アイコン相談

同居が嫌になってきました。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/14| | 回答数(16)
同居半年の専業主婦です。 
同居して7ヶ月…やはり世間と同じように同居が嫌になってきました。皆さんは嫌な気持ちをどうやって紛らわしていますか?
専業主婦の姑。定年間近の舅。旦那、二人の娘がいます。 
姑はとてもいい方で、本当に優しいです。このまま何年一緒でもいれます。 
が、舅が嫌なんです。いい人だと思いますが完璧主義かつ何でも言う、自分が正しいと思っていて嫌です。はっきり言っていちいちうるさーい!!って感じです。 
舅の発言に心の中で毎日反論してます。なんでも口にだすし、遠回しに言います。「今日も散らかってるな」(子供いるんだから常にピカピカなわけないだろうがー!)「〇〇(私)は毎日遅く起きてるけど、夜遅いんじゃないか?」(あんたと顔あわせたくないからあんたの出勤まで部屋にいるんだよ!)とか心で大体反発してます。
もう行動、発言細かいとこまで嫌なんです。クイズ番組の答えをいちいち言うとかオヤジギャグとか育児へ口出しとか娘におやつあげすぎとか(注意しても直らず)そんなことすらイライラします。自分の考えを何回も言って押し通す、言い方がきつい(娘に下手くそとか平気で言います)。気分のむらがあり娘へどうでもいいことでどなる時があったり…。娘の事は言い方がきつい、おやつをあげるなと直接伝えますが、なぜか言い訳ばかりで正当化しようとし、腹がたちます。
ケド、あからさまに嫌がらせをされているわけでもないですので旦那には嫌だとは言えません。やはり親の悪口だけは口に出来ません。旦那も舅の小言くさい所が嫌でイライラしてるのですが、私がたしなめてるような状況です。 
旦那の兄、兄嫁は遠方に住んでるのですが「いつでも相談して。」と言ってくれてますが、やはり言えません…。 
4年後、家を買うつもりでお金をためています。これから働きに出る時に幼稚園の送迎など姑に頼りたいですし、同居で2万くらいお金は浮きます。多分渡してる家賃も貯めてると思います(預かっておくと言ってるので)。今すぐ仕事につくには保育園の空きがないため不可能です。
あと4年。どうやって乗り切ったらいいでしょう…。夕飯から娘達が寝るまで時間のみですが苦痛に感じることが増え、ますます苦痛になりそうです。
頑張って旦那や周りに嫌だと伝えず乗り切りたいです。
同居で私よりもっと嫌な思いしてる方も多いと思います。不快に感じたら申し訳ありません。体験談でもいいので、お話し聞かせて下さい。
今も舅の出勤を待ってます…。
2010/05/31 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私も同じでした | 2010/05/31
ゆうなさん。私は舅ではなく義兄に苦しめられてきました(x_x;)今は近くですが別に新居を建てましたが結婚して三年義母・義父・義祖母と一緒に暮らし、同じ敷地内に義兄夫婦が家を建ててすんでました。(玄関から玄関まで徒歩数歩の距離です。)結婚する前に義兄や義母らに土地があるから家を建ててそれからそこにすんだらいいと言われ展示場とかを見てあるいてたらいきなり話しがかわり『○○に建てられる訳ない』とかわけのわからないことを言い出しました。揉めるのも嫌だしお金も貯めたかったのでとりあえず同居しましたが何かあるたびに口を出されイチイチ監視してるようでほんとに嫌でした。監視は今でも続いてます。私はとにかく耐えましたいつか見返してやる!と思い兄嫁が嫌ってる義母と仲良くしたりしてます!イライラしても現実その生活しか無かったのでお金の為と思いがんばるしかなかったです子供さんの為頑張ってくださいねっ!あと、長くなりましたがご主人に少しでもはなすと気持ち楽になりますよ!
こんにちは♪♪まぁ♪ | 2010/05/31
私も同じような感じです。結婚と同時に同居をして6年が経った頃家を出ました。でも義祖母(同居)に泣かれた事と義両親に借金(しかも豪邸が新築できるほどの高額)があり旦那が『他人(大家さん)にお金払うなら、親に渡したい』と言うので、納得できませんでしたが、2年で戻りました。まわりの人に『アパートにいるとやっぱりお金大変だから、戻ったの?』なんて聞かれたら、アパートにいた時の方がキレイで広い上に出費も少なかったよ!と怒り最大でした。そして再同居から4年経ちますが、舅との関係は修復不可能で一言も口をきいていません。 舅が茶の間にいる時は顔をあわせたくないので、部屋から出ません。みんなでテレビを見てたり、話してたりしても舅が帰ってきたら、私はサーッと部屋戻ります。 私の体験談ばかりで、すみません(>_<) ご主人もイヤだと感じているようなので、早めに別居は難しいですか?
うちも舅が凄いウザイ人なんですよぉ! | 2010/05/31
主さんのところは、まだ姑さんが良い方だそうで、それだけでも救いかと。しかし同居となると本当大変ですよね。
うちは実親と同居してるんですが、それでも大変です。遠慮がない分、言いたか放題。毎日口げんかが凄いです。
やっぱり出た方が良いのか、毎日悩み中です。
こんにちはgamball | 2010/05/31
以前同居していました。
義親はいい人たちでしたが、やっぱり同居は苦痛でした。
子供たちにこっそり甘いものを与えたり、育児に口出してきたり。
最初は遠慮して言いたいことがいえませんでしたが、だんだんストレスが溜まって・・。
私の場合は義妹や弟嫁が味方になってくれたので、いっぱい愚痴聞いてもらいました。
旦那を説得して同居を解消した今はスッキリ!!
いまでは義親ともいい距離感で付き合えています。
四年ですか | 2010/05/31
私は多分一生同居生活です。
この先を考えれば四年は短いですよ。
「あと四年」と思えば…。

