相談
-
隣の芝は・・・
- 自分が不幸だとか、恵まれてないっていうより
隣の芝は青く見えるって事ありますよね?
って・・・私にはあります。
現代社会
年金や退職金はあてにならない、定年まで働けるかも解らない、一生働くって言っても60以降で働き先があるのかも解らない
現在、年金を貰ってる高額納入者でも月に18万円、普通ならだいぶ下だと思います。私たち(20~30代)が貰う頃には?だし
定年まで勤められ退職金が頂けてもきっと三桁(500~900円)
日頃の生活で
月々10万円貯金できても年間120万円、それを30年間続けても3600万円
それに全く手をつけなく貯めてても、
3600万+退職金500万=4100万円
これで、病気など出費がかさむ老後を死ぬまで生活って、早死により長生きが怖い。
実際に10万づつ手を付けないで毎月貯めるのもしんどい・・・
旅行に行ったり、外食したり、ギャンブル、タバコやお酒、携帯やパソコン、生活に必要な足なら安くて済むのに趣味で高額車、必要ない衝動買い(例えば、携帯ストラップやアクセサリーなど)、デザートやお菓子
交友費、家族でのレジャー、趣味→悪く言えば浪費
10万円貯金出来てないし、浪費もあります
実際にTVやエアコンや携帯は無くても死なないから浪費に入る気までしてきてます
しかし、節約できる項目はしても
キチキチ節約(旅行からの上記の項目1つも無し)は、現実に続かないし無理・・・
GW旅行に行った、日曜日毎にファミレス行く、車買った、家建てた、3人目が欲しい
とか聞くと
「みんなスゴいなぁ、日頃努力してるんだな」私はまだまだ・・・
って思えます
「旦那はパチンコ行ったから私は子供連れてネイルとかも・・・」
スゲー!リッチって思ってしまいます
中には
勤めてる会社や年齢や家族構成などでなんとなく相手の収入が解るってしまった時
その生活どうやったら出来るの?結婚前の蓄え?親?宝くじ?って思う人も見かけますが・・・
家庭の収入やボロ→金銭面は周りでは話さないし、隣の芝は青く見えるだけかもしれないけど
うちの芝は水と栄養不足って思った事無いですか?
そして将来の危機感どうですか?
実際には今そこにある危機が沢山な我が家です - 2010/05/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2010/05/26
- 上を見たらキリがないですよ。
きっと下を見てもキリがないです。
うちは旦那の収入は少ないし、退職金どころかボーナスもないし、子供3人で、日々の暮らしだけで精一杯ですよ。
貯金なんて…全然ないし、むしろ赤字です。
それでもなんとか暮らしてます。
2、3年のうちには働くつもりですが、貯金出来るかわかりませんf^_^;
もらったお金で身の丈にあった生活をしてればなんとかなるものですよ。
そういえば、 ママ友に言われました。
『子供3人もいてすごいよね~車も大きいのに買い替えたんだぁ』…実際は子供達の教育費も車のローンも重くのしかかってます。
隣の芝生は青く見えるだけで、人工芝かもしれませんよ(笑)
うちの芝は | 2010/05/26
- 栄養不足です(笑)! めでたく寿貧乏で、毎月赤字です☆計算機片手にアハハハハ~と声に出して笑っていたら、1歳半の子供もキャッキャ笑って喜んでいました(笑)♪♪ 私も隣の芝生を羨んでしまうタチですが、周りの人の話を聞くと、みんなお金に余裕ありそうで、実はどこかで切り詰めたり節約したりしてるんだよな~と最近思うようになりました☆ 身の丈にあった暮らしを毎日コツコツ積み重ねていく事って、実はスゴい事ですよね☆ お金に対して、深刻になると暗くなっちゃいますが、真剣に向き合うってスタンスになれば、より前向きに人生楽しめる気がします♪ みんな言葉に出さないだけで、隣の芝生は気になる所なのではないでしょうか♪
人工物だったりして! | 2010/05/26
- すみません、私は少しひねくれちゃってるので、隣の芝が青々としていても『実は見せかけの人工物だったりして?』と思っちゃいます。
我家基準では『すごいなぁリッチだなぁ』って話しを聞いても半信半疑ってことです。
人は見栄を張り、人より優位に立ちたがるものです。
どなたかもおっしゃってましたが、『上をみても、下をみてもきりがない』ですよね…
私にも将来の不安も、主様が感じられた事全て当てはまり悩みます。
けれど、それにとらわれ日々の生活が楽しくなければ将来、いくら経済的に潤った生活が送れても精神的に潤ってるかどうかはわかりません。
今という時間は今しかなくて、後悔しても取り戻せません。
ならば、いくら『隣の芝が青々としていても』うちはうち。
できる節約をしたり、我家基準で生活をして、例え『我家の芝が枯れていたり、部分的しかなくても』
地に足着けた生活を送るほうが懸命です。
案外主様のお宅もよそ様からみたら『青々としてる!』と思われてるかも。
我家は今度車を買います。(芝が青々とみえました?)
