アイコン相談

我が家の家計

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/01| | 回答数(35)
初めまして。

我が家の家計を見て欲しいのですが、もし削れる場所があるとしたらどこでしょうか?
またどこが無駄でしょうか?

*収入;主人18万円(手取り) 私2~3万円(パート)

*家賃:40000円
*電気代:8000円
*水道代:6000円(2ヶ月)
*灯油代:4000円(7~10月の4ヶ月間は2000円ですが年間月平均)
*携帯代:20000円(携帯2台分)
*ネット代:10000円(ケーブルTV費用込)
*保育園料:21000円
*教育費:5000円(こどもちゃれんじと絵本を3冊)
*主人の昼食:13000円(1日500円)
*雑費:10000円
*交際費:10000円
*ガソリン代:5000円
*食費:25000円

生活自体は主人の給料でまかなえます。
簡単に考えると、私のパート代金が丸々残るはずなのですが、イレギュラーな出費があったり、知らないうちに無駄使いしていて、貯金は0円です。

先月までローンがありましたが、全て終わりました。
現在、同居なので家賃も光熱費も食費も上記の金額で固定です。
ガス代は0円で、代わりに灯油が年中必要です。夏場は太陽熱で20ℓの灯油が4ヶ月もちます。
自宅が山の端にあり、TV電波が悪く、ケーブルTVがなければTV番組が映らないのでケーブルTVも必須です。
ネットはケーブルTV回線で引いています。
家の間取りは2階建ての一軒家で、4LDKです。
両親・私達夫婦・5才娘の5人です。

主人の昼食代500円には煙草代も含まれており、正味210円でお昼をまかなってくれていますが、お財布に500円玉が2枚ある時はそれ以外に500円あげるという契約です。
主人は極度の好き嫌いで、お弁当を持っていきません。
お茶だけは家から持参します。

主人の1日500円もおこづかいなしも、貯金0円もそろそろ卒業したいです。

家計簿をつけるべきなのは分かっていますが、どうしても続きません。

見直す点や、改善する点などを教えて頂きたいです。
2010/09/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは(*^。^*)「 | 2010/09/17
私もなかなか節約できずにいます。なので偉そうなことは言えませんが・・。
ぱっと見携帯代が高いなぁと感じました。我が家も2台所持&パケ放題にも入っていて多少高いですが、それでも1万円くらいです。
お互い頑張りましょうね(*^。^*)
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

一度、携帯会社に行ってみようと思います。
そうですね | 2010/09/17
携帯の料金見直ししては2台で2万は高いですよね。雑費に1万はかかりすぎですよね。絵本買うのは年1回にしてあとは図書館にかりにいくなど、教育費に月5千円はかかりすぎな気がします。子供チャレンジだけなら2千円以内ですみますよね?車ですか?ガゾリン代を節約しようと思うならバイクにしては?冬の間は車にして雪がふらない季節はバイクなど?車は誰が乗るかに違うと思いますが?
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…
教育費ですが、保育園での月謝が1000円必要なのでその分も入っていますので、こどもちゃれんじと保育園の月謝以外は貯金に回せるようにしようと思います。

ガソリン代はすでに主人は自転車通勤でして、主に車だけなのですが、ガソリン代も節約で見直してみようと思います。
携帯代が。。ぼんぼん | 2010/09/17
高いかなぁ~って思いました。
ウチはソフトバンクで家族割りしてて、2人で6000円くらいです。ウチも貯金したいのでパケはお互いしないことを徹底してます。

光熱費が減らせないのはツライですね。。。
電気代、水道代を節約するしかないのかなぁ。

こどもチャレンジは絶対に必要ですか?
もし必要なら削れないですが、止めれば節約にはなりますね。

あとは、知らないうちの無駄使いをやめれればいいですね(笑)
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

電気代、水道代は固定で支払ってまして、夏場のエアコンや水を使う時でもこの金額なので光熱費に関しては減らせないのです。
トイレが下水ではなく、浄化槽なのと、お風呂が太陽熱とボイラーなので点検や掃除に業者がどうしても介入するので、維持費も込みで支払ってますので。

