2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

長女が可愛く思えません。

カテゴリー:発育・発達  >  発育・発達の特徴|回答期限:終了 2008/05/29| | 回答数(13)
我が家は長女(7才)の下に2才と1才の兄弟が居ます。
長女だけの時はミスをしても気にならず成長がのんびりでも気にはならなかったんです。
しかし、下が産まれてからはなかなか進歩が見られない長女が腹立たしく感じることばかりで日々愛情を抱けなくなり怒りが込み上げてしまい、すぐ怒鳴ってしまうんです。
怒ったあとに後悔の念を抱きはしても、また怒らざるを得ないことが続くんです。このままだと、長女も私もダメになってしまいそうで悩んでます。皆さんのご意見お願いしますm(__)m
2008/05/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

自分の時間をお持ちですか?ししゃも | 2008/05/15
同じ経験をしているのではないので、一般論になり、申し訳ないのですが、下に一歳と二歳の男の子がいるのなら、それだけで、てんてこ舞いじゃないですか?
その年齢の男の子は元気で、動きが活発で、毎日おもしろいように成長して、クルクルと違う表情をしてくれますよね(手もかかりますが)

それに比べると、女の子で7歳となると、そんなに昨日と今日と比べると、あれが出来るようになった!なんて、劇的変化はありませんよね…ましてや、のんびりさんだとなお更…
下の子のお世話で疲れてらっしゃるんだと思いますが…
旦那さんや身内の協力は得られてますか?
一人で一息つける時間はありますか?
長女さんに対して、軽く八つ当たり?状態になっているように思いますが…同性ってことで、ヤキモキする事もあるでしょうし。

長女さんも、弟君たちがママに取られているみたいで、寂しさを我慢して、いまいちやる気が無くなっているとか…
二人の時間を大切にして、いっぱい褒めて上げるのはどうですか?
その頃の子どもって、自信を持つと、やる気が湧いて来ますよね。
まだ7歳、最低限の事が出来ればいいと思うのですが…
体験者の方の意見が聞けるといいですね。
抱きしめる | 2008/05/15
 お気持ち分かります。
怒ったあとに後悔しているなら大丈夫ですよ。
下ができると上の子にしっかりしてほしいとか、今まで許せたことも許せなくなったりしちゃいませんか?
下の子が1歳だと、下の子にも手がかかり余計に大変なんじゃないでしょうか?
怒ってしまったあとに、ぎゅっと抱きしめてあげてみてください。
きっと、上の子も下の子にママが取られたような気がしてるのではないでしょうか?
うちは、上の子を怒ったあとに必ずぎゅって抱きしめるようにしています。
そうすると、上の子も怒るだけのときより聞き分けがいいような気がします。
うっ・・・分かります。みきっちょ | 2008/05/15
こんにちは。
うちには、もうじき6歳と4歳の息子、明日で1歳の娘がいます。
実は長男に対して、全く同じような気持ちになることが多いんです。
私の場合、手を挙げてしまうこともあるんです。
先日、次男の健診の時に保健師さんに相談したんです。
そうしたら、こう言ってくれました。

怒鳴った後にどんな気持ち? 
うん、反省するよね・・・
その反省の気持ち、お子さんには伝えてる?
ぜひ伝えてあげて。
そうしたら、きっとお子さんも喜ぶよ。

そう言われ、心が軽くなりました。
2歳と1歳っていろんなことができるようになって成長も著しく
また、周りから見ても成長ぶりがはっきりわかりますよね。
それに比べ、6歳とか7歳になると自我が出てくるし
成長ぶりと言っても微々たるもので、はっきり目に見えるものじゃない。
それに、下の子の要領が良いのに比べて1人目ってどうしても要領悪く見えてしまう。

だけど・・・1人目には1人目のいいところも絶対にあるし
目に見えないところで毎日なにかが成長しているはずなんですよね。
愛情が抱けなくなったんじゃなくて、愛情のかけ方が変わってきたんだと思います。
そして、これはわたしもかなり反省しているんですが
1人目には、たくさんのことを望みすぎているんだと思います。
上の子も、まだまだ子ども。
できないことの方が多いんですよね。

わたしも怒らない日はないですが、ぎゅっとしてあげるとお互いに気持ちが落ち着きます。
怒りすぎた後は、ちょっと気持ちをこらえて「ごめんね」って言ってみてはどうでしょう。
うちにも | 2008/05/15
7歳の息子がいます。そして下にも2人います。

うちも同じです。ついつい長男を叱ってしまうことが多いです。
長男だからもっとしっかりしていて欲しいという期待が大きすぎるのかもしれません。
もうこれくらいできるだろうと勝手に決め付けてしまうことも多いです。

でも、まだ7歳なんですよね。まだまだ子どもですよね。
のんびりながらも絶対進歩はしているはずです。たとえそれが、今は感じられなくても、いつかきっとこんなに成長して!とビックリされるときがくると思います。

