 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2008/05/13| | 回答数(39)母乳以外の飲み物
 
- うちの息子は生後1ヶ月半です。
 今はお風呂上がりもずっと母乳だけを飲ませていますが、義母からお白湯や番茶も飲ませたら?と言われました。
 みなさんはこの頃には母乳以外の物を飲ませていましたか?
- 2008/04/29 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 1ヶ月半の頃は  |  2008/04/29 1ヶ月半の頃は  |  2008/04/29
- お風呂上りのときにお白湯を飲ませていました。2ヶ月になった頃からベビー用の麦茶や番茶と果汁を飲ませはじめました。お白湯は味がないのであまり飲んでくれませんでしたが…。
 私は・・  |  2008/04/29 私は・・  |  2008/04/29
- 少し早いかと思われるかもしれませんが・・。
 便秘気味だったので、『プルーン』を飲ませていました。
 もちろん、白湯は、飲ませていましたよ。
 番茶は、この時期には、飲んでいなかったです。
 母乳のみです☆  |  2008/04/29 母乳のみです☆  |  2008/04/29
- 義理の母からお白湯でもあげたらと言われていますが、母乳のみしかまだあげてません。3ヶ月ですが、二人目なのでのんびりしています。
 1ヶ月半ですし、まだ母乳だけでもいいのではないかなとおもいます。
 取り立てて・・・ピカピカ☆。。。さん  |  2008/04/29 取り立てて・・・ピカピカ☆。。。さん  |  2008/04/29
- 母乳以外のものを無理に飲ませなくてもいいと思います。
 母乳は水分が多いのでのどが乾くと言うことはないようですし。
 もう少し月齢が上がってから白湯をスプーンで飲ませるようにしていました。
 番茶などのお茶類は私は離乳食が始まってからでした(#^.^#)
 今では  |  2008/04/29 今では  |  2008/04/29
- うちの場合1ヶ月位は混合でしたが、その後はミルクのみです><;ちなみに今は6ヶ月になりました♪
 お風呂は、ミルクの時間に合わせて入っていたので、上がって着替え終わったらミルクの時間なのです><;
 白湯は勿論、お茶でさえ3ヶ月まで与えてませんでした:-:(上の子の時は1ヶ月以降お茶を与えてましたが飲んでくれませんでした*-*)
 お年寄りは、お茶や白湯を勧めてきますが無理に飲ませようとしても嫌がるだけなので、、、離乳食が始まれば、お茶も飲んでくれるようになりますし♪
 母乳は栄養もあるので、湯上りも母乳のみでOKかと思います^0^♪
 完母の人は、  |  2008/04/29 完母の人は、  |  2008/04/29
- 特に水分補給は気にしなくていいと病院で言われました。
 うちは、実家の母が、お風呂上りはのどが渇くし湯冷ましでも飲ませた方がいい!とうるさかったので、一応里帰り中だけ飲ませてましたが。。
 ずっと完母でいく予定ですか?それなら無理して飲ませる必要はないと思いますよ。うちは、途中から混合になったので、最初哺乳瓶を受けつけなくてとても大変でした。毎日お白湯で哺乳瓶の練習をしとけばよかった・・!と思いました。余談ですが・・
 うちも  |  2008/04/29 うちも  |  2008/04/29
- お風呂上がりも母乳でしたょ。
 義母からは白湯を飲ませたほうが…って言われましたが今は母乳でいいならいいんです。
 私が子どもを産んだ産科は母乳育児に熱心でそう教わりました。
 離乳食も6ヶ月から、その前は母乳だけでいいのよぉ~っていわれましたょ。
 ときどき他のものも飲んでくれたら楽なのにっておもうこともありましたが、やっぱり母乳が一番楽です。
 完母ならかず&たくさん  |  2008/04/29 完母ならかず&たくさん  |  2008/04/29
- 水分補給も母乳でいいそうですよ。
 私は、白湯もあげる事がありましたが、ある時期から哺乳瓶を受け付けなくなり、その後はずっと母乳ONLYでした。
 検診の時に聞いたら、『母乳なら、無理して白湯やお茶を飲ませる必要はない。』と言われました。
 母乳なら  |  2008/04/29 母乳なら  |  2008/04/29
-  今はお風呂上りの白湯などは飲ませなくって良いそうです。
 うちも1ヶ月ちょっとの子がいますが、母乳だけですよ。
