相談
-
国民健康保険について(辛口の方はすみません)
- 2歳の娘と4ヶ月の息子のママです。
今日、市役所から手紙が届きました。
内容は10月からの国民健康保険証が発行されなくなる上、保険給付の差し止めと書いてありました。
何度か分納の相談をしましたが、1~2回しか払えず再び滞納してしまいました。
9月7日までに滞納分を納付してください。と書いてありましたが、とても納付できません。
弁明書も同封されていましたが、難し過ぎてわからなくて…
期限内に市役所に行き相談するつもりですが、その前に不安で仕方ないので相談させてください。
言い訳になりますが、今まで主人の給料が手取18万でそこから家賃、自動車ローン×2、光熱費、カードローン、ケータイ代×2を支払って4万程残りますが、そこから子ども達のオムツやミルクなどのベビー用品、ガソリン代、主人はお小遣いがないのでタバコ代食費や雑費に支払うと毎月厳しく、保険料にまで回らず今まで後回しにし滞納してしまいました。
私達の保険証が発行されない場合、子ども達も保険証は発行されないですよね?保険給付の差し止めとは、子ども手当も含まれますか?
自分達で蒔いた種ですが、参っているので辛口はすみませんm(__)m - 2010/08/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こども手当はわからないですが・・ | 2010/08/27
- お子様の分の保険も確実に切れますね(-。-;) ご両親や義両親等から借りられないですか?? 事情を話し、借りられる様なら借りて支払った方が良いですよ☆ また、市役所に相談に行かれる様なので早めに行って何とかなれば良いですが・・。 ご主人、辛いかもしれませんがこれを気に禁煙して頂いて節約を頑張って下さい。
早めに相談を・・・ | 2010/08/27
- この不景気なので、スティッチさん家のようなご家庭は少なくないと思います。
家賃の安い市営住宅への引越やローンの見直しなど
市のプロの方に相談した方が良いと思います。
こども手当は、差し止めと別だと思います。
知識が無いのでアドバイス出来ませんが、市役所の方に相談すれば、良い方法が見つかると思います。
こんばんは | 2010/08/27
- 手続きなど詳しいことはわからなくてすいませんが…
まずはお互いの親に頼れないか!
金銭援助または同居で家賃を浮かす。
旦那様にはストレスもあると思いますがタバコは禁煙にむけて減らす。
家計が火の車なのにタバコは贅沢品ですし病気のもとです!
あと気になるのは車のローン2台分!
現在も2台お持ちなら、共働きではないようなので1台で間に合うかと…
ローンは残ってしまいますが売ってお金にして、維持費も軽減させるのがいいかと思います。
最低限お子様のことはまかなえるように頑張ってください☆
多分ですが、かいかいママ | 2010/08/27
- ご両親の国保がなくなってもお子さんの分は最近は出ると聞いた気がします。地域により違うかもしれませんが、あやふやですみません。
多いようで病院にかかれない子供が増えたとかで。
あと、ご相談に行かれるとき全納は無理でも少しでも現金を持っていかれると払う意志があると受け取ってもらえ停止は免れるのでは。
もう一度分納の話をされて、次の子供手当てで支払うなどの明確な時期と金額を伝えると良いと思います。
他の方がおっしゃる通り子供手当ては別なので止められないと思います。
滞納したことがないのでわかりませんが…みぃたんママ | 2010/08/27
- 確か…、親が滞納していても子供の分だけはもらえたと思います。
いくら滞納してるかはわかりませんが、とりあえず今日届いたと言っていた手紙を持って市役所に行かれてはいかがでしょう??
そこで、今払っている額で払っていけないことをちゃんとお話ししていくらなら払えるか、滞納している場合子供の分の保険証はもらえるのか、子供手当もらえなくなるのか…等疑問に思っていること、不安に思ってることを市役所の方にお聞きになった方がいいかと思います。
自分達の生活を見直すことができないのならお子さんを保育園等に預けてでも働いた方がいいと思んですが働けないんでしょうか??
