相談
-
子供の年の数え方?
- すみません
上手く表現できなくて妙なタイトルですが
最近気になってというか、自分の時の事思い出してもよく解らないのでこちらに相談です。
今うちの娘は8ヶ月目です去年の9月に生まれました
そこで
保育園→小学→中学、という流れでの歳についてです
4月?日で分かれるのは知ってますが
それで行くと
今年はは1歳カウント?
23年度は2歳カウント?
というのも
まずは
7月から保育園に入れる様になりました
保育園の月謝?についてですが
1~2歳、3歳、4~5歳と、親の所得で保育料が違う様ですが
普通は2月頃所得を提出、4月に保育料が決まるみたいに見たのですが
いつ3歳児としての料金になるのか?
満になって変わるのか?
4月に決まるのか?、そしたら歳はどのカウント?なのかと・・・
資格を取り、就職したいけど、1~2歳は所得上がるとかなり上がるけれど、3歳以上は収入上がってもそこまで変わらないので、今は扶養内で資格を、と考えてたら、学年的な歳の数え方が、ワケわからなくなってしまいました
それと
いつ(何年度)に小学校に上がるのかさえも解らない事にも気がつきました
バカな質問ですが、教えてください - 2010/05/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは~ | 2010/05/27
- 小さいうちって、確かにわからなくなりますよね(^_^;)
○歳児クラス、というのは、4月2日時点の年齢で決まります。
つまり、お子さまの場合は、今年は0歳児クラスです。来年の4月から1歳児クラス。
保育料は、認可保育園なら、0歳児クラスにいる間は0歳児料金です。2歳児クラスにいて、年度の途中で3歳になったからといって、保育料が変わったりはしません。
ちなみに小学校に入学するのは、6歳になった次の4月ですよ♪
4月1日の時点の年齢ですしん | 2010/05/27
- 4月1日に2歳なら(例え4月2日が誕生日で3歳になっても)、次の年の年度末(3月31日)までは2歳児クラスです 年少が3歳 年中が4歳 年長が5歳 小学校入学が6歳です うちの子供が通う保育園は生後半年~通えますが、保育料は3歳未満、3歳以上の区分です 主様の場合は、23年度が1歳児クラスではないかと思うのですが…
保育園では。vivadara | 2010/05/27
- 年度初め(4月1日)の時点での年齢で1年間(3月末まで)、「○歳児」として扱われます。
お子様は今年度は0歳児ですね。1歳のお誕生日を迎えても、3月末までは0歳児となります。
保育料については、地域によって算定方法が違うのでなんともいえませんが、(うちの地域では入園時と毎年6月に保育料が決定します。3歳以上児か3歳未満児かで、保育料は変化します)3歳児の料金は、お子様が3歳になって4月になった時点で決定すると思われます。
小学校は、6歳になって4月になった時点で籍が入ると思われます。
こんばんは | 2010/05/27
- みなさんおっしゃってますが4/1日時点で今何歳かということになります。今年の4/1時点ではお子様は0歳なので0歳児さんで来年4月から1歳児さんになります。あとは単純に何年と足すだけです。小学生には6歳の誕生日を迎えて次の4月からですね。