姑さんも良い方のようですし…。
耳を閉じて四年我慢すれば…うらやましいです!
私も同居しています | 2010/05/31
同居歴一年半です。義父母、義弟、義妹と同居です。
皆、いい人ですが、やはり嫌な事ありますよね。私は何かにつけてかわいそうって言うのが私が責められてる気がして嫌でした…今は少し慣れたせいか開き直れる時もありますが…
旦那さんも舅さんに不満があるのなら一度やんわりと言ってもらってはいかがでしょうか?
それか姑さんに子供の生活に良くない事を舅さんに話してもらっては?
ご主人や舅さん、姑さんの性格はわからないので、参考にならなかったらすみません。
ステキです。 | 2010/05/31
ご主人に舅の悪口を言いたくない姿がすばらしいと感じました。 私は同居で主人に姑舅の愚痴を愚痴りまくりです。私は主人にお金を貸しているため主人をたてる気になれません。 ですが主様が働きにでだすと姑舅との時間が少なくなると思うのでおすすめです。しかし舅が定年したら保育園幼稚園の送迎やお子様が体調を崩した時などまたグチグチ言われそうですね。 姑と仲がよろしいのであれば姑にも相談にのってもらうのはいかがでしょうか。 うちも含めて世間の同居は嫁が一番したっぱで何も言えず意見が通らないのが不満でもありますので。主様も一番はスルーすることですし、4年後の別居へ向け頑張って下さい。 また少しは軽く、ご主人様が気分を悪くしない程度に簡単にご主人様にお話されてもよろしいかと思います。
同居です | 2010/05/31
ちょっと遠くても保育園入れて働く、もしくは夜バイトして会わない時間を作ると思います。

うちも一応舅がいますが避けるように自室に逃げますよ☆
こんにちはニモまま | 2010/06/01
4年なら我慢できそうな気がします。 しっかり溜め込んで、早く出れたらいいですね
こんばんはすぬぴこ | 2010/06/01
私も同居です。
舅さん、嫌ですね…。

うちの舅も口うるさいです。違うのは、聞こえないような、でも聞こえる声でぶつぶつ…言う事ですね!

子育てにまで文句を言ってこられるのは、こまりますよね。
昔のやり方を押し付けてこられたり、どうでもいいことを異常に心配したり。

うちでは今は、下の子供が反抗期で、朝の支度に異常な程時間がかかり、毎日バトルです。
私達のやり取りを見て、舅はお母さんが悪いだのぶつぶつ…。

この前は姑もいて、二人でぶつぶつ言われ、
ムカついてダンナに言ったら「お前が悪い」…。

今まで溜まりに溜まっていたものがプツンとキレて、ここ最近ダンナとも舅姑とも必要な事以外口きいてません。
一緒の部屋にも居たくないので、食事も別にしています。

主さん、大人ですね…。
旦那さんに悪口言わないのはすごく偉いと思います。
でも、男って家にいる時間が少ないから、嫁の不満なんて言わないと分かってくれないし、逆にうちは上手くいってると勘違いしてしまいますよf^_^;

