相談
-
実家にお金を借りた時
- 旦那の実家にお金を借りた時、お礼は・・・
初投稿で拙い文ですがよろしくお願いします。
皆さんは、旦那サマのせいで家計が回らなくなってしまったことはありますでしょうか。
結局は管理し切れなかった自分にも落ち度があることはわかっているのですが、我が家は常にカツカツ状態にもかかわらず旦那が貯金に手を出した為、支払いが滞ってしまいました。
そこで、旦那が自分から、実家に助けを求めるといってきました。
私としては、旦那がお金を勝手に使ったけじめなので、それは当然であると思いました。
実際にいくらか実家からお借りしたんですが、旦那が姑さんにお礼の電話をした際に、「(普通は)嫁からもお礼の電話をさせるもの」と仰ったそうです。
ちなみに、うちは旦那実家とは県を越えて離れた場所で家族3人で生活しています。
これについて、皆さんにご意見お伺いしたいのですが・・・
旦那が原因でお金がなくなり、借りることになったとしても、個々にお礼の電話をするものなのですか?旦那がお金を借りる電話をして、その後代表してお礼を述べるだけでは足りないのでしょうか。
私は、例えば実家のお隣に住んでいるとか、顔を合わせられるような距離間でしたら一言お礼は言うとは思うんですが、離れている場所に住んでいて各自が電話してまで言うものなのかなぁ?と思います。
また、お金がない原因をきちんと旦那が姑さんに説明していないから、というのもあるかと思います。(問いただしたらやっぱり言ってなかった・・・)
しかし旦那は後日俺のせいでお金なくなっちゃって・・・と説明したくらいでやはり姑さんは“嫁からのお礼の電話待ち”状態だそうで・・・。
なんだかモヤモヤするんですが、皆様はどうですか?
備考として・・・
私は現在育休中で、子どもが1歳になったら仕事復帰予定です。
金額の問題ではないとは思いますが・・・念のため、借りたお金は1桁です。よほどの大金ではないと思っています。
姑さんはまだお仕事現役です。 - 2010/09/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
納得いかないですが | 2010/09/18
- 私なら、旦那が電話する前に電話します。 例え旦那のせいで生活が苦しくなったとしても、昔の考えの人や、うちの息子に限ってそんな事するはずない!と考えている人は、お嫁さんが上手くやりくり出来ていないからと解釈する人が多いと思うので、お嫁さんから連絡は入れた方が良いと思います。
回答ありがとうございます! | 2010/09/18
- やはり姑さんの印象を考えると連絡すべきですよね。旦那より先に連絡入れるほどの姑さんへの心遣いを覚えます><
うーん | 2010/09/18
- 私なら、夫がするのが当然だと思い、自分はしません。
回答ありがとうございます。 | 2010/09/18
- 同意見があって嬉しいです。ホント、人付き合いって難しいですよね。
普段のお付き合いの度合いにもよりますが・・・キキ | 2010/09/18
- 姑の気持って難しいですよね。
普段から細かい事を気にする姑なら、やはり「嫁だから」とか
「旦那のせいで」などの理由ヌキにして借りたのは事実なのでお礼をしておくほうが無難かも・・・と思います。
もちろん、「旦那(=姑の息子)のせいなのに!」と思いますが
関係を続ける以上は多少の我慢が必要なのかもしれません。
すみません、偉そうなこと言いましたが
私もほぼ同じ様に旦那が旦那の親にキチンと説明しない人で
結婚当初からトラブル続きでした。
ゆえに現在は旦那の親とは関係が無い状態です。
それでも旦那の親は息子だけにしょっちゅう連絡してきたり、お小遣いを渡したりしています。
私には旦那を含め旦那家族が世間知らずに映りますが、
それでもいい年の大人達ですからね・・・
世の中色んな人がいますよね~ ホント、色んな人がいますね | 2010/09/18
- 回答ありがとうございます。無難な策を考えるとやはりお礼はすべきのようですね。
トラブル続き!それは大変でしたね><;
この親あってこの子あり、とはよく言ったもので、私も結婚してよく旦那に感じるようになりました(苦笑)
お互い頑張りましょうね!
