相談
-
私が甘えてるのかな…
- 私は二年前に、福岡から千葉に引越してきました。
友達が一人も居なくて、作る機会もあまりありません。
一日中次男と家に居ます。
外に出るのは、買い物か散歩くらいです。
お母さん方が仲良く話してるのを見て、凄く淋しい気持ちになります。
長男の友達のお母さんと、話す時があり、先日
「良かったら今度お茶しませんか!」
と誘ってはみましたが、それで終わります。
また誘ってみようかとも思いますが、
「しつこいと思われるんじゃ?」
と思い誘えません。
こちらでも、ママ友募集して、沢山メール頂いて嬉しかったのですが、
やっぱり、一緒にお茶とは、なかなか行きません
だからと言って私から、何度もメールするのは
「家事も、育児も忙しいのに迷惑なんじゃ?」
と思ってしまい、なかなかメールが出来ません。
一生ここで暮らして行かなくてはいけないのに、ずっとこんな状態が続くのかと思うと、苦しくなって、落ち込み方が凄いです。
どうすれば、友達が出来るんでしょうか?
私も皆さんみたいに、旦那や子供の事、ランチやお茶しながら、ワイワイ言いながら話ししたいです。
どうすれば良いのか、私が甘えてるだけでしょうか? - 2008/05/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
支援センターなどは | 2008/05/16
- お近くに支援センターなどはないですか?
基本的に支援センターって子供と遊ぶ場所なので、少し時間のあるお母さんが集っているとおもいます。
そこなら、同じ月齢くらいの子供を持つお母さんとお友達になりやすいとおもいますよ。 見て頂いてありがとうございます! | 2008/05/16
- 支援センターですか?
まだ良く地域の事に詳しくなくて、調べてみます!
近くにあれば、行ってみます!
自分で積極的にならなければ駄目ですね(>_<)
ありがとうございました!
ひるまずがんばって。 | 2008/05/16
- 次男君が幼稚園などに入園すれば手っ取り早いのですが
何にしてもママの一歩踏み出す勇気が必要ですよね。
お住まいの地域に子育てサークルみたいなものはありませんか?
ホームページを探してみたり、公共施設の掲示板など
参加募集してたりします。
まずは見学したり話を聞きに行く感じで
参加してみてはいかがでしょう。 見て頂いてありがとうございます! | 2008/05/16
- そうですね!
家にはパソコンがないので、市役所や施設で捜してみます。
方言も違って、標準語が苦手な私ですが、頑張ってみます!
ありがとうございました!
はじめまして | 2008/05/16
- はじめまして、今晩は。
福岡出身なんですか?
私の夫も福岡出身です(^^)
福岡、良いところですよね、毎年2回は帰省してます。
福岡からこちらに来たのでは心細いですよね。
男性は外にでれますけど、女性は子供が小さいうちはなかなか出れませんもんね。
私も2年前に結婚を機に引っ越しましが、関東圏内での引っ越しだったので、友人たちと離れなくて済んでます。
りゅうママさんは知らない人ばかりの処にきたのだから、辛いですよね。
いま、千葉県の我孫子市というところに私は住んでます。
りゅうママさんのお住まいからは我孫子市は近いですか?
いきなりお茶とは行けませんが、宜しかったらメッセージ下さい。
暇ですから、りゅうママさんがお暇な時にでも。 私みたいなもので良ければ御話し相手なれますので。
勿論りゅうママさんが迷惑でなければの話ですが。
友達が欲しいと思うりゅうママさんの気持ちは甘えじゃありませんよ(^^)
誰もが思うことだと思います。
大人になってから友人を作るのはなかなか難しいから、
環境が変わると0からは本当に大変だと思います。
あまり考えすぎないでくださいね。
自分を追い込んじゃいけませんよ。
長文になってしまい、ごめんなさい。
元気出して下さい(^^) ありがとうございます! | 2008/05/16
- 見て頂いてありがとうございます!
もんちさんの優しいお言葉に、涙が出て来ました。
ご主人福岡なんですね!
なんだか、もんちさんの言葉に続き、ますます嬉しいです!
私は佐倉市に住んでます。
まだ千葉に慣れてなくて…
遠いんですかね?
メールして頂けるだけでも嬉しいので是非お願いしますm(__)m
お言葉に甘えて、後ほどメッセージ送らせて頂きます!
