相談
-
無視されています
- 近所の方でお付き合いは無いのですが
今迄は挨拶をしていたのに最近無視されています。
何かしてしまったのか考えましたが
お付き合いが無いので無視される心当たりが全く無く
まあいいかと思いながらも、やはりいい気持はしません。
唯一考えられるのが、去年子供同士でちょっとしたトラブルがあり
家が謝られる側でした。その時が初対面でした。
ほんとに大した事では無く家としてもわざわざ来ていただいて恐縮し、家の子もきっかけをつくっていると思うのでお互い様ですと
言う感じで終わりその後ご挨拶をするようになりました。
なので何故今になって無視をされるのかわかりません。
もともとお付き合いの無かった方なので気にしないように
していますが、今後挨拶をどうしようかと思っています。
私だけならもう挨拶は無しにしようかと思うのですが子供と一緒の時はそうもいかないような・・
挨拶は基本だと思うので。
その方は子供さんが一緒でも私の挨拶に反応しませんので
教育上どうなんだろうと思ってしまいます。
皆さんならどうされますか? - 2010/05/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
付き合いがあれば | 2010/05/23
- 軽く聞けるものも聞きにくいですね。でもきっとその時のことじゃなくどこかからありもしない話が入ったとか何かがあったんだと思います。例えば誰かから『文句言ってたよ』とか聞いたとか… 以前ちゃんとささいなことでも謝ってくれたならただ無視している、昔のことで、とは考えにくいなって思いました。 私ならあまりにも続いたら聞けるタイミングで聞きたいですがなかなか難しそうです。 聞くか、気にしないかしかないですよね。。。
私だったら | 2010/05/23
- とりあえず挨拶しときます(笑)後から周りにあれこれ言われたらイヤだし、こちらは正統派を貫いて非がないようにします!何か言われれば言い返せるし、何も原因を言わず無視するなんて大人げない方です。
子供はよく見ていますからね。親として正しい姿勢を見せれたら素晴らしいと思います(^-^)v
大人げないですよね・・・ | 2010/05/23
- いい気持ちはしないのは当然だと思いますよ。
思い当たる理由が お子さんのことなんですね。
でも、こちらが無視するならともかく、相手から無視される筋合いはないですよね~
本当 子供の教育上どうなの?と首をかしげますね。
大人げない方なんだと 気にしないようにします。
私なら・・・挨拶をする距離で出会ってしまったら 一応自分は挨拶します。
自分の子供が一緒ならなおさらかな。
「挨拶は基本」と子供さんに伝えているなら、相手が嫌な人でも 挨拶します。
例外の理由を理解できるなら、しないかもですが・・・
今までなさってたのなら。。 | 2010/05/23
- 私ならしばらくは挨拶して、無視が続くなら声を出すのをやめて、会釈だけにして、無視が続くなら挨拶やめるようなそっとフェードアウトしますね(笑)
子どもの教育としてもいつまでも無視されるのに挨拶を続ける必要ありますかね。。
こんにちはホミ | 2010/05/23
- 私なら、あえて笑顔で挨拶します。(笑)
とりあえず | 2010/05/23
- 何があろうと大人のマナーとしてあいさつだけでも続けた方がいいと思います。
相手がどう思っていようがとりあえずはあいさつだけでも!
私も以前挨拶はしていた近所の方が、軽く男の人と仲良くしている現場を見てしまって…私自身ただのお友達??って思って気にしていなかったのに…その時から無視されるし、避けられるようになってしまいました。
もしかしたら相手の方がやましいコトをしているのかもしれないし…挨拶だけはして置く方が良いと思います。
子供にとってもそれがいいと思います。
こんにちは | 2010/05/23
- 会うなら挨拶だけはします♪
臨機応変で | 2010/05/23
- いいんじゃないでしょうか。
急いでるときとかはスルーで、ばったり出会ってしまったときは挨拶したり。そんな小さな人間の事を気にされるのは主様のお肌によくないかと。
私だったらピカピカ☆。。。 | 2010/05/23
- 挨拶だけはします。
無視されても(笑)
挨拶しないで無視して通り過ぎるのは自分自身の考え的に嫌なので。
挨拶かえされなくっても、それはそれでスルーします。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/23
- 私だったら挨拶し続けると思います。
あんまりいい気はしませんが、子供と一緒ならやはり挨拶は大切ですから。
う~ん… | 2010/05/23
- 意味不明な無視は感じ悪いですよね!!