こどもちゃれんじは、娘のたっての希望で受講していますが、おもちゃは両親からしか買ってもらってないので、娘の毎月の楽しみを奪うのも気が引けてまして…

一度、携帯会社に行ってみようと思います。
携帯代 | 2010/09/17
食費や雑費がそんなに抑えられているなんて、とてもすごいと思います。
しいていえば、やはり携帯代でしょうか。
何社か見積もりを取ってもらって、一番安いところに変えてみるのもよいかと思います。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

割賦があるので他社に変更はとても出来ないですが、まずは私の携帯から見直してみます。
保育代≒パート代 | 2010/09/17
無駄遣いってことではなく、気になりました。
保育園に預けるならもうちょっと働いた方が手元に残ります。

あとは携帯代。
ネット環境があるなら、携帯は通話とメール機能があれば十分だと思うのですが、通話は多いですか?
契約タイプはどんなですか?
パケホとか契約していたり、通話が多いと高くつきますが・・・
もしかして、ご主人はお仕事に個人携帯を使用しているとか?

うちは携帯3台(旦那・私・娘)ですが、計¥7000くらいです。
パソコンがあるのでネット接続は全てパソコンから。(パケホ契約はしてません)
通話は本当に急ぎの時で、必要最低限の連絡事項のみ、と暗黙の了解。
私と娘はメールがほとんどで、通話はほとんどなく、あっても家族間の無料通話の範囲なので、メールし放題プラン(条件付きの契約ですが、基本料もパケット通信(写メや動画など大容量画像も可)も無料)に入っていて、これが他の補償オプション(月額¥315とか)を付けても1台・1カ月あたり¥2000は行きません。
逆に、旦那はメールはほとんどせず、たまに通話に使うくらいなので、普通のプラン(一番下のプラン)で、1カ月¥2000~3000。
仕事には、仕事用の携帯を持たされています。(同一携帯会社間の通話¥0て言うのを使っているので、会社は基本使用料を払うだけで済んでいるようです。)

携帯プラン、ご主人が業務で使用していない限りは絞れると思います。
練り直す余地があるか検討してみてください。

余談ですが、生命保険など、万が一の時の補償はなにか付けてますか?
内訳を見て、最低限のものでいいので、あったほうがいいな、と思いました。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…
プランも安い物を選んでますが、私の携帯を一度見直してみようと思います。

パートですが、私の持病で今でも実は辛い状態でして…
以前、ローンもあったので週に2日増やしたのですが、結局ダウンしてしまい入院になったので、無理のない範囲で働かせてもらってます。
本来ならばおっしゃる通りに私がもう少し働ければいいのですが…

また生命保険ですが、主人だけは共済に加入しております。
それは会社で天引きにしてもらっているので、元から計算には入れておりません。
また娘の学資保険ですが、恥ずかしながら親に毎月払ってもらっております。

貯金も給料から差し引いてもらえればいいのにと頼んだのですが、個人資産には触れられないとの事でした。

まずは携帯会社に出向いてみます。

しっかりしないとですね、私!
携帯代があ~ちゃん(メロ子) | 2010/09/17
高いかなと思います。
うちも同じくらい払ってるので偉そうには言えないのですが(^^;)
ネットを引いているのならパケ放題は外してもいいんじゃないかなと思います。
あとは子供チャレンジはどうしても必要ではないなら外せますし、ご主人様のお給料で生活できるならば主様のお給料はもらったらすぐに貯金用の口座に入れることもできますよ。
来月からたばこ代が100円くらいあがりますからお弁当もご主人様の食べれるのだけ入れるなどして持たせた方がいいかもしれないですね(^^;)
無駄遣い…我が家もすごく多いのでどうやったら減らせるか考え中です(笑)
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

こどもちゃれんじは、おもちゃを買ってあげてないので(両親が買います)、毎月の娘の楽しみを奪いたくないのもありまして。

まずは私の携帯から見直してみようと思います。
こんにちは | 2010/09/17
うーん携帯代位ですね。あと家計簿は、収入と支出と貯金の状態を
確認するためにつける方法の1つなので、貯蓄用と公共料金等の支払用の通帳をわけて管理して、1年に1回年末に残高を比較してみればいいと思います。
わたしも通帳からお金を引き落としたときに、使用用途を通帳に書いているので、家計簿としてつけているのは食費位です^^;
項目も外食と買ったお店の名前で分けている位です。
ローンの支払があったので、貯金ができていないだけだと思います。まずは特別支出に備えての貯金から始めましょう。
お互いに頑張りましょうね。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

