相談
-
衣類の始末について~ロタウィルス~
- 初めてこちらで相談させていただきます。
今日で6ヶ月になった娘がロタウィルスに感染しました。
月曜日から下痢がひどく、たびたび水っぽい便がおむつから漏れ、衣服につきます。
また、今日はないんですが昨夜は、嘔吐もひどく、服を替える度に噴水のように吐き、大量の衣類とタオルがベトベトになりました。
調べると、汚れ物は厳重に密封して廃棄するよう記載がありました。
ここから本題なのですが、廃棄せず、洗濯で対応は可能でしょうか?
また、洗濯するにしても気をつける点などありましたら 教えてください。
初めての育児、初めての嘔吐でわからないことだらけです。
バタバタしており、返信がまとめてになるかとおもいますが、先輩方のお知恵をおかしください。 - 2010/05/19 | の他の相談を見る
回答順|新着順
大丈夫でしょうか? | 2010/05/19
- 家の息子も以前ロタにかかりました。
衣類は、一度ハイター(塩素系漂白剤)につけてから普通に洗濯機で洗ってから外で太陽にあてて干せば大丈夫です。
もしアメで乾きが悪い場合は、アイロンをかけてください。
色物の衣類は、色物用の漂白剤につけてから選択していました。
衣類オムツは、必ずビニール袋に密封して捨てて下さい。
空気に触れて乾燥したものが漂うと空気感染します。
家では、布団に嘔吐した物が付着したので、布団はすてました。
毛布は、洗ってしようしています。
後は、手洗いウガイを必ず石鹸でしてください。
もし、床などに便や嘔吐物が付着した場合が、塩素系の漂白剤を薄めた物でふき取ってください。
ドナノブ等からも感染する場合も多々あるようなのでふき取るのも良いかとおもいます。
アルコール除菌では、全く効かないので塩素系の漂白剤が必要です。
早くよくなりますように。 スミマセン | 2010/05/19
- 誤字脱字が多くスミマセン。。。
初めて聞きました | 2010/05/20
- 多分廃棄しなくて大丈夫だと思います。
汚れものは別にして漂白剤で消毒すればいいと思います。廃棄してたら着るものに困りますよね(;^_^A
洗濯に使った場所を消毒したり(うちはやってないですが)、洗うまでは袋に入れておくとかすれば大丈夫ではないでしょうか?
捨ててもいいようなタオルを敷き詰めたりするのもいいですよね。
看病も大変ですよね。ママさんもお体大事にしてくださいね。早くよくなりますように!
お子さんはお1人だけですか? | 2010/05/20
- …であれば、あまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。
本人が同じ型のロタに同じシーズンに感染することはまずないですし、大人なら感染して発症しても、あまりひどくなることもないですし…。
ハイターにつけおきしてから、普通にお洗濯して太陽に当てればいいと思いますよ。
ちなみにうちも先月1歳の末っ子ちゃんがロタに感染…脱水で入院しましたが、上の4歳の娘、2歳の息子、パパさんにはうつりませんでした。
私が…1日高熱、3日下痢(__)でひどい目にあいましたが、たぶんおむつ処理後の手洗いが不十分だった時があったかと…(-.-;)
お布団には、防水シーツやバスタオルなどをたくさん敷いてました。
確かに空中にウィルスが漂って…というのもありますが、全部捨てるわけにもいかないですしね~。
お世話、大変ですが、お大事になさってくださいね。
大丈夫ですか?ベビーマイロさん | 2010/05/20
- すべて破棄は大変だと思いますので、衣類、布団にかんしては、漂白剤とかにつけて洗濯をお勧めします。
処分するにしても、感染の恐れがありますので、2~3枚袋は重ねたほうがいいと思います。
ママパパのものは一緒に洗わず、すべて別々にしたほうがいいですよ。
お大事に・・・
こんばんは | 2010/05/20
