相談
-
めちゃくちゃ悩んでます・・
- 一昨年10月頃
子宮外妊娠をし
左卵管切除術を行い
今ゎ右の卵管が残っています。
二人目が欲しくて
旦那とここ1年半程頑張っていますが。。。
できる気配0・・
本当に落ち込みます・・
子宮外妊娠で1つの卵管を失い妊娠する確率が
低いのゎ分かっているのですが。。。
ここまでできないと
さすがに凹みます・・
どなたが 子宮外妊娠を経験された後に赤ちゃんができた方おられますか・
それにゎ何か努力(体外受精とか)されたのでしょうか?
あまりに考えすぎて
自分が嫌になります・ - 2010/06/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
参考になれば…ぼぉ→CHANG | 2010/06/15
- そういう経験がないので、あまりお力になれないかもしれませんが、妊娠に必要な事で聞いた話があるので、参考になったらいいなと思い回答させていただきました。
なかなか赤ちゃんが授からない場合は色々な要因があって、みなさんかなり苦労をされていると思います。
私が長年通院している接骨院の先生の話では、妊娠と骨盤は深い関わりがあるそうです。
骨盤は赤ちゃんがお腹にいる間は赤ちゃんの家と考えて、居心地の良い状態が望ましいとの事です。
例えば、私たちが家を借りたり、買うときって、綺麗な家だとかメンテナンスを怠って、柱や壁にひびが入ったりしていない良い家を選びますよね。
それと同じで赤ちゃんも良い骨盤に守られたいので、状態の良い時に授かりやすいそうです。
妊娠中も流産や早産のリスクを避けやすくしてくれるそうです。
もちろん個人差はありますが、投薬治療してもなかなか授からなかった人が骨盤矯正で自然妊娠された方も沢山いらっしゃるそうです。
東洋医学と西洋医学という違いがあるので好みもあると思いますが、いつか、こんな事言ってる人いたなぁと思い出していただければ幸いです。
今はトラキチ | 2010/06/15
- 通院されてないのでしょうか?
右側から排卵すれば妊娠は可能なので、病院で診てもらい、タイミングを教えてもらってはどうでしょうか?
排卵日は基礎体温ではわかりにくかったりしますし、きちんと生理が来ていても、体調やストレスの関係で無排卵の月もあったりしますよ。
また、卵胞がうまく育たないとか空の場合もあります。
旦那さん側の方に問題がないか調べてもらえますよ。食生活や生活リズム、運動なども妊娠と関係しているので気を付けてみてください。
こんにちは赤青黄 | 2010/06/15
- 子宮外妊娠ではないのですが、不妊治療をしている時に卵管が片方詰まり気味と言われました
今はそれでも3人目を妊娠中です
ちなみに1人目は不妊治療に3年ほど、2人目は1年半ほど不妊治療に通いました
不妊治療には行かれてますか?
もし行ってないようならまずは通院を
逆に通っているようならストレスも原因にあると思うので
ちょっとお休みすることを逆に考えてもいいのかなぁと思います
こんにちは | 2010/06/15
- 子宮外妊娠は経験がないのですが不妊治療をしてました。私も本当に欲しい欲しいとばかり毎日思ってて周りの妊娠報告を聞く度に心から喜べず泣いて過ごした日々もありました。なかなか治療中は成果がでずストレスで生理が止まったりもして大変でしたがもういいやと諦めた時に授かりましたよ。あまり欲しい!できないと思い詰めるのはよくないみたいです。肩の力を抜いて妊娠のことは少し考えずお休みしてみると意外と授かると思います。どうしても早く欲しい場合は受診をしてみてもいいと思いますよ。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/15
- 友達ですが、子宮外妊娠で同じ状態の人がいました。彼女は病院でも自然に妊娠は難しいって言われたらしくて体外受精で今4歳の男の子のママです。やっぱり確率的にも自然妊娠は難しいみたいですね…病院で相談してみるべきだと思いますよ。赤ちゃん早く来てくれるといいですね☆
私ではありませんが | 2010/06/15
- 義妹が子宮外妊娠した数ヶ月後に妊娠、無事出産しましたよ。
本人達も悩んでいましたが、治療とかはせずに自然妊娠でき喜んでいました!
友人ですが | 2010/06/15
- 結婚前にスノボーでおなかを強く打ったショックで片方の卵巣が破裂してしまいました。
が、その後3人の子持ちとなり、たくましく生きています。
心配なら不妊治療も視野に入れて一度産婦人科で相談されてみてはいかがでしょうか。
今晩は(*^。^*) | 2010/06/15
- 私は初めての妊娠の時に子宮外妊娠で、左卵管を切除し、右の卵管しかありません。でも、私の主治医の説明では、卵管が一つになっても残った卵管が二つ分の働きをするように頑張るようになるから確率的にはほとんど変わらないと言っていました。
その後、手術後半年くらいで息子を妊娠し無事出産しました。そして、第二子も今妊娠中です。どちらも基礎体温はつけ、自分でタイミングを見たのみです。
不妊治療に通っている友人が何人かいますが、考えすぎたり追い詰められてしまうことが多いみたいで、休憩した時に妊娠したり、少し気持ちにゆとりができたときに妊娠することが多いみたいです。
なので少し気分転換し、ほかのことに目を向けリフレッシュしてみるといいかもしれません(*^。^*)コウノトリさん来てくれますように(^_-)-☆
こんにちはももひな | 2010/06/16
- 友人で子宮外妊娠で卵管を取って、そのあと病院でタイミング法の指導を受けて妊娠・出産した子がいます。
専門医ならタイミング法はごく初期の治療になりますし(内診で卵胞の大きさを診るだけなので特に痛みや苦痛はないです)、精神的なフォローもしてもらえますよ。
もしまだ病院で相談してないなら行ってみるといいですよ。