元気が出て来ました!ありがとうございました!
思わずコメント書いちゃいました。。 | 2008/05/16
- 今現在愛知県に住んでいるのですが、
出産後すぐ千葉県に引っ越しをするので、
思わずコメント書いてしまいました。
私も千葉県という土地が初めてなので、
今から本当に不安です。。
友達できるかな~とかうまく周りとやっていけるのだろうか・・?
などなど。いろいろ考えちゃいます。。
全然回答などになっておらず申し訳ありませんが、
お互い頑張りましょうね!! ありがとうございます! | 2008/05/16
- 見て頂いてありがとうございますm(__)m
もうすぐ出産されるんですか?
大変な時期ですよね!
引越し不安ですよね(>_<)
千葉は何処に引越して来るんですか?
私は佐倉市に住んでます!
私でよければ仲良くして下さいね(^O^)/
皆さん色々と悩みありますよね。
子育てで忙しい時は良いんですが、ふと手が空いたりすると、淋しくなってしまい(>_<)
でも頑張ります!
ありがとうございました!
出産頑張って下さいね!
私もだよ | 2008/05/16
- 甘えではありません。だれだってお友達欲しいと思いますし。まして実家が遠ければなかなか帰らないし孤独感でいっぱいになりますよね。私も福岡から千葉にきてます。子どもは3歳の男の子で幼稚園にいっていますよ~。お住まい近いと良いですね!私は千葉市内ですが近いかな?気が向いたら連絡下さい。 子育てセンターやサークルなどいって見たら割とお友達出来やすかったですよ。
ありがとうございます! | 2008/05/16
- 同じ福岡ですか!
何か嬉しいです(>_<)
私は佐倉市に住んでます。
近いですかね?良ければ仲良くして頂けると嬉しいですm(__)m
子育てセンターなどは市役所に行けば解るのですか?
私も行ってみます!
見て頂いてありがとうございました(^O^)/
きっと、お友達できますヨッ(*^^)v雄kunのママ | 2008/05/16
- 私は転勤族で、現在千葉県に住んでおります(^^ゞ
お近くに”☆公園☆”はありませんか???
日中公園に行くと、たくさんの子連れママsanがいますヨォ~♪♪♪
月齢も様々ですが、比較的子供の方が早く仲良くなれ、挨拶を交わし・・・ママ同士も仲良くなれますヨッ!!
なので、『甘え』ではないですよ(^^ゞ
☆★☆頑張ってくださいネッ☆★☆ ありがとうございます! | 2008/05/16
- 公園ありますが、まだチビがヨタヨタ歩きなので、なかなか行きません(>_<)
でも、もう少ししたら、公園行きまくってみます!
転勤大変じゃないですか?
私より大変かもです(>_<)
見て頂いてありがとうございましたm(__)m
頑張ります!
甘えではないですよ | 2008/05/16
- はじめまして!
新しいところでお友達つくるのはきっかけがないと容易じゃないですよね…
私は千葉から福岡に来ました。(逆ですね。)私もなかなか友達できません(;_;)唯一できた友達も私の携帯が壊れて連絡しようがなく待ってる状態です(^o^;
急いで友達作るより時間はかかってもいい友達に出会えるようにお互い頑張りましょ!
離れてるのでお茶はできませんがここでやり取りできたらいいですね! ありがとうございます! | 2008/05/16
- 福岡にいるんですか!
ホントに反対ですね!
知らない土地で、友達作るのはホントに大変です。(>_<)
福岡には慣れましたか?
私が福岡に居て、ここでお知り合いになれば、すぐに友達になってたのに!
私も頑張ります!
お互い頑張りましょうね!
見て頂いてありがとうございましたm(__)m
元気が出て来ました!
こんばんは★ | 2008/05/16
- はじめまして!他の方も仰ってましたが、センター等に行ってみると、ママやセンターの人とかと交流が出来ると思います♪
かく言う私も娘と引きこもりがちなのでずっと行かないとって思ってます(笑)
お友達作のって勇気がいりますよね~(◎-◎;)
お互い、良いママ友に巡り合えますように★ ありがとうございます! | 2008/05/17
- 見て頂いてありがとうございますm(__)m
そうですね!
皆さんから教え頂いた様に、自分から頑張ってみます!
