アイコン相談

財布の保管(隠し場所)について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/24| | 回答数(32)
こんにちは。
我が家の深刻な悩みに是非とも皆さまのご意見をお聞かせいただきたいです。

我が家の旦那は結婚前・後で本当に違いすぎて、それにも後々イヤになることがなくなるようにと対応してきましたが、ちょっと限界です。

というのも、お金の問題なんです。

結婚してすぐ寝耳に水の借金がワンサカ出てきて、
その整理も自分でするとは言ったものの、結局口だけで全ての整理を私がしました。

そして本題ですが…最近証拠をはっきり掴んだんですが、私の財布(私の働いたお金)から旦那がお金を抜いていたんです。

今までもちょこちょこお金がなくなり、そのたびたずねると盗ってないと不機嫌になります。

今回も、最初はしらばっくれてそれでも今回は私が下ろしてきて手をつけてなかったお金だけに金額がはっきりしてたので犯人は旦那しかいないと問い詰めたら、私が交通違反の支払いのお金を渡さないからって逆ギレされました。

我が家は結婚前に、
・私の働くことに口出ししない。
・家事育児は協力すること。
・私の稼いだお金は生活費のあてにしない。
・交通違反の支払いは自分ですること(生活費に迷惑かけないこと)

等、、、
500万近くあった旦那の身勝手な借金ももうすぐ終わって、やっとここからもう一度スタートできると思っていただけに、精神的にしんどいです。

確かに旦那の小遣いは1万なので少ないのかもしれませんが、お弁当は持って行ってるし、旦那が使うのはゲーセンのUFOキャッチャーぐらいで、、、結婚指輪の資金も借金返済に消えたので、指輪もなければ誕生日やクリスマス一切のプレゼントもありません。
だから私からしたら多いと思っています。

なんだかまとまりなく、愚痴になってしまいすみません。
お金をとられないために私は何をすればいいでしょうか!?
財布は皆さんどこに置かれてますか!?

正直、泥棒と一緒に生活は胃が痛いです。

長々と読んでいただきありがとうございました。
2010/05/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