家計簿は何度も試みたのですが、どうしても1ヶ月も続かずで…

ダメすぎですよね。

ローンの返済分を貯金に!と考えていたのですが、結局貯金できておらずで、どうしようもないです。

アレも嫌、コレも嫌ではなく、まずは携帯会社に出向いて私の出費を最小限にしようと思います。
頑張って!!よよぽん | 2010/09/17
こんにちは♪

携帯代金が高いのでは?と思いました。
我が家は、主人と私の2台所有ですが、auの家族割と誰でも割で、家族間の通話は無料ですし(実家と義理実家もauなので家族割を組んでいて通話料は無料です。)ネットも、PCからできるので携帯では、通話とメールのみなので、2代で5000円くらいです。

それから、絵本は、月に1冊で保育園で強制的に購入させられるもので410円のみでも、子供は同じ絵本を何度も読むので、
逆に話も覚えるし、集中力も付くので1冊にしています。
後は、たまに図書館で借りたりしています。

雑費や、交際費が高いのではと思いました。
何に使っているか家計簿をつけていらっしゃらないので把握できないからついつい増えてしまうのかもしれませんね。

ご主人様が好き嫌いが多いとのことで、それなら、
なおさらのこと、好きなものだけでお弁当の方が節約できると思いますし、煙草も10月から増税ですから、いい機会なので辞めるか
本数を減らして頂くのがいいかと思います。(1日1箱は多いですよね。体にも悪いですしね。)

お勧めは、先取り貯蓄です。
1か月生活してから残りを貯金と思うと、なかなか貯まりませんが、
お給料日に、すぐに決まった額を貯金して、残りでやりくりするようになると知らない間に結構貯まりますよ。

頑張って下さいね!!
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

雑費ですが、おこづかいもなく、毎日500円で我慢してくれている主人の趣味のネットゲームで2000円は必ず使います。
後は娘の保育園で必要になる物などを購入するのにあてています。
写真だったり、町内のお年寄りとの交流会費や観劇費など、毎月必ず出費があるのと、被服などを購入したり、主人の散髪代です。

交際費は親戚との付き合いが多いので、手土産や食事などに使用していますが、少ないと1000円程度だったりします。

主人のお弁当ですが、前はお弁当を持参していたのですが、食べ物にとても苦労する人でして…
冷えた物は食べられない、夕食の残りは食べられないなど、本当に吐いてしまうので、だったら500円でという事になりました。

信じ難いかもしれませんが、生ラーメン、うどん、ソバ、鶏肉、豚肉、アジ、サバ以外は食べれないのです。

食べ物には本当に苦労していて、カレーやシチュー、ハンバーグなどもダメだし煮付けもダメなので、家族の分プラス主人の分が必要なんです。

まずは、私の出費を減らすのが最優先ですね!
頑張ってみます!
こんにちはみこちん | 2010/09/17
ローンが終わったとの事ですが、その分、今は貯金に回せませんか?
あとは携帯代が高いと思います。
うちはauですが、2台で3千円弱です。
無料通話もついてますが、メールで済ませるのが多いので。
ショップで見直してみるだけでもいいと思うので是非!
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

ローンが終わった分を貯金にと考えていたのですが、結局今月は貯金できていない状態です…

とにかく、まずは私の出費を抑えるのがさきですね!
明日にでも携帯会社に行ってみます。
人のこと言えませんが・・・。 | 2010/09/17
もし削れるなら、皆さんがおっしゃってる携帯代ですかね!?
2人で15000円くらいにがんばってみるのもいんじゃないかな。

あとは、教育費ですね・・。
毎月絵本買う必要はないかな!?って思います。
その分貯金しといたほうがいいと思います

10月からタバコ代上がりますよね・・・。

保育園に預けているなら、もう少し
パートの時間増やしてもいいんじゃないでしょうか!?