しかし現状は、15年乗っている車が信号待ちで止まるたびエンジンも止まり、きゅるきゅるという変な音と悪臭がしています。
修理しても年数が年数だけに無駄らしく、
泣く泣くの出費です。
主人の通勤には必要不可欠ですので…
きっと、この現状を知らないよそ様には青々と見える芝ですが、
現実はこんなもんだったりしますよ。
自分は自分キンタン | 2010/05/26
- 上を見たらきりが無く、下を見ても仕方がない。
私は私、と思っています。
日々、努力して、節約していますが、楽しみながら、きっといいことあるよ!と思い、前向きに生きています。
主さんも、頑張ってらっしゃるんですよね。頑張りすぎると、ふとむなしくなる時期もありますよね。私もそうなんで、分かります。
たまには気分転換、ストレス発散も良いですよ。
確かに、隣の芝は青く見えます。でも、私の隣のひとは、私の芝を青くみてるんですよね。そう思って頑張ってます
お金の問題? | 2010/05/26
- 隣の芝生が青く見えるのって、お金の問題なのかな?って思います。 ただ単に、相手が笑ってるのが悔しいってのが本音かなって。 今の時代、一般庶民はお金がないほうが多いだろうし、うちだって旦那自営ですが、税金払えなくて車差し押さえ。 そのままお金にしてもらうつもりです。 どうしたらお金が…で悩む人生にするか、お金がなくても楽しめる人間になるか…だと思います。 リッチな人も中にはいるだろうけど、条件が違うし、もしかしたらそこにだけ贅沢してるだけかもしれない。 私もネイル楽しんでますが、独身の頃からの趣味で自分でしてます。材料もその頃の残り。 外から爪だけ見た人は、派手でリッチと思うかも。 裏を返せば車差し押さえ…生活費も貰えてない。 旦那…姑…うんぬんで離婚問題抱えてる。 そんなもんなんじゃないですかね? 人の人生なんて外から見ただけじゃわからないですよ。 そんな中で、皆楽しみ見つけてるんだと思います。 お金なくても楽しいし、極端な話し、税金がいくら貰えるかわからないっていうけど、その頃生きているかさえ、先のことを考えたらわからないと思います。
おはようございます。 | 2010/05/26
- しっかりと将来のことまで考えていらっしゃってすごいですね。
私はそんなに先まで考えられません。もちろん月10万なんてとても貯められそうにないです。
隣りの芝は本当に良く見えるものです。
でも、実際はお金のかけどころが違うだけのような気がします。
すごく良い生活をしているように見えても実際は借金をしていたり、良い車に乗っていても食事や旅行は我慢しているかもしれません。豪華に外食をよく行っていても家では質素な食事をしているかもしれません。
それぞれの家庭で考え方が違うので、比べたらきりがないと思います。自分にないものをうらやむ気持ちは誰にでもあると思います。それを不安や不満に思うのではなく、自分もそんな生活ができるように頑張ろうと言う活力にしていけばいいのではないでしょうか?