私なら | 2010/09/18
- 大金でなくとも多少なりともお金がのこっていて月一回だけの滞納ですみなら超過した金額を払ってもお金はかりません。
悪いのはご主人ですが私なら旦那に電話を変わってもらって
すみません。
私が管理できなくて。。。
と一言添えたら
うちの子が悪いのにごめんね~。となっておさまると思います。
使ったお金は旦那様の娯楽かもしれませんが借りた支払いは生活費でしょうか??
それなら一言あってもいいと思います。
穏便におさまるなら何度でも電話しますね!! それが理想ですね>< | 2010/09/18
- 回答ありがとうございます。
旦那の電話を変わって一言添える、が私も理想でした。(あっちから言われて電話するのってやりずらすぎる・・・)
借りた分は毎月のやりくり分なので、生活費です。
姑さんもまだそこまで細かく言ってきてるわけではないので、穏便に済ませるにこしたことはないですよね(;・∀・)
多分入れると思います | 2010/09/18
- たとえ旦那さんのせいでも、家を出た時点で旦那さんの家庭の共同責任者は親ではなく配偶者だと思うので
何かお祝い事等で貰ったお礼とかは貰った時点で誰かが電話して、次に会った時改めてとも思いますが、お金の貸し借りや何か迷惑をかけたなら早めにお礼をして返すときも丁寧にお礼をしたほうが相手が気持ちいいと思います
それは金額の問題ではないと思います 回答ありがとうございます。 | 2010/09/18
- なるほど。私もまだ配偶者という意識が薄かったのかも・・・と反省しました。
そしてうちの旦那が言いたかったことはたぶんはどぅさんのようなことだったのかな・・・と思います。
人間関係の基本に帰って考えるとそうですね。
丁寧なお言葉でご意見のべてくださり感謝します。
こんにちは | 2010/09/18
- 主さんのお気持ちもよく分かります。自分がしたことですし管理の問題なのか正直疑問です…ご主人が勝手にやったことですしね…
借りる際になぜそうなったのか何に使ったのか説明すべきですしね。ただまだ電話を待ってらっしゃるようなので納得いかないかもしれませんが今回は一言謝ってお礼を言って丸くおさめてはいかがでしょうか?次回からはもう絶対にしないようご主人にきつく言わなきゃいけませんね。 こんばんは♪ | 2010/09/18
- 回答ありがとうございます。
気持ちが伝わっていて嬉しいです。
結局電話はしました。姑さんを待たせていたので・・・。もちろん丸くおさめる形で。
旦那にはかなりきつーーーーく言いましたが、伝わったかしら・・・と思っているところです(笑)
すると思います | 2010/09/18
- 基本、何があっても、お金の貸し借りは身内でもしません。
今回のことは、ご主人が原因、でも生活費で借りたのではないでしょうか?
礼儀として、借りたことはわかっていれば、御礼はするのが普通だと思います。
金額は関係ありません。1000円借りたとしても、お礼を言わないのは・・・っと思いました。
礼儀、身内、馴れ合いの中でもしなくてはいけないのが当然ではないでしょうか? 回答ありがとうございます。 | 2010/09/18
- 金融機関に借金するよりは・・と身内に頼りました。(甘えていますね・・・)
やはり[旦那が原因での金欠]と[他者への金銭の貸し借り]は別物と捉えて、素直にお礼を言うのがマナーなんですね。
ハッキリとしたご意見ありがとうございます。勉強になります!