お互いがんばいりましょ
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

またパートですが、私の持病の関係で今以上になると負担になってしまい、以前入院してしまったのもあり、無理をしたくないのが本音でして…

教育費はこどもちゃれんじ以外に毎月の保育園月謝も含まれますので、それ以外を貯金出来るようにしようと思います。

まずは携帯会社に行ってみます。
見た感じでは | 2010/09/17
携帯代20000円分が高いかなーと思います。プランを見直してみては?
ネット代もケーブルTVいりますか?昼食もお弁当を手作りしたり。食費は頑張ってるなー、我が家も見習おうと思いました。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

ケーブルTVですが、ケーブルTVがないとTVが映らないのです。
なのでどうしても必要でして。
ケーブルTV、プロバイダ料金、固定電話代、ネット回線代を含めて1万円なので、他に安い方法があればいいのですが…

主人に今以上の我慢は酷なので、まずは私の携帯を見直してみます。
うーん | 2010/09/17
食費などが固定でしたら、携帯代があと5000円くらい削れませんか?我が家は2台、パケ放題入っていますが、1万5000円超えません。
好き嫌いはわかりますが、210円で食事するなら、好きなもの入れていったお弁当のの方がいいと思います。
我が家は土日のみお弁当ですが、前日のおかずの残りをよく入れます。残りというよりは、先にお弁当分をとりわけてから出します。夕飯で食べたものなら食べれますよね?

家計簿は普段つけていないと、私もそうですが、無理でした。逆に、財布にコレだけ、先に貯金をするほうをおすすめします。財布になければ使わないので。
まずは、小額でもいいので、貯金してから生活してみてはいかがですか?1000円、2000円貯金するだけなら、さほど変わらないと思いますので。
いきなり1万とか3万とか貯金はできないと思います。
節約しよう!!と意気込むと、逆にお金を使いすぎますよ。
外食はしたつもりでいくら貯金とか、決めておけばいいと思います。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

削れるとしたら、私の携帯と娘の教育費だと分かりましたので、まずはその分を貯金出来るように来月のお給料から頑張ってみます!

まずは明日にでも携帯会社に行ってみます。
水道料金コロリーナ | 2010/09/17
地域によって値段が違うのかなとは思いますが、
わが家の水道料金は一戸建てで2ヶ月3000円ほどです。

食器洗いは洗い桶を活用して、ため洗い、ためすすぎで流しっぱなしはなし。
洗濯は家電量販店で2千円くらいで買ったバスポンプを利用して、
すすぎ以外の洗いをお風呂の残り湯を使って洗っています。
それでも残る水は、打ち水にしたり植木にあげたりしています。
水道も電気も、日々どれだけ無駄にせずに生活できるかを考えながらやってます。

うちはこどもチャレンジをやってますが、絵本はブックオフです。
定期的に立ち寄って、汚れのない絵本を見つけたら、大きい子向けでも買っておきます。

あとは他のみなさんの仰る、携帯料金ですね。
うちはネットをパソコンで済ませているので、携帯は通話と簡単なメールのみ。
携帯に依存しなければ、余計なダウンロードも必要ありません。
基本料金の無料通話分が余るくらいの利用状況です。
なので、携帯代は2台で5千円くらいしかかかっていませんよ。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

水道代ですが、確かに洗濯など半端な回数ではないです。

本来ならばお風呂の残り湯を使用するのがいいのも分かっているのですが、残り湯は細菌の巣窟と病院で聞かされ、どうしても使えずにいます。
食器洗いも水を流しっぱなしです…
食器用洗剤は相当すすがないと簡単に落ちないと実験で見せられて、それから異常なほど流してしまっています…

見直す点が沢山ありますね…

まずは携帯会社に行って、私の出費を抑えることから始めてみます!
参考までにコロリーナさん | 2010/09/18
お風呂の残り湯は雑菌が多いかもしれませんが、結局下着や靴下、
汗のついた衣類自体も雑菌の巣窟なんですよね。
うちでは洗剤だけでなく衣類除菌用のワイドハイターを少なめに入れて回しています。
すすぎ2回はもちろん清水ですが、これだけでも違うな~って思っています。

食器洗い用洗剤は、1本980円とお高いですが、ドイツ製のフロッシュを使っています。
環境先進国ドイツ製ということで、ほとんどが自然に帰る…という洗剤です。
4倍に薄めて泡の状態で使うので、使う量もすくなく、体にも環境にも優しいものです。
娘の哺乳瓶を洗う事になってから使うようにしました。

ためすすぎは、表面の泡が適度に流れた状態でキレイな水ですすぐので、
きちんと洗い流すにしても、ためないよりは少ない水で洗えますよ。

って、参考までに補足してみました。
節約のあ | 2010/09/17
こんにちは。

節約って難しいですよね。
私もマイカーマイホーム目指して頑張っています!

