相談
-
旦那の実家
- いつもお世話になっております。
以前から悩んでるのですが…
旦那の実家が汚いコトです。
旦那の実家は義両親で小さな和菓子屋をやってます。
定休日は毎週火曜日で旅行など用事があるときも火曜日以外でも休みます。
年末年始やお盆も5日位はお休みします。
結婚前から義両親の家は汚かったのですが、去年3月に子供が産まれてから凄く汚さが気になりはじめました。
首が座ったら連れてこいとの電話が頻繁にかかってきて渋々毎月1回は連れて来ます。
部屋も狭く座れるのは1帖半の場所に私達夫婦に子供、義母の最低4人いて
多い時は義弟・義父がきます。
狭いのも苦痛ですが、掃除を1年に1回しかしない様なのです(旦那談)。
赤ちゃんを掃除しない家に連れてくのは抵抗もありましたが、なかなか言えず今に至ってます…
一度掃除してみては?みたいな事を言った事があるのですが、コロコロで掃除したとの事…。
床には卵やビールや野菜…が直においてあります。
食卓テーブルの下にはホコリや食べかすが落ちていて子供にいい環境とは言えず、毎月義両親の家に行くのが憂鬱です。
ただでさえ義両親は苦手なので行きたくないのですが、どうしたら綺麗に掃除や整理整頓してくれるようになるんでしょうか?
長文、乱文ですみません。 - 2010/06/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
違うかもですが | 2010/06/04
- 義両親さんへのプレゼント?みたいな感覚で、お掃除してあげるっていうのはどうでしょうか??
私自身がヘルパーしてたのもあるので、多くの家を見てきたのですが、意外に掃除したくてもできない人もたくさんいたのです。
私なら聞かれるまでは黙々と。
聞かれたら「ちょっと子どもにアレルギーでても困るんで、この部屋だけでも掃除機と、雑巾しちゃいますね~!!」っていう感じで、自分で掃除しちゃいます。
「ついでなんで、台所もしとくんで、子どもが泣いたら呼んでください」ってお願いするとか。
私の実家もむちゃくちゃ汚いです。泊まりたくない場所ですが、息子がアレルギーが出てから少しは掃除機などかけてくれるようになりましたよ。
同じです…コロリーナ | 2010/06/04
- うちの義実家も汚いです。
答えにならないかもしれませんが、改善は不可能だと思います。
義実家の近くに住んでいた頃、まだ子供もいない頃に義実家にたまに行きましたが、
放し飼いの猫が外から帰ってきたら、足も拭かずにそのままコタツに…
汚れたカーペットには猫が持ってきた枯葉や枯れ草が絡みつき、
猫の餌入れからこぼれた餌がばらまかれ、異臭を放っていました。
鉛筆、小銭、などが転がっているのは当たり前、塗り薬なども無造作に転がっていました。
キッチンはヌメリだらけ、勝手口はゴミが山となっています。
トイレの床が腐ったきっかけで、トイレをリフォームしてピカピカになりましたが、
1年足らずで異臭漂う汚いトイレに戻ってしまいました。
義実家から離れた所に住むようになり、子供が生まれました。
もちろん義両親はこちらに会いに来てくれるようになりましたが、
「こっちにも来てほしい」と言ってきました。
私は主人に「あの家が綺麗にならないと、安心して子供を連れて行けない」と言って、
主人から「いくのはいいけど、綺麗にしてもらわないと困る」と言ってもらいました。
猫は死んでしまっていなくなったので、猫に関する汚れの心配はなくなりました。
お正月に娘を連れて行くことが決まり、掃除を徹底するようにお願いし、
掃除をキチンとした…という返事をもらって、行ってみたら…
こまごましたものを、隣の部屋(物が山積みでゴミ屋敷のよう…)に移しただけ…
キッチンは汚いし、トイレはアンモニア臭く、お風呂の脱衣所もものであふれ…
とにかく、口にしてしまいそうなものを片っ端からチェックして排除。
子供を常に目で追って、汚い所に行かないようにしていました。
もともと掃除することに無頓着な人っていうのは治らないんだと思いました。
「綺麗にしたって、これ?」って感じで、もう2度と連れて行きたくないです。
整理整頓する習慣がない人に、整理整頓を求めても無理だと思います。
うちの義実家は綺麗にしてあげたい…という気持ちすら失せます。
…答えになってなくてごめんなさい。
でも、うちも同じだったんで、愚痴らせてもらっちゃいました。
それは・・・ | 2010/06/04
- すごいですね・・・
きっと、想像を絶する汚さなんでしょうね((+_+))
旦那さんはその事について、何も言わないのですか??
