相談
-
…
- こんばんは。
最近ちょっとした事でイライラします。
子供といても楽しくないしむしろ憂うつでいつか虐待してしまうんじゃないかって不安で抑えがきかない自分が怖いです。
生理も2週間遅れてて2人目出産後こんなに遅れたのは初めてで。
妊娠検査も遅れてから1週間と11日目の2回やりましたが陰性でした。
最近は立ちくらみをよくします。
実家で暮らしていたのを引っ越して今までやらなかった事を1人でやりそれと同時に仕事を始めていっぱいいっぱいです。
みんなやってる事なので甘い考えなのはわかっています。
この気持ちをどう書いていいのかわからないんですが何でもいいのでアドバイス下さい。
よろしくお願いします。 - 2010/07/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私も | 2010/07/23
- そんな時がありました。
下の子を出産後 まもなくで、産後だからかなってずっと思っていたのですが、私の場合は 貧血が原因だったみたいです。
イライラして やたら氷が食べたくて いつも氷を口に入れてました。
私はもともと氷をよく口にするので 気にならなかったんですが 実は氷をよく食べる人は貧血の人が多いと聞き、 貧血の薬を飲み始めて 2、3週間するとイライラもなくなってきました。
あまり参考にならなかったかもしれませんが・・・
おはようございますよよぽん | 2010/07/23
- 大丈夫ですか?
文面を拝見して、多分、主様は頑張りすぎて、かなりお疲れが溜まっているのかなあと思いました。
お引越しされて、家事も育児も、そして新しい環境でお仕事も始められて、どれにも一生懸命打ち込んでいるうちに、知らず知らずのうちに疲れがピークに達してしまったのかもしれませんね?!
私も、職場復帰後、育児に家事に仕事にと追われて、
とても疲れてしまって、いっぱいいっぱいだったことを思い出しました。
そんな時は、まあいっかあ!が秘訣ですよ(笑)
家事は、手抜きをしまくりでした。
子供を寝かしつけながら、自分が先に寝てしまうことも多々あり(汗)
仕事は、責任があるのできちんとしていましたが、
仕事以外は、明日でもいいか(笑)と適当に、いい加減で
そして、お休みの日も、ぐーたらでいいんです。
体も、心も休めてあげないとねっ♪♪
それから、もしかしたら、自律神経失調症かなあ?と思いました。
私も、季節の変わり目、温度が急激に変化したり、疲れが溜まりすぎたりすると、分けもなく体調も悪くなり、気分が落ち込んだりすることがあるので、
もし私と同じだとしたら、一度、病院で見てもらって、お薬を処方してもらうとかなり楽になりますよ。
頑張りすぎずにね。
主様は十分頑張っていらっしゃいますから!!
まずは | 2010/07/23
- できることやら寝毛レナ行けないことを少し筒やればいいと思います。
あまりがんばりすぎるのはよくないので。
私も | 2010/07/23
- 理由がありこれから育児をしながら学校へ行き、学校から帰宅後働くつもりです。
自分が悪いのですが3つの大きな仕事をこなすことにたいして不安が大きいです。
少なからず子どもにさみしい思いをさせるし、かといって学校の勉強にも手をぬきたくないと思えば思うほど憂鬱です…。
いろいろ重なって大変かもしれませんが、いきなり全部をうまくできる人なんていないのですから息抜きをしながら頑張ってください!
完璧なママなんていませんよ!CAT | 2010/07/23
- みんなイライラすることはあるし、虐待してしまうのでは?と
思っているママさんも多いと思います。
そういう不安を持っているママさんは大丈夫だと思います。
お子さんに愛情がある証拠じゃないですか!
今の時期は暑いし、ただでさえやる気がなくなり
無気力になりやすいと思います。
お仕事をされているなら尚更、手抜きできるところは
トコトン手抜きしていいと思います。
(宅配に頼ったり、サービスを利用したり)
大丈夫大丈夫です。
こんにちはニモまま | 2010/07/23
- がんばらなきゃって思ってませんか? 病院で鉄剤もらってはどうでしょうか。
お疲れ様です。 | 2010/07/23
- 実家暮らしから 家事全般・子育てを一人でこなさければならないのは 大変だと思いますよ。
人手があるって ありがたいことですよね。
お仕事の開始が 早かったかもしれませんが
家庭の事情もあるし、仕事を始めるのは やはりタイミングも必要だとも思いますので・・・
「みんなやっている事 自分の考えが甘い」と自分を戒めているのかもしれませんが 主さまが 今忙しすぎて 余裕が無いのだと思います。
そんなに自分を 頑張らせなくてもいいのでは?