旦那様の昼食代を0円にしてお弁当をつくるのはいかがですか?
うちは毎日同じようなおかずですが文句を言いませんよ。

晩御飯の残りに自家製の冷凍食品を入れればすぐに完成です。
月に1万ほどの貯金が増えます!

あとは頑張っているほうだと思いますよ。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

主人ですが、どうしても冷めた物が食べれないのです。
吐いてしまうので…
本当に食べ物には困ってしまうほどで、冷凍したご飯をチンした物さえ食べてくれないので…

これ以上、主人に我慢させるのは酷なので、私の出費をまずは抑えてみます。
こんにちは。みぃ(`∇´ゞ | 2010/09/17
うちも節約できず無駄が多いので、考えさせられます。 パッと見て携帯代が高いかなぁ~と思いまして、今基本料が安くなってはいるのでそこを相談したらと思います。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

何かを我慢しなきゃ貯まらない事を改めて考えさせられました!

とてもよかったです。

早速明日にでも携帯会社に行ってみます。
携帯代いちごママ | 2010/09/17
が少し高いかな?と思いました。
ご主人が仕事などで使っていないならもう少し安いプランがあるかなと思います。
保育園代とパート代でトントンだと思うのですが、せっかく保育園に預けているなら、もう少し働いてみるとかは選択肢にはないですか?
月に5~6万働ければその分貯金ができるかなと思いました。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

私もパート代が増えるのが一番の近道で確実だと思うのですが、私の持病で無理ができないのです…
以前、無理をした時にダウンして結局入院になったので、無理はしないと夫婦で決めまして…

私が出費を抑えるしかないと思うので、明日にでも携帯会社に行ってみます!
こんにちは | 2010/09/17
携帯代が高いと思いますよ。料金プランを見直してみてはいかがでしょうか?あとはこどもチャレンジや絵本などもしばらくお休みしてあるもので遊ばせてもいいかなと思います。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございました。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

こどもちゃれんじは娘の唯一の楽しみなので、他の物をやめて私の携帯代と教育費を削ってみようと思います。
うーん | 2010/09/17
電気代・携帯代・教育費を削るというのはいかがでしょうか。
・・・光熱費は削れないんですね、失礼しました。
携帯代、私は毎月4000円くらいなんですが。
あと、こどもちゃれんじもうちはとっていないので・・・。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…
後は教育費ですよね。

明日にでも携帯会社に行ってみます!
うちも | 2010/09/17
貯金できてません・・・
この主さんの家計で削るなら、私なら携帯ですね。
現在私は節約のために携帯を持つことをやめました。
携帯を持っているのは旦那だけです。
初めは家の電話のみだと不便な気がしますが慣れれば大丈夫だったりしますよ。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

携帯をやめる… 正直便利さに慣れてしまって、不安です…

まずは携帯会社に行ってみます!
携帯 | 2010/09/17
多いですね!!
うちはパケット放題にしても色々割引をつけて、二人で一万二千円ぐらいです。電話は家族だけでほかにはかけてきてもらうだけです。
友達はメールにするとやすくなりますよ~♪
ご意見ありがとうございます。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

割賦が終わればもう少しは安くなるとは思うのですが…

まずは私の携帯から見直してみます!
こんばんは | 2010/09/17
ぱっと見た感じでは携帯代が高いかなと思います。
うちも夫婦1台ずつの計2台ですが月8000円位です。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

携帯会社に行ってみます。
携帯代が。。。ぶりぶり | 2010/09/17
高いですよね。ご主人が仕事で使うにしても2万は高いかな?!うちは1万5千円ですが、主人が1万、私が5千円です。

食費はご両親の分は除いてですよね?うちは一応2万です。(うちも同居で両家で2万ずつ出してます。でも、3万弱で済ませてますよ)

