相談
-
友人の結婚式について。
- 7月末に、友人の結婚式があり、家族全員(私・旦那・現在1歳の娘)で招待されました。
友人(新郎)は私・旦那の同期生で主に旦那と仲がよく、新婦は旦那の中学の部活の後輩です。
私自身、初めて結婚式に招待されたので、マナーなどが全く分からず困っています(´Д`)
①ご祝儀を3万にしようかと旦那と話したのですが、旦那が「一緒に1円を入れるんや!」と言ってます。
確か、2万とか偶数でのお祝儀は失礼にあたるので、割れない様にと1円を入れると聞いた事があるのですが、3万の場合も入れるものなんですか?
入れたら逆に失礼になったりしませんか?
そもそも3万は少なすぎでしょうか?
②私の服装なんですが、どういったのがいいんでしょうか?
前に、ウェディングドレスが白だから、白や白っぽい色の服はNGだと聞いた覚えがあります。
しかし、今は色んな色のドレスがあるので、もし被ってしまったりしたら失礼になりませんか?
かと言って、予め何色のドレスなのかを聞くのも失礼ですよね(´Д`)
③当日の荷物ですが、子供のオムツやら何やらと凄くかさ張りそうです。
荷物はどうやって持っていけばいいでしょうか?
他にも、気を付けた方がいい所や、こうしたらいいよってのがあったら教えて下さい(;´д`)
よろしくお願いします。 - 2010/05/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/05/28
- 私はつい先日友人の結婚式に娘(一歳3ヶ月)を連れて家族三人で行ってきました。 一円を入れるというのは聞いたことがありませんし、私の結婚式にも一人もいませんでした。夫婦で列席するときには五万包んでもらったので私達もそうしました。三万は一人で参加する場合かと思います。 ドレスは肩がでるならストールをする、ストッキングは肌色、ペタンコ靴はダメなど色々ありますが最近はあまり気にしない方もいるようです。白はやはりだめですが他の色なら大丈夫だと思います。荷物はベビーカーにのせました。事前に子どもについては新郎か新婦に話してぐずった時や寝た時のこと、オムツ変えるところがあるかなど聞いておくといいと思います。
普通は | 2010/05/28
- 一人でいくなら、2~3万です。 2人行くなら、 五万円以上です☆ 料理に、安い料理でも。一万五千円はかかります。 2人で、料理だけで三万です。 それに引き出物は一人一人に配られます。 2人いくから2つもらうことになります☆2人分の引き出物で、一万くらいです。 四万では奇数になるから、五万~です。 冠婚葬祭で、小銭いれるなんて聞いたことないですが(^。^;) 親などに聞いてみてください☆ 若者同士のあいまいな知識で恥をかかないように聞いた方が無難かもですね(o^∀^o) お子様ランチを頼んでいればさらに、 二千円はかかるし。 あと、ドレスは白以外がいいです。 ドレス屋さんで相談してみては?