旦那さんに少し遠まわしに言ってもらっては??
赤ちゃんがいる、いないの問題ではないと思います(+_+)
ただでさえ旦那さんの実家には行きづらいのに、そんな状態では余計にキツイですよね。
もともと、お掃除があんまり好きではないんでしょうね。
お店をされてて忙しいんでしたら、主さんが代わりにお掃除してあげては??
「すみません、子どもが口にしたら大変なので、ちょっと掃除してもいいですか?」って。
そしたらお母さんも意識して片づけたりするかもしれないですよ(^v^)
連れてこいっ!っていうぐらいだから、孫はかわいがってくれてるハズです。
一緒です | 2010/06/04
- 夫の実家も相当汚いです。 あまりにも汚いので結婚して四年たちますがトイレは借りたことありません。 さらに最悪な事にウチから激近です。走ったら1分かからない(涙) 確実に週に1回、ひどい時はほぼ毎日拉致されます。 買い物に出たりすると、どこかで見てるのか義父が付いて来ちゃうんです。 行く頻度が頻度なので 掃除してくれるように夫に言ってもらいましたが 主さんの所と一緒で隅に積み上げてあるだけ。 虫がやたら出るのでスプレータイプの殺虫剤がゴロゴロ、床にはホウサンダンゴ(容器には入ってますが)、 義父が使った爪楊枝・趣味の大工用具の釘・釣具がポロポロ落ちてます。 始めは出来ませんでしたが 今は何も言わずに勝手に掃除してます。 「そんな事しなくて良いのに(=^▽^=)」と義母に笑いながら言われますが 「飲み込んだらシャレにならないですから」とフツーに返して掃除続けます。 娘守れるの私だけなので。改善を期待するより ご自分が動いた方が早いかもしれません…。
私が同じ立場だったら連れて行くのも嫌だなぁノンタンタータン | 2010/06/04
- 今後寝返りしたりハイハイしたり伝い歩きしたりと行動範囲が広がるので旦那さんから義親に言ってもらうのはどうでしょうか?私の旦那は1人目が生まれたときにかわいさ余ってちょっかいを出す義祖父母に冗談半分で『こんなことばかりするならもう連れてこない』と言いきった時があります。それ以降は気をつけてくれました。
こんばんは | 2010/06/04
- 子供がいると、余計に気になりますよね。変なものを口に入れたり埃を舐めたりしないか、ダニなどで肌のトラブルにならないか。
お忙しいのと、掃除が苦手(嫌い)なのでしょうね。
義両親が苦手でお子さんを預けにくいかもしれませんが、一度だけでも、掃除をしてみてはどうでしょうか?お子さんをあやすお部屋だけでも。
私の旦那の実家も、本当に汚いんです。食器類とか、日ごろ使っていないのを出す時でも、台ふきんのようなふきんで簡単に拭くだけ。洗って使いたいので、「食事の支度、手伝いますね」とか言ってサッと洗ってしまいます。部屋も同じような状態ですから、子供を連れてきたというより、「掃除に来ました~」というかんじで行きます。
実家でしたら、「帰る前に掃除しておいて」と言いやすいですが、義両親には、言いにくいですもんね。
旦那さんを介しても、きっとこれからもコロコロ程度だと思います。
訪問する回数が少しずつでも減るといいですね。
こんにちは | 2010/06/04
- お休みをとる暇があるなら掃除する暇もありますよね…年に1回は少なすぎますよね…義理のご両親宅でなくご自宅に来ていただくのは無理ですか?行きたくないなら来てもらうか別の場所で会うしかないですよね…嫁の立場から掃除をして下さいとは言いづらいですしね。ご主人がバシッと言わないとダメでしょうね。
この際 | 2010/06/04
- まず旦那様にお話をして、『家を綺麗にしないなら連れて行かない!』とハッキリ言ってしまっては? 主さんも、両親とも苦手なんですよね? 距離をおくいい機会・理由かもしれないですよ。 旦那様はそういう家庭で育って、抵抗なくなってるのかな? 理解してくれるなら、旦那様に言ってもらい、理解してくれないなら、旦那様に『イヤ!』とハッキリ言ってしまえばいいと思います。 ちょっと不衛生すぎですし…
きっと | 2010/06/04
- 変わらないと思います。外で食事など、家にはなるべくあがらないようにしてみてはいかがですか?
