相談
-
ママ友が墨を…2
- みなさん、沢山の様々なご意見・アドバイスありがとうございました。
デザインを聞いたらおもいっきりアッチ系の方がする様な感じ(龍や鯉のカラフルな物)でタトゥーではなく完璧入れ墨です。
急に墨を入れたくなった理由は前々からしたかったのと、旦那さん以外に仲良くしてる男性がいて、その方が墨を入れてる影響もある。との事でした。
ずっと長袖を着てくれてたら、付き合いは今までと変わりなくしていきたいけどそうじゃなく見せたいらしいので私には無理かな?と思いました。
近所の目がありますからね。
旦那の両親、祖母と同居してて義母に相談したら『あなたまで同じ様な目で見られるから今後の付き合いは考えた方がいい。家には呼ばないで欲しい。』と言われました。
今住んでる家を後々継ぐ為私達家族は死ぬまで今の土地に住み続ける事になるので友達より近所の目が大事です。
友達は居辛くなれば引っ越せば済みますが私はそうはいかないので…
書き込みが多かった様に徐々に距離を置いて行こうかな?と思います。
その前にもう一度説得はしてみますが、時間の無駄かなぁ。
もう三十路がすぐそこなので今更…と思いますが『やりたい!』と思ったらすぐに実行しないと気が済まないらしく後の事は全く考えてなさそうです。
個人の自由ですが、少なからず他人(特に子供)に悪影響を及ぼす事も予想されるので一時の感情でやるのではなくよく考えて欲しいものです…。
色々な意見をまだまだ聞きたいので最初のトピはそのままにしておきます。 - 2010/09/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
前のも回答したものです。 | 2010/09/06
- まぁ、個人の自由なので、お友達は良いとして、私もそうすると思います(距離を置く方)
どちらかというと私自身が根っからのマジメ派なので^^;
こんにちは | 2010/09/06
- もう色々言わないでそっとしておいた方がいいと思いますよ。距離をおくと決めたのならあまり関わらない方がいいと思います。
まず | 2010/09/06
- 旦那さんの他に仲良くしている男性がいる時点で私なら距離を置きますね。
自分の事しか考えられない人なんだと思います。
たぶん何を言ってもムダだと思うので主さんはそれとなく距離を置いていった方が良いですよ。
和なんですね | 2010/09/06
- 和彫りだからといって入れ墨とは言わないですが三十路まじかっていくつでタトゥーを入れるんですかね? 和彫りだと見た目引く人は多いだろうけど本人の意志で入れたいと思ってるならあなた様が距離を置くしかないですね
常識というか | 2010/09/06
- 大多数の意見をおもちの方が義母さんのように答えられると思います。
常識というか、世間はそうでしょうね……
いい人、いい方とお友達を表現されていますが、ご主人の他に墨を入れたい!と決断してしまうような強く影響を受けられる男性がいる…というのも引っ掛かり、前回に続いてコメントしました。
やはり、距離を取り静観するのが一番かと思います。
ご近所との事も含めて、いずれ主様のご家族、お子様にご友人が関わらずにいられる方法を選択するのがあなたにできることではないでしょうか……
きっと、男性の影響ともなればまわりが何を言ってもかわらないような気がします。
こんばんは | 2010/09/06
- お住まいの地域がそのような性質であるならば、距離をおいて保身に走られた方がいいかと思います。
tatooしているひとはよく見ますが、『アホやなあ』と内心思いますね。
こんにちは★ちぃちぃ★ | 2010/09/06
- ワンポイントならまだしも入れ墨‥ 距離をおいたほうがいいかもですねm(_ _)m
少数派意見かもしれませんが | 2010/09/06
- タトゥー、入れ墨の何がいけないのでしょうか?アホなのでしょうか?
人と違うこと、目立つことをすることって、すごいと思います。それを決断する勇気があることに、尊敬します。
タトゥーなんて、今時珍しいことじゃないし、人それぞれ価値観が違うんだから、タトゥーを入れることを否定する権利なんて、誰にもないと思います。本人がいいならいいじゃないですか!
