アイコン相談

教えて下さい。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/09/26| | 回答数(12)
初めて相談します。
私のダンナは再婚で現在私との間に2歳の子供がいます。前妻との間には2人の子供がいます。
本題ですが、前妻の子供達は20歳と18歳ともう大人ですし、とっても良い子達なのでキライではないし、たまになら食事くらいは一緒にしたりしても、まぁ本音は我慢してますが平気です。
が、それ以上になるとやはり我慢しているせいかイライラしてきてダンナに不機嫌な態度をとってしまいます…。
それ以上と言うのが、義母の事です。うちの子の保育園行事に前妻の子供達を誘ったり、前妻の子供達と現在の新しい家族と一緒に旅行に行こうとか言ってきたり、前妻の悪口を言ってきたりとか…。
ダンナ同様、前の子も今の子も全部同じ孫なんでしょうが、私が義母をキライなせいか「全部一緒にするなっ!!過去も今も両方ほしいとか欲張り過ぎだ!!」って思ってしまいます。
私の心が狭いのと、そんなのわかって結婚したんだからって頭ではわかっているので、余計にイライラしては落ち込んでしまいます。
皆さんどう思いますか?旅行に行ったりするの普通ですか?
再婚した方は皆さん前妻の子供も一緒にお正月など過ごしたり旅行したりしているのが普通ですか?
2010/09/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おかしいですよね。 | 2010/09/20
それはおかしな話ですね。義母様は自分がしたいようにして、こっちの気持ちは全く考えてない人なんですね(>_<)自分の子供の行事に来られたら、かなり迷惑ですよね。見たかったら後日ビデオに撮ったものだって見られる訳ですし…次からキッパリ断っていいんじゃないでしょうか(^-^) いくら3人共、同じようにって思っていても、それは無神経ですよね!前妻の話は聞き流すしかないですかね(>_<)
おかしい… | 2010/09/20
おかしいと思いますょ。

てか義母さんがおかしいとゆうか…

そりゃ不機嫌にもなりますよね。。
夜分遅くに‥ | 2010/09/20
すみません。。
お食事くらいなら何とかなっても、旅行となると気を使いますし、移動とかでも疲れてイライラも溜まりますよね。
義母さんにしてみれば「みんな家族」と言ったお気持ちなんでしょうか?
主様の努力もあってのことかと存じますが、仲がいい(接点がある)のは良いことなのでは?と思いました。
私の友人(かなり年上)の話になりますが‥前妻とのお子さんと遺産問題で面識も無かった為、折り合いが付かず大変な思いをしたそうです。
ずーっと先の話ですし、失礼だったら申し訳けありません。。
友人を見ていると‥特別、嫌な思いをさせられたとかでは無ければ、長い目で見て、上手く付き合うのも一つかと思いました。
とは言え、人間誰しも、我慢に限界はありますので、旅行とかまでは、無理しないでいいと思います。
こんばんは | 2010/09/20
普通はそんなことしないと思いますよ。確かに義母さんからすれば同じ孫だしという思いからなんでしょうけど…一緒に旅行とかないと思いますよ。ご主人から言って頂くなりしていいと思いますよ。行くのであれば義母さんと前妻のお子さん達だけで行けばいいと思いますけどね…
ちょっと | 2010/09/20
考えられませんね…同じ孫だから一緒にに過ごしたいのもわかりますがわざわざ別れた人を連れてこなくてもいいと思います。主様の気持ちをまったく無視してるように感じます。言えるのであればはっきり言ったほうがいいかも知れませんね。
悪口を | 2010/09/20
言ってくるのに、りきみるさんのお子さんの保育園行事に前妻を誘ってこようとするその言動&行動考えられませんね!!!!!!!!!!!!!!
何がしたいのか理解不能です!!!!!!!!!!!
旦那さまにはその事をお話しましたか??

前妻との間にいる、お子様との付き合いは大人になろうと子供達には大人の事情は関係ないので食事をしに行ったりするのは仕方なのないことですが、正直いい気分にはなりませんよね・・・。