金銭面も以外も青く見えますよ | 2010/05/26
- 私も隣の芝は青く見えますよー
金銭面ももちろんですが、例えば若くて子沢山で、旦那さんが早く帰ってきてたりと家族そのものに。
でもきっとその芝にもうちが青くみえることもあるのかなあとも思いながら生きてます。
こんにちは | 2010/05/26
- うちはまさに水と栄養不足ですよ…もちろん隣の芝生は青く見えます。でも羨ましいな、いいなくらいに思うだけですね。うちには絶対無理だわ…っていつも嘆いては上を見ないようにしてます。本当に毎日生活するのでいっぱいいっぱいで貯金もできませんが子供たちがいるから頑張らなきゃと頑張ってます。
我が家なんて | 2010/05/26
- 芝枯れまくりですよ~Y(>_<、)Y でも昨年末車買い換えました。 壊れたからです… どうしても必要だし… 現在3人目妊娠中です。実は予定外に妊娠しました…。でもどうしても産みたいんです。 貯金もないし…旦那の給料も減りました…(;_;) ピンチです… でも何十年後を不安になるより、とりあえずは今月…来月…一年後…です。 せめて月に一万でも貯金したい。 そんな感じですよ。 先は不安ですが… 正直あまり考えないようにしてます。 毎日笑顔で暮らすのが何よりの財産です('-^*)/
私も | 2010/05/26
- 羨ましくて羨ましくて、青く見えてます。
家を買った。
3人目が出来た。
海外旅行行った。
車買った。
でも、周りからしたら私がしてることも贅沢だと思います。
週1は必ず外食(4人で3000円までですが…)。
年に2回は実家に帰省(交通費3万弱)。
今私が大学に行ってること。
あげればきりがないぐらい…。
いろんな不安、、、
旦那の結婚前の多額の借金。
旦那が年金払ってなかったこと。
いつまで働けるかわからない…本当に未知の世界。
それでも今を窮屈な思いで暮らすのはしんどくなるから多少の贅沢もしてます。
とにかく、何を贅沢と思い何を浪費と思うかは人それぞれ。
今を楽しく幸せにすごしましょ。
そしたら隣の芝生もそんなに青く見えなくなると思いますよ。
政治家さん、よけいなことで時間費やさずもう少し年金のことや一般庶民の生活を考えて~って感じですね。(笑)
暗い暗い! | 2010/05/26
- ありがとうって伝えたくて~♪で始まるドラマが好きです。お金がなくても(あそこは本当になさそうですよ)笑って生きとるよ!と主人公のかわいいこと。うちは年収300オーバーを投げ出して(これでも芝が青いと思う人と笑う人に分かれるでしょう)家庭に入ることを決め、一方近所の姉のうちは今でも二馬力で(ということは年収1000近い…?)子どもは母に預けてブンブン働いています。のんびりお菓子焼いたりしながら優雅なふりをするのがせめてもの見栄のはりかたです。子育てを夫婦で頑張ろうと思っているので、今は節約をしながら家にいる自分をしっかり保っていきたいです。気持ちは分かるけど、隣の芝をのぞいて、何と比べて青いとするかは心のもちようかと思います。お互い頑張りましょう。
こんにちは | 2010/05/26
- 今の時代は確かに先が見えなくてとても不安になります。
ましてや、となりの芝まで見る余裕もないかもしれません・・・
ただ、一昔前と違って、食べたいもの欲しいものはすぐ手に入れることが出来るという世の中でもあります。
だから、考え方によっては、先のことを考える前にまずは、毎日のちょっとした小さな幸せ探しをすることで、明るい将来が見えてくるのではないかと思います。
みんなニモまま | 2010/05/26
- どこかで切り詰めていると思いますよ。 うちも浪費癖のある姑にわずかですが、仕送りしてるし、旦那もあるだけ使っちゃうし。 なんとか意識改革したいのですが。 周り見渡したらきりがないので、親子仲良く心だけでも裕福だといいなぁと心かけてます
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/26
- うちも危機感まっしぐらですよ~(>_<)芝なんて、栄養不足…。若くして結婚したから、旦那の給料も安いし、回りのママ友は年上だらけだから、その分給料もいいし…。特に3人目出産も控えて、次男も4月から保育園行きだしたし、もう4月くらいから金欠、赤字もいいとこですよ(T_T)
なんだか、私の愚痴になっちゃいましたが…心配してもどうしようもないし、今は今の事しか考えないようにしてますよ☆もちろん、最低限の貯蓄はするようにしてますが、それ以上は無理です。旦那や子供達に必要以上に我慢もさせたくないし、私が頑張れる分で節約です☆食費、光熱費は主婦のがんばりで違ってきますからね!
