アイコン相談

ファーストフード店で働いている方、働いていた方教えて下さい

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/10| | 回答数(13)
まだ先の事ですが情報が欲しいので教えていただけると助かります。
来年度から双子が幼稚園に入園予定です。
うちの地域は公立幼稚園はなく、保育園は求職中では間違いなく入園出来ないので、幼稚園を考えています。
他にも小学生の子どもがいて、(給食費や通院代【うちの地域の乳幼児医療補助は小学校入学前まです】や習い事(一月五千円程度)や予備費で一月二万円程度確保したいです)
今年は幼稚園がないので旦那の給料だけでなんとかなっています。
しかし、旦那の給料では一人分の幼稚園代しかでません。幼稚園補助金などを利用しても、一月3、4万円のパート代金が必要です。
そこで噂で聞いたのでがマクドナルドなどのファーストフード店は夏休みや土日などにシフトに融通が利くとの話しでした。
うちは実家が遠いので突然の子どもの熱などは私が診るしかありません。
働くとしたら双子が幼稚園ね夏休みが終わってからを考えています(比較的病気にならないと聞きました、油断はできませんが、子ども達は現在はあまり風邪などは引きません)
シフトや仕事内容など教えていただけると助かります。
土日旦那が休み時月二回くらいは大丈夫です。
うちは旦那の出勤帰宅時間がバラバラなので早朝深夜の仕事はできません。
よろしくお願いします。
2010/07/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

自由なシフトでした(^-^)ノンタンタータン | 2010/07/06
私が働いていた『M』では出勤日(週1~)や出勤時間(2時間~)など自由にシフトの希望を出せました。2週後の1週間分の希望シフトを手書きして専用のボックスに入れて置いたら店長がみんなの希望を見て均等出勤できるようにシフト表を作っていましたよ。
今月だったら19~25日の希望シフトを11日までに提出する感じです。シフトは1時間単位で自由に書き込めて、今日は○時~○時、明日は○時~○時…と自由です。書いたからと必ず出勤できるわけではなく、同じ希望の人が数人いたら譲り合いだし誰もいない時間帯があれば出勤できるか打診されることもあります。シフトが自由で楽な反面、急な休みの時は自分で代わりを探さなければいけなかったです。若い子も多く、職場(社員はクルーと呼ばれます)でのみんなの仲も良かったのでお互い困った時は助け合いでしたね(^-^)制服は支給でしたが黒のパンプスとストッキングは各自持ちでした。メニューを安く購入できたり(ハッピーセットのおもちゃのみも80円で購入できましたよ☆)楽しかったです♪
ファーストフードは | 2010/07/06
学生もOKの場所が多く二時間、三時間くらいのシフトも可能ですよ。

私は学生時代ですがほとんどのファーストフードでアルバイト経験あります。かなり融通ききましたよ☆


お子さんが幼稚園でも多分ファーストフードなら働ける可能性高いです。


午前中だけ勤務とか朝三時間でも可能でしたよ!


私は大学時代は学校行く前にバイト行ってた日もありました。


主婦さんも似たような感じで午前中だけでしたよ☆

あと休みも比較的自由でした。
私の | 2010/07/06
友人が働いていましたが、結構大きな店舗のほうが融通が利くと離していました。
バイトしてました!キンタン | 2010/07/06
「M」でバイトしてました。
大きい店舗の方がm人が多く、融通は利きます。
2・3時間だけとか、午前だけとかでも大丈夫でしたよ!
又、急に駄目になっても、何とか代わりの人を見つけたり、見つけてもらったりで、こなせます。
ママさんも多かったのは、そういう融通の点からだったんじゃないかな、と今は思います。
ママ友でも、実際ファーストフード店は多いから、やりやすい環境なんだと思います。
頑張って下さいね!!
マクドナルドですYuka | 2010/07/06
マクドナルドでずっと働いてます。
人間関係を築き上げれば、子供の熱など急なお休みもいただけますし、すごい働きやすいです。土日も休めますしね。
でも、人間関係がよくないと陰で悪口を言われてることもあります。
でも、私はおススメな職場だと思います。
幼稚園のお子さんをお持ちの方は夏休みまるまる休んだりもしてますよ☆
こんにちはトフィーナッツ | 2010/07/06
ファーストフード店は大学生がほとんどなので、大学生が入れないような時間帯が必要だと思います。よって、午前中の平日にパートさんは入って欲しいのではないでしょうか?夏休みの日とかは比較的大学生や高校生が働けるのでそんなにがっつりと働くことは要求されないと思いますよ。
こんにちはももひな | 2010/07/06
数十年前の話になりますが、私がバイトしていた時はかなり融通がききましたよ。
パートの方なら学生がバイトできない時間帯などに働けたら重宝がられると思います。
店にもよります | 2010/07/06
元社員です。

土日や夏休みは学生やフリーターの稼ぎ時なので、休み期間は丸々休む主婦の方もいらっしゃいました。

ただ、店としては、学生が入店してくる16時や17時まで働けたり、早朝入店できる人を優先します。

9~14時は主婦の激戦の時間帯で、土日も働けたり、経験者だったり夕方まで入れたりと付加価値のある方でないと今のご時世特に採用は厳しいと思います。
こんにちは☆ | 2010/07/06
私は『ロッテリア』でバイトしてました。
専用の用紙に自分が入れる日、時間(確か2時間~だったと思います)を書いてだせば他のバイトさんのも見ながら店長が決めますが、ほぼ自分の予定表通りに行くと思います。
こんにちはgamball | 2010/07/06
学生の時ケンタッキーで働いていました。
当時、主婦の人も3人いました。
私は時給900円で1日5時間・週2日出勤でお給料36000円位しか稼いでいませんでした。
シフトはとりあえず自分の希望を提出して、店長が調整する感じです。
マックでバイトしてました | 2010/07/06
うちの店舗は自分の希望シフトを期限までに提出、もし提出出来なくても勝手に入れられたり…などはなかったです。しかも自分の希望シフトの時間丸々だったり、短くなったりましますが、希望以外の時間に入れられることはありません。 また当日になって、子供が熱を出したので休みたい、病院に行くので早く帰りたい、などの融通もよほど人が足りなくない限り大丈夫でした(^O^) 仕事内容はレジでの接客、もしくは中での製造になります。中の仕事は・洗い物・バーガー類の製造・揚げ物を揚げる・お肉を焼くなどです。 仕事はそんなに難しいことはないし、始めはちゃんとつきっきりで教えてくれるので大丈夫ですよ♪
私は。vivadara | 2010/07/06
学生時代におよそ半年間ですが、某ハンバーガー店(マックではないですが)でバイト経験があります。
たしか、前月15日までに勤務可能なシフト時間を提出しておけば、店長がそれを基にシフト表を作成してくれた記憶があります。
お客さんが入る時間帯は日中が多いので、日中のシフト中心でも大丈夫だと思います。(深夜は男性従業員が多いです)
入れ替わりも多い為か、すぐに雇ってくれました。
勤務内容は、私の場合は、レジと掃除、屋外でクーポン券配布を主にしていました。
もうちょっと勤務期間が長ければ、調理に入る可能性もあったと思います。(調理は男性の方が多かったですが…)

また、もしものためにお住まいの地域に病児保育などがあれば、一応登録だけしておくのも手だと思います。
こんにちは。 | 2010/07/09
学生さんのバイトが多いからかもしれませんね。立地条件などにもよると思いますが比較的、融通は利かせやすい方だと思いますよ!知人が働いていましたが働きやすかったと言っていました。

page top