私の友人で同じ境遇の人が居ますが、前妻とは会ったことがないけど子供には定期的に会ってると言ってました!!!
子供が居るのをわかって再婚しているし、その子にとって旦那はいつまでも父親だし、それを奪う権利は私にはないと言ってました。
そう思えてるのが凄いな~と思いましたね。
夏休みなどには前妻との間のお子さんも一緒に旅行もしてると
言ってましたが、こういう関係って前妻と旦那とがどういう理由で離婚し、離婚後の関係にもよると思うんですが、
りきみるさんの旦那様と前妻との今の関係はどのようなんですかね?子供の事以外で連絡とかとってるんですか??
友人の旦那さんは子供には会いたいが、前妻には絶対会いたくないと言ってるので友人も安心して子供たちに会えてると思うんですよね。旦那様も前妻と会ってもいいとおもってるんですかね?
旦那様に一度自分の思いをぶつけるといいと思いますよ??
普通じゃないです | 2010/09/20
普通は気を使って別々にすると思いますがネ…。
前妻の子ももう大きいから空気読んで遠慮してほしいですね。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/09/20
さすがに旅行はあんまりですねf^_^;ご主人は何と言っているのでしょうか?私ならはっきり断ります。(義母が嫌いなのもありますが。)お正月の集まりくらいなら…って感じでしょうか。お義母さんにももうちょっと気遣ってほしいですね(>_<)でも前妻のお子様からしたら主様のお子様は義理の兄弟ですし、可愛がってくれるなら私なら嬉しいかもです☆
前妻の子です | 2010/09/20
私は前妻の子で、16歳、19歳の時に異母兄弟ができました。

会う前は、とても嫌でしたが、父に言われ始めは食事。でも会うとやっぱり血のつながりか、とても可愛くて、すぐに妹達と仲良しになって、妹達も慕ってくれて、旦那(まだ、結婚前)と私、妹弟とテーマパークに行ったり、ちょっと大きくなったら妹たちだけで泊まりに来たりしてくれました。

私にも二人の子供ができて、妹たちは大学生と高校生です。今でも時々あうし、私の子供達のことを可愛がってくれます。
ただ、父は私の結婚式や誕生日、孫にお金やプレゼントはほとんどなくて、子供が生まれた時も頼る実家はなくて(母はすごく問題のある人なので…)、でも妹たちは家族でハワイいったり、たぶん結婚したら実家に頼るんだろうなぁって思ったり…。今でも父家族とは仲良しだし、この先も仲良しでいたいし頭では解ってるけど、羨ましくてやり切れない気持ちになる時もあります。

ごめんなさい。私の気持ちを書いてしまいましたが、義母はまだ孫のことは小さな時のままなんだと思います。
もうお子様もある程度大人ですし、義母に言われたら、お子様達にきかれてはいかがでしょうか?普通でも 18歳20歳で家族旅行はなかなか行かないものですし、本当はお子様達も行きたくないかもしれませんし…。

義母が前妻の悪口を言うのは、前妻より主様が好きと言いたいのではないでしょうか?でもやっぱり前妻のことは聞きたくないでしょうし、旦那さまに言って貰ってはいかがですか?

辛口になりますが、主様以外もみんな複雑な気持ちを持っていること、多かれ少なかれ我慢してることがあることを忘れないで欲しいと思います。
こどもたちも複雑 | 2010/09/20
こどもたちも複雑な気持ちなのではないでしょうか。 異母きょうだいで仲良くされている方はたくさんいますし、もし、ご主人がこどもを引き取っていたなら、ご主人のお子さんと旅行に行くのも普通だったのではないでしょうか。 ご主人のお子さんにとっては、主さんも大切な方になっているかもしれません。主さんのお子さんに対しても。 主さんが気持ちをぶつけるのも良いかもしれませんが、ご主人に、「義母は、ああいうけど、こどもたちは、どう思っているの?」などこどもの気持ちを聞いてみるのも良いかもしれませんね。
おはようございます | 2010/09/20
一つだけ気になったのですが…。前妻さんのお子様たちは、『過去のこと』と言うのは失礼ですよ。前妻さんは旦那様にとって過去の奥さんですが、お子様たちは今も旦那様のお子様です。現在進行形です。間違えないでください!!また、親権というか、お子様たちは、旦那様と前妻さんのどちらが引き取られました?もし、旦那様が引き取られたなら、義母さんは前妻さんのお子様たちに気を使って、主様や主様とのお子様が仲良くできるように、気をきかせているのかもしれませんよ。主様にとったら、すごく嫌な気分かも知れませんが、では反対に、義母さんが何もしなかったら、主様は前妻さんのお子様たちに、すごく嫌がられていたかも知れませんし…。まぁ、どちらにせよ、前妻さんのお子様たちは『過去の人』ではありません。
もし旦那様が引き取られているなら | 2010/09/20
家族なんですから、運動会や旅行に一緒に行くのはおかしくありませんし、嫌な態度をとる主様の方が失礼だと思います。ただ、家族旅行に、毎回義母さんがついてくるのは、ちょっと嫌ですけどね…。
もし、引き取られたのが前妻さんなら、運動会はいいとしても、旅行だけは遠慮してもらいたいと、旦那様に言ってみたらいいと思います。
ただ、義母さんは、わざたやっているのではなく、私には、みんなが仲良く、そしてみんなに気を使って、仲を取り持とうとしているような気がします。
お姑さん | 2010/09/20
相当無神経だと思います・・・。

page top