それで友達をやめるというのは、所詮、その程度の浅い付き合いだったのでしょう・・・。
こんばんはgamball | 2010/09/06
- 本人が決めたことならもう仕方ないですよね。
こんばんははるまる | 2010/09/06
- 自分の体ではないので、私なら、これ以上は説得はしないと思います。後悔するもしないも自分ですので。
こんばんはひぃコロ | 2010/09/06
- 本当に自分のことしか考えられない方なんですね。 普通なら、そのくらいの年齢になれば物事の分別はつくはずなんですけど、精神的にちょっと未熟なんでしょうね。 説得しても聞き入れないようなら、それまでの人です。 たった1人の友人より、これから先ずっと続くいろんな付き合いの方が大事なのは当たり前ですよ。 思いとどまってくれればいいですが まあ、自分の周りの人間を巻き添えにして力一杯後悔するのもその方のためかもしれませんが…
わたしも少数派 | 2010/09/06
- わたしも持ち家で一生住んでかなきゃならないですが友達に墨が入ってても呼びますね。 関係ないです。 距離をおくと決めたならもう助言などせず離れたらどうですか。 その友達もいずれ後悔するときがくるのかもしれませんが自分で決めたなら今なに言っても聞かないだろうし効き目ないと思うし。
そうだったんですね。vivadara | 2010/09/06
- 旦那様のご家族の方がそう言われるのならなおさら、距離を置いたほうがいいですね。
そして引っかかったのは…旦那様以外に仲良くしている男性…ですね。
ただのお友達なのか、それ以上の仲なのかは分かりませんし、主さんも聞かないでしょうけど、もし後者なら墨云々以前に引きますね。
決めるのはその方ですし、もうどうにもならないでしょうけど…。
こんばんわ | 2010/09/06
- 入れ墨やタトゥーが一般的とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、プールや温泉などの施設では入場をお断りしてますよね? この現状をどうお考えですか? まだまだ社会的には入れ墨を入れている人は特別視されているんです。 一度入れれば簡単に消すことはできません。 入れ墨を入れている=一般人ではないと勘違いされても仕方ないと思います。 友情も大切ですが、守るべき家族がいるのなら疎遠もやむを得ないでしょう。
うーん(^_^;) | 2010/09/06
- 少数派の方々のおっしゃることもわかります。私は別にそういう事こだわらない方ですし。でも、独身ならともかく家庭を持っている母親として相応しい行動か?と考えた時、たぶん「NO」でしょう。ママ友にいたら私も主様のように絶対止めます 以前働いていた福祉施設の利用者に、入れ墨ではないですがいわゆる「真珠」をアソコ↑に入れてる方が居ましたが、家族の面会とか、私が勤めていた間に来た事は全然無かったデス。お仕事は普通の土建屋さんだったそうですが。(^-^;) 家族に嫌われてまでするものじゃあ無いですよね。
こんばんは | 2010/09/06
- 今の場所にずっと住まれるということですし、読めば読むほど、私も距離をおく方がいいと思いました。
他に彼氏がいるというのも間違ってますが、もし墨入れたら、お友達の旦那さんはどう思われるんでしょうね…。
メリット | 2010/09/06
- 墨入れるメリットがよくわからないですよね。墨入れるのって痛くないのかな?熱出たりって昔の話?タトゥー入れてる知人は温泉でも隠してます。見つかったら出されるでしょう。失敗したり飽きても消せないし。ファッションならもっといろいろ楽しめるものあるのに。友人とはフェイドアウトしかないかと思います。主さんのお子さんへの影響が心配なので。
学生時代に | 2010/09/06