こんばんは | 2010/08/27
- 子供手当てはもらえるんじゃないですかね?でも国保が差し止めになるのはお子さんいるなら早めに市役所に相談しにいかないと!
万が一けがや病気の場合大変ですよね(*_*)今月残りわずかしかないけど早めに市役所に相談をしてみてください。頑張ってください。
確か… | 2010/08/27
- 子供手当てって保険証確認されますよね?
保険証が変更になったり無くなった場合は手続きに行かないとダメだったような…。
あと保険証は子供の分は発行されないと思います。
前に親が滞納で保険証が発行されず、医療を受けれないってニュースの特集を見ました。
でも詳しく分からないので間違ってたらスミマセン。。
家賃とかが分からないので何とも言えませんが、
タバコ・車一台・カードを無くせば今の収入でも暮らせますよ。
うちは主様よりさらに少ない収入ですが、車二台ありますし、私は専業主婦です。
頑張って下さい
こんにちはひぃコロ | 2010/08/27
- 子供は単独で保険に加入するわけではありませんから、親が保険切られれば扶養されている子供の保険も当然切れますよ。 相談はすぐにでもした方がいいと思いますが、その前に、車2台のローン・カードローン・携帯2台、この出費を整理しましょう。税金も払えないのに、自分たちの収入に見合っていない出費ですよ。 いくら相談しても、支出を見直さないと同じことの繰り返しです。
おはようございます | 2010/08/27
- 国民健康保険は、誰でも加入できるハズですよね。
収入に見合った、保険料が算出されていると思うんですよ。
滞納が原因になってしまったんでしょうが‥仰っているように、市役所に相談が一番と思います。
多少、納付が遅れるくらいでいきなり、送られてきた文書どうり、国保加入取り消しとはなりにくいとは思いますが、万が一‥10割負担の現実が降りかかってきたら元も子も無いですよね。
怪我とか病気はいつ起きるか分からないですよね。
私の経験になりますが、身内に病気になった者がおり収入が激減した時があったんですね。年収100万もいかなかったと思います。
その当時の保険料ってトータルで1万円もいかなかったと思うんですよ。入院もしたので入院費用も高額医療療養費というのが一般の方より低い金額で自己負担が算出されとても助かったのを覚えています。
家計ってどうしても目先の支出に目に行きますが、優先順位を付けてみてください。どこかに無理や無駄は無いですか?
健康でいる(いられる)備えって主様や御家族の為に大切だと思うんですよ。
子供手当てとの関係はごめんなさい‥分からないです。
辛口かも知れませんが、お子様達とご自身の将来の為に‥家計と保険庁の見直しをして損は無いと思います。
18万でやりくり出来るようになれば、今後収入が増えたとして全て貯金にまわせますよ↑↑
何とか、窮地を乗り切りましょうね。
こんにちは | 2010/08/27
- 私が住んでいる地域では国保は段階に分けて発行しています。うちも生活がままならない時、(主様の旦那様より低く私も働いて大体同じくらいの月収です。)滞納してました。その時役所の方から手紙が来て足を運びました。誓約書にサインをし3ヶ月更新の短期保険証が発行されました。その時も支払いが難しかったのですが2千でも3千でも更新時には必ず保険料を支払っていきました。それから間もなくして半年更新の保険証を発行されました。お子様だけ保険証を発行される事もありますから早めに役所に足を運び相談した方がいいですよ。2人お連れになるのは大変ですが保険証がないと何かあった時にすぐ病院に行けないって事になり大変ですよ。毎月大変ですがお互い頑張りましょうo(`▽´)o
とりあえずえみ | 2010/08/27
- 身内に借りるしか無いと思います。 手取18万あれば暮らせるはずですよ(^-^) 今後は、家賃やローンを見直して支出を減らすか、働きに出て収入を増やしましょう♪
うちの主人は40歳でリストラに合い、 | 2010/08/27
- やっと1年後、再就職できたものの、手取り14万。。。
全く生活出来ないので、家賃を浮かすため、私の実家に同居することにしました。
前からケチケチ生活していましたが、今もますます節約をこころがけて、私の美容院、服、化粧、外食、レジャーなど、殆ど使ってません。
14万でもどうにか赤字なしで生活して、保険料などの払わないといけないものは払ってますので、携帯なども2台も要らないと思いますし、家賃も同居など考えたり、主さんも働きに出るなどどうでしょうか。
子供手当ては、差し止めはないと思いますが。
おはようございます | 2010/08/27
- 子供手当は差し止められませんよ。
18万で4人家族ではさすがに厳しいですね。よく頑張ってると思います。
市役所に行き、なんとか今月分払うという方法で、残りは必ず後で払う と相談してみてはどうでしょうか?
