相談
-
お葬式について。
- いつもこちらでお世話になってます。
只今第二子妊娠5ヶ月の妊婦なんですが昨日主人の祖母が亡くなりました。主人の両親からお通夜と告別式だけ出てほしいと言われたので参加する予定です。
実母からは「妊婦はお葬式に出るのはあまりよくない」と言われたのですがお腹に鏡を入れて出席した方がいいんでしょうか?
金曜日の告別式には1歳7ヶ月の娘も参加します。服装は黒・グレー系でいいんでしょうか?
長文・質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスお願いします。 - 2010/05/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
義両親がでて欲しいと言ってるなら | 2010/05/12
- 出てもいいと思います。
気になるようなら、鏡を入れて…で良いと思います。 返信ありがとうございますm(_ _)m | 2010/05/12
- あまりよくないと聞くと不安になってしまって(;_;)明日はお腹に鏡を入れて出席しようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
私も | 2010/05/12
- 二人目を妊娠中の時に、主人の祖母がなくなり葬儀にでました。
地域にもよるのかもしれませんが、私の場合、お通夜も告別式も普通に出席し、納骨の時だけは席を外すように言われ納骨堂の外で待機していました。
長男は2歳でしたが、準備する時間が無く手持ちの白と黒の服で出席しました。 返信ありがとうございますm(_ _)m | 2010/05/12
- りんちゃんさんも妊娠中に葬儀に参加されたんですね。明日はお腹に鏡を入れて出席しようと思います。娘の服はちょうど黒があるのでそれを着せようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/12
- あまりよくないとは聞きますが…出席しても大丈夫だと思います。気になるならお腹に鏡を入れて…でいいと思いますよ。
お子様は派手な洋服でなければ大丈夫ですよ。あれば黒かグレーで。 返信ありがとうございますm(_ _)m | 2010/05/12
- あまりよくないと聞くと不安になってしまって(;_;)明日はお腹に鏡を入れて出席しようと思います。娘の服はちょうど黒があるのでそれを着せたいと思います。ありがとうございました。
こんにちは | 2010/05/12
- 私も、ほかの方と一緒で出席されていいと思います。
ただ、地域や宗教などでかなりお手伝いがあったりなかったりすると思います。
まして、親戚の方など来て気を使うと思います。嫁の立場でお手伝いより、体調を優先なさってくださいね。
むしろ | 2010/05/12
- 知りませんでした。
妊娠2ヶ月(3ヶ月かも)時に主人の祖父が亡くなりました。お通夜もお葬式も納骨も普通に行きました。なんともありませんよ。
その時の胎児はもううまれてすくすく育っています。
こんにちは | 2010/05/12
- でてもいいと思いますよ!お子さんの服は地味な色にしておけば大丈夫ですよ!
こんにちはハミィ | 2010/05/12
- 私も妊娠4ヶ月の時に義祖父が亡くなりました。
主人の親戚に葬儀社勤務の方がいて、式の時だけじゃなく御遺体がある場所にいる時は常に鏡を入れておくのと、御遺体には触らない様に言われました。
鏡は迷信からでしょうが御遺体に触らないのは衛生面かららしいです。
お子様もいらして大変ですよね。あまり無理なさらない様にして下さいね…
地域によって・・。あちゃぱんまん | 2010/05/12
- 色々あるみたいですが、祖母ですと出ておいたほうがいいかもしれませんね。鏡もやっておいたほうがなんとなく安心ですね。
お子様の服装は黒系だったら平気かと思います。うちも去年祖母の葬式で黒系の服で特にかしこまった服ではありませんでしたので・・。
気になるなら・・・ | 2010/05/12
- 私自身は、そういう迷信系は全く気にしないので、普通に列席していました。行った先で「えっ?妊婦さん?」と言われたことはありますが・・・(^^;)
迷信はさておき、暑さ寒さで立ちっぱなし、とか、お手伝いが大変、とか、そういう身体への負担をなくすために、妊婦さんは出席しない方が・・・という意味もありますので、単に「出るだけ」で、義理のご両親のご希望があるなら、行かれた方がいいと思います。
お嬢さんは、おとなしめの白黒のお洋服でいいと思いますよ。
迷信とは思いますけど | 2010/05/12
- 私が妊娠六ヶ月の時父が亡くなり、通夜葬儀、その他の法事すべて列席しています。が、鏡を入れていません。周りからも注意されませんでしたし。ただ、ムリはしないようにって事は散々言われましたがf^_^;
主様が気になるようなら入れてもいいのでは?
