アイコン相談

二歳半の胃腸炎

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/05| | 回答数(12)
いつもお世話になっています。
カテチでしたらすみません。
二歳半の娘が朝から嘔吐を繰り返し、食べた物飲んだ物はすべてはいてしまいます。
病院にいったら胃腸炎と言われ薬を貰いました。
そして病院から良いと言われた水分補給のゼリーを購入しましたが、少し塩の味がするので、辛いと飲みません。
本人は元気で公園に行きたいや、ラーメンが食べたいと言っています(もちろんあげませんが・)
このような時は何を食べさせたり飲ませたりすればいいですか?
明日は娘がすきな幼稚園の未就園児の解放保育があるのでぜひ行かせたいのですがどうでしょう?(無理はさせません)
よろしかったら教えて下さい。よろしくお願いします。
2010/06/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/02
先月3歳の息子が胃腸炎になってました☆主様の所と同様、元気はありました。食事はあまり欲しがらなかったので、ゼリーなどをあげてましたよ。子供的には味気ないかもしれないケド、お腹の事を考えたら、お粥や柔らかいうどん程度にしておいた方がいいですよ。量も少なめで…。
元気はあるかもしれませんが、明日の幼稚園はオススメしませんね(>_<)幼稚園で嘔吐しないとも限りませんし、病気の時は抵抗力も弱っています。大勢の子との接触は控えた方がいいと思いますよ。
お大事に☆
こんにちは☆ | 2010/06/02
胃腸炎は確かうつるかな‥だったら幼稚園には行かないのがマナーだと思います。医師に相談してみるのが良いと思いますよ☆ 食べ物ですが、普通のゼリーが食べれるなら食べても良いと思います。ウチは食べてました☆ 後は消化にいいフルーツですかね☆ 早く治るといいですね☆頑張って下さいね(^o^)
まずは・・・ | 2010/06/02
嘔吐はおさまりましたか?
嘔吐のある間は、病院でも指導があったと思いますが、基本的には食べ物、飲み物はやめてあげてください。飲ませるならイオン飲料ぐらいですが、それも1回にあげる量は50ぐらいにして、吐かなければ30分ぐらい様子をみて、また飲ませる、というようにしてあげてください。
嘔吐が完全におさまったら、食べ物をあげても大丈夫です。
ただ、おなかに優しい消化の良いもの・・・おかゆとかおうどんとかから始めてあげて欲しいですが・・・。どうしてもそれをイヤがって、ラーメン!!!と言うなら、少量あげて様子を見る、とかにしてあげてくださいね。
嘔吐があって、ウィルス性の胃腸炎と診断をされたのでしたら、おそらく下痢も始まると思います(身体がウィルスを排出するために)。
そのような明らかな保菌者の状態で、開放保育に行く・・・というのはどうでしょうか。お子さんも楽しみになさっていると思いますが、未就園児のお子さん達がいらっしゃる・・・というということは、ウィルスに対する免疫力はあまりないお子さんが多いと思います。原因ウィルスが何かはわかりませんが、感染力の強いものが多いです。ですから、そこに連れて行ったらどんなことになるか・・・お考えになればわかりますよね?
元気なお子さんをおうちの中で・・・というのも大変だとは思いますが、しばらくはご自宅で静養なさってくださいね。
辛口です | 2010/06/02
>明日は娘がすきな幼稚園の未就園児の解放保育があるのでぜひ行かせたいのですがどうでしょう?(無理はさせません)
こちらの一文に大変驚きました。
食べたもの・飲んだもの、全て戻してしまっているんですよね。
いくら元気があるとはいえ、ご自分が同じような状況で外出することはできますか。

また、胃腸炎に関する情報はインターネット等でたくさん検索可能です。
もちろん携帯からでも、です。
ママヂエでも過去何度となく質問され、ご回答されています。

胃腸炎の感染力は半端ありません。
私自身、掛かったことがあるので、少し過敏なのかもしれませんが、自分の子供には極力避けてあげたい病気の1つです。
子供同士の病気の移しあいはある程度は仕方ないものの、正直、上記の一文は主様の常識を疑ってしまいました。
お子様も抵抗力が落ちていて、他のお子様から別の病気をもらってくる可能性もありますよね。

是非、もう少しご自分で勉強されていただきたいと思い、敢えて苦言を呈させていただきました。
お子様、早く良くなられるといいですね。
こんにちは | 2010/06/02
食べても吐く場合は無理に与えなくても大丈夫ですが水分はこまめに与えて下さい。下痢や嘔吐で脱水症状を起こしますので。もし食べさせる場合は離乳食時のようなドロドロのおかゆがいいと思います。水分はイオン飲料がいいですよ。あと胃腸炎はうつりますので明日は参加させない方がいいと思います。
できるだけ | 2010/06/02
外には行かない方がいいと思います。
他の方も書かれていましたが、胃腸炎はかなり感染力が強いので、他の子供さんに感染させないためにも、公園や児童館、幼稚園には行かない方がいいと思います。
後、嘔吐や下痢が続くと脱水になりやすく、ひどい場合は入院や点滴にもなるので、なるべく水分(子供用のポカリ等)をとることをおすすめします。
食事は消化のよいうどんやお粥、口当たりのよいゼリーなどがいいと思います。嘔吐の時はみかんは更に嘔吐を助長してしまうので、オレンジジュースやみかんゼリーは避けた方がよいですよ。

早くよくなるといいですね。
こんにちは | 2010/06/02
食べものはうどんやお粥をやらかくクタクタにしてあげたりゼリーは普通のを食べさせてあげてみてはどうですか?
水分についてはイオン水やポカリなどこまめにあげてみては?

他の人への感染も考えいくら楽しみにしてるとはいえ幼稚園のほうは行かないでさけるのが普通ではないですか?
抵抗力も落ちてますし

娘さん早くよくなってくれるといいですね!
こんにちは | 2010/06/02
うちも胃腸炎にかかった時、OS1をすすめられたのですが飲まないので、小児科の先生に聞いた所、ポカリか味噌汁の上澄みをあげて下さいと言われました。

塩分もとらないといけないので、お茶だけではダメだそうです。
水分補給 | 2010/06/02
ポカリなど塩分のあるものをあげて嫌がるならとりあえずは飲み物を飲ませてあげて、食べ物はおかゆや柔らかくしたうどんがいいです。
あと下痢や嘔吐しているうちは菌を撒き散らしているので公共の施設には連れて行かないで下さい。
お子さんは元気でも他の人に移します。
こんばんははるまる | 2010/06/02
まずは、お子さんの胃腸炎が完治されてから登園させるのが先決ではないでしょうか?登園させて、嘔吐したら他の子供に移したら大変なことになりますよ。
また、胃腸炎ですので、おじややお粥を食べさせるといいですよ。
こんばんはgamball | 2010/06/02
うちの子も胃腸炎になったことあります。
感染するので外出は控えないといけませんよ。
胃に負担がかからないお粥かうどんをあげてくださいね。
息子2歳4ヶ月の時、かかりました | 2010/06/02
息子は嘔吐はほとんどなく下痢でしたが食欲もなくぐったりでした。
胃腸炎の原因はウイルス性が多いですし、小さなお子さんがたくさんいる場所にいくのはやめた方がよいと思います。
いくらお子さんが元気でも体力の消耗もはげしいです。
息子の時は温かいスープやおかゆなど胃に負担をかけないものを与えるよう言われました。後は水分補給です。
完治するまでご自宅で様子を見る事をオススメします。

page top