おはようございますコロリーナ | 2010/05/26
- うちは適度に潤っている家庭かなぁと思います。
決して裕福な家庭とはいえないですけれど…それはうちの親のおかげです。
うちは昨年、一戸建て住宅を購入しました。
頭金は父が遺してくれたお金を、母から遺産の生前贈与という形で出してもらったこと。
父方の家系は有力者の多い家系なので、仕事も順調でお金はあります。
主人の家系は、申し訳ないけど貧しい部類の家でした。
気を使わせてはいけないと思い、生前贈与の話は隠して家を建てました。
主人は頭が良いので、資格を必要とする専門職。
今はまだ手取り月収26万くらいで、ボーナスが…というくらいですが、
まだ転職してから4年なので、これからもう少しお給料は上がると思います。
私はお給料が上がっても、今の生活スタイルを変えずに生活すれば、
貯蓄はもっと増えるだろうし、15~20年で住宅ローンが終われば、
もっと生活は楽になるだろうし…と色々考えています。
私は今を貯蓄中心に生活することを意識しないようにしています。
今頑張って貯蓄した貨幣価値が、将来どれくらいになるか分かりません。
30年後、今の1万円の価値はどのようになっているでしょう?
今から30年前の1万円の貨幣価値を考えたら、貯金に熱心になるのも…って感じです。
なので、私は今の生活を将来まで見据えてお金を投資すると考えます。
良い食材を買うのは、将来の健康のため。
娘に習い事をさせるのは、娘が将来に仕事を選択する幅を広げるため。
レジャーも子供の頃にしかない想像力を豊かにするため。
家を建てたのは、将来賃貸でお金を出さなくていいため。
良い家具を買ったのは、死ぬまで使ったらもうお金がかからずにすむため。
…などなど、全ての行動が将来の自分たちに繋がるって考えています。
うちの月々の貯金額は6~8万円で、ボーナスも半分は貯金。
これからはその貯金は、固定資産税後に繰り上げ返済する予定なので、
年間の貯蓄額は微々たるものになります。
それでも15~20年後にはローンを完済させて、住宅費がなくなるので、
それからが将来の貯金への道だと思っています。
今の生活で毎月いくらか貯金しているのなら、そのお金を今使って、
将来お金がかからなくて済む生活の基盤を今作るのも1つの手だと思います。
今のお金の使い方を将来にどうつなげるのかを考えて生活しています。
将来に全く不安がないとはいえませんが、今の生活を犠牲にしてまで、
生きているかどうかも分からない老後の蓄えのために今を生きるのもバカらしく感じます。
今を充実して過ごすのは、将来のため…と考えて有意義な生活を心掛けるようにしています。
おはようございますはるまる | 2010/05/26
- 隣の芝を見ていても何もありませんよ。見ていてもきりがないですよ。私も、未だにふと見渡すことがありますが、仕方ないと思うことにしています。うちにはうちのやり方がありますので…。将来のことを考えても、もちろんです。もしかしたら、今日死ぬかもしれないし、明日死ぬかもしれません。自分が、家族が笑って毎日過ごしているだけでもいいことですよ。
芝はね | 2010/05/26
- どんな状況でも青く見えたり、見えなかったりしますよ。
むしろ、私からしたら貯金が出来てる主さんの芝は青く見えます。
将来のことも考えてますが、今を楽しまないと人生損した気分になりませんか?