生理は 女性の体はデリケートです。
環境などでも影響されますからね。
立ちくらみが貧血からくるもので 生理(排卵)の遅れは環境の変化だけ・・・と決め付けるのも 心配だと思います。
病気が潜んでいる可能性もあるし、ココロが疲れてしまって 体に影響が出ている場合も・・・ 一度受診をオススメします。
こんにちは | 2010/07/23
- 大丈夫ですか?体がお疲れなんだと思います。いきなり沢山のことを1人でこなすと疲れがどっと出ます。無理なさらない程度で手抜きをしながらでいいと思いますよ。
こんにちはけいちん | 2010/07/23
- 私も主さんと同じ心境にいます(;_;)私の場合、イライラして、子供に当たって自己嫌悪。悪いと思いながら当たってしまう自分が情けなくなります。育児をしながら家事をこなすって大変ですよね。一つづつ自分のペースでこなしていきましょう^^今日できなかったり、したくなかったらしなきゃいいんです(笑)私もそうしてます!こんな自分をほんとグータラだなぁって思う時がありますが、これが私のやり方だからいいっか☆と思っています。むしろ完璧にこなす方が私にはストレスで…。「楽したい」「休みたい」「遊びたい」が私の最近の口癖です(*_*)みなさん完璧じゃないですよ^^(完璧にされてる方すみません)今大変な分、お互い老後楽させてもらいましょう(笑)アドバイスにならなくてごめんなさいm(_ _)m気持ちが少しでも楽になれば幸いです^^
よくあることです | 2010/07/23
- そういう状態になることは珍しくはなく、よくあることだと思います。
家事と育児って、きちんとこなして当たり前だと思われがちだし、誰も褒めてくれませんし、虚しくなりますよね。
加えて引越しの準備と片付け、お仕事も始められたとのこと、毎日一杯一杯なのですね。
でも、人はある程度、それぞれできることが決まっているので、無理にすべてを行おうとするとバランスが崩れてしまいます。
ですから、手抜きできることはする!と割り切って日々を過ごされてはいかがでしょうか?
十分頑張っていらっしゃると思いますよ。
こんにちははるまる | 2010/07/23
- 疲れがかなり溜まっているんでしょうね。心までお疲れの様子ですから、誰かに助けてもらうことをされたほうがいいですよ。自分に無理したらだめですよ。
産後はホルモンの乱れで | 2010/07/23
- 生理が遅れるのも鬱になるのもそのせいですから、それのせいだと思って、割り切ってみるのが一番だと思います。
私も産後、すっごくイライラする時期がありましたが、産後のせいだからって皆に言ってました。
原因が分かっている事は良い事ですよ。
お疲れさまです。 | 2010/07/23
- 体調は大丈夫ですか? とても疲れているようで、心配です…。 毎日の育児や家事だけでも大変なのに、それに加えて引越しの片付けや仕事も… 主様は十分すぎるほど頑張ってらっしゃると思います。 それが、「みんなやってる普通のこと」ではないと思います。 家事も主婦の仕事、ちゃんと出来てて当たり前でお礼も言われない… そんな風になりがちだと思いますが、それって辛いですよね。 皆さんもおっしゃってると思いますが、家の中の事は、手抜きや「何とかなるさ♪」の気持ちが大事だと思いますよ。 私なんかいつもそうです(-_-;)最近は子どもを寝かしつけなきゃいけないのに、自分が落ちてたり…。 主様も、一人で抱え込まないようにしたらどうでしょう…。 また、お身体も心配なので、一度病院に行く事も視野に入れてはどうですか。(私も今年病院にかかり、おかげで少し楽になりました) 主様も、気持ちが少しでも楽になれば、幸いです。
こんにちはホミ | 2010/07/23
- 主サンはすべて頑張りすぎているんだと思いますよ!仕事は手は抜けないから、家事を手の抜けるところは抜いて少し休める時間を作ってみてはどうでしょうか? 仕事もまだ慣れなくて余裕がないんだと思います。もう少し慣れたら、要領よくできてくると思うので、少しずつ休みながら頑張ってみてくださいね!