だけど一応挨拶程度はすると思うし、子供に挨拶しはれんなぁって言われたら何でやろなぁ?って受け答えしますかね。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/23
- 私なら…そんなもんだと割り切って、とりあえず挨拶だけするかな☆大人にもなって無視なんて…みっともない人ですね(^^ゞ
私もします | 2010/05/23
- こんばんは。
やはり同じような悩みの方がいらっしゃると安心?しました。
私も子供といてもいなくても挨拶します。
やっぱり正統派でいたい。
私も挨拶してもしてもらえないときはへこみます。
近所の方ならなおさらですよね。
最近うちの子供も保育園へ通ってます。
お母さん達とすれ違うときは子供がいてもいなくても挨拶します
でも最近お母さんの中でも無視される方はいますよ。
でもしてますけどね。
自分の子供のことだけ考えて子供に恥ずかしくないように、挨拶するんだっ!と考えたらあまり無視されるのも気にならなくなりました。
他人がドウ、よりも自分の子供のことだけ考えましょう!
お互いに!挨拶できる子供にしましょうよ!
笑顔で挨拶します。 | 2010/05/23
- 親の知らないところで、子供同士のトラブルはなかったでしょうか?
嫌な事は子供は親に言わないものです。
相手のお子さんに謝らなければいけない(親から見て大した事じゃなくても)事が起きて、子供同士はすっかり仲直りしていても、誤りにも来ないと思ってるとか?
違っていたらすみません。
そうでなければ、去年の事を今更思うなんてそんな器の小さい人とは付き合いたくないですが、
親の姿勢を子供は良く見ているものだから、
私だったら無視されても笑顔で挨拶します。
こんばんは | 2010/05/23
- お付き合いがないのなら気にしなくてもいいと思いますよ。ただ挨拶は無視されても一応します。相手がどう思ってようと挨拶だけはしていた方がご近所ですしいいかなと思います。
私なら | 2010/05/23
- しばらく会ったら挨拶してそれでも無視されたら
しないようにしちゃいます
こんばんは | 2010/05/23
- 無視されようと、間違った事をしているつもりはないので、挨拶はします。
それ以上の会話はもとめません。
本当、顔を合わせたら挨拶だけします。
意味わかんないですね~ | 2010/05/23
- 心当たりなく無視って・・・嫌ですね。大人げないですね・・・。
でも、私なら子供と一緒にいるときのことを考えて挨拶続けるかなぁ。難しいですね。
こんばんは | 2010/05/23
- 大人げないですね
わたしなら無視されても挨拶だけしますね。
もし子供がたまたま見たりしたら言い訳出来ないですからね。
私ならきにくわない事があっても子供の為に挨拶などはします。
誰にどう思われようとも | 2010/05/23
- 子供に胸を張って生きていきたいので、自分が正しいと思うことをしたい。
挨拶がまちがったこととはおもえないので、当然無視されても挨拶します。
ご近所さんの真意はわからないけど、どんな事情があっても挨拶するのは当たり前のことと思います。
胸を張ってご挨拶してください!
こんばんは | 2010/05/23
- 私なら、今までしてたのなら、挨拶だけは一応します。無視されても、大人げないなー器ちいさいなーって心の中で思いながら。ついでに自分は大人だなぁって褒めながら(;^_^A
私なら | 2010/05/23
- 一応挨拶しときます。
ただ、あからさまにこれからもずっと無視され続けるなら私も挨拶しないかも…。
私なら | 2010/05/23
- 気にしなくて良いと思います(でも気になりますよね・・)。
私なら、何度かご挨拶をして、それでも無視されるのであれば、その次は軽く会釈します。
それでも無視が続くようであれば、さりげなく知らないふりをしてしまうと思います。
本当は相手がどうであれ、挨拶は基本だと思うのですが、一方的に気を使っても疲れるしストレスが溜まりますよね。
実は私も同じような状況で、同じ園ママでご近所のせいか、毎朝会う方がいます。
知り合いではないのですが、子供の制服が同じでお互い子供をつれているので、同じ園だということはお互い分かるのです。
何度かご挨拶しましたが、まったく無反応だったので(お相手のお子さんは不思議そうな顔をして自分のママを見ていましたが)、その後は軽く会釈を繰り返しました。が、反応がないのです。
なので、その後はご挨拶していません。
子供の手前、きちんとご挨拶はしたいのですが・・・・。相手によりけりですね。
こんばんは | 2010/05/23
- 思い当たることがないのなら、今まで通りに挨拶します。
子供がいてもいなくても、普通に挨拶すればいいと思います。
挨拶されて嫌な人っていないと思いますし、無視しているお相手の方が罪悪感をお感じになるでしょう。
無視されてます | 2010/05/23
- まずは自分はどうあるべきか、です。
人に無視されたから無視しかえしたら、その人と同じです!
無視されてもその人に笑顔で挨拶してあげてください!
『笑う門には福来たる』
ですよ!