- 付き合ってた人が思いっ切り胸と背中に入れ墨してました。 あっち系の人でした(^_^;) 触ったら、皮膚がぷくっとミミズ腫れ?の様な普通の皮膚とは違う感覚で、これは消すのは大変だなぁ、と思いました。 実際、消したくても火傷の跡みたいになって、綺麗に消せないみたいです。 友達でも左下腹に蝶のタトゥーを入れてる子いました。 たまにチラッと見えてました。 どちらにも後悔してないの?と聞いたことありますが、彼氏はまぁ仕方なく…、友達は可愛いでしょ?って感じでした。 入れた後に出会った人達なので、止めたり批判はしませんでしたが、これから入れるよ、って友達が言ったら、消すの大変だよ、プールや温泉入れないかも?子供に嫌がられない?後悔しない?って聞いて、それでも入れる様なら、本人の好きにさせるかなぁ、と思います。 私なら付き合いも変わらずしますが、腕から手首はかなり目立つと思いますので、義両親様や旦那様のお言葉を考慮して、主様は付き合いを考えられた方が良いかな、と思います。
その方は | 2010/09/06
- 旦那さんと上手くいっていなさそうですね。 又は、その仲良くしている男性との関係を、周りや旦那さんに知って欲しいと思っている様に感じます。 中身が若いというより、考えが子供の様ですね。 私なら、後悔するよ!と念を押して、今の時点から距離を置きます。
読ませていただきました | 2010/09/06
- お友達とのことなので、とても残念ですが、子供さんが周りから変な目で見られると可哀想なので、私も距離を置くと思います。
確かピカピカ☆。。。 | 2010/09/06
- 刺青やタトゥーなどをしていたら医療機器のMRIなどの検査ができないと聞きました。
何かの病気になった場合、検査ができないのは困ると思うのですが・・・
聞く耳を持たなくなってしまったお友達には何を言っても仕方ないかもしれませんね(;´▽`A``
前回も回答した者ですぼぉ→CHANG | 2010/09/06
- そういう理由だったのですね。
なんというか・・・、墨を入れるどうこうより旦那とは別の男という存在が気になります。
男女の関係があるにしろ、ただの友人関係だとしてもその男の人の影響で入れるって何か違う気がします。
自分の意思で入れたいというのであれば勝手にどうぞってかんじですがなぜその人?と疑問に感じます。
絶対に後悔するはずです。
少数派の方のご意見も拝見いたしましたが、私の勝手な解釈ですが
その方達はご自分の意思と後悔をしていない場合なんだろうなと思います。
上手く言えませんが友達の年齢やママという立場で周りに流されてという感じだと絶対に後悔しそうです。
少し話しが逸れましたが、主様のご家族や周りの方がそういうお考えでしたら、フェードアウトして縁を切った方がいいとおもいます。
しょうがないですよ | 2010/09/06
- 親よりも女としての人生を選んでしまった方に何を言ってもムダですから。
冷たいですがその方のお子様に悪影響がでろうが関係ないと思います。
それがその女性の考えで招いた事だと思います。
その女性の今後の人生を考えてあげるよりも、自分の家族の意見を大事に考える方が先決だと思いますよ。
前回も拝見しました | 2010/09/07
- まぁ仕方ないかなって思います(^_^;) 私の知り合いで和風のタトゥーが腕に入ってる人がいますが…就職しても職場の人に見つかって解雇されたとか、知らない人にからまれたとか聞きますが、それを含めタトゥーを入れた責任は本人にあるので『大変だったね~』くらいで終わりです。 結局夏も長めのシャツなど着て隠してますし。 私はタトゥーを入れる事が悪いとは思いませんが、場合によってはTPOを考えてほしいなとは思います。
こんにちはhappy | 2010/09/07
- その男性と仲良くなくなったときは、やっぱり後悔してしまいそうですね。
入れたものを、わざわざ長袖を着て隠すとは、私も思えないです。
結局趣味や考え方も違いそうなので、距離を置いてもいいと思います。
こんばんは。そら | 2010/09/07
- 刺青というよりも、ダンナさん以外に仲良くしている男性がいるっていう方がひっかかりますね。
義母さんがおっしゃるとおり、一緒にいてたら同じような目でみられます。
私なら付き合いを考えるので、説得はしません。
こんにちはももひな | 2010/09/07
- 旦那様以外に仲良くしている男性がいて、その人の影響って・・・もし旦那様が気付いたらどうするのかしら?って余計なお世話なのかな。
一生引っ越すこともなくその土地で生きていくなら絶対にお友達は家になんか呼べないし、お付き合いもできないかな。
考え方が違うこともありますし、私も少しずつ連絡取らないようにして離れていくかも。