 まだ  |  2008/04/29 まだ  |  2008/04/29
- 完母でしたが、その頃はまだ母乳オンリーでしたよ
 お白湯や番茶は4ヶ月ごろから少しずつあげてました
 無理に飲ませなくても大丈夫ですよ  |  2008/04/29 無理に飲ませなくても大丈夫ですよ  |  2008/04/29
- 子供を産んだとき病院で昔の人は白湯をのませろというけど、いまは特にのませなくて大丈夫だといわれ、飲ませませんでした。2ヶ月からジュースなどのませました。
 母乳のみですみっくさん  |  2008/04/29 母乳のみですみっくさん  |  2008/04/29
- 私は、母乳しかあげていませんでした。
 薄めたお茶とか白湯とかも4ヶ月過ぎるまではあげませんでした。
 白湯だと栄養無いので、おっぱいあげていました。
 うちは  |  2008/04/29 うちは  |  2008/04/29
- はやくミルク以外の物の味を覚えさせたかったので(離乳がスムーズにいく気がして^^;)、生後1か月ピッタリから赤ちゃん用の煎茶からはじめました。
 これから暑くなってきますし、水分は取った方がいいと思います。
 お茶に抵抗があるようでしたら、お白湯をあげるのもいいかと思います。
 ほとんど飲ませてませんでした  |  2008/04/29 ほとんど飲ませてませんでした  |  2008/04/29
- もう少し満腹感が出てきたときに、よほど母乳やミルクを飲みすぎて肥満などの心配があるなどの理由がなければ、無理に飲ませる必要はないと思います。あるいは、どうしても母乳やミルクを嫌がるようならば、暑い時期は脱水症にならないように、という配慮がいりますが、足りているならあげる必要はないと思います。
 実際にうちの子にも、離乳食が始まるまでは、下痢の時のイオン水や麦茶以外は、ほとんどあげませんでした。
 お白湯は飲みませんでした。Yukaさん  |  2008/04/29 お白湯は飲みませんでした。Yukaさん  |  2008/04/29
- お白湯・麦茶は嫌いで全然飲んでくれませんでした。
 それ以前に、完母だったためほ乳瓶がダメで・・・・
 でも、全部母乳でも全然大丈夫ですよ。
 出産後に助産師さんがおっしゃってました。
 母乳はミルクとかに比べたら甘くないし、喉も渇きにくいから母乳で十分って言ってました。
 母乳は栄養もあるし、お母さん自身もオッパイを吸われたらダイエット効果もあるし、いいと思いますよ。
 うちは。  |  2008/04/29 うちは。  |  2008/04/29
- 3ヶ月までは母乳のみでした。
 最近は暑い日が多くなってきたので、麦茶・白湯をあげています。
 助産師さんには母乳だけで十分よ~って1ヶ月健診で言われました。
 まだ母乳だけでしたよ。きくたさん  |  2008/04/29 まだ母乳だけでしたよ。きくたさん  |  2008/04/29
- 白湯や番茶もOKな時期になっているとは思いますが、きっと、あんまり飲まないと思いますよ。
 うちの子の場合は、出産した病院が母乳にしといたら~っていう方針だったので、母乳のままでしたよ。
 ちなみに、だいたい6~7ヶ月くらいのスパウトのマグマグを使えるようになるまで、子供の水分補給は全部母乳でした。
 まぁ、子供が秋生まれだったからできたのかもしれませんが・・・。これから暑くなるので、ちょっとずつ慣らしていくのもいいかもしれませんね。
 病院で。  |  2008/04/29 病院で。  |  2008/04/29
- 5ヶ月になるまでは母乳以外のませる必要ないといわれました。
 昔の人より栄養がいいので、却ってよくないそう。
 やっぱり祖母には番茶を飲ませろと言われましたが無視してしまいました。
 1ヵ月半なら。。。ぶりぶりさん  |  2008/04/29 1ヵ月半なら。。。ぶりぶりさん  |  2008/04/29
- 母乳のみでしたよ。完母なら水分補給はそれだけで十分と聞きましたので。
 母乳のみでした  |  2008/04/29 母乳のみでした  |  2008/04/29
- 産院で母乳だけと言われていたので、5ヶ月ぐかいからお茶飲ませました。離乳食と一緒に始めました。でも母乳飲んでいるうちは全然のみませんでした。
 母乳のみでしたももひなさん  |  2008/04/29 母乳のみでしたももひなさん  |  2008/04/29
- 母乳なら他の物を飲ませる必要はないと助産師さんや看護師さんに言われました。