ありがとうございました。m(__)m
甘えではないですよももひな | 2008/05/17
- ママ友作りって難しいですよね。
お相手も「今度お茶でも」って言われたけど社交辞令かも・・・って思っているかもしれませんね。その辺が本当に難しい。
お近くの支援センターとか公園に通うのが手っ取り早いような気もします。
お子さんが大きくなるにつれて自然と知り合う人は増えていきます。
一生このままってことはないので気を楽にしてくださいね。 ありがとうございます。 | 2008/05/17
- 見て頂いてありがとうございますm(__)m
自分で行動しなくては駄目だとわかってるんですが、なかなかf^_^;
でも頑張ります!
ありがとうございました
私も | 2008/05/17
- 悩みますよね。どうしてたくさんお友だちできるのかしら?って思うことあります。引っ越してきて、仕事をしていたので、近所にはお友だちがいなくて、現在育児休業中で、次男とずーと一緒にいます。外に出るのは、保育園の送迎とお散歩、買い物くらいです。
このままじゃ寂しいと思い、長男のお友だちのお母さんと「今度遊びに来てくださいね」と話しました。その後、何度かあったのですが、毎回同じような感じで、進展しませんでしたが、この間、いつもバタバタしてしまうのでと、名前やメールアドレスを書いた紙を渡されました。メールをやりとりして、3日後には、家であそぶことになりました。
その他、産院で解説しているインファントマッサージに通ったり、サークルに顔を出したりして、お友だちを作っています。家に行ったり来たりだけではなく、その場所だけで会うおともだちもたくさんできました。
お友だち、できるとよいですね。 ありがとうございます! | 2008/05/17
- 見て頂いてありがとうございます。
そうなんです。何度も誘ったりすると
「迷惑なんじゃないかな?」
と思ってしまい、なかなか一歩が踏み出せません。
でも自分で行動しなくちゃいけないんですよね!
頑張ります!
ありがとうございました。m(__)m
あきらめないで(><)きのこのこ | 2008/05/17
- 私も福岡出身です♪奇遇ですねぇ♪
私も引越してお友達ができず、困っていた時期がありました。しかも、福岡出身の私からすると、関東の人は付き合いがなんとなくドライだな~と感じ、寂しくなるときもありました(TT)
しかし!!!予防接種や定期健診、地域の子育て支援センターなどのイベントにいき、お友達がどんどん増えてきました(^^)
特に、イベント内容によっては自分の子どもと同じ年の子どもが集まるチャンスなので、お友達にもなりやすいです。
そして友達になってみんなで話してみると、「私もママ友達ほしかったの!」という方がほとんど。
甘えてる甘えてないじゃないですよ!子育てをしていく上で、ママ友は私は必要だと思います。子育ては1人じゃできないし、自分の知識だけでは限界があるし、いろいろなママと知り合うことで子どもの交流も広がります。
あきらめないでお外に出かけ続けてみてくださいね!
もちろんピジョンでママ友見つけるのも◎です♪ママフリマでお取引しているなかでも千葉の人ってけっこう見かける気がします。気軽にお茶にいけるママ友がみつかりますように! ありがとうございます! | 2008/05/17
- 見て頂いてありがとうございますm(__)m
標準語が苦手なので、話しをする時に、ちゃんと伝わってるか心配で、話ししてもそこそこで終わってしまいます(>_<)
でも自分から頑張って行動して行きます!
ありがとうございました
m(__)m
私も同じような時期がありましたよ | 2008/05/17
- 引越し、出産が重なったのもあって、私も最初はお友達がいませんでした。でも子供が寂しいかなって思って、毎日同じ時間に公園へ行ったりしていました。子供も生活のリズムが安定するのでよかったですよ。
私の地域ではふれあいセンターというのがあって、月に1.2回親子で遊ぶ会があるんです。かけもちで多いときは3箇所いってみました。
お友達もできたし、楽しかったですよ。
お近くの自治会や市町村の子供課に問い合わせてみてはどうですか? ありがとうございます! | 2008/05/17
- 見て頂いてありがとうございますm(__)m
自分から行動しなくては、駄目ですよね!
頑張ります!
ありがとうございました!