追加☆ | 2010/05/28
- 式場によっては、ベビーベッドとかベビーカー貸してくれますよ(o^∀^o) それか、子供がまだ小さいからと言って、 もう、旦那様だけ出席して、 欠席しちゃうか☆ その場合、 普通欠席してもお祝いは出席時の半分(一~三万)は誰かに頼んで渡さなきゃいけないので、 主さんが欠席の場合、 旦那様の祝儀に3~4万包めばいいとおもいます。
私なら | 2010/05/28
- 家族で行くなら5万でしょうか。 仲がよければ7万かもしくは連名じゃなく別々に3万だします。 3万はひとり分かなと… 1円の話は聞いたことないです。 服ですが被らない方がいいのは白かなと。あとの色は被ってもそう問題ないと思います。
う~ん。 | 2010/05/28
- ①1人で出席なら3万で良いけど、夫婦で出席なら5万が相場だと思います。 1円は要らないかと…。 ②白っぽいドレスは花嫁とかぶって良くないって言いますね。 でも、ベージュとか着てる人もいますよ。 カラードレスとかぶってしまうのは、何色か分からないので仕方がないことだから気にしなくて良いと思います。 私の結婚式は黒のワンピが多くて地味でした。 振袖の人とかがいると華やかで良いって言いますから、キレイな色のワンピが良いんじゃないかなぁと思います。 ③オムツと万一の着替えと離乳食やオヤツとご機嫌取りのオモチャぐらいですよね? ママバッグみたいなのでいけるんじゃないでしょうか? ベビーカーに吊るしておけば楽チンです。 お友達がお子さんも招待してくれてるみたいですが、預けられる実家などがあるなら絶対預けて行った方が良いですよ。 1歳の子供が何時間も大人しくしてられるわけが無く、せっかくの式を台無しにしてしまう可能性が大きいです。 たとえ大人しくしてても、オムツ替えや食事などの世話で主さんはゆっくり式に参加できなくて何しに行ったんだろってことになりかねないと思います。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/05/28
- 1円は聞いた事ないですが…割り切れない数字なら必要ないのではないかな~と思いました。夫婦で出席なら5万くらい包んだ方がいいですよ☆もし前もって話されていたり、自分の結婚式に出席してもらった時に2人で3万だったのなら別ですが…。
服装は、白系でなければ大丈夫ですよ!スカートの丈は膝より下が好ましいです。あまりに派手だとどうかと思いますが…。黒系のドレスだと無難ですよ☆
荷物はとりあえずかしこまったバックを持って、別に赤ちゃん用にバックを持って行ったらいいと思います。事前に赤ちゃんの授乳やオムツ替えの場所を聞いて、グズッた時の対処法を決めておいたら安心ですよ!
こんばんは! | 2010/05/28
- 1.家族で行く場合、祝儀3万円は少ないと思いますが。夫婦で相場は最低5万なので、子供も一緒に行くなら、余裕があれば7万包みたいですね。
2.服装はいろいろとマナーの本に書いてますけど、基本的に白のワンピ着なければなんでもいい気がします。つい最近結婚式2回行きましたが、赤のタイツ履いた人もいましたし、チュニックにトレンガの人もいましたし、ハープパンツの方もいました。
ちょっときれい目なワンピが一番無難かな。。。夏なので、あまり露出しない格好がいいと思います。
3.荷物は普通のマザーズバックに入れてもいいと思います。受付の前に必要分だけ出して、預けられますよ。よくサブバックは紙袋だめってマナーの本に書いてますが、実際フォーマルバックのほかに紙袋使用の方結構見かけました。
こんばんは☆彡 | 2010/05/28
- 御祝儀はやはり5万くらいが相場では???1円を入れるという話は聞いたことがありません。ドレスなどは購入予定であれば、お店の方がアドバイスして下さると思いますよ◎レンタルでも同じだと思います。お子さんの服も何でもいいというわけにはいかないので、そのあたりも予算に入れて考えられたらいいと思います。荷物は預ける所があると思うので、お子さんの着替えや退屈しのぎにお気に入りのおもちゃなども用意しておかれたらと思います。必要ならストローマグもあると便利かもしれませんね。
こないだ行きました | 2010/05/28
- 友人の結婚に旦那と私と子供2歳の3人で出席しました。
下にも子供がいるんですが1歳になりたてなので母に預けました。
3人で5万包みました。
普通は1人3万が妥当ですが夫婦の場合5万が多いです
そのぶんひきでものは夫婦で1つです。
黒いドレスの方が多かったです。
2歳のうちのこで荷物はおむつ5枚とスモックと絵本を持って行きました。
やっぱり子供を連れてくのは大変でした。
こんばんは。 | 2010/05/28
- 1、一人で行くなら3万でもいいとは思いますが。家族で招待されているので、最低5万だと思いますよ。
1円を入れるのはきいたことがありません。
2、服装は白を避ければいいと思いますよ。
一大イベントになっちゃいますね!るい | 2010/05/28
- ご友人様のご結婚おめでとうございます☆
①ご祝儀は 5万円の方が無難ですね。私も 1円を入れるとは初めて聞きました!!地域の特色でしょうか?でも、結婚式なら「5円(ご縁)」の方が シャレになりますね!!