それとなくこういう所が困っていると話している方がいいと思いますが…。


期限つきなんてうらやましいです。
うちはダンナが別居する気ありません。

上手くストレス解消して四年間頑張って下さいね。
わかります。 | 2010/06/01
私は今月で同居1年目です。
うちは、義父母どっちにも苛ついてます。義父はあまり仕事でないくせに態度デカくて自己中だし、義母は優しいんですが、最近嫌みと冷たさがあったりして辛くなってきました。仕事でっぱなしはしょうがないにしても、食費は出さなくなったし家事をもともとしない人がもっとしなくなり、はっきり言ってこっちに負担がどっちり降ってきました。

でも、旦那と話し合い、別居する予定です!!早くて夏までに…年内には必ず!!精神的だけでなく体にまで影響し始めたので…
あともう少しと考えれるとなんとか耐えられます。もう気にせず、流し流しに聞いて自分のしたいように(夕方は早くご飯食べて、自分のお皿洗いなどやることやって部屋へ行きます。)してますよ。
気にしないって難しいですよね。でもこれが一番いい方法みたいです↓↓↓
わかります | 2010/06/02
私も同居です。うちは舅しかいません。男の人だし話もあわないし、私も最初はストレスだらけでした!私の場合は旦那は一人っ子で一生同居なので、なるべく気持ちを前向きに持っていくようにしてます!私もだんだん強くなってきて、言いたい事は言うようにしてます!でないとずっと同居はもちません↓今は働いてくれているので、昼間は自由だし、金銭面でも助かってるので、妥協もあります!四年だけと割り切って、なるべく気持ちをよい方に持っていくようにしてみては!一生同居じゃないのは羨ましい!
こんにちは | 2010/06/02
それは大変ですね・・

一度ご主人に相談せれてはいかがですか?
同じように嫌だと感じられているなら、少しはご主人から舅に言ってもらえるかもしれませんよ。
こんにちはももひな | 2010/06/04
少しでも一緒にいる時間を減らすしかないかな。
ちょっとした引きこもり生活みたいなりますが、一緒にいるよりはマシですよ。
悪口ではなく | 2010/06/12
うちは近居ですが、初孫かわいさにほぼ同居状態。 主人は単身赴任で遠方にいます。 私は、義母さんに『相談』ということで、昼間テレビとか見てる時にサラリと言います。 深く考えてる風でいくか、サラリといくかはお姑さんのタイプにもよると思いますが、決して悪口にならないように、虫歯とかも心配だし甘いものは時間を決めて食べさせたいんだけど、お父さんにお願いしたらムッとされちゃって… とか、自分が嫌ってても絶対にそれは言いません。 あくまで、 ちょっと気になっててお母さんに聞いて欲しかったんだ~ と言います。 最後は笑って話を終わらせるのがマイルールです。 あと、朝は朝食の手伝いをするとか、しなくても早めに起きて着替えて部屋から出た方が良いです! うちの義父は、 朝が遅い(会わないだけなのに)=夜が遅い=ダラダラしてる と思っています。 だから片付けもできないとか、大したものを作らないとか、余計な事も言い出します。 しかも独り言らしく、言っている実感が本人にありません… だから治らないかな~ こちらとしては、いちいちうるさいよ!と心で叫んでますが… 最近は、聞き流すか聞こえなかったふりで無視したりしています。 義母も取り合わない義父のつぶやきに、私も付き合いきれないので! お姑さんが良い方で、うらやましいです。あと四年!ふぁいとです!
わかります…ゅぅ&ゅぅ | 2010/06/12
私自身は同居は絶対嫌だったので、家を即購入しました。友達が同居してて…遊びに行くと、義母が、わざわざ嫌みを言いにきます。私なんか、その時にチョッと会うだけですが…すごくイライラしちゃいます。
先日、子供チャンの誕生日でイチゴがいっぱいのケーキを食べたいと子供チャンが言ったそうで、イチゴたっぷりのケーキを作ったら、"こんな安物のイチゴがのったケーキは食べられん。全部のけて。"と言われたそうで…その後義母がお団子を作ってくれたそうで、子供チャンが"これ好きじゃない"って言ったら、"バァバが作った物を食べられんのか?!食べなさい!"って無理やり食べさせて、子供チャンは号泣しちゃったらしく…"人が作った物をけなすのは最低!!"とか…それを、私が遊びに行ったときに義母が私に話に来たり…自分も同じこと言ってるじゃん!!って思っちゃいましたけど…友達は毎日こんな感じって本当に辛そうでしたよ。

お辛いと思いますが、新居購入に向けて頑張って下さいね!

ちなみに友達は、勝手に二世帯を建てられて、もう出られない状態です。

page top