防犯用ではないですが | 2010/05/10
私学生時代に、習慣で現金をたくさん持ち歩いてたのですが、財布盗まれて、痛い思いをしたことがありますので、あの事件から、極力現金を財布に入れないようにしています。
社会人として、どうかと思うこともありますが、買い物は基本的にクレジット払いか、電子マネー使っていますので、財布の中に3千円入れても2週間以上持つことがあります。
主さんの状況からみて、鍵かかる場所に保管するか、極力現金を家に置かないのしかないかなと思いますが。
私の弟が同じようでした。(長文です。)ばやし | 2010/05/10
正直お金の管理は旦那さんには無理なんですね。
お小遣いの10000円は一度にあげずに月に二回5000円ずつに
される方が良いかもしれないです。月の頭と中ごろに。
また、こういった相手の場合相手が隠した所や隠す所を
何気なく見ては狙います。なので隠す所を見られたとか
気付かれたと思った時には変えないといけないんです。
細かく出し入れする所には10000円前後を入れておいて
他は、旦那さんが居ない時にしか出し入れをしない所を
決めておくしかないんです。余り出し入れをしない高額を
隠すのには引き出物なんか貰って開けていない品の底とか。
10000円前後で出し入れをする所は旦那に見つかっても良い額で
引き出しの一番下や、食器棚の一番下や一番上。炊飯器の下。
ゴミ箱とゴミ袋の間とか。しかも自分が隠した所を忘れては
いけないのでメモに隠した場所を書いて自分のズボンや身に
付けるものに記載して毎回持っていると良いですよ。そして
隠す場所は見られたと思うたびに変えるんです。変えた場所を
メモして身につける。その繰り返ししか無いかもです。絶対
高額を出し入れするのは旦那の居ない時だけにした方が良いです。
違う部屋に居る時でもダメ。家の弟が居なかったはずなのに
隠した場所を知って居た事もあり居ない時にするとバレて居なかった
様なのでお勧めです。でも大変ですね…。
こんにちは | 2010/05/10
やはりあまり現金は財布に入れておかない方がいいと思います。あとは鍵がかけられり場所に保管をしたりするしかないですよね…小遣いは給与の1割程度が妥当だと言われますよね。あまり持たせすぎてもどんどん使って足りないとなりますし今主さんさんが妥当だと思われてるならその額でいいと思います。
うーん | 2010/05/10
お金の保管ですが,まずは大金を財布に入れておかない事が一番ですが…まぁ,現実そうもいきませんよね。 財布の中のカード入れの中に小さく畳んで入れるとか,財布じゃない普段持ち歩くものの中(例えば,パスケースとかポーチとか)に入れてみてはいかがですか? それとご主人ですが,まず駐車違反や借金は自分のせいでなってる訳ですよね?それなのに逆ギレされてもって感じですよね。 たぶん話し合いなど今までにしてこられたかもしれませんが,お金を隠すよりもお金をとらせないって事に焦点をおいて話し合いしてみたらいかがでしょうか? きっと逆ギレして話にならないかもしれませんが,絶対なんかしら解決策はあると思います。 大変だと思いますが,頑張って下さい☆
財布 | 2010/05/10
昔旦那の財布を義姉が見つけだし勝手にキャッシングに使われたことがありました。 かくしていても探すんですよね! うちは通帳はわたしの洋服の下に服に包んで隠しています。 銀行カードは暗証番号を教えない・財布は盗られそうな予感がする時は寝るときは自分の布団の下に隠しています。 姉弟だからか似たのか旦那も勝手にうちの財布からカードを持ち出したことがあるので気をつけてます。
キツイですね | 2010/05/10
正直キツイですね。。。
かってにお金を抜くとか無理です。一言あっても渡すのは嫌かもしれないけれど、言うのが当たり前だと思うし。
この際、もう少しだけお小遣いを増やしてみてはどうですか?
それで、自分で全部やってくれ!と言うふうにしてみるとか。。。
家の中で旦那相手にお財布を隠さないといけないとか、、、しんどいですね。
こんにちはニモまま | 2010/05/10
大変ですね。 極力お金をもたないことだと思います。 電子マネー今ではどこでも使えますし。
こんにちはhappy | 2010/05/10
うちもよくやります。
UFOキャッチャーもやっぱり好きで、あれも意外とお金がかかるんですよね。
一万円だと確かにお小遣いが少ないとは思いましたが、お金も私はいつもあちこちに場所を変えて隠してます。
お財布には少しだけ入れておいて、減ったらわかるようにしてます。
うちはみゆまま | 2010/05/10
普通にお財布にいれています! もし旦那が勝手にお金を抜くならわたしは①使う時にその都度下ろす②絨毯の下(真ん中の方)に隠します 鍵つきに入れてもいいのですが、鍵がついていても旦那がそこにお金が入っている。と分かっているとどんな方法で抜かれるか分からないので(^_^;)
うちも | 2010/05/10
昔、家庭内泥棒でした。
うちも借金だったので小遣いは減額の一万円ですが当然です!反省の色が出てきたので完済して金額を検討ですね。
辛口ですが(+_+)ゆうさん | 2010/05/10
辛口になり申し訳ないのですが、
私的には人として信頼できない人間とは一緒に生活していけないと思いました。価値観はそれぞれだと思いますが、旦那様のしていることは犯罪です。(人様のご主人にこんなことを言うのは失礼ですが)

お互いを警戒しあって生活しているなんて子供の教育上よくないとおもいますし…(-_-)

財布の隠し場所を考えるよりも、旦那様を更生させる方法を思案した方が良いような気がします。

辛口で申し訳ありませんでした。
こんにちわ | 2010/05/10
皆様おっしゃっていますが、あまり大きい金額をお財布に入れておかないのが一番だと思います。
キャッシュカード・クレジットカード・通帳・実印等、お金に関するものはマメに隠し場所を変えた方がいいですよね。 第3の口座を作って給与がはいったらそこに移してしまうのも手だと思います。

それから、うちではおこずかいが足りなくなったら用途を聞いて、それに合う金額を渡す&余ったら必ず戻させるようにしています。
甘えるといけないので、こちらからこずかいが足りているか聞くことはしません。

旦那様の考えや行動が改善に向かいますことを祈っております。
隠し場所 | 2010/05/10
枕の下・布団カバー内、などいかがですか。
難しい | 2010/05/10
ですね。隠し場所。
私なら女の人でないと手が入らないような狭い隙間に隠すと思います。
こんばんはゆうゆう | 2010/05/10
隠すとしても限度があるので、私なら肌身離さず持ち歩くと思います。
家の中でも安心してお財布を置いておけないなんて辛いですよね。
こんばんは。 | 2010/05/10
大変ですね。
お財布にあまりお金を入れないのがいいと思いますよ。
こんばんは | 2010/05/10
冷蔵庫の中に隠す人が多いとテレビで見ましたよ。

また、お金を下ろしたばかりの時は、海外旅行の時によく使う、ナイロンの首から下げる防犯バック?サイフ?で、肌身離さずにしてはいかがですか?
ひどいですねベビーマイロ | 2010/05/10
人の財布からというのは身内でもしてはいけないことだと思います。
子供にそのように教えるのか?と私でしたら問い詰めます。