 ミルクの場合は水分補給は白湯などが良いらしいですが、母乳なら不要ですよ。
 ウチの子は。。。  |  2008/04/30 ウチの子は。。。  |  2008/04/30
-  便秘ぎみだったので、ウンチが出ない日はお風呂上りに糖水を飲ませてました。
 産婦人科の助産婦さんに聞いた配合は、100CCのお湯に大さじ1の砂糖を入れて作りますが。。。新生児は10~50CCでOKだと教わりました。
 最近は快調なのでミルクオンリーです。
 母乳のみでした。  |  2008/04/30 母乳のみでした。  |  2008/04/30
- 母乳しかあげていませんでしたよ。私も水分補給に白湯とか番茶とかあげたほうがいいのか不安になって、産科の相談室に電話したり、1ヶ月健診のときに小児科の先生に聞いたりしましたが、「水分補給も母乳でOK!! 母乳栄養の子は、無理にほかのものをあげなくてもいいですよ」って言われて、安心して母乳以外はあげていません。
 うちのこは・・・  |  2008/04/30 うちのこは・・・  |  2008/04/30
- 『ほ乳瓶』が大嫌いだった為、おっぱいのみでした。
 保健師さんにも母乳のみで大丈夫、といわれてたので・・・
 母乳のみ  |  2008/04/30 母乳のみ  |  2008/04/30
- 昔は水分補給に飲ませたそうですが、
 今は母乳のみで良いそうです。母乳が一番栄養があり、
 水分補給できるとのこと。
 ママのおっぱいからは安心させるホルモンが出るそうで、
 飲みながらスヤスヤ。もし心配な場合は、お近くの行政センターに
 栄養士さんがいると思うので聞いてみても良いかもしれませんね。
 飲めるけど  |  2008/05/01 飲めるけど  |  2008/05/01
- 1か月を過ぎたのであれば麦茶なんかも飲める月齢だとは思います。
 でも、母乳でも十分に水分を取れているので意識してそれ以外のものを与える必要はないと思います。
 哺乳瓶に慣れる等の必要があれば、飲ませてもいいと思いますが。
 私は、飲ませませんでした。3か月くらいから離乳食の準備として果汁をあげたりしました。
 お風呂上がりは母乳でした  |  2008/05/01 お風呂上がりは母乳でした  |  2008/05/01
- 沐浴の後は、母乳をあげる事が多かったです。離乳食準備を考えはじめた3ヵ月以降は白湯、果汁などをあげることもでてきましたが、毎日ではなくて気分が乗った時に準備しておいてあげる感じでしたよ。
 母乳はお腹の負担になる事も少ないですし、これから暑くなるので自然と母乳以外の飲み物にチャレンジさせてあげられる機会も増えてくるので、ママの気持ちの余裕のある時に試してあげる、という風にしていってはどうでしょう。
 安心しました。  |  2008/05/04 安心しました。  |  2008/05/04
- とても参考になり、安心しました。
 今は気にせず、母乳だけでいきたいと思います。
 3カ月を過ぎてから又、色々な飲み物を経験させてあげたいです。
 お白湯のませてました。  |  2008/05/01 お白湯のませてました。  |  2008/05/01
- 湯上りにお白湯を飲ませて、そのあとに母乳をあげてました。
 私は母乳の出がよくなかったので、
 お白湯を足して満たしてもらってました(^^;)
 要りませんよ  |  2008/05/01 要りませんよ  |  2008/05/01
- うちの子は1歳ですがまだお茶を上手に飲めないので水分はほとんどミルクからですよ。
 あまり早くからジュースなどは止めた方が良いと思います。
 母乳なら  |  2008/05/01 母乳なら  |  2008/05/01
- うちは3ヶ月になりますが、お風呂上がりも母乳のみを与えていますよ。実家に帰った時など、母親が白湯など与えていますが、飲まず吐き出しています。母乳を与えているのであれば水分は足りていると聞きますし、気にしてませんよ。
 私は  |  2008/05/01 私は  |  2008/05/01
- 白湯に少し砂糖を入れて飲ませていました。
 完母だったので、少しでも哺乳瓶&他の味に慣れてくれれば・・・と言う気持ちだったのですが、離乳食もスムーズにいきましたよ。
 完母なら  |  2008/05/01 完母なら  |  2008/05/01
- 母乳のみでいいと思いますよ♪
 私は3ヶ月のベビーのママですが、完母のためその頃は母乳オンリーでした!
