相談
-
義母について2
- ご意見ありがとうございますm(__)m 主人にはさすがにずっと我慢していましたが退院直前に義家に里帰りしてほしいといわれ限界を越え爆発しました。陣痛室まで入ってきたし!本当ありえんかった授乳まで義両親の前で指導されて恥ずかしいを通りこえた↓と話してから今日まで思い出しては文句を繰り返してしまいます↓こられた時、嫌です帰ってほしいと正直にいえたらよかったです。忘れなきゃって思うのに、友人が出産旦那と二人頑張ったとか、実母と旦那やったとか聞くと、私なんて義両親と旦那。みんな見てるしかできないし。切なく思っちゃいます。早く切り替えなきゃ育児が楽しめないですよねっっ暗くて本当にすみません↓出産見届けた後私達のアパートに泊まり翌早朝からきてベビー家具一式三人で買いにいき、また戻ってきて可愛いでしょうってみせられ夕方まで滞在されました。ぅちの家族は遠慮しました。逆ですよね↓退院したらベビーグッズ&ベッド等おいてある感じで、+お七夜ではアパートのカーペットと私達のベッドの夏用布団カバーまで買ってきました 実親は遠慮してお祝いもお金だけなのに。↓悪気ないのは重々承知ですもう少し遠慮をわかってほしい。お宮参り以降距離をとってますが勢いでまた今後も。。と思うとぞっとしてわが子を触ってほしくもなくなったんです。実母でさえ呼び捨てしないのになぁ。我慢した方が大人ですか?m(__)m付き合い悪くなりますょね。気を強くもち伝えてみようかな。また良ければ今後もお力ください。
- 2010/08/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
前回も読ませていただきました。 | 2010/08/25
- うちの義母の場合は、何かにつけて「初孫」だの「○○家の嫁.○○家の孫」「孫が生きがい」とかうざいくらいに言ってくるくせに、結婚祝いも出産祝いも、ましてベビー用品なんて何ひとつ買ってくれた事はありません(´ΦωΦ) 口だけはうるさくて(育児についても勿論色々押し付けられます)その割に何もしてくれないのも嫌ですよ(つД`)゜。 とはいえ、産後の敏感な時期には少し遠慮して頂きたいですよね; 少し距離を取りつつ、何かしていただいた時にはお礼だけは言っておけば良いのでは? 必要無い物はバンバン売っちゃいましょう!^^ 旦那さんは主様のお気持ちを理解してくれていますか? 上手く間に入ってくれると良いのですが。。 今はお辛いかと思いますが、きっと時間が経てば割り切れると思いますよ! 色々してくれる義母なら、むしろ利用しちゃうのもアリかも。 面倒な義母を上手く操縦できると良いですね!>_< アドバイスになってませんが…応援してます!!
こんにちは | 2010/08/25
- 大変な思いをなさったんですね…産後はできれば遠慮していただきたいですよね…ただ悪気はないならきっと良かれと思ってやってらっしゃるんでしょうね。うちは義母は何もしてくれないし買ってくれないので色々と揃えてくれる分には甘えていいのかなと思います。あまり気を遣わないで下さいとかお気持ちだけ頂きますという分にはいいと思いますよ。強く言うと相手もせっかくしてあげたのにと関係も悪くなりかねませんしね。
前回 | 2010/08/25
- 前回も読ませて頂きましたが、怒りおさまらず~ですね。
お産中、そして産後のナーバスな時期に入り込まれて嫌でしたね。でも済んだことですので、あまり気にせず思い出さずに、これからは適度な距離でよいのではないでしょうか? そうですね(^^)v | 2010/08/25
- 落ち着きました。ありがとうございます。
過ぎたことなのでもぅ忘れて、先をみて育児楽しんで過ごすようにしていきますね。距離を上手にとります何度も気持ちをぶつけてしまいすみませんでした
頑張りましたね | 2010/08/25
- 言い方悪いですが、ずうずうしいですよねー 親しき仲にも礼儀ありって。
何かあったら遠慮せずに言っていけばいいと思いますよ。言わなきゃ分からないし。
これからも苦労すると思いますが、頑張ってください!
お子様、元気に育ちますように! ありがとうございます | 2010/08/25
- 今後は上手に距離をとり また微妙な時にはちゃんとそれは大丈夫ですっていえるようにしていきたいと思います とりあえずいただきものもは、そのままお礼だけいって、度がこえてきたら十分です\(~o~)/てちゃんいいます頑張りますね! 過去は忘れて明るく育児楽しんで過ごすようにしていきますね(^^)v
こんにちはももひな | 2010/08/25
- お産直後の恨みってなかなか消えないですよね。
私なんてもう5年もたつと言うのにいまだに夫にグチグチ言うこともありますよ。
名前の呼び捨てはもう仕方ないんですよね、うちの義父も呼び捨てしますし義母なんて勝手に「○○たん♪」なんて愛称つけて呼ばれてぞっとしちゃいました。
お宮参りで一度落ち着いたならよっぽどの無神経でなければまた勢いが復活することはないと思いますよ。
旦那様にも私たちの子供なんだから私もいろいろ選んだりしたかったって言い続ければ義父母さんと勝手にってのは止めてくれると思います。
それって。ばやし | 2010/08/25
- 出産の立会いを義母と旦那の2人で立ち会ったって事ですか?
そうだとしたならばハッキリ自分の口から立ち会い拒否をしないとそれだけはデリケートなだけに嫌ですよね。だから余計に何もかもが大きなお世話自分たちの事は自分たちでやりたいので放っておいて欲しいと思うのかもしれないですね。悪気が無くても何もかもが嫌になるのは判る気がします。でも名前を呼び捨てにして欲しくないって言うのは言わない方が良いですよ。自分で○○ちゃんと読んで居るんですかね?私の場合は子供は自分でも周囲の人も呼び捨てで呼んで居たんで気になった事は無かったです。自分でも呼び捨てで呼ぶようにしちゃうとか、旦那さんや他の人も交えて○○ちゃんと呼んで旦那さんから義母に○○ちゃんって呼んで貰うように言って貰うとか。角が立つとここまで良くして貰って居ると面倒なので自分から直接は止めた方が良いようにも思えます。義理が付く人には何事もイライラするのは仕方ないかもです。また今の時期は特にイライラ時期かもしれないので抑えた方が良いかもです。