アイコン相談

来月から入園します

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/13| | 回答数(7)
悩みという訳ではないのですが
こちらだと色々沢山の方々にご意見いただけるので投稿です。

うちの娘は来月10ヶ月で、空きがでたので保育園に入園できる様になりました(*^o^*)

話は少し違いますが、質問内容に関係あるので書きます。

産婦人科で
助産師さん、看護師さん、先生とも、仲が良く(仕事柄習慣と私の性格で気が付くといつもこんな感じ)
検診で毎回陽気に会話をして
相手が言ったつもりになるみたいで
結果必要事項を伝えてもらってないって事が頻発。
◆助産師外来(話など)
◆母親教室の案内
◆入院の手順
◆産んだ後入院中に退院までの説明と退院後の説明

全てを忘れられてましたf^_^;
「カルテ見て慌てて、仲良くなって教えてた携帯に電話あったり」
解らない事があれば聞く性格なので、聞いた時に
「あ!うっかりしてた、説明してなかった、ごめんね」
って毎回(^_^;)
娘に異常もなくだったのと
世間話に盛り上がってしまった事
沢山の患者さんを診てるから、異常なければ、いちいち覚えてられない!抜けるのも仕方ないや!
って感じなんですが


たぶん
保育園でも似たようになりそうな気がしますf^_^;
手続きなどで何度か行った時に園長先生とは仲良くなったし・・・
先生とも世間話になってました(^_^;)

私の仕事は接客業
いけないと思いますが
毎日何十人って相手をしてるので、全てを完璧に覚えてはいられない
たまに盛り上がってしまうと、お釣りを渡し忘れそうになり慌ててなんて事が数回あり
相手の悪意の無さは理解してます


それでなんですが・・・
いまのところ
持って行くものの説明と時間は言われてますが、それ以外は聞いてません。
たぶん
連絡帳も無いような気がします。(保育園は普通?)

保育園への
解らない事や気付きはこちらから聞こうと思っているのですが

当たり前ですが、預けて見ていない保育園での事
娘のどういう事に、注目というか、していったらいいのでしょう?
気をつけて見る注意点などは?

皆様の経験からのご意見を教えていただけますか?
2010/06/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/12
3歳の息子が保育園に通園中です☆保育園、連絡帳ないですか!?うちは連絡帳があるので、毎日長々と書いてます。あとは、担任の先生と仲良いので、気になる事があればメールしたりしてますよ。保育園だと送迎の時に担任の先生がいないと、保育園の様子聞くのは難しいですもんね(>_<)特にまだ10ヶ月との事なので、連絡帳はあると思いますよ。保育園に確認してみてはどうですか?うちも連絡帳をもらったのは保育園に行きだしてからでしたよ☆
アドバイスになってませんが…。
ありがとうございます | 2010/06/13
連絡帳は 保育園に行きだしてから、とかなんですね 勉強になりました
うちの子 | 2010/06/12
が通う保育園には連絡帳あります。
もっていくものや、心配なことは聞いたほうがいいと思いますよ。
ありがとうございます | 2010/06/13
心配はないのですが 何を気をつけてよいのやら 私自身が解らないのが 少し心配で・・・ 連絡帳 入園して聞いてみます
こんにちは | 2010/06/12
うちの息子も4月から保育園に入園しました。当時11ヵ月でした。
最初は慣らし保育だったので預ける時間を決めたり、給食の出る保育園なので家での離乳食のすすみ具合やアレルギーなども聞かれました。
連絡帳もあるので、その日の様子・園で食べたもの・体温・睡眠時間・便の回数などが事細かに記載されています。
同様に家での様子も事細かに記載する必要があるのでちょっと大変と言えば大変ですが…。
送迎時に担任以外の先生が対応する場合もあるので、連絡帳は多分あるのではないでしょうか?
ないのであれば、体温や便の様子など体調だけはきちんと知らせておくor教えてもらうようにした方が良いと思いますよ☆
そうなんですね | 2010/06/14
連絡帳は入園して聞いてみます 色々参考になりました ありがとうございます
今晩は(*^。^*) | 2010/06/12
元保育士ですが、いろんな園で働いていましたが、ほとんどの所で連絡帳ありましたよ。
送り迎えで園にいくならその都度聞いたり、お子さんの園での様子など聞いてみるといいと思います。もしバス通園等ならメモ等持たせるのもいいかと思います。
ありがとうございます | 2010/06/14
連絡帳 入園して聞いてみます(^O^) ありがとうございます
こんにちはgamball | 2010/06/13
うちの保育園は連絡帳ありますよ。
わからないこと聞きたいことはメモに書いて忘れないようにしています。
ほかのママさんたちと仲良くなっておくと情報交換できて良いですよ。
ありがとうございます | 2010/06/14
横の繋がりも大事なんですね ありがとうございます
おはようございます | 2010/06/13
まだ物言わぬ赤ちゃんクラスだと、普通は連絡帳があるのではないでしょうか?
直前になって慌てないように事前確認をおすすめします。
保育園にお迎えに行ったとき、お嬢さんが笑顔かどうかをみられたらいかがでしょうか。
ありがとうございます | 2010/06/14
娘の表情に気をつける そうですね 参考になりました
こんばんは。 | 2010/06/13
仲良くなれる特技で素晴らしいですね!

決まりごとで抜けることがないように、メモに書いてみられてはいかがですか?保育園によって連絡帳があったりなかったり…本当に様々ですよ。

これこれ聞きましたが、他に注意するべきことがあれば教えてくださいと聞いてみるのも一案です。
ありがとうございます | 2010/06/14
色々と情報収集してみます

page top