アイコン相談

お子さんが幼稚園に通っていて働いているママさんにお聞きしたいです

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/09/17| | 回答数(7)
就業時間、会社までの通勤時間、どんなお仕事していますか?

長男が幼稚園年中、次男が長男が通う幼稚園に年少より小さいクラスに9月から入園しました。

10月ぐらいから、パートで働こうと思い求職していますが、何を1番重視していいのか分からなくなってきました。

私の希望は自宅から近く(車で15分以内)時間は9時~15時、日曜休み、職種はこだわりありませんが、性格が消極的なので、人に物を進めるような感じの仕事は苦手です。

私の希望に合った会社2社に面接に行ったのですが、1社は落ち、もう1社は結果待ちですが、子供が小さいからとあまりいい顔されませんでした(+_+)

旦那は相談しても頼りにならず、私の両親に相談したらコロコロ意見が変わって訳が分からなくなってきました。

なので実際に働いているママさん達のご意見を参考にしたいのでよろしくお願いしますm(__)m
2010/09/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

難しいですよね。 | 2010/09/14
私は1歳、3歳、小2の子供がいてフルタイムで働いてます。

何を重視かなぁと考えてみると勤務時間かなぁと
思います。
幼稚園に預けれる時間と相談だと思いますが。あとは
通勤時間。

それと子供の体調が悪くなったときに休めるかどうかも
重要かと。(あと行事があるときも休まないといけないので)
働いてもらう側としては多分、小さな子がいるというだけで
あまりいい顔をしてくれないと思いますが。(好意的な
会社もあると思いますけど。)

働くとなると色々難しいですよね。
時間指定で | 2010/09/14
時間指定で募集している様な、レジ打ちや品出し等のお仕事はいかがでしょうか? それでしたら物を勧める接客等ではないので良いのでは? 事務系は、倍率も高く、資格や経験がある方が優先されますし、パートでもフルタイムの求人が多い気がします。 希望の職場が見つかると良いですね!
私の場合 | 2010/09/14
時給がたいしてよくなくても悪くなければ、勤務時間と通勤時間、融通がきくかが大事でした。 やっぱり病気もしますし休みにくい会社は続かないし気持ち的にも負担になりますし。 私はパソコンを使う事務職ばっかりしてます。
幼稚園に通わせてます | 2010/09/14
私は夜バイトをしてます 夜22時半~0時半までの掃除の仕事です 無料の求人広告で見つけました やはり昼間の仕事は条件に応えることができるものがなかったです 夜は仕事に行く前までに寝かしつけてしまい、後は主人に任せてます 夜の仕事はダブルワークをしてるかたが多いからか 子供達が体調不良で出れないときは昼間に連絡すれば休みをもらえます 幼稚園ママさんも結構働いていて子供がいることに理解してくれてます うちは未就園児がいるので昼間も家事とお世話が忙しく体は慣れるまできつかったです
勤務時間もそうでしたが。ばやし | 2010/09/15
同じようなお子さんを持つ方が沢山働いているって面接で聞いた時にここだ~って思いました。また、誰もが同じ仕事をしているので一週間休もうが二週間休もうが大丈夫な所も入ってから知り助かって居ます。冬休みとなると12/23~1/4迄幼稚園となれば休みなのでその間も気にしないで休めるのが助かってますし。幼稚園も夏休みは別料金で夏期お預かりをしてくれて8:30~17時迄1日1000円で預かって貰えたりと環境も良かったので助かりました。勤務時間と、休みが取りやすいのは子供が体調悪いときなんかに本当助かりますよ。でも、都合の良いような職場はナカナカ直ぐには見つからないですよ。私も結構かかりましたもの。
こんにちは。 | 2010/09/15
私は、フルタイムで働いています。医療関係の仕事をしています。
9時から5時まで、週に2日休みです。
私の仕事場は、子供の具合が悪いとき、子供の行事など必ず休みをくれますし。
子供が具合悪くて早退しても大丈夫です。
探すのが大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。
わたしはgamball | 2010/09/15
私はフルタイムで金融機関の事務をしています。
9時から17時です。
職場は家から徒歩10分です。
デスクワークでそんなに忙しくないので、子供が急病の時に早退や休みを取ることもできます。
やはり家から近くて、ある程度育児に理解のある会社がいいです。

page top