相談
-
【授乳中の歯医者】励まし&アドバイス下さい!
- 多分、親不知が虫歯になったのか昨日から歯茎が腫れもう痛くてしょうがないです。(他にも虫歯有り)
幸いにも主人がお休みなので歯医者に行こうと思いますが、私、大の歯医者嫌いで(;_;)
陣痛やお産よりも歯医者の方が痛いし怖いし、でも行かなきゃダメなのも分かってます。
こうやって行き渋って、虫歯も増え…
背中を押して下さいm(_ _)m
&新生児の赤ちゃんに授乳中ですが、治療する際どれ位おっぱいを止めなきゃいけないでしょうか? - 2010/06/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/06/02
- 授乳しても大丈夫なお薬貰えましたよ。 小児歯科をされているところなら少しは恐怖も軽減されるのでは? 頑張ってください♪
おはようございます | 2010/06/02
- おはようございますm(_ _)m歯医者私も嫌いです(-_-;) ちょうど2週間前と1週間前に虫歯で歯医者にいきました。今日で1ヶ月になる息子がいるので授乳の旨を伝えたら、授乳には問題ないと言われました。私の歯医者では痛いのが嫌なら虫歯の度合いにもよるけど、抜いてしまった方が費用も少ないし長引く治療より痛くないと言われて、左の親知らず2本を1週間おきにぬきました。私の場合は麻酔をしてペンチみたいな機械で徐々に抜いていくので違和感はありましたが、削られるような痛みはありませんでした。 麻酔がきれたときに鈍痛はありましたが、授乳中でも問題ない痛み止をもらえましたし、抗生剤もなしで、コラーゲンでできた綿みたいなものを歯茎につめてましたよ。 私は歯医者に行くと言うよりは、週に1回一人でお出掛けできる日と考えてます(>_<)
授乳中でも大丈夫です(^O^) | 2010/06/02
- きちんと授乳中である事を伝えたら差し支えない治療、投薬をしてもらえますよ(^O^)親不知の場合、虫歯とは限りませんが…お口の中を見てないのでなんとも言えませんが、また痛みが出る可能性が高いので勇気があれば抜歯をお勧めします。腫れが強い間は抜歯は難しいと思うので、切開なり抗生剤投薬なり先生とご相談してくださいね(^_^;)お母さんに虫歯があるとこどもさんも虫歯になりやすいのでこどもさんのために頑張る気持ちで歯医者へGO!
おはようございますコロリーナ | 2010/06/02
- 歯科によっては、笑気ガスというものを使って恐怖感を和らげる処置をしてくれる所もあるそうです。
ただ、金額に関してはやったことがないので分からないのですが…
授乳は、麻酔をされたら4~5時間はやめてくださいと言われましたが、
何となく不安だったので、丸一日は搾乳して捨てて、翌日から飲ませていました。
鎮痛剤は、授乳中でも問題なく飲めるものを処方してくれると思います。
これから夜中の授乳などで体力を消耗しますし、歯の痛みで更に眠れないでは大変ですよ。
あかちゃんのお世話のためにも、頑張って歯科に行ってくださいね♪
お大事に。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/02
- 歯医者で授乳中である事を伝えると大丈夫ですよ!怖いかもしれないけど、ちょっとの我慢です!!!出産も経験した今なら、想像よりも簡単に終わるかもしれないですよo(^-^)o今は歯医者の技術も以前より良くなってますしね!頑張ってくださいp(^^)q
陣痛の方が・・・ | 2010/06/02
- よっぽど痛かったので(^^;)1人目を産んだ後は、歯医者がこわくなくなりました(笑)。
妊娠中なら、麻酔の量を減らしたりしますが、授乳中はそんなに気にしなくて大丈夫ですよ。お薬も、授乳中でも大丈夫なものを出していただけると思います。
もし次のお子さんを今後考えるご予定がおありなら、治療するなら今ですよ!
今通ってます! | 2010/06/02
- 1月から行きはじめて、親知らずを四本抜いて、恥ずかしながら虫歯も沢山治療してます!
今は最後の掃除の段階にきてますが、ちゃんと通ってよかったなぁ~って思ってます。
歯って一生ものだし、麻酔とかは痛いですが、また通院を遅らせるとさらに痛い思いをしないと治らない!と思って頑張ってください!