自分の年金生活から死ぬまでがどれくらいか分からないから、今を楽しく生きてくことを心がけてます!
幸せならベビーマイロ | 2010/05/26
- 他人と比較することはないと思いますと言いたいところですが、周りがいい暮らしをしていればうらやましいのは当然ですね。
でも、それが外だけという可能性もあります。
お金があるから幸せとは限りません。逆に会話のない、家庭料理がない家庭を知っています。
さみしいですよ、家族愛がない家庭は。
うちはないなりに楽しんでおります。好きなことやらせてあげたいので、自分が我慢してでもと思うときもありますが、
今、お金がない!!将来のため!といって、なにもかも我慢しても楽しくないと思います。
絶対無いとはいいきれませんよね、明日事故にあうかもしれない。
自分の欲しいもの、なにもかも我慢した生活で、未練ないと言えますか?
お金がなくても、笑顔がある家庭のほうが幸せですよ!!
う~んトラキチ | 2010/05/26
- なんだか、暗い!ですよ。楽しく生きましょう。
みんな先の事は考えるけど、不安で過ごしていても何もいい事なんてない、今を楽しく生きたいんです。
年とって、お金に困らないのは大事だけど、遊べないですよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/26
- 周りと比べたらきりがないと思いますよ。
将来の金銭面の心配だって現実にどうしようもないことに関しては心配するだけ疲れるだけじゃないかな。
人生、生きていればなんとかなるさ・・・って思うのは私がお気楽だからなのかな。
こんにちはひぃコロ | 2010/05/26
- 隣の芝は、確かに青々してますね~ 私も、大学時代の仲間からすればかなり貧乏生活に見えると思います。 大学の同期はみんな、パイロットになったりスッチーになったり、開業医になったり地方上級公務員で管理職になっていたり…仲間の半分くらいは今欧米で生活してますし。 そんな仲間から見たら私は雲の下のカワイソウな生活かもしれない。 でも、別にどうでもいいです。今自分は満たされているし、向こうだって上を目指して頑張ったから今そこにいるわけで。 私には、今のこの平々凡々な地味な幸せが一番自分に合っていると思うので。 将来の事は前々から不安ですよ。 国の年金なんて今のジジババに食いつぶされてアテになりませんから。 一生懸命働いて、ボーナスからも問答無用で保険料さっぴかれているのに、そのお金は自分のところには返ってこない。かなり腹が立ちます。 老後の備えも多少は確保していましたが、住宅購入で財形年金以外を切り崩してしまったので、自分たちの老後対策はまた最初からやり直しです。 子供3人の大学入学費用は一応確保しているし、いざとなったら家の一部を賃貸に出したりして運用すれば自分たちの老後くらいは何とかなるかな…と思ってます… 家も、そういう点も踏まえ、一応資産価値の高そうな物件を選びました (おかげで固定資産税が…) 私たちの世代に明るい老後なんてあるのかな…って気はしますが、頑張れば何とかなるかも…とあまり悲観しないようにしています。 笑う角には福がくるので。
えら~い! | 2010/05/26
- たぶんうちは、青く見られているほうです。旦那は優しく収入もそこそこ、お互いの実家も良好で孫の事を溺愛してくれて、多少なり援助もしてくれます。
でもでも…
2人目がこれから産まれるってのに、結婚5年目で貯金は100万ちょっと(>_<)ヤバいです。
とくに大きな贅沢をしているわけでもないので、みんなどうやって貯金ができているのかが不思議です(^.^)
今は青く見えていても、5年後10年後はどうなっているか分かりませんよ。荒れ野原になっているかも( ̄▽ ̄;)
主さんのトピをみて、がんばろ~!!って思いました☆
とりあえずは | 2010/05/26
- あまり先の事は考えないことにしています。
毎月10万円貯金なんてとんでもないです!!!