こんにちは | 2010/06/04
- 掃除ができない人や、片付けが苦手な方もいらっしゃいますよね。ご主人は生まれ育った所だから何ともおもわないんでしょうね♪ もうすぐ父の日ですし、プレゼントと称して掃除をするとか、主さんが出来そうにないくらいなら、お掃除業者にお願いするとか♪ 一度、ピカピカになると、片付けする方もいますよ♪ 不衛生な場所にいると、こどもに良くないので、「アレルギーみたいで」とでもいって綺麗にするまで行かないとご主人にはっきり言ってみては?(^o^)
こんにちはももひな | 2010/06/04
- そういうのて変わらないですよね。
あまりに不衛生ならだんなさまにきちんと掃除するまでは連れて行かないって言ってみたらどうでしょう。
それでもダメなら自宅に来てもらうとか。
これから自分で動き回るようになると余計に気になりますからね。
やはりトラキチ | 2010/06/04
- 旦那さんから、早めにはっきりと言ってもらうようにした方がいいと思います。
私も義理の家の汚さはかなり気になります。
「掃除する時間がない」と言えないよう、あらかじめ行く日時を早めに伝えておき、「この日に行くから、掃除しといて」と夫から伝えてもらいました。
今も汚い部分はありますが、マシになりました。
「子供が違う場所だと昼寝出来ない」とか理由つけてあまり長居せず帰宅したり、うちに来てもらうか、中間地点で会って外食する事にしています。
汚いから行けないとなると、可愛い孫みたさに多少は変わってくれるかもしれませんよ。
おはようございますはるまる | 2010/06/04
- 汚い家には連れて行かないっ言われてみてはいかがでしょうか?赤ちゃんにはいい環境ではないので、ご主人に連れて行きたくない旨を話してみてはいかがでしょうか
おはようございますはるまる | 2010/06/04
- 汚い家には連れて行かないっ言われてみてはいかがでしょうか?赤ちゃんにはいい環境ではないので、ご主人に連れて行きたくない旨を話してみてはいかがでしょうか。
うちは | 2010/06/04
- 私の実家が汚いので、家には上がらずいつもお店でご飯食べして交流しています☆費用は割り勘かうちのおごりですが、汚さを気にせず済むので楽ですよ☆ 自分家か外食にお誘いするか、もしくはお仕事お忙しそうなのでお掃除しましょうか~とか言って掃除します☆ 又はアトピーの原因になるからキレイなお家しか上げてはいけないと医者に言われたとサラッと言うか(^_^;) 自分たちで片付けてくれるといいですね☆
無理だと思います・・・ | 2010/06/04
- 何と言うか、片付けられないのは病のようなものだと思います・・・。
当人達は全然気にしないのですから・・・。亡くならない限り、きれいになることはありえないと思います。
主様が行かれるお部屋だけでも、無理矢理お片づけしてみられたらいかがでしょうか。本当に、周りにとったら迷惑ですよね・・・。
こんにちは | 2010/06/04
- お子様がさらに大きくなるともっと辛くなりそうですね。。
掃除については長年のこともあるので、義両親さんにしてもらうのは諦めて、もし主さんがお得意ならやられてはいかがですか?無頓着な人は触られることには抵抗がなく、やると言えば快諾されるかと。
もしくは、旦那様に狭いからと言ってもらうなどして、会う場所をご実家以外になさってはいかがですか?主さんの家や外食なさるなど。。
せめて気持ち良く会える場所があるといいですね!
おなじくgamball | 2010/06/04
- うちの義実家も汚いです。
わたしと義姉と義妹で掃除しまくってます。
最初は遠慮がちに・・今ではどんどん掃除してます。
嫁も3人いれば強いです。
勝手にものは動かしにくいですが、「これこっちにまとめますね」とか一応断って。
食べ物を食べるテーブルは除菌ナップで拭いてます。
こんにちは。 | 2010/06/04
- 多分無理です。うちは自分の実家が汚いので「汚いよ。」と伝えてますが、全く気にすることもなく「○○さんちの方がもっと汚い。」とか、「アンタのうちは掃除機が軽いからしょっちゅうかけられるんだよ(実家はダイソンなので、さすがに実母とは言えムカッとしました)」などといわれます。
自分の実家だからできることかもしれませんが、うちはお正月くらいしか行きません。その代わり家に来てもらってます。
義父母さんだと来てとは言いづらいでしょうか?