こんにちは | 2010/08/27
- 子供手当ては出ると思いますよ。ただ保険証については発行されないかもしれませんね。18万でもきちんと払って生活なさってる方沢山いらっしゃいますしもう少し家計を見直してみてはいかがでしょうか?車も2台ありローンもあってカードローンも組まれてるようなので車は1台にしてローンを減らすなり携帯もプランを見直したり色々見直せば払えると思いますよ。何がいくらくらいかかってるのか分かりませんが贅沢品はこの際我慢してお子様たちのためにも払ってあげて下さいね。
収入が少ないならYuka | 2010/08/27
- 役所で収入が少ないための減額の手続きはされましたか?
国民健康保険ということは、年金も国民年金ですか?
年金の支払いはどうされてますか?
私は離婚して、シングルで、今学生なので、国民年金も免除されてますし、国民健康保険も最低額を支払ってます。
離婚する前は、元旦那も私も国民健康保険と国民年金で、年金のほうは給料が少ないため免除してもらってました。
健康保険の方も減額してもらっていたため、満額は払ってませんでした。
正直、滞納されるのでしたら、まず義両親に相談し、お金を貸してもらう、義両親がだめなら実両親、という風に、お金を借りるしかないと思います。
でも、市役所にとりあえず、収入が少なすぎて、保険料が払えない!!!と相談されてはどうでしょうか?
解決策が見つかるかもしれませんよ。
こんにちは。透子 | 2010/08/27
- 収入を増やすか支出を減らすか、まずは見合った生活をするために生活費を見直されなければなりません。家賃は高くありませんか?車は本当に2台必要ですか?カードローンは何でしょう?携帯プランの見直しや、生活が厳しければたばこは贅沢品です。10月だったか、値上がりしますよね。ベビー用品は仕方ない出費ですが、それぞれ削れるところは削っていかないと現状は変わりません。ママさんは育休中でしょうか。働いて収入を増やす方が手っ取り早いかもしれません。
お子さんに関しては、医療等受ける権利が保障されていたと思います。お子さんは仮の医療証が頂けるかと思いますが、ご主人やママさんが不慮の怪我や体調を崩されることもあります。保険料は優先して支払わなければ、今は良くても、必要になった時に後悔すると思います。相談はお早めに、数千円でも持って行かれて分割の意思を伝えた方が良いのではないでしょうか。こども手当も頂けたと思います。ただ辛口御免のところ失礼致しますが、払うものを払わずもらえるものはもらえるのかと心配する辺り、なんとか変えていこうという意志が感じられません。うちは旦那のお給料がもう少しありますが、上の子が幼稚園で毎月頑張っていますが、赤字にならないよう精一杯です。お子さんが2人、これからお金がかかる一方です。とても納付できない、ではなく、どうしたら捻出できるだろうと模索なさって下さい。不況の今そのお給料でも十分生活が成り立っているご家庭も多いと思います。
こんにちわ | 2010/08/27
- 皆様、言われているようですが、車2台は贅沢かと思います。
減額を…と、皆さん言われておりますが、減額はまず難しいと思います。夫婦が揃って健康な場合減額は難しいです。何か特別な事情があれば別ですができないと思います。私も以前、妊娠し私がかなり給料を貰っており、妊娠して仕事を辞めたので収入が減ってしまったので減額の相談に行きましたができませんでした。
車は贅沢品とみなされるので差し押さえの対象になってしまいます。ので、車2台を所有しているとなると減額は難しいとみなされます。今からでも、分割のお願いをするしかないと思います。私は5000円か2000円の分割にしてもらったような気がします。分割でも払っていれば保険証は短期カードでも貰えると思います。それから、保険証は発行されないと言う事は家族分つまりお子様の分も発行はされないと思います。保険証がないと、乳幼児医療受給券も使えないので、お子様が病院に行かれる場合全額自己負担になってしまいます。
子供手当ては貰えるかわかりませんが申請の時に保険証のコピーが必要かと思います。
確か | 2010/08/27
- お子さんが義務教育が終わるまでは、お子さんだけ保険証が発行されるはずです。 これは、子供が無保険で重大な病気にかかった時。子供の方が、死に至りやすいので。助けるために、こういう制度ができました。 役所で相談してみて下さい。
辛口ではなく | 2010/08/27
- 切実に家計の見直しをしてみては?