ケーブルTV込みのネットが1万も高い気が。ケーブルTVとネット込みだともっと安くならないですかね?うちはケーブルTVですが、ネットは別のところです。携帯が一緒なので、IP電話や携帯が安くなったりしてます。

家計簿をつけるのが無理なら、レシートをノートに張っていくだけでも違うと思いますよ。うちは食費をそうしてます。家計簿はパソコンで。毎日ではなく、1週間~10日分まとめて入力してます。レシートが無い場合は、メモを財布に残しておくと言う感じで。それだけでも後々振り返れるのでいいと思いますけど。

頑張って下さい。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

食費は両親の分は別になります。 食費の25000円が固定なのは恥ずかしながら娘の学資保険を両親に払ってもらっているので、余った分はそれにあててもらう感じで少なくすんでも請求していません。

またケーブルTVですが、ケーブルTVとプロバイダ料、ネット回線と固定電話代が込みで1万円です。
それ以外に安い物がなかったので… でも今ではあるかもしれませんね!

レシートも貯めるだけ貯めて、それを見たら「うわっ!やめたっ!」となってしまって、家計簿さえ続けられません…

まずは携帯を見直してみようと思います。
他の方もおっしゃっていますが | 2010/09/17
携帯が高すぎです。うちは二人で1万ちょいで済みます。見直しましょう。
あと好き嫌いが激しいとのことですが、やはりお弁当にするべきですね。タバコもこれから高くなるのでやめるように仕向けては?
あとは凄く節約してると思います。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

たばこですが、10月からはやめるそうです。
今もお仕事が休みの日はご飯代がないので必然的にタバコが吸えないのですが…

これ以上は主人に我慢させるのも酷なので、私の出費を見直して見ます!
こんばんは | 2010/09/17
ざっと拝見させてもらったところ、電気代、水道代、携帯電話代、教育費、交際費ぐらいでしょうか?ただ、光熱費は、住まわれている地区で差が出ますので、なんとも言えませんが…。携帯電話代はかなり高いですね。うちもあまり、携帯電話代は節約していませんが、2台ともパケ放題や留守電サービスなどたくさんつけて、15000円弱です。教育費は必要ありますか?保育園に通われているなら、それなりに遊ぶ中で身につけてきますし、本なども保育園で読んだり、読み聞かせがあるのではないでしょうか…。ですので、購入は毎月ではなく、年に数回でいいような…。こどもチャレンジは、保育園にも通われているし、無理に必要もない気がします。ただ、教育方針があるとおもいますので、個人的な意見ですが、私は保育園で年齢にあった遊びや学習などをしてくれるので、全く必要ないと思いますし、私の中では、物を買わなくても学習や遊びはできると考えていますので、全く買っていないです。絵本などは図書館を利用してます。ですので、教育費を毎月5000円はらうくらいなら、学資保険や子供名義の積み立て定期預金にしたほうが、将来的に有効かな?と思いました。
交際費の内訳はどんな感じでしょうか?毎月では多い気がします。 
 
うちも旦那の給料だけで生活し、私の給料は貯金に回してましたが、車を購入する時に全額使ってしまったので貯金ゼロに…。ですので、これからはすべて旦那の給料でまかなえるように、頑張っています。お互いに頑張りましょう。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

電気代、水道代は減らす気がないと言ってもいい程です…
恥ずかしながら娘の学資保険を両親に払ってもらっているので、電気代、水道代、食費など余った分はそれに当ててもらっています。
また下水道ではなく浄化槽で、ガス風呂ではなく太陽熱とボイラーなので点検費や清掃費などの維持費にもあててもらっています。

教育費ですが、こどもちゃれんじはおもちゃを買ってあげないので(両親が買います)、娘が毎月楽しみにしているのもあり、奪いたくないのです…
交際費は少ない月ですと1000円程度ですが、親戚との付き合いが多く、手土産や食費に使用しています。