ちなみに私も授乳中ですが、麻酔が切れるまでだいだい2~3時間待って、後は普通にしてました。
痛み止め等の薬は処方されませんでした!
色々考えるとおっくうになりますが、一回行くと案外すんなり通えると思いますよ~!
薬 | 2010/06/02
- 授乳中であることを離せば、お薬も大丈夫なものを使ってもらえるようですよ。
それから、親知らずの虫歯ですが、早いうちに治療したほうがよいです!
少しの虫歯でしたら削って終わりでしたが、私の場合虫歯が悪化したので、抜く羽目になってしまいました(涙)。
グリグリ引っこ抜かれ、本当に痛かったです(脅してごめんなさい)。
なので一刻も早く、歯医者さんへ行ってくださいね!
最近は、あまり痛くないクリニックもたくさんあります(注射が細くて上手)。
大丈夫です!頑張ってください!
こんにちは | 2010/06/02
- 私も歯医者苦手です↓
私は去年、妊娠中に歯が痛くなり通いました!
妊娠中、授乳中などきちんと伝えれば、薬や治療法もきちんとしてくれますよ!歯医者は音とか嫌ですよね!私は薬を飲むのも苦手なので、お医者も苦手です↓
でも、体第一、歯の痛みは特に耐えられないですよね!頑張って治してきてくださいね!!
こんにちは | 2010/06/02
- 歯医者みんな嫌ですよね…授乳中でも大丈夫なお薬もありますしきちんと伝えれば大丈夫ですよ。
いやですよね~ | 2010/06/02
- でも行くしかない!嫌なことはさっさと終わらせましょう。授乳中なことを話せば授乳中でも大丈夫な薬出してくれたりすると思いますよ。あとは、あまり通えないって言って不必要な治療は断ると良いと思いますよ!
お~ | 2010/06/02
- まさに今のワタシ(6ヶ月ベイビーの授乳中)ですね。 ワタシの場合、疲れやストレスなんかが溜まると親知らずが痛むんです。 真横に生えててスッポリ隠れてるんで虫歯ではないんですが、歯茎に膿がたまって腫れてしまい↓↓↓ そのために2年前1本は抜歯したんですが、最近はまた違う親知らずが… 今は膿を切って出して、消毒してお薬飲んでます。 そんなに痛くないですょ~(^O^) 陣痛の方がよっぽど長くて痛くて辛くて死んでしまいそうですww
こんにちはhappy | 2010/06/02
- 私は親知らずは4本全部、順番に虫歯になり間隔をあけて抜きました。
今時の歯医者さんはあまり痛くなく、麻酔の注射のための塗る麻酔もしてくれるので、全然お産のほうが辛いですよ。
親知らずの抜歯も下は少し大変そうでしたが、上はあれっていうくらい簡単でした。
こんにちは | 2010/06/02
- 授乳中であることを伝えるといいですよ。
私も授乳中に行きましたが麻酔も薬も大丈夫と言われました。
おいしいものたくさん食べれるようになりますので頑張ってくださいね!
こんにちは | 2010/06/02
- わかります!私もものすごく歯医者嫌いで、ずっとほっておいていたら、1人目のときの臨月に痛み始めて泣く泣く歯医者に行きました。授乳中であることを伝えると、授乳中でも平気なように対応してくれると思いますし、授乳を止める必要があるなら使う前にきちんと話してくれると思います。
こんにちは | 2010/06/02
- 私も出産後に歯医者さんに定期健診に行ったら、4つくらいも虫歯ができていました…。
治療なんて10年ぶりでしたが、今は最新の機器を使っていますので、昔ほど痛くなかったですよ。
また、評判のいい歯医者さん(新しくできたところほど最新の機器を入れている可能性があります)を探してみてもいいと思います。
授乳中でしたが、痛み止めも授乳中に飲んでもいいものを処方してくださいました。
神経を抜くのが一番痛いので、早く治療しないと神経もダメになってしまいますので、早めに行かれることをおすすめします。
こんにちははるまる | 2010/06/02
- 私も、出産より歯科治療のほうが怖いです。
私は、麻酔をしないと治療が出来ないですが、私は4~5時間開けて授乳するように言われましたよ。