家族だからというのはありますが、ちょっとだらしない、お小遣いをゲームセンターに使うというのも何か違うと思います。

身内が盗んでも、警察に捕まるというのをきいたこともありますので、大事になる前にしっかり言ったほうがいいと思います。
そのために1回ずつ隠すのはしんどいですが、とられるくらいなら、私も隠します。
普段持ち歩く財布なら、面倒なので、キッチン周り、冷蔵庫とかですかね?使わないお金なら、使っていないかばんにいれてダミーをたくさんつくるとか。

あまりの非常識さに意が痛むのもわかります。
信用できない人と一緒に生活するのはつらいですね…ノンタンタータン | 2010/05/10
財布に現金を入れておかないのが1番なんでしょうけど必要な時は仕方ないですよね。
私としては必死に隠すより旦那を更生させるほうが旦那の為にもママの為にもなるのではないかと思います。旦那が逆ギレしてもママが正しいんですから負けてはダメですよ(^-^)旦那の借金の工面をしたのはママなんですから!私が同じことされたらことあるごとにネチネチ持ち出して話します(^^;)
こんにちは。 | 2010/05/10
大変ですね。自宅用の小型金庫とはどうですか?
ダンナさんに何か言われたら、「最近、御近所さんに泥棒が入ったんだって」とでも言っておくといいと思います。
多少お金はかかりますが、防犯にもなりますしね。
暗証番号タイプの方がいいと思います。鍵だと場所をダンナさんに知られたら終わりなので。
ホームセンターなどで売ってますよ。
それとその状況で旦那さんのお小遣いが月々1万円なら十分すぎだと思います。
財布には。。。ぶりぶり | 2010/05/10
余り入れておかないことです。必要な時におろして、また口座へ戻す。

私ではありませんが、友人がそれで離婚しました。友人のところは通帳から勝手に引き出し、使い込んだ上に借金を重ねていたそうです。子供の貯金もすべて使い込んでいたのには流石にやっていけないと思ったそうですよ。

金遣いの粗い人は治らないと思います。借金は自分で返さないとその痛みは分かりませんし。友人のところは親に借り、返したそうですが、それでも懲りずに使い込み、たび重なる借金癖にほとほと愛想うをつかしたみたいです。

今ならまだ財布からなので、財布を隠すか、財布にお金を入れておかなければいいですが、貯金を勝手に使い込むようなことまでしたら本当に分からせないと大変ですよ。

頑張って下さいね。
こんばんは | 2010/05/10
実は我が家も似たような感じです。 旦那には結婚前に作った借金があり結婚後私が持ってたお金で返済しましたp(´⌒`q) 今後返すからって言ってたのもつかの間で私が里帰りしてる間にその月の給料全部使ってたり、旦那の名義に入ってくる子どもの児童手当ても使われてました…その後も家のお金を持って行ったりしてました(>_<) さすがに私も泣きながら説教して今は欲しい金額をその都度言ってもらってます。 お小遣いは1万円なんですが家計的にそんな余裕はありません。でも旦那が働いたお金なんで最低1万円は欲しいと言われたので仕方なく。その1万円すら1日で終わり2日に1回はタバコ代頂戴って言ってきますが前に比べたらマシかと思い我慢してますp(´⌒`q) 我が家は私が専業主婦で子ども2人います。収入は旦那の給料のみで赤字の時は私の結婚前にためてた貯金でまかなってます。もうそれも底つきそうなんですが…。私は通帳と判子も3つにわけバラバラに隠して、現金は給料後(給料手渡しなんで)早めに銀行に入れて必要な物しか家に置かないようにしています。家にあるお金も生活費と何かあったときようとお金を分けて隠してます。生活費は掃除機しまう場所の隅においてます。服の間も前隠してたんですが1度バレたので怖くて…(>_<) 旦那には今の家でのお金の現状を全部話、削れる食費で節約料理を目の当たりにしてわかってもらってます(^_^)v子どもの為にも喧嘩は控えたいんですけど許せない物は許せないですから…主さんもはっきり旦那さんに伝えてみてはどうでしょうか。 長々と失礼しました。
こんばんは | 2010/05/10
私は、旦那に見られたくない物は子供部屋に隠してます!!クローゼットの上の方の子供が届かない所です。