ちなみに、2万円の場合「壱万円札+五千円札2枚」で入れると聞きました。枚数は 3枚になりますからね!
私は 家族で参加した時 引き出物は 1組でした。同じもの2つ貰っても困るよね?と、友人の配慮で!
②やはり白は避けて 明るめのドレスやワンピ、スーツをご用意されるといいかと!新婦さまのドレスが ピンクで偶然一緒!!は 仕方ありません!(笑)
それより、お子様が一緒だと 動きやすさや万が一の場合汚されることも考えた方がいいかと!
③式場は 専用のところですか?ホテルなどでも だいたいクロークで 大きな荷物は預かってくれます。
大きめバック(出来れば上がファスナーで閉まるほうがいいかと!)に、予想必要分+トラブル用を詰め込んで 別で場内に持ち込むバック(出来れば場の雰囲気に合いそうなもの)を用意するといいですね!足りなくなったら ちょっとロビーへ出て補充♪
我が家も夏のお式に出ましたが 娘はドレスが風通し悪い&吸水性も悪いで 機嫌が悪くなり ワンピースを何枚か多目に替えで持って行きました。時間帯などにもよりますが お昼寝などのこともありますし お子様のご機嫌を取れるような用意は必要です!
あとは、招待状に書かれている式場に連絡し 相談してもいいですね。
もちろん、ご友人に相談されることも オススメです(*^^*)
いい場面でお子様がぐずることも予想されますので(そうゆう時って 照明が暗くなったり、急に静かになったり、逆にいきなり歓声が上がったりで お子様が驚いたりします)お席を出入り口寄り(後ろの方は家族席なので 後ろの方ということではなく 左右の通路側)などにしてもらえると良いと思います。
地元のようですし、ご両親にもご相談されて 当日は楽しんできてくださいね♪
マナー | 2010/05/28
- 言えばきりがないと思いますが、1円は間違いだと思いますし、聞いたことありません。
家族で招待なら5万が妥当ではないでしょうか?
服装は、白や、ウエディングドレスもカラーもお色直しできるとおもいますのであまりかぶらない黒とかが妥当です。
一応、つま先の出るパンプス、黒のストッキングはNGとありますが、今はそれほど気にされない方も多いと思います。
ただ、結婚式は、ご両親、親族の方も多いので、マナーにうるさい方がいらっしゃると、新郎新婦が何か言われたりすることもありますので。
荷物に関しては、ご自身の財布、携帯などが入る小さなかばん以外に、派手ではないものでしたら、なんでもいいと思いますが、あまりにお子様が小さいと、泣いたりしたら、祝いの席をだめにするとまた迷惑もかかるので、音のならないおもちゃやお菓子があるといいと思います。
こんばんは。そら | 2010/05/28
- 1円玉を入れるのは聞いたことがないです。ダンナさまの地域の特性でしょうか??
家族なら最低5万円を包むのが普通です。3万円は一人で参列の時です。
服は白でなければ大丈夫です。靴はミュールでなくパンプスで。
式はホテルでしょうか??だいたいどこにでもありますが、荷物はクロークで預かってもらえます。大きいカバン(キャリーバッグだと楽ですよ)一つにオムツとか入れて預けたらいいと思います。貴重品は預かってもらえないので、お金は預けないようにして下さい。
オムツ替えで必要なときに荷物を一旦返してもらってまた預けるようにしたらいいです。
1歳のお子さんだと披露宴の時間が最低2時間半はあると思うので、退屈して泣いたりするかと思いますので、新郎側の席になるかと思いますができるだけ退席しやすい席にしてもらうようにお願いしたらいいですよ。
こんばんは | 2010/05/28
- 二人で出席なら5万だと思いますよ。3万では少ないと思います。ドレスについては白以外がいいと思います。荷物は先に送ったり行った先で購入したりが手荷物が増えずにいいかと思います。
マナーは分からないですよね~。CAT | 2010/05/29
- なので…私なら…ですが
まず1円の事は聞いたことないです。
友人なら3万円でイイと思います。
服装は白はNGですが、それ以外なら大丈夫だと思います。
靴も赤ちゃんがいるので私はペッタン靴でした。
足疲れるし…。
荷物はちょっと良さげな鞄に詰めて持って行きましたよ。
あまりカジュアルすぎないものならOKかと思います。
楽しんで来てくださいね!!