 今3ヶ月になって離乳食を見据えてのお茶を3ヶ月に入ってから始めました。
 母乳ベビーなら6ヶ月まで母乳のみでも大丈夫だそうですよ(*´∇`)b
 完母なら・・まだ・・(^^ゞ雄kunのママさん  |  2008/05/01 完母なら・・まだ・・(^^ゞ雄kunのママさん  |  2008/05/01
-  ”☆母乳☆”を飲ませているなら、まだ与えなくてもイイかな~と思いますッ(*^^)v
 皆sanがご回答された通り、私も同じですが・・。
 我が子には2ヶ月半くらいから、麦茶・ほうじ茶を与え初めました(^^ゞ
 けれど、ほとんど飲みませんでしたヨッ!!
 完母で育てたので、どうも哺乳瓶を嫌がり、スープーンで頑張りましたYO~(^_^;)
 哺乳瓶を慣らす為であれば、今からでも『白湯』を飲ませてもいいかもしれません。
 子育て頑張ってくださいネッ(^_-)-☆
 母乳でOK でも・・・☆もんち☆さん  |  2008/05/01 母乳でOK でも・・・☆もんち☆さん  |  2008/05/01
- うちもその頃は母乳だけしか飲ませておらず、気になって保健師さんに相談したところ、母乳で十分水分補給できていれば特にお茶や白湯は必要ないと言われ母乳オンリーでした。
 ただ、母乳が足りなくなった時にミルクを飲ませるのに哺乳瓶に慣れておらず非常に苦労しました。果汁なども最初は哺乳瓶だと思うので哺乳瓶に慣らすつもりでお茶などを飲ませるのはいいかもしれませんね。
 うちは  |  2008/05/01 うちは  |  2008/05/01
- うちもずっと母乳ばかりだったんですが、4ヶ月になったばかりの時に一気に体重が増えてしまって市の保健師さんに相談したところ、「湯冷ましや薄めた麦茶、番茶なら飲ませても大丈夫。母乳ばかりでも太っていっちゃうからね。」と言われて、4ヶ月頃からお風呂上りはベビー用の麦茶を20~30くらい飲ませています。
 マグの練習  |  2008/05/01 マグの練習  |  2008/05/01
- うちは8ヶ月になって義母にストローの練習をすすめられました。
 それでマグを持たせてそこにベビー用の麦茶を入れてあげてみました。最初は嫌がって飲みませんでしたがそのうちストローで吸うことが面白いみたいで飲むようになりましたよ。うちはミルクでしたがミルクだけはマグじゃん飲んでくれませんでした。
 おもちゃ感覚で持たせてみたらいいと思いますよ。
 小児科で・・・  |  2008/05/01 小児科で・・・  |  2008/05/01
- 私の息子は2ヶ月半ですが、1ヶ月検診のときに小児科の先生から、母乳以外はあげないでくださいといわれましたよ。
 なんでも2007年から規定が変更したらしく、母乳以外の白湯や果汁は必要ないとなったそうです。
 私も義母から白湯を飲ませなさいと言われましたが、先生の方針に従っています。
 今では母乳オンリーですよ。
 必要ないです  |  2008/05/02 必要ないです  |  2008/05/02
- 母乳だけで十分です
 母乳でいいのでは?  |  2008/05/02 母乳でいいのでは?  |  2008/05/02
- 母乳が出るのなら母乳でいいかと思います。最近は離乳食も早くから与えると赤ちゃんの胃腸の負担になるので遅くても良いと聞きましたよ。母乳で十分だと思いますよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






