相談
-
ありがとうございます。
- 昨日の質問では多くの方にご回答頂きましてありがとうございます。
皆様の暖かい言葉ほんとにうれしかったです。
嫁さんと自分、お互いに感謝の気持ちがなくなり「やって当たり前」と言う気持ちが強いんだと思います。
実際皆様からいただいた言葉じゃ手伝ってると言えどもまだまだと感じましたし。
ほんとにどうなるかわかりませんがとりあえず今は自分の出来ることをやっていきます。
仕事なもんでなかなか返事は返せませんが個別にきっちり返信しますのでお待ちください。
ほんとにありがとうございます! - 2008/05/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
頑張ってくださいネッ!!雄kunのママ | 2008/05/14
- ”☆つよぱぱ☆”san頑張っていますヨォ~(^^♪
本当に素晴らしいパパ!!旦那様だと思います。
奥様を気遣っていらっしゃる様子が、逆に羨ましいです。
そして、皆sanからのコメントをしっかり受け止めるお気持ち、改めて自分の夫にも
見習って欲しいと思った程です(^_^;)
これから産まれてくる赤chan、そして10ヶ月のお子様の面倒など、本当に大変かと思いますが
頑張ってください!!
応援していますYO~(^_-)-☆
ファイトですよ!ももひな | 2008/05/14
- お互いに「やって当たり前」の言葉、ちょっと耳が痛いです。
私の夫も同じように感じているのかも・・・そう気付かせてもらえて感謝しています。
子供と一緒に親も成長するものですからお互い頑張りましょうね!
気持は伝わりますよ | 2008/05/14
- なかなかパパからのご意見等をうかがう機会もないので、今回も改めて我が家のパパの気遣いを振り返る、よい機会をいただけたと感じます。
大変な時は、なかなか相手の気持に気付けないものですね。でも、きっと何かの際に「そうだった」と伝わるものだと思います。お互いに支えあって頑張ってください。
頑張って下さい☆☆☆ | 2008/05/14
- 妊娠中は、もし、一生懸命に、旦那さんが手伝っても、正直、イライラしてしまうものなので、今だけは我慢して、聞いてあげてください☆☆☆
私も、妊娠中は、別に何でもないことにイライラしたりと、イライラしたと思ったら泣けてきたりと、精神的に情緒不安定でした(>_<)
なので、そんな自分にも、どうして良いのか分からずに、旦那にも八つ当たりしてしまいました(>_<)
でも、旦那は優しいので、次の日が仕事で、夜中でもお腹をさすってくれたり、家事も嫌な顔ひとつもせず、やってくれました☆☆☆
奥さんも、イライラしてしまってるかもしれませんが、旦那さんにも感謝していると思いますo(^-^)o
私も、今では、スゴイ旦那に感謝してるので☆☆☆
なかなか口では言えませんけどね(>_<)
おぉ~~~その調子♪きのこのこ | 2008/05/14
- おぉ~~~「THEパパ」って感じの強さが出てきて、よりステキになりましたねぇ(^^)
本当につよパパさんみたいな人がいっぱいいてくれたら、世の中のマタママさんはもっと気楽に過ごせるのに(_ _)
個別にきっちり返信とはこれまたすごぃ(*_*)
お仕事お忙しいと思います。あまりムリなさらないように♪
良かったですね♪ばやし | 2008/05/14
- 我が家では、ルールがありまして、何をして貰っても
必ずありがとうをお互いに言う事は忘れてませんよ♪
また、朝は玄関まで見送りに行ってます♪
旦那さんが居ての自分達ですし、私達が居て旦那も
お仕事を頑張って毎日通ってくれてますもの。
つよぱぱさんも頑張って下さいね♪
お互いの | 2008/05/14
- 感謝の気持ち 大切ですよね 人とのかかわりは鏡 思いやれば優しさが ちゃんと還って来ます 引かれ合って夫婦になって 子供が増えて家族になって 衝突も絆になるように 焦らず 些細な一言にも思いやりを込めて… 私も反省多き日々ですが パートナーを大切にして 家族育てを頑張りましょうね
何だか☆ | 2008/05/15
- そうなんですね!