こんばんわ★ | 2010/05/29
- 夜分の回答失礼します!
知人の式に、去年の暮れ招待されました!
私、旦那、子供一人の3人招かれ、ご祝儀は『2万円』つつみました!
友人達もみんな二万円で統一しましたよ♪
自分の結婚式にも2万円包まれた方がいました!
名前が2つはいれば問題ない!とも聞いた事があります!☆
ですが、立派な式で、食事もお酒も、子供の食事&プレゼントまで用意され、、『二万円』では申し訳ない式でした(^_^;)
こんばんは | 2010/05/29
- ご祝儀はご夫婦で5万が相場だと思います。
お子さん用に食事を用意されているのなら2万追加するかもしれませんが5万包んであればとりあえずは大丈夫だと思いますよ。
1円を入れる話は聞いたことないです(^^;
主様の服装は白や白っぽく見えるもの以外でしたら何でも大丈夫です。
ちなみに私も来月友人の挙式に参列しますがネイビーのワンピースにゴールドのストールの予定です★
こんばんわ | 2010/05/29
- 初めての参列楽しみですね!
しかも家族揃って!
さて、回答です。
1.夫婦で3万は一般的には少ないかと。5万が相場だと思います。会費制なら別ですが。ちなみに一円は聞いたことないですね。確かに2で割れるのは良くないですが、一人で出席してくれた友人で偶数の人がいましたが、一円は入ってなかったです。地域性かもしれないですね。
また、男性は女性より時として友情に厚いというか、仲が良ければ相場よりたくさん包む場合があります。可能なら旦那さんが他の参列者に友人がいるなら聞いた方がいいかも。
2.ドレスのいろは、マナーとして色は白以外なら大丈夫かと。後は肌の露出は控えた方が無難です。特に教会は肩を出しては行けないので、ストールなど、必要ですし、式および披露宴はフォーマルな場なので、素足は止めた方が良いです。日本の場合、ロングドレスも避けた方がいいらしいですが、最近は流行りもあり、大丈夫かも。一般的にロングドレスは夜のものなので、昼の披露宴には合わないかららしいです。
3.荷物はクロークに預けられるので、いつも必要なものとそうでないものは分けた方がいいですよ!
楽しい時になるといいですね!
こんばんは | 2010/05/29
- 一円玉いれるのは初めてききました。夫婦で三万は少なすぎです。最低五万です。三万は1人で参加の時です。 お子さんも行かれるなら荷物増えますよね。できたら扉の近くの席にしてもらうとかお昼寝用にベビーベッド用意してもらうといいかと。うちは妹の結婚式に娘用に部屋を借りてもらいました。式の途中騒いだらそこでゆっくりする予定です。個室なら授乳もできますし。 洋服は白でなければ別にいいかと。お色直しのドレスまで気にしたことないです。
普通… | 2010/05/29
- 夫婦でいく場合は5万が妥当かと思います。3万は一人で行くときに包む額ですよね…お子さまがいるならなおさらです。1円を入れる…というのは聞いたことがないので地方的なものでしょうか?
お子さまの荷物が多いとのことですが、私が1才半の息子を連れて出たときは黒い大きめのカバン(トートバックみたいなもの)に入れて椅子のしたに置いておきました。あきないようにおとのならないおもちゃやお菓子なども持っていました。
結婚式 | 2010/05/29
- ①3人で行かれるのに3万は少ない気がします。私は自身が結婚式を挙げたとき、招待客1人につき5万以上コストがかかり、驚いたのを覚えています。
奇数のお値段が「割り切れず」いいかと思います。
②白でなければいいと思います。
③ママバッグ持参で行くしかない気がします。車ですか?公共交通機関ですか?