悲しいですね…CAT | 2010/05/24
- 原因が分からず無視なんて悲しいですね…。
でも、自分も同じことをしたら相手と同じレベルに
落ちてしまうだけなので、皆さんがおっしゃるように
挨拶だけはした方がいいと思います。
私も学生時代突然無視され始めたことがあります。
原因は分からないんですが、悔しいので挨拶だけは
繰り返しました。そしたら相手から心開いてくれましたよ。
無理に仲良くする必要なんてないですが、
人としてママとして…私は自分に自信を持って生きたいですね。
気分悪いですよね。vivadara | 2010/05/24
- 心当たりもないのにいきなり無視されると、なんかいやですよね。
私なら、とりあえず挨拶はします。
気にしないで | 2010/05/24
- 絶対、挨拶はやめないほうがいいと思います。
一度やめてしまうと、もっと微妙な関係になると思います。
私も、同じような経験があります。
同じマンションのママ友だったんですが、ある日イキナリ挨拶もそっけなくなり目も合わせてくれなくなり、その時はすごく気になりましたが、気にせずいつもどおりに挨拶しつづけてました。
原因は、自分の子どものケガの事で、自暴自棄になり心を閉ざしていたようです。
人は色んな人がいるので、一つ一つ気にしていたら振り回されるだけです。
自分の子どもにも良い影響は与えません。
主さんに、思い当たることがないのなら、いつも通り挨拶を続けていらばまた、ふと、元に戻る日が来ると思います。
あいさつします。 | 2010/05/24
- 挨拶したもの勝ち。。。というか、
挨拶はした方が無視するより気持ち的に断然いいと思います。
私の隣の家の人は挨拶しても、目をそらして知らん顔することが
多いです。内心嫌な気分ですが
とりあえず、隣人なのでこっちから声はかけてます。
ご近所付き合いで「○○は挨拶しなくなった」とか
ちょっとしたことで変な噂になってしまうこともあるので
続けた方がよいかと思います。。。
私なら | 2010/05/24
- 一応挨拶だけしておきます。
気にしないで挨拶しつづけます。ばやし | 2010/05/24
- 実際に幼稚園のママさんにそういった方が居て、家の子が入園する
前までは凄い親切そうに接して来たり、ご丁寧な挨拶をされていた
ママが居るんですが居までは完全無視。家の子には判らないので、
気付いてくれるまで家の子も、そのママに挨拶をします。
気分が向いた時だけ子供の方に向かって挨拶を返して来ますが、
基本返事なしです。私も子供と一緒に気付けよ状態で顔の前にまで
前を通りつつも丁寧な挨拶をしてやります。子供の教育上もそうですが
何よりも私自身の為にも負けませんよ~(笑)。
とうとう我が子とあちらの下の子が同級生で同じクラスになりました。
私には無視しっぱなしですが私のママ友には仲良くしたいらしく、
くっついて来ます。気にしないように放置しています。私のママ友は
唯一私と一才しか変わらない○高の友で昨年から仲良くさせて頂いて
いるので心配して居ないんです。お互い負けじと挨拶しましょう♪
子供の教育上も良いですものね。ちなみに返事しないね~。って
子供と一緒に言って、あ~なっちゃダメよ~。と言いながらも挨拶を
しています。
おはようございますはるまる | 2010/05/24
- 私なら、挨拶だけはしておきます。別に悪いことをしていないなら、こちらも挨拶しないということは特にしなくてもいいのではないでしょうか。私は、子供の手本となるように挨拶だけはしておきます。
こんにちはhappy | 2010/05/24
- 私も現在、あからさまに無視されています。
今、子供が同じクラスですが、みんなの前でも私だけ無視して馬鹿にされたので、私も負けずに無視するようになりました。
教育上でも、そういう人が世の中にいるのは仕方なくて、そういう場合はこういう方法もあるとわかるので、気にしてないです。
こんにちはgamball | 2010/05/24
- 私なら挨拶し続けます。
礼儀ですからね。
無視されてても | 2010/05/24
- 挨拶しておいた方がいいかと思います。
またあとあと、あの人挨拶もしないなどといわれたら嫌ですし。
向こうが無視し続けてもこちらがずっと挨拶していたら、向こうの方が心が痛んでくるはずですし(普通の感覚ならば)
まぁ、ご近所の目は気にしないでも生きていけるので、大丈夫です(私もご近所の目、気にしないことにしてます)
私ならメリー | 2010/05/24
- 無視される原因がわからないのでもやもやしますね。
私ならとりあえず挨拶し続けます。
アイスさんのおっしゃる通り挨拶は基本ですし、子供の手本となるように振舞いたいので^^
保育園でも送迎時に挨拶してもしてくれない方が多いのですが、とりあえずすれ違う人皆さんに挨拶するようにしています。
こんにちはニモまま | 2010/05/25
- あたしも挨拶は大切だとおもうので、挨拶されなくてもしています。 現に斜め前にすんでらっしゃる、おじいちゃんに無視されてます。耳が遠いのかなぁと思うようにはしていますが。
こんにちは | 2010/05/25
- 挨拶して減るものはないので、私ならします。 挨拶されずに嫌な思いすることはあっても、挨拶されて嫌な気になることは少なくとも無いかと思いますので。