児童館などや地域の保育園などで | 2008/05/17
- 未就園児の為のイベントやサークルなどはありませんか? 予防接種や検診でも声かけしてお友達になってる方もいるようです。 私はこれは苦手なんですが… うちの地域は親子サークルや保育園の定期的な園庭開放などしていますよ~ スーパーの掲示板に親子サークルのお知らせがある事もありますのでチェックしてみてはいかがでしょう? うちは働いていて既に保育園なんで参加はしたことないですが。 児童館などは平日午前中なら同じくらいのベビちゃんママが遊びに来ると思うので毎日は大変でも何度か行ってみるとお友達も出来るかも知れませんよ。 (^-^)/
ありがとうございます! | 2008/05/17
- 見て頂いてありがとうございますm(__)m
そう言う施設があるのならば、行きたいと思います!
詳しく教えて頂いてありがとうございましたm(__)m
誘うのではなくてYuka | 2008/05/17
- ただしゃべってみるだけでも、親密度は変わってくると思いますよ。
やっぱり、公園で立ち話と改まってお茶するって言うのは雰囲気も違いますし、私自身もママ友とお茶するって言うのはあんまり好きじゃないです。もちろんそれは、そこまで親密ではないからだと思います。
なので、公園で立ち話や、メールで育児相談などをしてみる、と言うふうにしてみてはどうでしょうか??
メールとかでやりとりしてると、こう前から知り合いと言う感覚になりしゃべりやすくなると私は感じてます。
頑張ってくださいね★ ありがとうございます! | 2008/05/17
- そうですね!
標準語が苦手で話しすると、ちゃんと伝わるかな?
と心配になり、話しもそこそこになってしまいます(:_;)
でも、頑張って行動します!
ありがとうございました
そうなんですね・・・。ばやし | 2008/05/17
- 千葉県では本当に遠いので、お茶しようって訳にはいかないですね。
近くの子育てサークルや子育てサロンや学童保育の一角なんかで
幼児のコーナーなんて無いですか?有ったら良いですね。
私は今一人で一杯一杯なんで、簡単なママさんお喋りルームに
月に一度と、出産した病室で同じ日に出産した仲間が二人居るので
その仲間とメールで話しをする程度ですね。
マイページのママ友募集に近場の友人求めます!で載せてみては
いかがですか?近くの駅名を挙げて近場の友人求めますみたいな。
私もマイページのママ友募集でメル友を見つけて、毎月楽しみに
連絡を取り合ってますよ♪ ありがとうございます! | 2008/05/17
- 見て頂いてありがとうございますm(__)m
施設など調べてみます!
何事も行動ですよね!
ありがとうございました。m(__)m
なかなか機会はないです | 2008/05/17
- やっぱりお茶やランチとなると躊躇う方です。子供が飽きたりしたときに、お互い様とはいえ、話の腰を折ったり慌しく食事などを切り上げることになると申し訳ないと思います。もう少し、子供が大きくなってからでも十分に時間はあると思うので、今は私の友達作りより子供優先です。
公園などで子供どうしが遊んでいる間は、近所の方と立ち話はしています。それでもまだ不慣れな今の住所地では十分楽しめていると思います。 ありがとうございます。 | 2008/05/17
- 何事も自分から行動してみます。
見て頂いてありがとうございましたm(__)m
役所に電話して | 2008/05/17
- 市役所になるのかな・・私は横浜なので区役所だったんですが、検診とかワクチンとかの相談する係りがあるじゃないですか。
そこに電話でワクチンのこと聞いたついでに、子どもといける児童館みたいなものや教室とかがあったら教えてほしいです!!とお願いしたらいろいろ教えてくれました。
私設サークルみたいなものはわからないみたいだけど、ベビーマッサージの講座とか、公園サポーターさんのいる場所とか、そういうの教えてもらえました。
しかも私里帰り中で、そこの住民じゃないのに。。
まだ友達はできていませんが、これからちょっとづつがんばります。
なかなかネットでつながったお友達って、現実のお誘いがしにくいんですよね。。。とてもよくわかります!
楽しく遊べる友達ができるといいですね! ありがとうございます! | 2008/05/17
- 見て頂いてありがとうございますm(__)m
そう言う施設がある事が解り少し安心しています。
頑張ります!
ありがとうございました!
