アイコン相談

残乳…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/15| | 回答数(3)
1歳5ヶ月の子供がいます。2ヶ月前まで完母で育ててました。その後のおっぱいのケアは自分でして、お風呂で揉んだり搾乳したりしてて、すでに萎んでしまったのですが(笑)未だに搾ると少し母乳がでます。またにニュルっと固まったのが出たりするのですが、よく黄色い乳がでます。自分なりに「溜まった乳が発酵したのかな」って思ったりもするのですが、初乳も黄色かったですよね。この先二人目を授かってもこの発酵乳?がでるのなら、初乳との区別がつくのか、成分に違いはないのか気になっています。どなたかご存知ないですか?よろしくお願いします(。≧∇≦。)
2010/06/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆ | 2010/06/03
詳しくは分かりませんが、私も同じ様な感じになって聞いた事があります。 母乳がオッパイに残っていても自然と体内に吸収するとか‥だから卒乳する時は搾らない方が良いと聞きました。搾ると新しく作られるから。 二人目を授かり母乳育児でしたが、元気に大きくなってます。 心配しなくても二人目ができる頃には母乳はなくなってると思いますよ(^o^)
ありがとうございます! | 2010/06/03
そうなんですか~!人体の不思議ですね~。早々なご回答ありがとうございました(*^□^*)
母乳外来に通ってたんですが、、、 | 2010/06/03
助産師さんも、「体がおっぱいを吸収するようになるので、断乳や卒乳がうまく出来たら(乳腺炎とかにならず)大丈夫」との事ですよ。
2人目の時もまた新しい母乳が作られると思います。
ありがとうございました | 2010/06/03
やっぱり体が吸収するんですね~。不思議ですね~。なんか、初乳がどうなるのか不安でしたが、それも含めて楽しみになりました!ありがとうございます!
こんにちはももひな | 2010/06/04
二人目が生まれた時にはちゃんと体が生まれたことを察知して初乳が出るみたいです。
卒乳しても絞ると出るとはよく聞きますが、あまりいじらないほうがいいそうですよ。

page top