うちも、お互いの感謝の気持ち、忘れています。そういえば最近喧嘩も耐えません・・
もっとお互いを見つめ直さないといけないですね。
気づかせてくれて、ありがとうございました。
楽しんでください | 2008/05/15
- 奥様とお子さんと、楽しく子育て、親育てやってくださいね。
奥様にもつよぱぱさんのお気持ちは、伝わると思いますよ。
感謝の気持ちかず&たく | 2008/05/15
- お互いに感謝の気持ちに気付いた時、また、うまくやっていけると思いますよ。
頑張ってくださいね(*^_^*)
応援してます。
頑張って下さい。みっく | 2008/05/15
- 「やって当たり前」、私も心当たりあります。
「何で、そんなこともやってくれないの?」とか思っちゃったりすることもありますが、そんなときすぐに言葉にしないで、一呼吸置いてからしゃべるようにしています。
逆に、「ありがとう」は、すぐ言うようにしています。
そのせいか、ほとんど夫婦げんかはしていません。
子供の前で親が喧嘩していると子供もホント苦しいんですよね(私が子供の頃)。
少しでも、楽しい生活を送れるようにと考えられれば、すばらしい家庭になると思いますよ。
大丈夫ですよ^^ | 2008/05/15
- お互いがいっぱいいっぱいだとなかなか難しいですよね~
でもその前向きな気持ちで取り組めば大丈夫だと思います。
がんばってくださいね♪
すばらしい。 | 2008/05/15
- なんてすばらしい旦那様って思ってしまいます。
奥様も幸せですね。
初心忘るべからずですね | 2008/05/15
- 私自身も旦那に求める事がたくさんあって感謝の気持ちにかけていたように思います。
やってくれて当たり前なんて思っていたらダメですよね。
それと前の質問は締め切った方が良いですよ。
頑張ってください | 2008/05/17
- ムリしてつよぱぱさんが体調を崩したりしても奥様に負担がかかったりするので、適度に頑張ってください。
ムリせず気張り過ぎず、出来ることをやったり、感謝の気持ちを素直に口に出したりする事で今までよりもスムーズに物事が進んでいったりすることもあります。
今は奥様の大変な日々の辛さを少しでも軽くしてあげられるように、元気な赤ちゃんが無事に産まれてくるように、その優しさで見守ってあげてくださいね。
頑張ってください | 2008/05/18
- これからも大変なこともあると思いますが、楽しいこともたくさんあるので奥様とお子さんでとこれから生まれる赤ちゃんの為に頑張ってください。
こんばんは | 2008/05/19
- 感謝の気持ちや言葉や態度は大切ですよね!
私も日ごろこころがけたいとおもいます
とてもすばらしいパパさんです。 | 2008/05/19
- 私なんて感謝の気持ちをすっかり忘れていました。
おくさまはとても素敵な旦那様がいて幸せですね。
いたわりの言葉一つで女性は頑張っていけます。
お手伝いも大切ですが、優しい労わりの言葉もかけてあげてくださいね。
頑張ってください!!
がんばってください♪ | 2008/05/19
- 只今臨月の私ですが、基本旦那は家事をやってくれません。
でも毎日夕飯を見れば「お~すげー♪」食べれば「おいしいなぁ」と、ありきたりで食べ慣れている手抜き料理でも言ってくれます。
掃除をすれば何も言わなくても気づいてくれますし。
そんな旦那に踊らされ、今日も家事がんばってます♪
本当に感謝のことばは大切だと思います。笑顔とことばとたまーにマッサージしてくれれば満足です。もちろんもっと家事手伝ってくれるに越したことはないですが(笑)
がんばってくださいね!