国保は収入に見合った支払い額のはずです。
車は一台に。カードローンはカードを持たないように。ご主人は禁煙。
まだまだ切り詰めればなんとかなります。
車もカードもタバコもお子さまには関係ない出費ですよね?それが原因でいざという時お子様に必要な医療や治療が受けられなくなるといたたまれません。
せめて、それだけでも回避しましょう。
まずは、ここで質問するより、少しでも現金を持って役所へ行って相談を!
行政によって違うかもしれませんが | 2010/08/27
- 子供分の健康保険は救済措置しているのではなかったでしょうか。
確か新聞で読んだような気がするのですが。
保険料高いですよね、わかります。
こんにちはニモまま | 2010/08/27
- 早急に相談された方がいいですよ。 親に援助してもらってはいかがですか
まずはベビーマイロ | 2010/08/27
- ココより市役所いくべきだと思います。
市、町などでまったく違うとおもいますので、こちらで聞いても・・・
収入がないなら、減らすべきところはあるのではないでしょうか?
車2台(なぜ2台いるのですか?)たばこ(危機感持っていない証拠です)カードローン(なにに使うのですか?)携帯(サイトに入る前に、契約みなおすべきです)旦那の雑費(何に使うのですか?食費だけでもいい気がします)。
ご自身、旦那さんの甘えだと思いますので、しっかりこれを機に考え直しましょう。
こんにちははるまる | 2010/08/27
- 子ども手当はわかりませんが、国民健康保険にお子さんが加入しているはずなので、確実に外されますよ。病院に行かれたら、自費で払い、その領収書が役所に持って行ったらいくらか戻りますよ。
見直しを | 2010/08/27
- 小さいお子さんを抱えて、保険給付の差し止めはつらいですね。
でも、ひとつひとつ解決していけば、なんとかなるはずですから、頑張ってくださいね。
さて本題です。
保険証が発行されない場合、お子さんの保険証はないと思います。
(たしか以前、テレビで放映されていました。特例があったらすみません)
まずは滞納分をご両親様にお借りして、一刻も早く払ったほうがよいと思います。
子供は急に病気になりますし・・・。
そして、皆さんがおっしゃっているように、家計の見直しをしたほうが良いかと思います。
手取り18万円で、車とケータイが2台というのは、多すぎます。
タバコ代も減らせるはずです。
家賃がいくらかかるか分かりませんが、同居や市営の団地などを検討されても良いかと思います。
子供手当ての給付はどうか分かりませんが、基本的に税を納めた人が恩恵をうけるものだと認識しています。
まずはそら | 2010/08/27
- 家計の見直しからされた方がいいと思います。 車を2台→1台にする、タバコはやめる、カードローンはやめる。 本当に切羽詰まっていると思うなら、そこからだと思いますよ。 今の生活水準をかえずに…は無理なので、まずは見直しを。
見直しよしかママ | 2010/08/27
- 本当にやろうと思えば節約は可能です。
詳しくは問い合わせをして●月までに●●と目標を決めて下さい。
旦那様の協力が必要不可欠です!
ココより… | 2010/08/27
- 直接役所に行った方が、早いし確実ではないですか?