職場がそっちですが | 2010/05/29
- ① 夫婦なら五万が妥当 ② ドレス色は始めは白いものだから白、ベージュは不可。お色直しはあまり気にしない。最近変な色の人も多いし。無難なものならレンタルしたほうがいい。下手な格好は裏で笑われる。 また業界人的には網タイツだけは論外ありえない。 ③ 大荷物でも自分達のはクロークに預ける。子供ののみもって上がる。友人にベビーベッドの有無を確認←すぐする。なぜなら手配があるから。 以上はホテル視点ですが、すみません。
子連れだと大変 | 2010/05/29
- ①3万は1人が出席する場合の相場です。5万は最低でも出さないといけないです。そして小銭は入れません。聞いたことないです。
②ドレスは白さえ着なければ大丈夫です。カラーの色と被っても差し支えないので白以外を選んでください。
③荷物は沢山物を詰めれるものといつも出かけるバックを持っていき、沢山入るバックに着替えや沢山荷物を入れておき、式場のフロントやロッカーに預けます。あといつものバックにおむつやおもちゃを入れて行動すればよいと思います。
式から行くのなら子供が騒いだら外に出たりして式を妨げないようにして下さい。飽きると思うので披露宴も外に出て遊んだりしなきゃいけなくなると思います。あと眠たくなるかもしれないのでベッドを用意してもらうといいと思います。
おはようございますはるまる | 2010/05/29
- 3人で3万は少ないと思いますよ。せめて、5万ではないでしょうか?
また、私のところで、3万に1円を入れるのは聞いたことはないです。
また、白いドレス以外だったらどれでもいいと私は、きいたことがありますよ。
こんにちはgamball | 2010/05/29
- 夫婦で参列なら5万円が相場だと思います。
1円は聞いたことありません。
服は白以外なら大丈夫です。
デパートなどにフォーマルドレスが売っています。
店員さんに相談するといいですよ。
マザーバッグを持っていって、クロークに預ければ問題無しです。
こんにちわ | 2010/05/29
- まず、3万は少ないと思います。
普通は1人3万なので、5万プラスプレゼントか、7万だと思います。
基本、親族以外の式には子連れ参列はしないほうがいいので、これから家族付き合いがないなら、旦那様だけ出席で3万ならありと思います。
1円は私は初耳でした。
服装は、白以外でカラードレスとかぶるのもあまりよくないので、ドレスの色も聞いていいと思います。
荷物は、マザーバックやベビーカーの下の荷物入れに入れるといいですよ。
私は | 2010/05/29
- 元彼と2人で行った時は2人で五万にしました。
母、娘と三人で行った時はみんなで三万、引き出物も1つでいいと言いました。
服装は黒の華やかなワンピースで行きました。
荷物はクロークがあるのでハンドバッグとオムツや赤ちゃん用のバックと分けて行ったらいいかと思います。
ちなみに義兄家族を招待した時は4人で一万円でビックリしました…
やっぱり | 2010/05/29
- 皆さんが仰るようにご祝儀は5万が普通と思いますよ。 お子様もまだ小さいし、お子様分+αは考えなくてもいいかなと思いますが、3万は正直少ない。 5万が妥当です。 1円は全く聞いたことありません。 地域性でみんなしてる事ならいいかもしれませんが、特に地域性でもなくご主人様の意見ならやめた方がいいと思います…。 ちなみに今はご祝儀に二万って多いですし、わざわざ5千円2枚にはなってないですよ…私の式の時、2万包んでくれた友人は全員諭吉が2人でした(^O^) …言い伝え、マナーではありますが…私は一万円が2枚でも全く気にしませんでしたよ。 服装は白以外ならOK(^O^)/ 荷物はトートバックの様な物にまとめてテーブルの下でOKと思います('-^*)/