そうしたら余裕ができ、子供さんとも向き合えるはずです。可愛い子供さんの為にも頑張りすぎずに・・・
時間ベビーマイロ | 2010/07/23
- 1人の時間が少しでもあれば、気持ちをリセットできるかも知れませんので、少し時間をいただいてみてはいかがですか?
私も一人ですべてをしてきたときは、本当につらかったですが、そんなときに、旦那にすべてを話したら、分かってくれて、気持ちが楽になりましたので、話し相手が必要ですよ。
おはようございます。 | 2010/07/24
- 私もイライラすることが多く、娘2才をよく叩いてしまいます(>_<)
叩いた後に後悔します。
イライラした時は、コーヒー飲んでみたり、好きなテレビを見たりして、落ち着くようにしています。
たまには好きな買い物をしてみるのもいいと思います。
お互い頑張りましょうね!
お疲れ様です | 2010/07/24
- その閉塞感と行き詰った感じ、共感しました。
色々適当な感じで手を抜かれたり、外出されて太陽の光を浴びられたら少しはスッキリしませんか?
あと、広い空を眺めてみたりすると「世界はこんなに大きいのに、私は一体何を悩んでいるんだろう」とむしろ苦悩自身が疑問となったこともあります。
お大事になさってくださいね。
同じ | 2010/07/24
- 気持ちになった事があります。言い方がわるいですが育児放棄したくなる毎日でした。 私は実母と旦那に相談して手伝ってもらったり ママ友と愚痴をこぼしあい 少しずつ落ち着きました★
こんばんは(人∀`) | 2010/07/24
- 大丈夫ですか??
今きっと心も身体もいっぱいいっぱいなんですね(´・д・`)
私も意地っ張りなんで、家事とバイトと子育てを1人で完璧にやろうとしてましたが、実際にはやれるけど大変で参ってた時ありました!!
でもそれって自分にも子供にもイイ事じゃないから、素直に周りに甘える事にしました!!
それからは気持ちが全く違いますし、今は生活を楽しめてます☆彡
ママさんは周りに甘えられる方いませんか??
ちょっとでも1人になったり、気分転換してみて下さい(´^`)ノ
こんばんはゆうゆう | 2010/07/24
- 生活が変わった直後って慣れるのにいっぱいで大変だと思います。
少しだけ一人でお休みする時間を作ってみたり、おいしい物を食べたり、ほんの少しだけでもホッとできる時間を作ると気持ちも落ち着きますよ。
生活に慣れるまでの辛抱ですから、もう少しだけ頑張ってくださいね、
こんにちはももひな | 2010/07/26
- 今はすごく疲れているんだと思います。
家事とか手抜きできることはして、少しでも体を休めてくださいね。
気持ち分かります | 2010/07/28
- 夏は暑いし、イライラしますよねー
子供とずーっと二人っていうのも、やりたい事できなかったりと、ストレスたまります。
私はイライラしたときは、旦那に子供を預けてスーパーに行きます。
そしてお菓子やデザートを買いまくり、食べまくります。もちろん、次の日からカロリー抑えなきゃいけないですけど…
でもすごいスッキリします。オススメです。
私もイライラのあ | 2010/08/02
- こんにちは。
私は2ヶ月の新米ママです。
全然アドバイスにはなりませんが…
イライラする時は子供から少し離れて深呼吸をする。
結構落ち着きますよ。
育児に家事に…毎日大変ですよね。
ご主人に了解を得て、家事を少しお休みしてみては?
お仕事で疲れているのはわかるけど、洗濯はパパにお願いするなど。
家事分担してみるのも。
あまり無理して体崩されませんように。
お疲れ様です。ゅぅ&ゅぅ | 2010/08/06
- 育児&家事&仕事…本当に大変ですよね。私も鬱なんじゃないかなって思うことあります。逃げ出したくなることもあります。でも、この子達のママは私しかいないんですよね。そう思ったら、"やるしかないんだぞ!"って自分に追い込みかけて、何とかやってます!みんなやってることだけど、出来ない日だってあるし、完璧な人は絶対いないし…頑張りすぎもよくない!愚痴りながら、ボチボチやっていきましょ!