アイコン相談

流産経験のある部下と・・・その(2)です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/07| | 回答数(5)
先日「流産経験のある部下と私の妊娠」で相談させて頂いたものです。

回答頂いた皆さんのご意見を踏まえて私なりに色々考えた末、
元職場には買い物に行かないことに決めました。

一番近くて便利な店ではあるのですが、車を使えば旦那と違う店に買い物にもいけること、
その会社を退職したのはすでに2年以上前になること、
何より、現在の彼女の詳しい状況はわかりませんが、現在も同じ店で元気に働いているということなので、
私と会って多かれ少なかれ過去を思い出したりするよりも、今の生活でがんばっていてくれるのが一番かなと思いました。

また「他の人から私の妊娠したことを聞くのは、ちょっとショックかも?」
ということを私の同僚も言っていたのですが、
彼女だけでなく、直接妊娠したとまだ伝えていない元職場の部下や上司、お世話になった方達が他にもいます。
(それゆえ店に挨拶に行きたかったというのもありますが・・)
それゆえ「人から聞いた」というショックよりも、直接会った時の彼女の気持ちの複雑さのほうが、重いのではないかと私は思うのです。

私にいまできることは、彼女の今後の仕事や生活を、そっと胸の中で応援することなのかなと思いました。

今回の相談では、なかなか答え辛い内容であったにも関わらず、ご経験を踏まえた方達の貴重な意見を頂きありがとうございました。
2010/06/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ご自分がそう決めたのであれば。。。ぶりぶり | 2010/06/06
彼女の為にもそれがいいかもしれません。

流産は誰にでも起こりうることで、私の他にも周りに何人もいます。頑張ってというのは簡単ですが、それでも傷つく方がいるのでそっとしておいてあげるのが一番かも知れませんね。
そうですよね | 2010/06/09
流産を経験した方に、頑張ってという言葉が嬉しい方もいれば、逆に重荷になる方もいますしね。時と場合にもよりますし。。
今職場で元気にしているそうなので、そっとしてあげるのが一番なのかなと思いました。
こんにちは | 2010/06/06
もやもやした気持ちで買い物をしてもたのしくないですし、もし元職場に行ったとしても帰って行ってよかった。とかまた悩みそうですもんね。

良い結論がでたようでよかったです。
たしかに | 2010/06/09
私自身も複雑な気持ちで元職場に行くのは、気を使いすぎたりして余計悩んだりするかも・・と思います。
行かないほうがいいかと、自分の中でも整理がついてきたので、その気持ちに素直に従おうと思います。
こんにちはgamball | 2010/06/07
そうですね、そっとしておいてあげるのがいいと思います。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
ありがとうございます | 2010/06/09
女性にとって流産は決して他人事ではないし、今回の件で色々な意見を聞くことができてよかったなぁと思います。
でも結論が出たら、あまり考えすぎはお腹によくないですね(*_*)穏やかな気持ちで過ごせるようがんばります☆
こんにちわ(^-^) | 2010/06/07
他の店舗に買い物に行く事が可能ならそちらがいいかもしれないですね。 部下さんの事を今でもその様に気遣っている主さんはとても心の優しい方だと思いますよ。 私はまだまだ安静が続きそうですが、頑張って主さんと同級生の可愛い赤ちゃん産みたいと思ってます('-^*)/
そうですね | 2010/06/09
自分のいた店には愛着がありますが、他のお店や通販でも揃えられますしね。

ちなみに私は昨日すこーしだけ出血してちょっと慌てましたが、あさってちょうど妊婦検診なので、それまでとりあえずプチ安静生活することにしました☆
妊娠中ってなかなか体が思うようになりませんね☆
無事出産目指してお互いがんばりましょう!
決めたんですね | 2010/06/07
複雑な心境だと思います。私も同じ状況なら、そうするかな…と思います。
色んな方の話を聞いてみて・・ | 2010/06/09
やはりそっとしてあげるのが良いという意見が多かったです。
絶対多数派が正解ということはないかもしれませんが、
私自身もその意見に納得してきたので、そうすることに決めました。

page top