こんにちは | 2010/05/29
- 祝儀はみなさんが言うように5万でお子さまの食事が出るなら+プレゼントを式の日以外に自宅に届くようにしたらいいと思います。 服装のマナーはいろいろありますが紫は教会式では葬式の色のためNGです。白だけでなくベージュやアイボリーも写真に写ると白く見えることがあるので避けた方が無難です。 夫婦共通のご友人のようですが新郎友人としての招待でしょうか?新婦友人でしょうか? 新郎友人でしたら派手すぎないダークカラーメインが、新婦友人でしたらピンクなど華やかなカラーのほうがいいです。新婦のカラードレスの色を聞いても大丈夫ですよ。 柄物やツートン、膝が見える丈のドレス、オープントゥの靴、ベージュ以外のストッキングもマナー違反です。 本来お子さまは招待されても遠慮するのがマナーですが、一緒に出席されるのでしたら挙式は会場外で待機したほうがよいと思います。DVDを撮る場合もけっこう多いのでお子さまの声が入ってしまったりしたら台無しになりますので…
家族で招待 | 2010/05/29
- であれば、5万包むのがいいのではないでしょうか?
お料理だけで多分3万それにプラス飲み物、引き物で5千円、と考えると・・・。
1円は初耳でした。
服装は、あまり派手なものでなければ、色があってもいいと思います。本来は、靴もミュールや先のないものはダメなんですが、今はそんなこともあまり気にしていないようですね。
荷物は、フロントで預かってもらえますし、私は、控え室を用意しました。そういったものがあればその部屋におけばいいですね。
私は、子供の荷物を、大きいトートバック(黒)に入れて式に参加したことありますよ。式は、席も広いので、ある程度の大きさの荷物は大丈夫だとおもいます。
ただ、会場もいろいろありますし、友人に心配なことは聞いてみるのがいいかもしれません。
地方にもよるでしょうが… | 2010/05/29
- 1人なら2~3万円でいいと思いますが、うちのほうでは家族全員呼んでいただけたら5万円は包んでいきます。
白は花嫁さんの色だから遠慮をするっていいますよね。あくまで主役は花嫁さんですから、彼女より目立たなければ他の色なら大丈夫だと思いますよ!
持ち物はお子さんが飽きてしまった時に対応できるものは必ずあったほうがいいと思います。
長々と書いてしまいましたが最後に、お願いできるようなら新郎・新婦(会場側)にベビーベッド等、寝た時に使える物を用意していただくとベストだと思いますよ。
こんにちは | 2010/05/29
- 相場は五万円ぐらいだと思います。一円は聞いたことがないのでわかりませんが。。。
私なら旦那だけに行ってもらうかな~。親族なら行かなくてはいけないかもしれませんが小さい子供がいたら落ち着かないですし預けますね。。
飽きたときのためにお菓子や音がしないおもちゃがいいと思いますよ☆
服装は白以外なら大丈夫ですよ☆
あとは足元はストラップのあるものがいいぐらいですかね。
う~ん | 2010/05/29
- こんばんは・
御祝儀三万円は、独身の時かと…私の友人達は、結婚後家族で出席する時は五万円にしたと。式場にもよりますが…。
夫婦で3万はなしでしょう!たんご | 2010/05/31
- ① 一人なら普通3万ですが、夫婦でいって3万は非常識です。
5万は必要です!
② 服は、黒でもピンクでも、緑でも、青でも、とりあえず白以外ならなんでも大丈夫ですよ。
お色直しのことなんか考えてたら、裸で行くしかないんじゃないでしょうか?
③ 子供ひとりだけならそんなに荷物大丈夫ですよ。オムツと、着替えとエプロンと、離乳食とおもちゃ、タオルケットくらいでしょうか。クロークもあるし、邪魔なものは預けておけばいいし、行くまでは車ですか?それなら多くても問題ないと思います。