上のお子様の服装は黒やグレーなどのその場に相応しければいいと思います。
鏡を忘れずに | 2010/05/12
- こんにちは。妊婦さんはお葬式は避けた方がいいらしいですよ。仏様に胎児も連れて行かれるとの事です。ですが、義家族の希望という事でしたら相手を立てて参列された方がいいかもしれません。その時は魔除けに鏡を忘れずに。 さすがに臨月の時は避けた方がいいかもしれません。むしろ周りに止められました(-.-;)
こんにちわ | 2010/05/12
- 私も妊娠中に祖父の葬儀に出席しました。迷信と思いますが、鏡を腹帯の中に入れてました。
息子は黒ズボンに白シャツを着せました。
こんにちは | 2010/05/12
- 鏡を入れて参列するといいといいますよね。私も祖母の時参列しましたが私は特に何もしませんでした。
こんにちは | 2010/05/12
- 義両親が出席してほしいというなら出席したほうがいいかもですね。
後の付き合いもあるし。
鏡は気になるなら入れておいてもいいと思います。
立ちっぱなしや冷えなどは大敵なので、少しでも暖かくして休憩を挟んだほうがいいかもです。
お子さまは黒やグレーのおとなしめの服装ならいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/05/12
- 私は実母の友人の旦那さんが亡くなられた際の葬儀に参列しました(臨月でしたが実母が他界しておりましたので)
私も大変可愛がってもらってた方だったんで『いわれ』は知ってましたが、その10日後くらいに超が付く程の安産で無事に娘を出産しました♪
私は逆に守ってもらえた…と思えましたが、気になるようでしたら皆さんがおっしゃられてるように鏡されたらと思います。
お子さんの服装はお考え通りでいいと思いますよ!
こんにちははるまる | 2010/05/12
- 普通は、出席させるべきではないですが仕方ないのでしょうね。
私は、お腹に鏡を入れて出ましたよ。
義両親を立てる | 2010/05/12
- 出て欲しいと言われたら出ておいた方がいいと思います。
体を優先にして体調が悪ければ断ってももちろんいいと思います。
鏡は魔除けになりますのでお忘れなく!!
娘さんは黒や白やグレーで控え目な色の服なら大丈夫ですよ。
こんばんは☆いちごママ | 2010/05/12
- 地域によって色々な言い伝えがあると思いますが…私も妊娠6ヶ月の時に主人の祖母のお通夜・お葬式に出ました。 周りには鏡を入れるのよ…なんて言われたりしましたが普通に参列しましたよ。 ただ、身内だと色々動いたりしなくてはいけないと思いますので参列してもムリされないようにしてくださいね(^_^)
こんばんはホミ | 2010/05/12
- 私は逆に義母に妊婦だから来なくていいよと言われました。少し遠い親族だったのもあったと思いますが。。。参列するなら鏡を入れて言った方が気持ちが楽ですね!
こんにちは | 2010/05/12
- 妊娠初期のときに通夜に参列しました。妊婦が葬式はあまり良くないという話は知っていましたが、そんな迷信よりも故人を思う気持ちの方がずっと大きかったので迷わず参列しましたし、特に鏡などの用意はしませんでした。
こんばんは | 2010/05/12
- わたしなら、つわりがなく安定しているならお通夜・告別式に参列します。 わたしは臨月の時に義祖母が亡くなり、鏡を入れてお通夜だけ参列しました。でもお通夜の前に早めに行ったら、ご遺体を拭いたり棺に入れるのはもう済んでいると思っていたのにまだでちょっと気になりましたが …。 旦那もよくわかっていなくて、知っていたらわたしは後から行ったのに…と思いました。 妊婦だと気になりますよね。 告別式は長時間ですし上のお子さんもいるので、火葬場には行かずに先に帰っていいよとか言ってくれるといいですね。
こんばんは | 2010/05/12
- 私はあまりそういった話は信じないタイプなのですが
知ってしまうと気になりますよね。
参列してはいけない事はないので、魔除けに鏡を用意するといいですよ。
つわりは大丈夫でしょうか?