- ロタウイルス、先月姉弟で罹りました。 衣類は塩素系漂白剤で漬け置きした後に洗濯し、日光乾燥。雨等で無理な場合はアイロンをかけます。廃棄物(吐いた物も)は必ずビニールに入れて口をしっかり結んでから捨てて下さいね。 日頃使っている玩具や椅子、お子さんが触れる物は塩素系漂白剤を薄めて拭いておくといいですよ。 お大事になさって下さいね。早く回復されますように
こんばんはなおさん | 2010/05/20
- うちがなったときは、思いっきり汚された衣類は袋に入れて捨てました。
捨てても惜しくない服だったのもありますが。
本人には、汚されても漂白でまだらになっても良い洋服を着せてました。
ベッドにはバスタオルを敷きました。
汚したものは漂白して、単独で洗いました。
洗濯機もいつもの洗いものの前にはすすげると良いですね。
最後のほうは、適当に洗ってましたが案外大丈夫でしたよ、うちはですが。
お大事になさってくださいね。
こんばんは | 2010/05/20
- 衣類は塩素系漂白剤で漬け置きしてから洗濯し天日干しすれば大丈夫ですよ。
記載は廃棄する場合は厳重に密封してくださいということなんでしょうね。
どうぞお大事になさってください。
ロタはつらいですよね。 | 2010/05/20
- 息子がかかり、病院に連れて行こうとした日に私が気持ち悪くなり嘔吐→下痢。親子で寝込みました。
主さんは移ってないですか?
便から移りやすいので、他の家族に移らないようにお気を付け下さい!
私はロタの間は、息子のオムツの世話は、主人にさせませんでした、移ったら困るから。
汚れた衣類シーツなどは、軽く手洗いして、漂白剤使って洗濯していました。
先生から、オムツ替えた後の手洗いに行く間に、例えばドアノブを触ったとか水道の蛇口を触ったりして、手洗い後その触った場所を触って移ると言われ、
オムツ替えから手洗い場までのルートはドア開けっ放しでどこも触らないようにし、蛇口も手洗いと一緒に洗ってました。
早く良くなるといいですね。
私はキンタンさん | 2010/05/20
- 他のものと一緒にせず、それだけ別にハイター(漂白剤)と共に洗濯しました。
それなら、他の人にも移らず、大丈夫でしたよ!
嘔吐物のみならず、周りにも結構飛び散っています。周りの拭き掃除なども大事です。ママサンは大変だけど、頑張って下さい!
早く良くなると良いですね。お大事に
大丈夫ですか? | 2010/05/20
- はじめてだとかなり焦ってしまいますよね
家がなったときは布団はバスタオルを敷いて汚したら洗うようにして
衣類も塩素系漂白剤につけて自分達のとわけて洗っていました下着であまりにも酷いのは捨てました。
あとはオムツ管理と触った時の周りの消毒ですね
お子様早く元気になるといいですね!
こんにちは | 2010/05/20
- うちもかかりましたがゴム手袋でざっと洗い漂白剤につけまた洗濯をしました。ただ汚れが軽いものだけでもう全体が汚れたりとれないようなものは処分しました。病気のとき、特に下痢や嘔吐のときは捨ててもいいような服やタオルを使ってます。きちんと洗って消毒すれば使えると思いますよ。
こんにちは☆セナ☆ルイさん | 2010/05/20
- 汚れた物、すべて廃棄してたら困りますよね(>_<)
うちは汚れたら、手洗いでまず軽く流してからハイターに付け置きして、洗濯機で洗ってましたよ。問題なしです☆
私はうつっちゃいました・・・ | 2010/05/20
- ロタには次亜塩素酸系がいいようですね。あとは85度以上の熱湯。アルコールはきかないです。おむつ交換の時や汚れたものを着替えさせる時はマスクと手袋を着用したほうがいいようです。廃棄は・・・切ないですよね。消毒で大丈夫だと思いますよ☆
がんばって。 | 2010/05/20
- うちも以前ロタに子供2人が同時にかかったのですが、知識がなく漂白しないといけないと知らず、普段通りの洗濯しかしていませんでした。ですが、3日め位からよくなって5日目には完全に治って親にはうつりませんでした。気をつけるにこしたことはないですが普段通りで大丈夫の人もいるようです。