私ももっと友達欲しいです!! | 2008/05/17
- 私も今の地域には友達がいません。
区役所などでやっている交流会などにこの間行ってきたのですが、その場でみんなそれぞれお話をするだけで、その後のお付き合いは一切ありません。
それでも、結構気晴らしにはなりましたよ!!
なので、絶対に友達作らなきゃ!とは思わずに、もっと気軽な気持ちで参加されるほうがいいかもしれませんね。
私はパソコンが家にあるので、いろいろネットで友達をみつけようとしているのですが、なかなか・・
でも最近オフ会に行ってきました!それぞれ初対面だったので、いきなり仲良くはなれないし、もちろん合わない方もいます。
でも、気分転換になって、とても楽しかったですよ。
でも難しいですよね。。私はもっと何でも話し合える友達が欲しいのですが、全然みつかりません。
以外とこうやってパソコンをしているのも楽しいな。と思ったり。
最近はピジョンが一番の友達かもしれません!(笑) ありがとうございます! | 2008/05/17
- 見て頂いてありがとうございますm(__)m
そうですよね(:_;)
自分から行動しないと!とは思うんですが、言葉も違うし、なかなか…
でも頑張ります!
ありがとうございました!
友人が。。。ぶりぶり | 2008/05/17
- 同じ立場でした。結婚して千葉に嫁いだのです。子供が出来ても友達はなく、悩んでいました。友達もいないので、殆んど家の中にいたそうです。
でも、子供さんが大きくなっていくうちに地域のかかわりや学校行事などで友達は出来たそうですよ。
そこまで待てないようでしたら、近所の公園などに出かけてみてはどうでしょう??同じぐらいお子さんがいる方を見るとつい声をかけてしまったりしませんか?? ありがとうございます! | 2008/05/17
- 今日散歩にでてたら、同じ位の子供さんを連れて歩いてたママさんが居て、自分から話しかけてみたら家の前に最近越して来た方でした。
そうやってどんどん話しかけて行こうと思います!
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
支援センターかな? | 2008/05/17
- 私はネットでの地域のママサークルのオフ会に参加してたくさんお友達が出来ましたよ。
もうかれこれ2年以上のお付き合いになります。
週1~2回ランチしています。
でもメル友の方とは1度も会ったことがありません。
というか突然返事が来なくなって自然消滅ばかりです。
後は支援センターで仲良くなった方とランチしたりしています。
やっぱり顔を見て話した方が楽しいですもんね。
結構オフ会はお勧めかな。 ありがとうございます! | 2008/05/17
- 支援センターを、捜して行こうと思います!
自分で行動しなくちゃ!ですよね。
見て頂いてありがとうございましたm(__)m
まずは…かず&たく | 2008/05/17
- 顔見知りの人を作る事からではないでしょうか?
公園でも、子育て支援センターでも、児童館のような所でも、何でもいいと思います。
何度も何度も行っていると、『知っている顔』というのができるはずです。
顔見知りになったら『こんにちは。』程度のご挨拶はするようになりますよね?
そうしたら、少しずつ、お話してみてはいかがですか?
声を掛けたというご長男のママ友さんは、会うとお話をするような仲の方でしたか?
いきなり『お茶』で驚かれたのかも…?と思ったので…。
ご挨拶程度だったら、世間話や子どもの話題など、気軽にお話できるようになれば、お茶したりランチしたりできるのでは?
…と言っても、私は、あまりランチやお茶には行きません。
いろいろなママ友とたくさんおしゃべりはするんですけどね…。
ママ友を作りたいと思うのは当然の事で、甘えているなんて思いませんよ。
ずっと家の中にいては煮詰まってしまいますし…。
お友達ができるといいですね。 ありがとうございます! | 2008/05/17
- 長男の友達のお母さんとは、何度か会ったり、長電話したりしてました。
何回かお話しして、メールもしてから誘ってみたんですが、次男がまだ小さいので遠慮してるみたいです。
施設を捜して行ってみたいと思います!
見て頂いてありがとうございましたm(__)m
児童館 | 2008/05/17
- うちの近所の児童館で、「赤ちゃんサロン」という名の交流の場があり、来週から参加してみようかなって考えています。
そういう場に参加すれば、気の合う友達ができるかなって思ったので。 ありがとうございます! | 2008/05/17
- 私も頑張って行ってみたいと思います!
ありがとうございました!m(__)m