うちの子は、朝なかなか学校へ行く準備をせずダラダラばかりしていましたが、最近は自分から起きてくるしさっと準備をしてあまった時間で勉強もするようになり、本当にビックリです。
多少、他の子より成長が遅いかなと思うこともありますが、息子なりに成長しているようです。

ゆみひのママさんの娘さんもきっとグッと伸びるときが来ますよ。
あせらず、ゆっくり見守ってはどうでしょうか?
まだまだ7歳の子どもです。できなくて当たり前くらいの気持ちでお互い頑張りましょうね。
余裕がないのかなももひな | 2008/05/15
2歳の男の子を育てている私でもイライラ爆発しそうなのに、その上7歳のお姉ちゃんと1歳の男の子なんて・・・お疲れではないですか?
ご家族に手助けしてもらうのが一番なんでしょうがそれでも追いつかないですよね。
お姉ちゃんは7歳ですからご自分の気持ちを正直に話してみてはどうでしょう。
忙しくて大変でつい怒ってしまうけれどお姉ちゃんを愛する気持ちには変わりはないよって。怒った後にギュッと抱きしめるだけでも違うと思います。

できれば短時間でも一人でリフレッシュする時間が欲しいですよね。
深呼吸してみて☆みっく | 2008/05/15
うちには、もうじき11才になる息子と1才の息子がいます。
お兄ちゃんは時々反抗的な態度を取るので、怒鳴ってしまったりします。
そういう時は、パパの力を借ります。
女の子と、男の子で違うかもしれませんが、パパと子供が話をするようにしています。
ママには言えないことをパパと話すと気がスッキリするみたいで、その後の態度が違うんです。
あと、ゆみひのままさん、自分の時間がありますか?
子供が寝ている時など、ゆっくりとお茶を飲むだけでも、気分がゆったりしますよ?
子供を怒る前に深呼吸をするのも良いですよ。('-^*)ok
焦らずに | 2008/05/15
私自身が長女で一番上なので、七歳のお子さんの気持ちが少しわかるような気がします。。

私はよく、「お姉ちゃんなんだから、しっかりしてねっ」と言われていました。下に兄弟が出来て、うれしいのですが、もっとママにも甘えたいのだと思います。甘えたいというか、自分とももっとお話をしたり、遊んだりしてほしいのかもしれませんよ。

下の子がまだ小さいので、なかなか大変だとも思いますが、あんまり怒らずにしてあげて!!もし怒ってしまっても、ごめんねっと誤ってあげればきっと気持ちは落ち着くと思います。
お姉ちゃんだから | 2008/05/15
年齢さもあって、一人の子供という前に「お姉ちゃんだから」となってしまっているのでしょうね。私自身が母からそういう扱いを受けたと感じてきました。下は年子。私にしたら、1年しか違わないのにと思っても、手のかかる下の子を見ると、親にしたらまずは「お姉ちゃんだから」が自然だったようです。成人してからそれがイヤだったと言って、母ははじめて、そうだったかもと思ったそうで・・・
やっぱりお姉ちゃんである前に、一人の子供だと思って接するのが第一だと思います。「お姉ちゃん」であることで、お子さんもそれなりのプレッシャーを感じているかもしれません。
頑張りすぎていませんか | 2008/05/15
ゆみひのママさん頑張ってしまっていませんか?
私には8歳5歳3歳の娘がいます。
下の子どもが生まれて、長女に辛くあたってしまった時期があります。
もっとお姉さんになってもらいたい!っと思う期待が大きすぎたように、思います。
後悔ばかりの日々に、長女に「怒りすぎてごめんね・・・。」っと自分の気持ちを、泣きながら話したことがあります。
それからは長女も、とても気が付くようになってくれて、今では私にとっての良い理解者です。
まだまだ、7歳です。
兄弟が2歳1歳っと言う事で、甘える事も我慢している部分がきっとありますよね。
だからこそ、抱きしめたり、抱っこしたり、ママにとって大切な宝物っと言う気持ちを伝えてあげて下さい。
夫婦でも、親子でも、気持ちを伝えることが大切だと思います。
三年生になった長女ですが、たまに抱っこしたり、一緒に寝てあげると照れくさそうにしているけれど、良い笑顔で幸せそうな顔をしています。
きっと、ゆみひのママさんにとっても、娘さんは強い味方になってくれますよ!
頑張りすぎないで下さいね。
考え方を | 2008/05/15
変えてみては、どうでしょうか??
下の子もいるので、もしかしたら、自然に比べてしまってるかもしれません(>_<)
私の場合ですが、子供じゃなくても、旦那にムカついて怒鳴りたくなったら、私は、気分を変えて、好きな歌を歌うようにしてますよ☆☆☆
怒れることもあるかもしれませんが、怒鳴りそうになったら気分を変えてみては、如何でしょうか??
頑張っていらっしゃいますヨォ~(*^^)v雄kunのママ | 2008/05/15
 私は5人姉弟の長女で育ちましたが、やはり小さい頃は頻繁に怒られていました(@_@。
けれど母親の愛情が私にない!?って感じた事は、1度もありませんでしたヨッ。