できるわけがありません。なんだかんだで赤字の毎月。。。
一生懸命働いている旦那には文句は言えないですね。。。不景気は旦那のせいではないですし。。。
とりあえず、今の生活を維持することを考えています。。。
が。。。老後は。。。不安です。
うちは | 2010/05/26
- 私が今にも産まれそうな臨月で、旦那は今月の初めに仕事をやめてきて無職。その仕事も1ヵ月しか続かず、それまで半年は私だけしか働いてませんでした。 これから子供のことでお金もかかるのに来月から無収入だと思うとこわいです。1回の外食も不安です。 主さんが頑張って10万貯金されてるのだと思いますが、うちは今は貯蓄出来る余裕もなく… うちの旦那もそうですが、人を羨やんでばかりいるときりがないし、子供もそんな親をみて人を羨むばっかりの寂しい人間になってしまう気がします。 寝床があってご飯食べられるだけで幸せなはずなのに欲が出たらきりがなく、自分で選んだ人との生活に納得しなければいけないと思います。 長文乱文申し訳ありません(T_T) まずは私も主さんみたいに月に10万貯金できる生活が出来る様に頑張りますo(^-^)o
私も。 | 2010/05/26
- 同じ事考えてます☆他人と比べたりはしませんが、老後どうやって生きていくんだろうって。
うちは自営業なので、厚生年金も無いし、退職金もないのです。
同じような計算をしている人が私以外にもいたことに、ついつい嬉しくなりました!
うちのモットーは質素です。質素 イズ ベスト!!
私の実家は父が高級取りでしたが、私は子供ながらに『うちって貧乏なんだ』と思っていたほど質素な生活でした。でも、とても幸せだったので、父と母にはとても感謝しています。
だから、私も今節約して貯金して、明るく質素に幸せに暮らしてます☆
うちは貧乏ですよ~(^O^)ゆうさん | 2010/05/26
- うちは旦那さんのお給料も少なく、貧乏ですよ~(^O^)
でも、明日食べるものに困ったことはないし、住む所もある、それでいいと思います。
家族が健康で、みんな笑って暮らしている。
十分に幸せです。旦那さんが大好きで毎日がハッピーです。
上をみたらキリがないです、老後は年金があてにならなそうなので、働ける間は働き続けると思います。
働いている方が健康にも良さそうですし、生活にハリがありますしね。(今は子供が小さいので専業主婦ですが)
お金持ちでも不幸な人って沢山いますよ。
別荘を沢山持っていて、高級外車を7台持っている知人がいますが、遺産相続でオオモメして母親に椅子を投げ付け、ろっ骨を折ってしまい、絶縁状態になった人もいます。
何が幸せかは、その人の幸せの基準にもよるのでしょうが、小さな幸せに感謝できる自分でありたいです。
本当に。。。 | 2010/05/26
- 私も隣の芝生は・・・って考えちゃう方なので、なるべく自分が楽しいことや、幸せって思える事を考えるようにしています。
今は、フルタイム勤務ながら3人目を妊娠したことを、とても幸せに思うし、3人目妊娠でマイホームの夢も遠のきましたが、それはそれで良いかな?って思っています。
実際、子供を産める時期は限られていますし
先々を考えると不安だらけですが、先の事を考えつつも今を楽しむことが大事だと思いますよ。
あまり | 2010/05/26
- 周りのおうちの経済面は気にしていません。
うちはうちって思います。
うちもgamball | 2010/05/26
- うちも栄養不足です・・。
全然貯金は増えないし、将来が不安です。
普段の生活も節約節約。
それでも子供の笑顔を見ていれば頑張れます。
こんにちは | 2010/05/26
- 将来のこと、いろいろ考えたり不安になったりする気持ちは分かります。
ここ最近の日本経済を見ていると、先行き不安な状態は否めません。
でも不安や不満ばかりでは、何も変わらないと思うんです。
まずは自分でできることから、始めてみてはいかがですか?