そして、皆さんおっしゃっているように、早急に家計を見直すべきです。
国保は収入に合わせて金額が決まるので、給料が多い少ないに限らず(18万はけっして少ないとは思いませんが)、払える金額になっていたはずです。
なのに、車を2台持ったり(共働きでないなら必要ないのでは?)、カードローンがあったり旦那さんが煙草があったり…
こうなるまでに改善する余地はあったはずなのに、納税より自分達を甘やかし続けた結果ではないでしょうか?
子ども手当にしろ、保険証にしろ、収入の少ない家庭を助けるためのモノですが、それはあくまでも、きちんと納税してる方へのモノ(特権)だと私は思っています。
家計の見直しを | 2010/08/27
- 手取りで18万円なら、下手したらうちの主人より貰ってますよ。
贅沢品を減らす事によって、18万円でもなんとかやっていけるかと思います。
*車は1台に。出来るなら2台とも売ってしまう。
*携帯もお仕事で使われるでしょうご主人のみ。もしくは、2台とも料金プラン見直し。
*カードは一切使わない。カードを持っていると、つい使ってしまうので。
*ご主人の煙草代の見直し。
ちなみに、私は結婚してから一度も美容院には行かず、素人ですが主人に切ってもらってます。
洋服も年に1回買うか買わないかです(1000円以下限定)
手取り18万円でお子様二人となると、市営住宅などに当選しやすくなるそうですから
そちらも検討してみてはどうでしょうか。
区役所などで説明してもらえます。
とりあえず、両家ご両親に相談して、滞納している保険料を払えるようお借り出来るか相談してみてはどうでしょう。
お子様の保険証については、おそらく発行されないかと思いますが、こちらも区役所でお聞き下さい。
やはり | 2010/08/27
- 家計の見直しが必要ですね。優先順位を考えれば何が必要で無駄は何か一目瞭然ではないでしょうか?今回は、ご相談され今後は、しっかり見直しされると良いかと思います!
見直しを | 2010/08/27
- これから先も家計が苦しいのはわかりきっているので、家計の見直しを再度した方がいいと思いますよ。
まずは禁煙。あとは、携帯は二台必要か?必要なら一番安いプランにして、緊急以外待ち受けのみに使用する。車は二台必要か?必要ないなら売る。など、細かい事も含め節約した方がいいかな。思い付くことすべてやること。
それから市役所に相談にいった方がいいと思います。
子ども手当ては別なので支払われると思いますよ。
不景気で大変ですが、お互い頑張りましょうね。
市町村によって違いますが | 2010/08/27
- まずは市役所に相談してください。
保険料は基本、所得に応じて計算して決まるので、高いかもしれませんが一応払えない額ではないんです。
あとは人数にもよりますが。
個人の理由で滞納してしまい、なかなか払うのが困難なら早めに相談して、分納ができるなら少しずつでも払うようにすれば、短期間ずつでも保険証はでるようになるかと思います。
ただこれは市町村によって違うので、違いがあったらごめんなさい。
子供の保険証についても、出るかとは思いますが聞いてみてください。(まだ小さいお子さんですよね?)