 なので、7歳のお子様も。。。怒られてばかりでは、中々上達しません。
きっと下の兄弟にかかりきりな”☆ゆみひのママ☆”sanに甘えたくて、ミスをしてしまうんだと思いますヨォ~(^^ゞ
皆さんのご回答にもありましたが、時間の空いた時ギュッ!と抱きしめてあげたり。。。7歳だとお手伝いが出来る年でもありますので、下の子の面倒を見てくれたら褒めてあげるなどしてみてはいかがでしょうか(*^。^*)@
 
 
 
どれくらいの成長の遅さかわかりませんが… | 2008/05/16
我が家の近所に住んでいる子も長女さんと同じく7歳ですが

7歳って思ったより幼いですよ


でもママさんの行動が躾の範囲の叱るなら多少厳しくても大丈夫だと思います

感情だけの理不尽な怒りだとマイナスだけですが

時には厳しい躾もあっても良いかもしれません

子供は幼くても案外利口なので躾か怒りかは分かっているはずです

でもムチばかりでなく出来た時には褒めてあげて下さい

褒める事をきちんとしていれば
多少きつく叱っても大丈夫です


そんな私も1歳9ヶ月と8ヶ月の姫ママですが
つぃつぃ長女に何で出来ない(`□´)
と過剰に期待して結果怒る酷い親でした
弟の面倒をお手伝いしてもらうのは?香里山父ちゃん | 2008/05/16
のんびり成長されているとのことですが、一度に色々を期待していませんか?いつもこの子はなぜこんなにダメなんだろう、という否定的な見方をしていると、自分で期待していないにも関わらず出来ないことに苛立ちを覚えたりすることがあるんじゃないでしょうか。子供も、自分を否定的に見るようになって自信を失ってしまうと、新しいことに挑戦しようという気概も薄れてくると思います。

下の子が生まれてから進歩が・・・ということですので、一種の甘え、幼児返りが続いているのかもしれないですね。でも「おねぇちゃんなんだから」と口で抑圧を強いるのではなく、「弟はまだまだできないけど、やってみる?」と行動で弟達に優越感を感じさせることが有効ではないしょうか。たとえば2歳の子のお目付け役を任せ、「おねぇちゃん」を自覚させていくのがいいかと思います。

7歳ならもう小学生。日ごろ上級生と接していたりすると、自分も誰かに教えたくなっているのではないでしょうか?
着せ替えを手伝ったり、本を読んであげたり、歯磨きを見てあげたり、片付けを教えてあげたり。そのほかお風呂の支度したり、玄関の靴をそろえたりといったことも任せやすい仕事ですし、下の子のの見本にもなります。

最初はゆっくりと実演して見せて、一度通しでやらせてみる。危険がない限り口出しせずに見守って、出来たところまでを誉める。そして注意点などのコツをもう一度ゆっくり復習する。こういうことを何度か繰り返すと、絶対に簡単な事は覚えてくれます。
手順を事細かに書き出してノートにつけるか、貼り出しておくのも有効。とにかくまずは一つ、です。
一つ出来るようになったら子供もちょっと自信もついて、もっとやりたくなる。そうなったらもう一つ、そしてもう一つ、と順番に任せていくことを足していく方法がいいと思います。誉めるのと「ありがとう」を忘れずに。

イライラして怒っちゃう事は仕方ない。だからそれについて後悔する必要はないんです。イライラがぎっしり詰まってくると堪忍袋の緒が切れるのは当たり前なんですから。そうならない方が不健康です。
でも、最後に「あ~怒鳴ったらすっきりした、ありがとう」と子供に言えるくらい、すっぱり気持ちを前に切り替えていくことです。
いくらネチネチと後ろをグチったところで結果が変わる訳で無し。怒鳴ってエネルギーをムダに使った、というのではなく、気持ちを切り替えるために怒鳴ったんだ、と思うことです。

動作が遅い?幾ら言っても聞かない?
やる気がなかった上に怒鳴られて嫌な気持ちになっているのですから、そのままではモチベーションゼロ。なおさら言うことを聞くわけがない。
「あ~すっきりした、じゃぁちょっとだけ手伝ってあげる」と、こちらも気持ちを切り替え、かつ子供にも気持ちを切り替えるチャンスを与えてあげるんです。

上手くできているときは何にも言わず、下手なことだけを責めていたんじゃ、マイナスのエネルギーしか子供に与えていけません。むしろ些細なことでも出来ていることから積極的に誉めていくことが大事だと思います。

page top