もし毎日の生活で金銭面に不満があるのでしたら、何かできそうな仕事を探してみませんか?
仕事がすぐに見つからないようであれば、仕事に直結する勉強(資格を取るとか)をするのはいかがですか?
その資格を取ること自体がお金がかかる・・・と言うかも知れませんが、先行投資と割り切ることはできませんか?
金銭面で余裕のある家庭は、(親からの財産で裕福な方もいますが)やはりひと一倍努力をしてるんだと思います。
毎日夜遅くまで働き、午前様。
土日は出勤せずとも仕事を持ち帰り、また資格を取るために勉強していたり・・・と休む間もありません。
私の周りには努力している人がたくさんいます。もちろん、全員がそうした方がよいといっているのではありませんし、逆に体を壊すのではないか?と心配になったりします。
でも、何かを得ようとする時には、それなりの努力は必要だと思うのです。
なんだか辛口のお返事になってしまい、申し訳ありませんが、まずはできることから始めてみて、自分の可能性を見出しましょう。
そして前向きな気持ちになることをお祈りします☆
将来の | 2010/05/26
- 不安は確かにあります。 でもケチケチ暮らしたくないし、お金のことを考えると暗くなります。 本当はケチケチしないとやばい状況ですが、 つい出掛けては細かい無駄使いをしています。 それが息抜きですし。 幼稚園のお友達の家にお邪魔すると、広くてうらやましかったり、うちと同じだと安心したり、失礼だけどうちのほうがきれいと思ったりして色々でおもしろいです。 服とか興味ないママは受験させるためにがんばっていたり、習い事にお金をかけていたり。 うちはこのままでいいかなと思います。
うちは激貧ですしん | 2010/05/26
- 芝をはることすらできません( ̄∀ ̄) 旦那の会社は退職金がありません 月給も高いとは言えません 結婚前の職場は国民年金だったので、年金もあてにできません 今は同居の両親も働いていますが、いつ無職になるか… 将来的に祖母と両親を世話をするつもりでいます でも、毎日楽しんでます 他の人が旅行に行った~とか何をした~と羨ましくなる事はありますが 子供が元気で、家族皆が笑っていられたらいいか(*^o^*) と思います 嘆いても笑っても、1日は24時間しかないから それならいっそ笑っちゃえ~(≧∇≦)
うちは | 2010/05/26
- もう1つ2つ下ですよ(涙)
旅行行けない、ローンや滞納金終わらない、その為同居になりましたがストレスも溜まるし貯金もできない(涙)老後なんて考えるのも恐ろしい話ですよ…
すごいですね… | 2010/05/26
- 意地をはってるわけじゃなく他がうらやましいとか芝が青いとか思ったことってないです。 今に満足してますし楽しいので。 貯金も今はそんなにしてないですしそこまでふかーく考えてないしそれだと今しかない『今』がつまんなくなっちゃいません? 我慢や節約ばっかじゃ楽しくないし。
すごいです | 2010/05/26
- 具体的に将来について真剣に考えていらっしゃるようで尊敬します!私自身はケチくさくてお金も出し惜しみする性格ですが、結婚してからは『楽しければいぃぢゃん』てゆぅ旦那に流されてるのも確か…。でも、考えすぎもよくなさそうなのでただ日々精一杯生きるのみです!
うちは…。vivadara | 2010/05/26
- 共働きだけど、月に10万なんてとてもとても…無理です。
そしてうちの近所や親戚は共働きをしていない家庭が多いので、うちって貧乏なんかなあ…と思うこともあります。
でも、考えていたらきりがないし、実際仕事と家庭の両立は忙しくて考えている暇もなかなかないので、日々慌しくすごしている…って感じかな。