私は | 2010/09/18
- 一言お礼を言います。 以前、主人がネットで代金引換で義母の受け取りで購入して、義母から「詐欺かと思ったら注文者が○○(主人)だったから支払いして受け取ってあるから、取りに来てね。最初ビックリしたけど…」と電話がありました。 私もビックリしました。 悪知恵だけは働くんですよね(^_^;) 「すみません。ありがとうございます」と謝ってお礼を言いました。 息子がお金に不自由してる?そんなに渡してないの?と思われたかなぁ、と不安です(>_<) 主人が勝手にしたことで、納得いかなかったですが、お礼は言いました。 ただ主人がそんなことしなければ良かったんですよね! 自分の愚痴になっちゃいましたが、一言添えると義母様の態度も変わってくるかな?って思います。 でも納得いきませんよね(T^T)
それは大変! | 2010/09/18
- 回答ありがとうございます。
旦那さん、賢いですね(笑)でも突然事実を突きつけられる身になってほしいですよね・・・相手は嫁からすると姑さんだというのに。
ここは本音と建前、やはり丸く収めるしかないみたいです。
納得行かないですがあ~ちゃん(メロ子) | 2010/09/18
- 私ならお礼を言います。
お礼を言うだけで穏便に過ごせるなら言うのは楽ですから。
お礼ついでにお義母様に旦那様へ勝手にお金を使わないように釘をさしてもらうようお願いもしときます。
ただ一つ気になったのが、借りたのは一桁で大金ではないと仰ってますが実際のところ主様の生活は維持できたわけですし、働いてらっしゃるからわかると思いますがお金を稼ぐのは大変なことです。
旦那様のせいとはいえ感謝の気持ちが足りないかなと思いました。
気分を害されましたら申し訳ありません。 回答ありがとうございます | 2010/09/18
- 穏便に収めるにこしたことはないですよね。私はまだ姑さんと付き合いが浅いもので、釘をさしてもらうまでいけませんでした・・・でもそこまで打ち解けた仲になりたいものです。
すみません!どうも“旦那が勝手に使ったんだから”と意地張りまくりなところが前面に出てしまっていて(;・∀・)
とーぜん!でなく、感謝の気持ちは持っていなくてはいけない立場でした。
いえいえ!ご指摘感謝します!
気持ちとしては納得出来ませんが・・ | 2010/09/18
- ご主人様が貯金に手を出したり等、ご主人様の勝手な行動によりお金を借りたという事ですので気持ちとしては納得出来ませんが、一言の御礼は言うかな?と思います。 理由は何であれ借りたのは事実ですし・・ご主人様の管理が行き届かなかった結果と言われたらそれまでなのでφ(.. ) それにお金を借りなければ何処から支出なさいますか?? そう考えてみるとやはり、少なからず助けて頂いてますよね?!
そうなんですよね。 | 2010/09/18
- 回答ありがとうございます。
私の嫁経験値が足りなかったようです( ;´Д`)
助けてもらった事実を旦那のせい、で摩り替えていたのは私だったのですね。ハッとしました・・。
生活費 | 2010/09/18
- つまり夫婦のお金なので、納得はいかないですが、一言『旦那が内緒で貯金に手を出してしまって、発覚するまで借りているのをしらなかったものですから、お礼が遅くなって申し訳ありません』とちょっと一言多く言ってしまいそうです。
しかし、うちも義母にパソコン購入代を借りているみたいですが、私はノータッチなので、お礼は言ってません。別にお金をかりなくても、パソコンを買うお金は持ってましたので…。 回答ありがとうございます。 | 2010/09/18
- 私も一言多く言ってしまうのを恐れて、電話を拒否していたのですが、結局電話しました・・・。角を立てない丸く収める形で。
うーん、やはりケースバイケースなのでしょうか。
うちの旦那のせいでお金が毎月ギリギリでも | 2010/09/18
- 舅姑は、毎月年金が35万と、副収入が15万それ以上入ってて、すっごい毎日、贅沢三昧旅行三昧しているんですが、貯金は全く0。
主人は一人っ子で、私より10個年上で40歳です。40でリストラに合いやっと再就職できたんですけど、手取りはすっごい少なくって、それなのに、携帯代や飲み会代で小遣い以外で沢山使われたんで、姑に相談したところ、、、お金は貸してくれないし、その後に舅から「○○(私の名前)は、私達の息子の悪口を再三言ってきた。私は○○君(旦那の名前)をとても素晴らしいと思ってる。おまえに○○君のことを言える資格はあるのか。いいかげんにしろ。」とメールが入ってきました。
ただ、旦那がちょっと使いすぎで毎月苦しいのに、どうしたらいいか姑にメールで相談しただけでそんなんです。
私はもし借りれたのなら、私からもお礼は言ってもいいですが、こんな舅姑も居るんですよぉ。 回答ありがとうございます。 | 2010/09/18
- なるほど・・・色々な立場の方がいるとは思います。
甘えた相談に捉えられたなら申し訳ないです。
しかし大変な舅姑さんですね・・・結婚って夫婦2人の問題だけではすまないところが怖いです。
確かに旦那さんのせいで借りたのですが主さんも感謝の気持ちはありますよね?ノンタンタータン | 2010/09/18
- それなら『すみません。ありがとうございました。』の一言は当然だと思います。姑さんとしてもその一言が借りる時にあったら『返さなくていいから』と援助する気持ちでいたかもしれません。旦那さんが頼りない場合でも結婚して家を出ている以上、主さんが保護者のような立場でしょうね。嫁姑は所詮他人同士ですから些細ないざこざでも大きくなります。納得いかないなら気持ちをこめなくてもいいので電話で一言お礼したほうが楽ですよ。しつこく言われませんよ。
もちろんです。 | 2010/09/18
- 感謝はあります。皆さんのご意見みていて、私はちょっと子どもっぽすぎたかな・・・と反省しているところです。
やはり今後も付き合いがありますしお礼くらいでグチグチ言ってられませんね。
あ、遅くなりましたが回答ありがとうございます!