こちらに相談して、まずは私の携帯を見直し、娘の教育費を削って貯蓄すべきと分かりました。
携帯代 | 2010/09/17
皆さん書かれているように、携帯代節約出来たらいいですね。家計のシュミレーションとして、通信費(電話・携帯・ネット)の理想額は月収の5%だそうです。あと電気・ガス・水道代の合計も月収の5%が理想額なので、固定金額が高めか、もしくは実際使いすぎなのか・・・?でも同居だから計算など本当難しいですよね。
また貯金額は10%でしたから、月18000円の貯金が出来れば申し分ないと思われます。同じく家もカツカツなので、主さまの家計簿みてたら頑張っているな~と思いました。偉いですね!うちは毎月赤字ですよ><
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

固定額が高めなのですかね…
恥ずかしながら娘の学資保険を両親に払ってもらってるので、残った分はそれに当ててもらっています。

またお風呂が太陽熱とボイラー、下水道ではなく浄化槽なので点検費や清掃費の維持費にも残りを当ててもらっています。

まずは私の出費を削って、貯蓄にあてるように頑張ってみます!
こんばんはグラタン | 2010/09/17
すごくしっかりしてみえるなーと思いました。
うちより多いのは、ケーブルテレビと携帯かな。
ケーブルテレビは、うちは電気代も合わせて(ネット込み)6000円かかってません。
あと携帯も、旦那と二人でパケ放題に入って、13000円切るくらいです。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

ケーブルTVはTV、ネット回線、プロバイダ、固定電話込みで1万円です。
それ以上に安いところがなかったので、でもケーブルTVも考え直しですね…

まずは私の携帯を見直してみます!

ローンが終わって、そのお金が残ってない現状に今更はっとして焦っています…

怠け者はダメですね… しっかりしようと思います!
うちは…。vivadara | 2010/09/17
出費が結構かかってしまっているので、これだけ抑えておられるのはすごいと感じました。

うちより多いのは、携帯料金でしょうか…。
うちは旦那が仕事上、かなり携帯を使うので旦那分は料金がかかってしまいますが、逆に私はかなり抑えて、何とか1万5000円程度に抑えています。
でも、機種代がかかっているのなら、とりあえずは終わるまでの辛抱かな?
後は、こどもちゃれんじはお子様が楽しみにしておられるようなので、絵本が月3冊かな…。冊数を抑えるか、図書館で借りてくるっていうのはどうでしょう?

家賃は、ローンを払い終わったら払わなくていいんですよね?
後は、お子様の保育料も、小学生になったら雑費以外なくなる(公立ならですが…)ので、その辺りを貯金に回せるのでは…と思います。

私も、見直していかなければ…と思いました。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見をありがとうございました。

携帯代ですが、機種代金が割賦で残っており、それが月に2台分で8500円ほどかかってしまうので、パケット類を気をつける以外ないですよね…

家賃ですが、両親はいらないと言いましたが、払っていきたいのです。
実際、4万円で一軒家の4LDKには住めないと思うので…(同居ですが)

でも、実際は両親に助けてもらってばかりなのです。
娘の学資保険も両親が払ってくれていますし、車は親が乗らなくなった車で、税金も車の保険も両親が払ってくれているので…

なので食費、光熱費、家賃の固定額は減らさず、残ったら両親に補てんしてもらう感じで請求していません。

いつまでも親に甘えてばかりいられないので、貯蓄をして親が支払ってくれてる分も払えるようになりたいのですが、情けない話です… まったく出来ておらずで…

携帯の割賦は仕方がないので、その他と娘の教育費用を削って来月からほんの少しでも貯金できるように頑張ってみます!
雑費と交際費を | 2010/09/17
半分にしてみるのは、どうでしょうか。
毎月交際費も1万要らないと思いますし。
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

交際費ですが、確かに毎月は必要ありませんが、かなり親戚との交流が多く、なにかと必要になっています。
でも雑費と交際費を合わせて3000円程度なら削れるかもですし、貯蓄をしないと始まりませんし、見直してみます!
電気代は | 2010/09/17
電気代が高いように思うのですが、
猛暑でクーラーを入れてたからでしょうか。

