちゃいます。
掃除なんて何日かしなくたって大丈夫だし、ご飯だってちょっと手抜きしたって数日なら何てことないと思います。
だんな様のご飯は自分で買ってきてもらってもいいと思いますし。
子供が病気の時にいつもと同じようにしようとするとどうしても無理がかかりますから、できるだけ手抜きするといいと思います。
こんばんは | 2010/05/17
- うちは5才3才1才の子供がいます。特に、3才の子は良く病気を貰ってくるので1ヶ月に4回以上病院通い時たま入院ですよ・・
病気で子供がぐったりした時、病気の子供が寝ている時に家事をこなしたり、下の子に構ったり食事は手早く食べれる物にしています。多少、家の中は汚くなりますが、お子さんが元気になれば掃除も出来ますし(笑)うちは、3才の子が産まれてからこの生活なので慣れましたけどね。