アイコン相談

バス旅行

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/11| | 回答数(7)
8月の上旬に子供と実母とバス旅行を計画しています。経済的な理由からどうしてもバスじゃないと行けません。どういうところに気をつければいいですか?ちなみに休憩は2時間ごとにあります。バスの中で2泊します。どうしても行かなきゃいけないので教えて下さい。
2010/06/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはコロリーナ | 2010/06/27
プロフを拝見しました。
1月生まれのお子さんって、今年の生まれでいいんですか?
生後7ヵ月ほどの赤ちゃんとのバス旅行で、何を気をつければいいか…ということですね?

グズりの多い子、神経質な子など、赤ちゃんの性格にもよると思います。
ですが問題は他にあると思います。赤ちゃんのお世話はなんとかなりますが、
バスの中での宿泊となると、それで深夜に泣いてしまった場合には、
周りの方々に迷惑をかけてしまうという事なんです。
それでもどうしても連れて行く必要があるのでしょうか?

完母ならミルクのお湯の必要はありませんが、ミルクの場合のお湯の確保。
2時間の間にうんちをしてしまった場合の、周りへの臭いの対策。
離乳食を始めているのなら、市販のBFに慣れさせておかなくてはいけない…など、
厳しいかもしれませんが、そんな赤ちゃんをバスの中で2泊させなくてはいけない必要性って?
周りの方に迷惑をかけてまで、いかなくてはいけない旅行なのですか?

ちょっと辛口ぎみになりましたが、そこで苦労されるよりは良いと思って、
あえて書かせていただきました。
二泊ですか。 | 2010/06/27
バス旅行で、バスの中で宿泊となると…結構厳しい環境ですよね(;_;) 以前、飛行機や新幹線でも経験ありますが、一歳になる前の娘を連れ乗車搭乗した際にやはり周りには迷惑をかけました。 幸い感じの良い方々ばかりでしたが、娘のグズリ等では本当に気を使いました。 とても大変だと思いますよ…(;_;)
えっと… | 2010/06/27
すみません。お子さんの年齢がわからないのですが、そもそも小さい子ども連れでバス旅行に参加できるのでしょうか???会社や目的地によっては無理な場合があると思いますが…。どうしてもということですが、自家用車やレンタカーでは無理なのでしょうか???バスの中で2泊はすごく大変だと思いますし、他のお客様へ迷惑がかかりませんか???
え~としん | 2010/06/27
お子様の年齢(月齢)がわからないので…どうアドバイスしたらよいのでしょうか? なにかアドバイスが欲しいなら、もう少し詳細を書かれてはいかがでしょうか? 2時間毎に何分の休憩があるとは言え、全体で何時間ぐらいの旅行なのか… 二泊と言うのは往復でなのか 乳児なら完母なのかミルクなのか 離乳食のすすみ具合はどうなのか もんじゃ様、自分の書かれた文章を他の方が書かれたと思って一度読み返してみて下さい 答えられますか? ちなみに私なら『何を気をつける』以前に、バス旅行には連れて行きません 金銭的な理由で無理なら、旅行自体行きません 絶対に行かなきゃいけないなら 金銭的に無理してでも短時間での移動にするか 車で行きます
日帰りでも… | 2010/06/27
夏休み実家に帰省するのですが、母が日帰りツアーを申し込んでくれたらしいのですが、一歳のチビは断られたらしいです!なので小さいお子さんだと参加できないのもあると思います。
おはよです☆ | 2010/06/27
普段から車に乗り慣れていますか?それなら車酔いはしないかもしれませんが、乗り慣れていないなら、車酔いが心配なので、事前に小児科で酔い止めの薬をもらっておくと良いと思います。 授乳しやすい格好(他人の目を気にする事のない様に)お茶やお菓子も用意して、寒さ対策や(バスタオルがあればいいかな)暑さ対策も(ウチワがあればいいかな) 暇になると思うので携帯サイトの動画(好きなキャラクター)や、絵本(下をむくと酔いやすくなるので、なるべく真正面をむく様に読んであげて下さい)ちょっとしたオモチャ。 紙オムツは多めに。 酔った時に吐いた物を入れる袋(紙袋の中にビニール袋を入れて持参すればいいですよ)は多めに。 頑張って下さいね(^o^)
こんにちは | 2010/06/27
以前、子供達(5歳、1歳)と2時間くらいバスに乗って出掛けたことがあります。

おとなしくしていたのははじめだけで、その後お菓子、おもちゃ、絵本も次々出して周りの方からしたら、ガシャガシャ騒がしかったと思います。

あまりお客さんがいなかったですが、すごく気を使いました。

動きたがるので、座席のしたに敷物をひいて遊ばせるといいと思いますよ。

page top