同じです | 2010/09/18
- ウチは毎月旦那の支払いが多すぎてかなり厳しいです(T-T)旦那の実家からお米や洗剤をたまに頂いたり、夜ご飯のおかずを作って持たせてくれたり、そのときは毎回直接お礼は言っています
つい最近同じようなことがありました 旦那の支払いとカードを黙って使った支払いと旦那の車の保険料一括払いが同時にあったので、当然生活費が…
きちんとやり繰りして生活してるのに、黙ってカード使われたり支払いが多すぎたりで、話し合いしましたが言い訳ばかりするので、ついに怒りが爆発して末っ子を抱きかかえ家を飛び出しました
そして義母に連絡をし、あまりにあなたの息子の支払いが毎月多くてこれでは生活できない、仕事をしたいので協力して下さいと本音をメールしてしまいました
それから旦那は実家に呼出しをくらい、さんざん怒られたそうです
お恥ずかしい話です…
そのときに生活費の足しにといくらか義父母からお金を頂いてきました
私もいま悩んでいる最中です お礼を言うべきだろうけれど、どう話すべきか考えています いくら旦那が悪いとはいえ、私は嫁の立場なのでお礼は言うべきだなと 難しいですよね…でも後々の付き合いを考えたら、お礼をさらりと言っておいたほうが得策な気がします いくら旦那が悪いとはいえ、助けてもらったのですから…後からあーだこーだと言われないようにしたいものですね(-.-;)
アドバイスにならず自分の愚痴になってしまい、申し訳ありません 貴重な体験談をありがとうございます! | 2010/09/18
- 詳しく書いてくださって嬉しいです。それは大変でしたね・・・。
男性の言い訳ってすごくイライラしますよね。
複雑な心境がとても共感できます。でもやはり日本では本音と建前をうまくつかわないといけないようですね。
いえいえ、回答ありがとうございました!
姑さんからしたら | 2010/09/18
- 旦那さん=奥さんとペアになってるんでしょうね。
私だったらお礼は言わないし、言うべきとも感じませんが、姑さんがそういうふうに思ってるなら悔しいけどお礼遅くなってすみません。と連絡するべきなのかもしれませんね。
でもその時旦那さんが貯金に手を出した!と逆にグチってもいいかもしれませんね! 回答ありがとうございます。 | 2010/09/18
- 結局遅くなりましたがお礼の電話はしました。
結婚した以上、やはりペアなんでしょうね。
私はまだ姑さんと探りあいの時期で(苦笑)グチれるような仲にまでなりたいものです><
ご主人様が | 2010/09/18
- ご主人様が原因でお金が必要になり、しかもご主人様が借りたのなら、主様までお礼の電話を入れなくても良いと思いますが、お義母様がそこまでおっしゃるのなら、一言電話でお礼を言ったほうが角が立たないと思います。
金額にかかわらず、借りてしまった訳ですから仕方ないというか。
腑に落ちないですが、ここは割り切って!
なお、その際にご主人様が貯金に手を出したことなど、さりげなく愚痴を言ってみてはいかがでしょうか?
きっと自分の息子が原因だと思ってないでしょうから一言伝えてもよいと思います☆ ですよねー! | 2010/09/18
- 回答ありがとうございます。
皆様の意見をみると、やはり丸く収めるべきなようなので、割り切って電話しました(;´Д`)
親はやっぱり子どもが一番なところがありますよね・・・。
姑さんにそれとなく愚痴を言えるような仲に早くなりたいです