うちも | 2010/06/04
- そこまでひどくないのですが、義実家が田舎で古い家で、ホコリだらけ虫だらけです…。 部屋や布団にはゴロゴロホコリの塊が転がっているし、タオルは薄汚くカビ臭いし、部屋にでっかいムカデが歩いてて、極めつけはゴキブリだらけの台所(一晩でホイホイに6匹かかってました…)です。 私は都会っ子で田舎に免疫がなく、ホコリアレルギーで虫も苦手…。 いつも義実家では体がチクチクして眠れません。 幸い遠いので、こちらが行くのは年2~3回ですんでますが…。 次は今月末に行くのですが子供がハイハイ真っ盛りで何でも口に入れるので、ずっと付いて見ていないと怖いなと思っています。 お義母さんはこっちに来た時「いつもキレイね~、家はホコリだらけだからぁ~」って自覚はあるようですが、私達が行くからって掃除してくれることも無く、何度も行ってから「掃除機かけましょうか」って言っても、「いいのいいの、ゆっくりしてて~」です。 義父さんは、部屋のスリッパでベランダに出る人です…。 良い人達だとは思いますが、そういう部分が合わなくて一緒に過ごすのはストレスです。 主さんの所は、とてもひどいので行っても子供はずっと抱っこですね。 旦那さんに疲れたから帰ろって言って短時間で切り上げてはどうでしょう? 何か言われるようなら旦那さんから、汚くてゆっくりできないってハッキリ言ってもらうしか無いかなと思います。
こんにちは | 2010/06/04
- それはなかなか連れて行きたくないですよね(* *)
言っても綺麗になっていなかったようですので掃除や整理整頓を知らないのかもしれませんね。
お子さんもいろんなものに興味を持って歩きまわったりするでしょうから狭いのも苦しいですし来てもらうのはどうでしょうか。
同じです。 | 2010/06/04
- うちの旦那の実家も汚いです。初めて旦那の実家へ行った時はショックな程でした。廊下、階段にまで荷物が置かれ、座れる所はわずかでした。でも旦那にでさえ汚いとは言えないです。旦那の両親の悪口になるような事は言ったことないです。
片付けたりするのも余計なお世話になりそうなので、とりあえずほおっておいてます。
こんにちはニモまま | 2010/06/04
- 嫌かもしれませんが、実家には行かずに、お家に招待したらどうですか?
こんばんは(人∀`) | 2010/06/04
- 言いにくいですよね…
私だったら1度キレイにお掃除してやります!!笑
旦那様にもお話して協力して貰うとイイですよ(´^`)ノ
私も同じで | 2010/06/05
- 義父母の家は おば~の白髪 人の髪の毛 一番多いのは猫の毛が沢山 落ち主人・私・息子の服に すぐ引っ付きます。私だけ猫アレルギーの為くしゃみが出ます。 汚い義父母には私がキツい言い方で汚い・猫の毛が沢山・小さいゴミが落ちてる・といい息子が口に入れて来れない。と言うと綺麗に掃除機かけて準備してくれます。 嫁のアナタから言ってみては どうです?
辛いですね。 | 2010/06/05
- うちの義実家も汚いです。ベタベタという表現がピッタリで、なるべく行くなり掃除をしてました。掃除が好きなんです~って。でも1週間後に行くとまたベタベタに逆戻りでだんだんとやる気もなくなりました。とにかく窓は寒くても全開、下にはおろさず抱っこ。ほとんど外で散歩という感じでした。 今は一切行かず、うちに来てもらうようにしています。来てもらえるようになってラクになりました。
まだまし(T_T)ですょ | 2010/06/06
- 一年に一回も掃除しない、 片付けない、 使ったもの洗わない なにもかもが、山になってる ゴミがあっちこっちにある そんな義理親家に嫁ぎました。 片付けを私がし、義理父、義祖母は 散らかすだけ。 二年片付けろと言い続けたが無駄(`ヘ´) 言っても無駄ですよ そういう生活が普通になってる人達だから。 私は二階をリフォームして、一階は汚いから、ほとんど二階にいます。 私は、早く死んでくれと願ってます 亡くなれば、全て捨ててリフォームする予定です。 それか、引っ越す。 同居してないんだから、義理親にいう権利もないから、 何も言わない方がいいですよ。 言っても変わらないから。