うちも、猛暑対策でほぼ24時間クーラーをつけてましたが
それでも8000円くらいでした。

クーラーをずっといれていたのでなければ、
8000円は少し高いような・・・
お世話になります。 | 2010/09/17
ご意見ありがとうございます。

電気代ですが、同居というのもあり、夫婦の部屋、両親の部屋とでクーラーを使用すると20000円とかもあります。
平均で毎月6000円程度かとは思いますが、食費、光熱費を削る気がないのも事実でして…
恥ずかしながら両親が娘の学資保険を支払ってくれているので、あまった生活費はそれに補てんしてもらったり、お風呂が太陽熱とボイラーなのと下水道ではなく浄化槽なので維持費にも補てんしてもらっています。

私達夫婦に出来る事はそれくらいしかなかったので、それは今後も減らしたくなく…

こまめに電気を消したり、極力1つの部屋にいるなどで節電していこうと思います!
やっぱり家計簿をつけたほうが・・・ | 2010/09/18
うちの場合旦那は昼食をぬいてますよ。お小遣いとして1万わたしていますが、おなかがすいて我慢できないときだけ食べているみたいです。たまに家からおにぎりとか菓子パンを持っていっています。うちも好き嫌いがひどいのでお弁当は作りません。

あとは頑張って家計簿をつけるといいと思いますよ。私は去年まで家計簿もつけず、用途別にお金を分けるなどせず、なくなったらおろして・・・を繰り返していたら赤字になってました。家計簿をつけて用途別にお金を分けてということをしていたら貯蓄ができるようになりました。

あとは携帯ですね。機種変をするときはうちはボーナスが出たときに一括でかえるようにします。毎月1万とか余分に出すのがきついので・・・。
携帯gamball | 2010/09/20
携帯代が高いですね。
わたしは毎月携帯代が1300円位です。
パケホには入っていません。
うちは | 2010/09/20
こども3人の5人家族です。が、15万ぐらいでやってます。うちと違うところは、みなさんがおっしゃる携帯代。それから、雑費、交際費です。雑費は家の消耗品などで消えますがもう少し抑えられると思います。交際費は遊びですよね。公園や夏だと無料のプール、工場見学、旅行なら、かんぽの宿など安いところなどに変えれば抑えられるのではないでしょうか?それからいつも行ってるスーパーは商品券が使えますか?使えたら、金券ショップで商品券を買ってにては?1000円分が960円前後で売ってます。ついでに交際費で使う電車やテーマパークのも安く売られている時があるので一度足をはこんでみるのもいいと思います。
こんばんは。 | 2010/09/30
携帯電話のプランの見直しをなさってはいかがですか?例えばですが、通話をするのに一番安いプランだと割高です。どれ位パケット代を使っているのかなど今月と来月で把握されてはいかがでしょう。携帯電話ショップや携帯電話からでもおススメプランが見られます。2人で1万だと、恐らく、通話やメールどちらかが多いのではないですか?ネットなどもされていらっしゃるのでしょうか。

500円でお弁当とタバコ代も含まれているとなると足りない位かもしれませんね。

TV電波の件ですが、あまりに悪いなら、ご自身で用意なさった方が安くつくかもしれませんよ。

交際費は少しお高いように思いました。(毎月だとですが)

お弁当が嫌とのことですが、お小遣いとして1万3千円と固定して、それを自由に使える。それでお弁当ありにしたら、安くつくと思うのですが、絶対にダメなんですか?

全体には、無駄遣いなどされておらず、素晴らしいと思いました。使途不明金を減らして頑張ってくださいね!!
私なら・・・ | 2010/10/01
携帯プランの見直しをします。
固定電話もIP電話に出来れば、安いと思います。

近くに図書館があれば、絵本は止められると思います。
こんばんは☆ | 2010/10/01
削れるとしたら携帯代、食費、雑費、交際費くらいでしょうか。

こどもちゃれんじも、余裕が出来るまで、やめたら良いと思います。
何の為の貯金なのか、月々どのくらいを貯金に回したいのかを旦那さんとよく話をして決めたら必ず貯金出来ると思います!
付け加えです! | 2010/10/01
他の方へのお返事を見させていただきましたが、我慢は必要ですよ。
思いきってお小遣い制にしてみたらどうでしょう?
給料の1割と聞きますし、旦那さんの給料で行くと、1万くらいで良いのでは?と思います。

旦那さんにも、健康の為にと言い、少しでも好き嫌いをなくしてもらえるように話をされてみてください。

page top