子供手当てについてはもらえると思いますが、その他の市からの給付はなくなる(給付分を納付に回すということかな?)と思います。
税金は前年の所得に応じて計算されるので、例えば所得が翌年になって減っても安くはなりません。
高いかもしれませんが、少しずつでも頑張ってください。
こんにちは^-^ | 2010/08/27
- ウチも国保で厳しいので、今回から分割してもらいました☆ 皆さんも言ってる通り、奥様は働いていないので車は一台でいいと思います。そうすれば、車のローン、毎月の保険料、ガソリン代などだいぶ浮きますよね?また、旦那さんが突然禁煙は難しいと思うので、本数を減らしていく。また、仕方ないとは思いますが、子供手当もらったらまずは国保を払うのも仕方ないかなぁと思います。まずは相談に行って、千円でも二千円でも払って、払う気持ちがあるということを見せることも大事かと思います(払えないから払わないでは通じる世の中ではありませんよね?) また、小さなお子さんがいるので、昼間働くとしたら保育園に入れなくてはいけないと思います。が、保育園入れたら入れたで保育料も発生してしまうので、旦那さんが帰って来てから夜中ファミレスなどで数時間働くのも良いと思います○ 実際、あたしの友達二人は、昼間子供が幼稚園でなかなか働けないので、夜子供を寝かせてからマックでパートしてますよ♪♪(もちろんパパの協力が必要です)夜は時給がいいので、数時間でも昼間子供預けて保育料払って~よりはいいみたいです★ 小さな子供二人連れて相談も大変だと思いますが、まずはやっぱり行政に相談しかないと思いますm(_ _)m
こんにちはgamball | 2010/08/27
- 確か、保険給付を差し止められたら子供の保険証は発行されないと思います。
大変ですね…。vivadara | 2010/08/27
- まずは、期限内といわずすぐに(今からなら月曜日にでも)役所へ相談に行くことが先決かな、と思います。
何回か滞納されているようですし、支払いを待ってもらうとなるとなかなか厳しくなると思うので、できれば親御さんなどに滞納額は借りるなどして助けてもらえればいいのですが…。
そして次に、家計の見直しが必要ですね。
節約するか収入を増やすかにも寄りますが…。
節約するなら、公営住宅など家賃の安いところを探すor同居を視野に入れる、携帯や自動車を一台以下に減らす(主さんに勤務する意思がないのならなおさら)、使ってしまうのならカードを持たないようにする(強攻策はローンを払い終わったら即解約)、旦那様の禁煙、などを考えて実行に移すべきです。
そして収入を増やすなら、今の時期転職は相当難しいので、主さんがすぐにでも勤務するしかありません。
職場を探すのは難しいかもしれませんが、職種さえ選ばなければ、飲食チェーン店など、すぐにでも雇ってもらえる職場もあります。
下のお子様も4ヶ月なら、低月齢ですが、生後8週以上であれば保育園入園は可能な月齢です。
役所へ行かれるついでに、保育園情報も調べておいてもいいかもしれません。
お子様方のためにもとにかく、即行動に移すこそをオススメします。
うちは。。。ぶりぶり | 2010/08/27
- 現在失業中。失業保険も切れ、現在無収入ですが、国民保険は自動引き落としで払っています。国民年金は免除中ですが><
うちは家賃は勿論払えませんので同居です。車のローンもあります。
車が2代を1台に。家賃が払えないのであれば、身内に援助してもらうか、同居にして、少しでも保険料を払えるようにした方がいいかと思います。このままではお子さんも保険からはずされてしまう可能性があるかもしれませんので。
18万も収入があるなんて、うちからしたらとても羨ましいです。うちは主人の失業中に2人目も産まれて本当に苦しいので。ミルクは買えないので母乳で頑張ってます!!
家計をやりくりするのは大変かもしれませんが、税金関係などは督促状が着たりすると面倒な手間がかかるので、なるべく払った方がいいですよ。頑張って下さい。
滞納の方は分かりませんが… | 2010/08/28
- この経済状態なら、車1台処分するとか携帯1台解約するとか、どちらかのご両親宅に同居させてもらうとかしないと何とも出来ないと思います。
こんにちはももひな | 2010/08/28
- 子供は親の扶養になってますから、親が保険を外れれば自動的にお子さんも外れますよ。
万が一病気になった時に自費ではとても払いきれないでしょうから、お互いのご両親などに相談してとりあえず滞納している分のお金だけでも借りられないでしょうか。
それから改めて支出を減らせないか夫婦でよく話しあってくださいね。
こんにちは | 2010/08/28
- お住まいがどこだかわかりませんがまずは車を一台にするとか見直しをしないとずっと払えないと思います。 ご両親に今までの滞納分を借りたり、主さんが夜か旦那さまが休みの日にパートに出るとか何かしないと無理ですよね。
多分 | 2010/08/28
- 救済措置として短期間の保険証が出たと思います
これを機会にご主人と話し合われた方が良いと思います