私は、お金ではないですが、捨てられないけど見られたくない物があるので‥


でも、主様は信頼できない旦那様との生活は辛くないですか?
お金遣いはなかなか直りませんし、財布から抜き取るのも常習性があるのでは?
旦那様の更正が先かとも思います。
二つ折りの腹巻き!! | 2010/05/10
二つ折りの腹巻きが、一番です! 二つ折りの腹巻きの織り目を下にして、 装着☆ 腹巻きと腹巻きの間に空間が出来ますよね・ そこをポケットにして、封筒などに入れたお札を入れときます☆ 腹回りぐるっと、ポケット状態になるので、落とす心配もないし、 肌身離さないから、とられない!! 代謝もよくなり、健康に(*^o^*) 一石二鳥(-^〇^-)
うちも… | 2010/05/10
旦那にお金抜かれます。 私も何度となく抜かれ知り合いから旦那の見ない本の間などに隠すように言われました。 私のやってる方法は1枚の封筒に1万円ずつ小分けにしてホッチキスで留めて旦那が絶対に触らないシールバッグに入れたりしてました。 今では私しか車に乗らないので車に隠してます。(車場荒らしは怖いですが…。) 話し合えるなら話し会いたいけど…何度言っても繰り返しなんですよね(ノ△T) 極力お金は財布に入れない方がいいですよ。 旦那様の取る金額で財布の中に入れる金額決めた方がいいと思います。 うちは煙草代って言って小銭も取られてたので今では1000円以上は財布に入れてません。
こんばんはホミ | 2010/05/10
毎日財布を隠す場所を考えたり、取られてないか警戒したりそんな毎日大変じゃないですか?
旦那さんと話し合って、勝手に財布からお金を取るのは夫婦間でも犯罪だとはなし、旦那さんを直すことが大事だと思います。
こんにちは。ポム | 2010/05/10
大変でしたね。
これからゼロからのスタートができて、スッキリできそうですね。
鍵付きの机や貯金箱などに入れてみてはいかがでしょうか?
もしくは、封筒にいくらと書いて、あえて「ここに○○用のお金△△円を入れておくね」と伝えてみてはどうでしょうか?

少しでも参考になれば嬉しいです。
こんばんは(゚▽゚)/ | 2010/05/10
うちの兄貴もお母さんの財布から抜いてました(-.-;)

お母さんは自分の布団の下とか毎日変えてましたよ。


私なら、風呂場の浴槽の中に隠すかな。

旦那や子供の行動で、自分が寝てる間絶対に近寄らないからね。

もしくは洗濯機or洗濯物の中かな…


旦那さんの行動や自分の生活パターンを振り返ってみたらベストな場所が見つかるかもしれませんよ。

追伸

隠したあと旦那が側にいて急にお金が必要になった時の為にいくらか封筒に入れて持ち歩いていると安心かも

参考にならなかったらごめんなさい
★こんばんは★ | 2010/05/11
以前は、お世話になりましたm(_ _)m 何だか大変ですね(-"-;) 私の主人も借金がありましたが交際中に告白してくれて・・でも、金額が②千万でした(◎o◎)!! しかも元カノの借金です(´Д`)=3 結婚する時もまだ○百万ありました(ToT) なので式も挙げず指輪も勿論貰わず、出産費用も私の貯金ですf^_^; でも、主人は他人様(身内でも)のお財布には手を出しませんのでそこは安心ですo(^-^)o 身内に泥棒が居ると辛いですょねぇ・・ 私なら枕の下・・と思ったのですが気付かない様に抜かれそうですしφ(.. ) あと考えたのは、暫くの間は起きてる時はポシェット等にお財布を入れて持ち歩き・・寝る前に財布の中身を写メに残して尚且つ金額を書いたメモを小銭入れのトコにしまって寝て、抜かれていたら①度ご主人様に確認をしてシラを切られたら『どうしよう・・じゃあ、寝てる間に泥棒が入ったって事だょね??怖いから一応、警察に電話して指紋を取って貰って相談してくるね??』って言ってみるのは如何でしょうか(^∀^)ノ?? 実は、私の祖母が現金ではなく・・物や食べ物の泥棒常習犯で困っていた時にアドバイスして頂いた事なのですが(笑)!! 祖母にも困りました・・今の主人から頂いていた大切なプレゼントまで勝手に親戚の子供にあげたり(しかも勝手に部屋に入らせて『好きな物を持ってってィィ』とか言っていた事もあったそうです・・)されていたので(≧□≦) 今、思い出しても腹が立ちます(怒)!!
おはようございますはるまる | 2010/05/11
うちは、主人がお金の管理をしていて取られることはありませんが、子供の目に触れると大変なので、冷蔵庫の上に置いています。また、大金は絶対財布とは別にして食器棚に入れています。
こんにちは | 2010/05/11
それは大変ですね。 もう金庫的な物に鍵付きで入れとくか、主婦がよくする鍋の中に入れるとかですかね。
とりあえず、お財布に大金は入れない事ですね | 2010/05/11
抜きにくい金額で1000円札1枚のみで、小銭もカードも入れない。
お財布と別にして現金を管理されたら良いと思います。

ご主人のお小遣いは借金返済で相談者さんはご苦労されたのですから1万円で十分ですよ。

page top