あまりご無理はなさらないでくださいね。
私も | 2010/05/12
- 私は6ヶ月の時にお腹に鏡を入れて葬儀に参列しました。葬儀場の方に聞くと入れてる方もいれば入れてない方もおられますよと言われました
無理しないで下さいね
こんばんは | 2010/05/12
- 私も妊娠中にお葬式には出ない方が良いと言われましたよ。 一度義両親に相談されたら良いかと思います。
こんばんはニモまま | 2010/05/13
- 地域によると思いますが、私だったら、お通夜にはでて、お葬式にはでないと思います。 おばあ様、ベビーちゃんのお顔みたかったでしょうね
妊娠8か月の時 | 2010/05/13
- 実父が亡くなり私はすべて出席しました。 告別式や火葬の時にお腹に小さい鏡を張り付けて出席しました。 服装はちょうど無地で黒のワンピ(普段着でちゃんとしたものではないけど)があったのでそれを着ました。
私も出ました | 2010/05/13
- そういった迷信を聞くと迷いますよね。義両親が出てほしいと言うなら鏡を持って参列されればよいかと思います。確か鏡面をお腹に向けていれば良いんですよね。 ただ火葬場には行かないようにと葬儀屋さんに言われました。 お嬢さまは黒かグレー系で大丈夫ですよ。 ご無理なさらないように。
私も妊娠3ヶ月の時に出席しました。 | 2010/05/13
- 甥っ子8才が癌で、余命より早く亡くなり、
私は流産したこともあるため、安定期に入るまでは妊娠してる事を旦那以外言わないつもりでしたが、
どうしても甥っ子の葬儀には出たいから、妊娠の報告をして飛行機に乗り、地元に帰り、通夜と告別式に出席しました。
(親や兄は無理しないで帰ってこなくて良いといいましたが)
鏡は迷信なので、私は入れませんでしたが、
気になさるようでしたらお持ちになった方が良いですね。
私は無事出産しました。
お子さんの服装は黒グレーなど地味な色なら大丈夫です。
お腹に鏡を | 2010/05/13
- 映る方を外に向けて入れて行ってください。 焼き場には行かないように。 お墓も行ってはいけないそうです。 私は知らずに妊娠中お墓参り行って、何とも無かったですけど。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/15
- 体調が良ければ出てもいいと思いますよ。
昔はショックで体調が悪くなるからという理由で出ないように言われていたそうです。
鏡も迷信みたいなものでしょうが少しでも不安が軽減されるなら入れたほうがいいと思います。
こんばんは。 | 2010/05/17
- 初耳です。良くないのですか!?
気になられても、身内ですから、出る方が賢明と思いますので、鏡入れたらいかがでしょう。
初めて聞きました | 2010/05/26
- 私は、6ヶ月の時に義祖父の通夜、葬儀、火葬場、その後の納骨でお墓にも全部出席しました。お手伝いはしなくていいとみんなが言ってくれたので、座っていただけですが。
その時の赤ちゃんは超安産で生まれました。鏡の話を知っていたら、私も入れていたかもしれません^^。
できれば出席しなくてよくなるといいですねよよぽん | 2010/05/26
- 私の住む地域では、
妊娠中に、お葬式や、法事などに妊婦が出席すると
生まれてくる赤ちゃんに悪いことが起こるので出席は控えた方がいいと言う迷信があり、
実際、私が妊娠中にも、周りの人に、参加しなくていいよと言われたので参加しませんでした。
本当なら、迷信と解っていても、なるべくならよくない迷信なので出席しなくてもすめばいいですね。
ただ、どうしてもと言うなら、
無理をせずに、出席されたらいいと思います。
お子様の服装は、黒っぽい物で、シンプルな物ならいいと思います。
お体大切になさって下さいね。